花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

国立新美術館 建築ツァー(2)

2006-10-22 23:45:20 | 建築
建築ツァーは2D展示室の右奥からいよいよバックヤードに向かった。扉を開けるとメタリックな光沢がまぶしい大きなエレベーターが並んでおり、私たちもこの中に乗り込み地下1階に下りて行く。展示作品の搬入ルートを遡る=搬出ルートを辿る。

   


地階にはたくさんの大きな搬送用カートが並んでいた。このカートに絵画を並べて運ぶのだろう。その搬入・搬出用の駐車場に向かう途中に、なんと「審査室」に案内された(・.・;)

   
  

『国立新美術館』は“THE NATIONAL ART CENTER , TOKYO”であり、“NATIONAL GALLERY”ではない。コレクションを持たず、国内最大級の展示スペースを生かした多彩な展覧会の開催、美術に関する情報や資料の収集・公開・提供、教育普及など、アートセンターとしての役割を果たす、新しいタイプの美術館とのこと。

結局、美術団体等に会場を貸したり、年に何回か自主企画展を行うと言うことらしい。ということは、この「審査室」というのは美術団体が主催する公募展用の審査室?!
審査室内は教室のように前には絵画を展示できるボードがあり、その作品を審査する人々の座る席が設置されていた。

まぁ、私的感想を言わせてもらえば、なんとも釈然としない美術館だと思う。国民の税金を使った美術館だが、美術団体に所属しないアーティストも利用できる開かれた美術館なのだろうか?多分、パリのグラン・パレやミラノのパラッツォ・レアーレをイメージするような展覧会場にするつもりなのだろうけど、これって美術館と呼べるものなのだろうか?そうか、だからこそ「アートセンター」なのか…と合点(^^;;;

さて、脇道から戻りバックヤードのルートは駐車場へと続く。なんとも広い駐車場である。搬入・搬出用に作品を降ろしたり上げたりできる四角い灰色のジャッキが自動制御で上下できるようになっている。さすがに便利な機能満載の新しい美術館だと感心した。

   


次に、地階のバックヤードスペースから、地階フロアのホールに向かった。このホールにはミュージアム・ショップやカフェが設けられる。ショップをチェックするのは美術館めぐりの楽しみのひとつだし、オリジナルグッズも期待できそうで要チェックかも♪

   


で、ツァーはエスカレーターで1階ホールへと戻った。が、ここで解散ではない。円錐エントランスを出て、正面の大きな円盤のような屋根を持った円柱形の建物に向かった。さて、これは何? 答えは傘立てだった!う~ん、やられた気分(笑)

   


ということで、最新の設備と機能を持った国立新美術館「ザ・ナショナルアートセンター・トウキョウ」の建築ツァーは解散となったのだった。ちなみに国立新美術館のロゴは佐藤可士和氏によるもの。




それにしても、多くの公立美術館が予算が無くて困っているのに、ずいぶん贅沢な美術館ができたものだと思う。いや、その贅沢とは建物についてだけであり、コレクションが無いというのも、やはりソフト面にお金を出し渋る行政の箱物志向の一面を見たような気もした(^^;;;

国立新美術館 建築ツァー(1)

2006-10-16 02:36:19 | 建築
来年1月にオープンする国立新美術館の建築ツァーに参加見学してきた。
国新美のサイトをチェックしていたら建築ツァーについての公募が出ていたので、すかさず申し込んでしまったのだ。実は別日の夜のツァーにも申し込んだが、こちらは抽選で外れてしまった(涙)


さて、初めて見たその外観は...

  


黒川紀章設計のこの新しい美術館は膨らみのあるガラス張りの造形が面白く、円錐型のエントランスから中に入ると、吹き抜けのロビーは明るい採光に満ちていた。

  


まず、ツァーはエレベーターで3階に上り、特別に屋上庭園(中庭)に案内され、周りを取り囲む、ライブラリー・講堂・研修室などをガラス越しに覗くことができた。この庭園には竹が植えられていてオシャレ。各部屋の扉は灰白色で、波をデザインした赤い取手が印象的なのだが、これは黒川氏のこだわりのデザインだそうだ。




3階にはポール・ボキューズが日本で始めて開くレストラン「ポール・ボキューズ・ミュゼ」ができる。既に店頭メニューまで用意されていた。美術館閉館後も夜10時まで営業するそうなので、ぜひ食べに行かなくちゃ、と思ってしまった(笑)。一階からそびえる丸く大きな柱の上に位置し、3階フロアと直結している。2階フロアにも同じように円柱の上にカフェのスペースがある。

   


エスカレーターで2階に下り、展示スペースを見学する。2階フロアの壁は縦ストライブ木の間は白く見えるが、実は淡く橙色の光る照明が中に隠されている。夜はこの照明が特に映えるそうだ。




さて、展示スペースだが、とにかく広い!2階には企画展示室が3室並ぶが、一番左の2Eは特に天井が高くて開放感があった。可動式のパネルでフレキシブルに仕切ることができる。この展示室はインスタレーションとか大きな彫刻に向くだろうなぁ、などと思ってしまった。ところがそれだけでなく、コンピュータを使った展示物を想定して床にはPC用の配線が縦横に設置されていた。更に、この新美術館は空調口は床にあって、小さな穴の開いた床面の上に手をかざすと確かに空気が吹き出ていた。
真ん中の2Dは展示用の壁が既に設置されていて、その壁面を見ているだけでかなり多数の絵画が展示できそうだ。

  

ということで、次回、地階のバックヤード見学に続く。