goo blog サービス終了のお知らせ 

釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

1月5日 風に向かって

2017年01月05日 | 日記
港を出る時に、いつも波の様子を確認する猪崎鼻の岩場に、ウネリが打ち寄せていた。

「波があるね。大島の岩場にも打ち寄せているね」

「そうですね。波がありますね」

脇坂さんと天候の話をしながら、入るポイントを考えていた。

「北東の風が変わっても、直ぐに避難できるところが良いですね」

大島灯台沖に、行ってみることにした。

脇坂さんと一緒の、小野さん、坂本さんにポイントの説明をする。

「内場を通っていきます」

灯台下に来たとき、北東の風が強く吹き、波とウネリが高くなっていた。

「私は揺れすぎると、船酔いするかもしれない」

坂本さんの申し出を聞いていたので、「無理は止めよう」と内場へ入る事にした。

「ベイトを探します」

ゆっくりと船を進めていくと、ベイトボールが幾つもある処があった。

「ベイトが集まっています」

脇坂さん、小野さん、坂本さんが一斉に仕掛けを落としていく。

北東の風に押され、西方向に流れていく。

「来た!」



坂本さんの竿が、大きく曲がった。

「おおっ、やったね」

小野さんが、坂本さんの応援をしている。

ドラッグ音がなり、ラインが出ていく。

「ゆっくりやってよ」

脇坂さんも、船首から応援している。



上がってきたのは、4キロクラスのニベ。

「私は、初めてジグをやります」

「ビギナーズラックですね」と、嬉しそうな笑顔。

北東の風が強く吹き付ける中での、頑張りの釣果だ。

ベイトは、海底から幅にして20メートルくらいまでいる。

少しポイントを変えたところで、今度は脇坂さんにアタリ。



「なんか、小さいです」

余り竿が曲がっていない。



上がってきたのは、ガンゾウヒラメ。

「本ヒラメじゃなかった」と、ちょっと残念そう。

「ベイトの位置に船を戻します」

北東の風に向かって、船を走らせる。

時折、船首から波飛沫が飛んでくる。

「良いですよ」

釣り初めて、又しても坂本さんにアタリが来た。



「余り引かない…、いや、掛かっています」

海中に、長い魚体が見えた。

「アカヤガラです」



「これは、美味しいですよ。刺身が甘くて美味しいです」

脇坂さんや小野さんが、その美味しさを伝えている。

船を戻して流す度に、坂本さんにアタリが来る。

「竿頭やね」

小野さんが、坂本さんに声を掛けている。



「今度のは、走り回りますね」

竿先が、ブルブルと震えている。

「鯖かな…」

上がってきたのは、ソーダカツオ。



「血抜きをしますね。しっかり血抜きをしておきます」

エラの所にナイフを入れて、血抜きをする。

何度もバケツの水を換えて、エラから血が出なくなるまで続けてクーラーの水氷の中へ。

「風が強くなってきましたね」

脇坂さんが言うとおり、北東の風が一段と強くなってきた。

「今日は、帰りましょうか」

「天気には勝てませんね。また、リベンジしましょう」

北東の風に向かって、波飛沫を上げながら帰港した。