《河童》の旅メモ

富雄川流域探索

奈良探索2「興福寺・三重塔」

2013年03月29日 | Weblog

興福寺北円堂の西側、一段低いところに建つ三重塔。ひっそりと佇んでいる。興福寺のHPによると「康治2年(1143)に崇徳(すとく)天皇の中宮(ちゅうぐう)が創建されましたが、治承4年(1180)に被災し、間もなく再建されました。 北円堂(ほくえんどう)とともに興福寺最古の建物で、高さ19.1m、初層は方三間で4.8m、本瓦(ほんがわら)葺き。 鎌倉時代の建物ですが、木割が細く軽やかで優美な線をかもし出し、平安時代の建築様式を伝えます」とある。


奈良探索2「観光人力車」

2013年03月28日 | Weblog

西暦1800年中頃アメリカ人が作ったといわれている人力車。いま観光人力車として奈良市内でも走っているが、京都嵐山を総本店とする「えびす屋」が運営している。一時若い車夫がひつこく付きまとっていたが、今はそうでもない。1区1人約10分ほどだが、案内付きで2000円は高いか安いか?


奈良探索2「興福寺のお地蔵さん」

2013年03月25日 | Weblog

一般的には「子供の守り神」として信じられており、親しみを込めて「お地蔵さん」、「お地蔵様」と呼ばれている。近畿地方を中心に8月20日過ぎの盂蘭盆には、地蔵さんを洗い清め前垂れを付け替えたり、また提灯を飾りつけられたりする地蔵盆が行われ、子供たちにお菓子などが配られる所もある。


奈良探索2「お土産店」

2013年03月22日 | Weblog

観光客の目に留まる小物のお土産店。奈良町のこれらの土産店は他の観光地と異なり、土産店が「点」として存在している。同じような土産品を「これでもか!」と店を連続的に並んでいないところが良い。もちろん呼び込みもなく静かに奈良町を探索することが出来る。