美濃屋商店〈瓶詰の古本日誌〉

呑んだくれの下郎ながら本を読めるというだけでも、古本に感謝せざるを得ない。

気の利いたことでも言って人を興がらせ、問題の重大性をはぐらかしてしまう贋物の智慧者(ベーコン)

2019年11月30日 | 瓶詰の古本

 フランス人は見かけより賢く、スペイン人は実際より賢く見えると一般に考へられて居る。国民と国民との間では兎もあれ、人と人との間にはたしかにこのたぐひのことが見受けられる。敬虔に関して、ある使徒が「彼等は敬虔の貌(かたち)あれど敬虔の徳を棄つ」と云つた如く、叡智と才能の事に関して、世には何でもないことや些細なことを、大変大袈裟に行ふ者が居る。即ち、「些事ヲ仰(ギヤウ)々シク行フ」ものである。
 之等の虚飾家がどんな瞞着手段を有つてゐるか、皮相だけの姿を、奥行きと容積を有する実物に見せかけるために、どんな実体鏡を使ふかを見れば、批判力有る人間にとつては実に滑稽で、諷刺の好材料である。或る者は、非常に口数少く控へ目で、云はば薄暗がりでなければ我が品物を見せやうとせず、何時も何事かを云はずに残して置くといふふりをする。そして自分が知らない話題であるといふことがよく解つてゐる場合でも、他人には、此の人は実は知つてゐるのだが何か事情があつて云へないのだ、と思はれやうとする。又ある者は、顔付きや身振りの助けを借り目に訴へて賢く見せる。例へば、シセロがピソについて、彼は自分に答へたとき、その一方の眉毛を額の方に撥ね上げ、他の眉毛を頣の方に引き上げた、と云つてゐるのは之である。その言葉に曰く「一方ノ眉ヲ額ニ挙ゲ他方ノ眉ヲ頣ニ下ゲテ君ハ、我ハ残酷ニ与(クミ)セズ、ト云フ」。又或る者は、大言を吐くことにより、又は断定的であることによつて己が意を通さうとする。そして吹きまくつて、支持し得ぬ立場をば議論の余地のない当然のこととして了ふ。或る者は、自分の達し得ぬ物があると、それを用無きこととか、徒らに瑣末なこととして軽蔑し疎略にするふりをして、以つて自分の無知を正しい批判であるやうに見せやうとする。或る者は常に何か差異点を考へ出し、又大抵、気の利いたことでも云つて人を興がらせ、問題をはぐらかしてしまふ。かゝる者についてA・ゲルリウスは「巧ミナル言葉ノ洒落ニヨリテ問題ノ重大性ヲ損フ愚カシキ男」と云つてゐる。プラトーも亦彼の「プロタゴラス」に於いてこの種類の男であるプロディクスを嘲笑的に拉して来て、初めから終りまで言葉のやかましい区別立てから成つてゐる談話をさせてゐる。かゝる人間は通常すべての論究に於いて否定的な立場に立つことの方を気安く考へる。そして他人の言に異論を唱へたり難癖をつけて智慧者の評判を博さうとする。何となれば、提議が否決されればそれだけのことであるが、それが成立すれば新たに仕事を始めなければならぬからである。かういふ贋物の智慧は仕事の害毒物である。之を要するに、此等の空(から)つぽな者共が彼等の才能の評判を維持せんがために有してゐる手管(てくだ)の数の夥しいことは、金があるといふ評判を維持せんと苦心する、左り前の商人や内緒で乞食の生活をしてゐる者どもも遠く及ばないほどである。
 皮相的に賢い人はいろいろな工作をして好い評判を得ることに成功するかも知れない。しかし何人も彼等を雇ふために選ばぬがよい。たしかに、仕事をやらせるには、あまりに虚飾を事とする人間よりはいくらか鈍い方の人間を用ひるのがよいのである。

(『皮相的な賢さについて』 フランシス・ベーコン 神吉三郎譯)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芝居の看板の美しさに注意を... | トップ | アリアドナ(チェーホフ)と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

瓶詰の古本」カテゴリの最新記事