《河童》の旅メモ

富雄川流域探索

佐紀路を巡る「八所霊神社」

2009年04月30日 | Weblog
秋篠寺南門を出るとすぐにある。反逆や謀反、陰謀などの罪を着せられたりした、早良親王や伊豫親王ら八人の怨霊をを鎮めるための神社である。
(今日は何の日=1960年ソニーが世界初のトランジスターテレビを発売)

佐紀路を巡る「秋篠寺」

2009年04月29日 | Weblog
「780年光仁天皇の勅願による奈良朝最後の官寺。1135年火災で焼失、わずかに残った講堂を修理し本堂とした。調和の取れた本堂には薬師三尊、梵天立像、秘仏の大元帥明王像、そして訪れる人の心を引かれる最も有名な技芸天立像が静かな微笑をたたえている」とある。本堂を正面から見ると、高畑町にある新薬師寺の本堂とよく似ているように思う。
(今日は何の日=1949年国際オリンピック委員総会で、日独のオリンピック復帰が承認される)

佐紀路を巡る「八幡神社」

2009年04月28日 | Weblog
全国いたるところにある八幡神社。神功皇后が朝鮮遠征から九州に帰り着いて生まれた、後の天皇・応神天皇が八幡神であるとされていることから皇室の祖神ともされている。この神社の後ろ(北側)にはその母である神功皇后陵がある。
(今日は何の日=1969年沖縄デー集会が行われ、学生デモで国鉄がとまる)

佐紀路を巡る「佐紀神社(西畑)」

2009年04月27日 | Weblog
訪れた時たまたま神社の行事があり、出てこられた氏子さんにお話を伺った。「春日大社の関係のある神社で、あちらの佐紀神社(亀畑)はこちらから分かれた」と、頬を赤く染めてほろ酔いきげんで話された。資料ではこちら(西畑)が分社されたとか?氏子さんにもプライドがあるのかなー。しかし御前池の周りには4神が仲良く鎮座されていることは確かだ。それもそれぞれ同じ南方向を向いて。
(今日は何の日=1939年本州と九州をつなぐ国道2号線、関門国道海底トンネルが開通)