《河童》の旅メモ

富雄川流域探索

平城京よもやま話「行基さん」

2010年04月23日 | Weblog
15歳で出家をし薬師寺に入る。道を作ったり橋を掛けたりしり、また水田開発などの社会事業も行った。河内生まれの渡来人の子孫と言われている。業をすることにより民衆を救済するという「利他行」の思想を率先した僧。彼の周りには救いを求める多くの人々が集まり、いたるところで「乞食集団」が作られたので、朝廷は「百姓を惑わす悪い僧」だと言って活動をおさえるが、730年には春日野に大集会を開き説法を行う。大仏作りに協力するが完成を待たずに749年喜光寺(菅原寺)で没する。平城京の民衆とは切り離せない僧侶の一人。画像は今年5月に再建され落慶法要が執り行われる喜光寺南大門。
(今日の歴史=717年農民がみだりに僧尼になることを禁じられる)