釣船 開進丸(鯛ラバ、ジギング、一つテンヤ)

釣れる日もあれば、釣れない日もある。楽しかったり、悔しかったり「船釣り」の一時を過ごしてみませんか。

4月30日 潮を探して

2017年04月30日 | 日記
最近は、二枚潮だったり、速すぎる潮だったり、反対に動かない潮だったりと「良い潮だね」と言える潮に、なかなか当たらない。

「今日は、どっちに行ってみましょうか」

「私は、最近水島方面に余り行ってない気がします」

Bさんの気持ちを優先に、水島方面に行ってみる事にした。

「私も、久し振りかな」

と、塩田さんも期待が膨らんでいる。

「ゆっくりとした上り潮ですね」

「ベイトもまずまず出てますね」

一流し、二流しするがアタリが出ない。

船を流すコースを少し、南側に移動する。

「来た!ホール中に当たった!」



塩田さんの竿が大きく曲がり、ドラッグ音が鳴る。

「ラインが止まらない」

「少し、船で追いかけましょうか」

船をバックさせ、体勢を整えラインを少しずつ回収する。

「おっ、急に楽に巻ける様になりました」

針掛かりした獲物が、少しずつ上がってくる。

「真鯛ですね」



64センチ、3キロ弱の綺麗な雌の真鯛だ。

「出足良いですね」

今日のこれからの釣りに、益々期待が膨らむ。

Bさんにも、アタリが来た。

「余り引かないです」





上がってきたのは、レンコダイ。

「真鯛じゃなかった」

と、少し残念そう。

「あっ、クルーズ船が入ってきた」



油津港に帰港する豪華クルーズ船が、直ぐ傍を通っていく。

「豪華な船だね」

羨望の眼差しになっているかな。

「何かヒットした」





塩田さんに、ウッカリカサゴが来た。

「カサゴは嬉しいですね」

Bさんにもアタリが来て、カイワリが上がってきた。



「顔の黒いカイワリですね」

この頃から、潮が二枚潮になってきた。

上がゆっくりとした上り潮、下潮が速い下り潮。

「ほら、鯛ラバがこんなに冷たい」

塩田さんの鯛ラバを触らせて貰うと、冷やっとした感覚が手の平に伝わる。

「随分と、下潮は冷たいですね」

「潮が活きているところを、探してみますか」

此処なら良いかな、と思えるポイントを移動する。

南方向に、潟近くに、潮目が出来ていそうな処にと、移動を繰り返して潮を探す。

「南西の風が強くなってきましたね」

気が付くと、西風が南西に変わってきている。

「チョット浅場のポイントを攻めてみますか」

そのポイントは、潮が上も下もゆっくりと上っている。

「ここなら、何とか良い釣りになるかもですね」

Bさんに直ぐにアタリが来た。



良型のチダイ。

「取り敢えず鯛が釣れました」と、笑顔が出る。

塩田さんにも強いアタリが来た。



上がってきたのは、大きなエソ。

「持って帰って、すり身にして天麩羅を作ってみます」

魚料理のうまい塩田さんが、最近トライしているエソ料理、美味しい天麩羅になるだろう。

今度は、Bさんに強烈なアタリが来た。

「おおっ、ラインが出る。余り暴れないでね」

魚をなだめる様に、ゆっくりと巻き上げていく。



76センチ、4キロ超の見事な真鯛。

「良かった。真鯛が釣れました」と、飛び切りの笑顔。

「80に、後少し足りないね」と、ちょっぴり口惜しそう。

船を戻して「ラスト1流し」に入る。

すると、今日の締めのアタリがBさんに来た。

「合わせが、しっかりあいました」

ゆっくりと、引きを楽しみながら上がってきたのは、良型の真鯛。



58センチの綺麗な真鯛だ。

「良い締めになりましたね」

このBさんの真鯛を今日の締めにして、帰港した。

4月29日 焦れったいやら

2017年04月29日 | 日記
「今日は、西風が強く吹いてくるかもね。予報の風マークが黄色になってたよ」

「なるべく、凪でいて欲しいね」

港を出て、ポイントを目指して走る海上は、波静かだ。

「鯛もだけれど、この時期はイサキが釣りたいね」

金丸さん、屋敷さん、立喰さんと釣りたい魚の話で、気持ちを盛り上げて船を走らせる。

「この辺りは、瀬が繋がっているから、面白いと思います」

潮は昨日と違って、緩い上り潮。

魚探には、海底付近を中心にベイトが反応している。



ベイトを確認して、直ぐに釣り開始。

「あっ!ワンバイトだけか!」

金丸さんにアタリが来ている様だ。

アタリの出るのが早い。

「来たよ。何か小さい気がする」



金丸さんが、一流し目からアタリを捕らえている。



「食べ頃サイズだね」と、笑顔が出る。

「出足が良いね」

新調の電動リールの扱いを金丸さんに教わっていた屋敷さんにも、アタリが来た。





「小さい真鯛ですけど、リリースします」

と、丁寧に針を外して海に帰す。

「何か、良いことがあるかもですよ」

真鯛の恩返しは、直ぐにアタリとなって帰ってきた。

屋敷さん、立喰さんにダブルヒット。



「竿を叩くけど、何やろう」と、姿が見えるまでの緊張感が笑顔になる。

「あっ…外れたみたい」

立喰さんの獲物は、針外れで逃げてしまった。

屋敷さんには、白甘鯛が上がってきた。



「白甘鯛を初めて釣りました」と、嬉しそう。

しかし、天気予報が当たらなくて良いときは当たるモノで、西風が段々と強くなって白波が立ち始めた。

風と波でアタリが摂りにくくなったのか、バイトがあって竿が曲がっても針外れが出始めた。

「竿先が突っ込むのに、何で乗らないの!」

焦れったい様な、腹が立つ様な気持ちを抑えて、竿を振る。

強くなってきた西風を避けるために、潟よりのポイントに移動する。

「ここは潟に近いけれど、こんな感じの瀬があります。大きな3つの瀬が特徴です」

2流し目に、屋敷さんにアタリ。

「何か来たよ」



ゆっくりとラインを巻き上げると、良型のアラカブが上がってきた。



「美味しそうなアラカブですね」と、笑顔。

その笑顔に答えてくれたのか、西風が静かになってきた。

「波も取れたね。今がチャンスだね。沖の魚礁に言ってみましょう」

すぐに、ポイントを移動する。

「このまま、風が吹きません様に」と、風神様にお願いする。

「船の流れる方向に、沈み瀬と崩れた魚礁があります。暫くこのまま流します」

御三方に説明して、潮に乗せて流していく。

「来た!何か来たよ」

又しても、屋敷さんにアタリ。

「結構な引きですよ。重いし、叩くし鯛かもね」

やり取りを楽しむ姿は、見ていて羨ましい。

「あれ…、ヘダイだ…」



ちょっと、拍子抜けした気分…。

立喰さんにもアタリが来た。





「小さいけど、真鯛です。初鯛ラバの嬉しい釣果です」

初釣果は、私も嬉しい。

「この大きさは群れていますから、まだ来るかも知れないですよ」

徐々に西風が勢いをつけて吹き始めてはいるが、今がチャンスかもと皆さん気合いが入る。

金丸さんにアタリが来て、竿先が舞い込む。

立喰さんにもアタリが来て、同じように竿先が舞い込む。

「同時ヒット!」と、喜んでいたら、「あっ、外れた」



二人とも、針外れで逃げられたしまった。

しかし、直ぐに金丸さんにアタリが来た。

竿先が舞い込み「よっしゃ!」と、気合いが入ると針外れ…「何で…」と、仕掛けを直ぐに落とそうとしたときに、追い食いみたいに竿が曲がる。

「又来た!」

今度こそと、慎重にやり取りを繰り返すが、又しても針外れ。

「なんで外れるの…」と、焦れったいやら、腹立つやら。

西風が、益々強くなって、底取りが難しい状況になってきたとき、屋敷さんに強いアタリ。

強い走りを見せながら上がってきたのは、良型のソーダカツオ。



「走りました」

鯛ラバの柔らかい竿だっただけに、やり取りもスリリング。

しかし、このソーダカツオを期に「風も強くなって波も出てきました。帰りましょうか」

ラストに入って針外れが続いただけに、焦れったい気持ちが残る。

「また、次回このポイントを攻めて見ましょうか」

「風と波で、タイミングがずれてしまったんだろうね」

ちょっぴり口惜しい思いは此処に残して、帰港した。

4月28日 釣果を求めて

2017年04月28日 | 日記


海に出来る「光の道」と、洒落た事でも言いたいのだが、海に出られた事がまず嬉しい。



「良い色してますね」

「そうですね。潮の色は良いですね」

古田さんと潮の色を見ながら、今日最初のポイントを目指す。

ポイント周辺には、沢山のベイト柱やベイトボールがある。

「今日は、良い感じかも知れませんね」

古田さんが、魚探に映し出されるベイトを目掛けてジグを落としていく。

「着底は、取れますか」

「2回、良くて3回が限度ですかね」

下潮が速い様だ。

上は0.6~1.0ノット位なのだが、下り潮。

下はそれより速い、上り潮になっているようだ。

そんな状況の中でも、バイトは出る。

「あっ、掛からんかった」

じれったい時間が過ぎていく。

「ポイントを変えましょうか」

ポイントを移動すると、今度は潮が動いておらず、仕掛けが真下に落ちていく。

そんな中で、古田さんに今日、最初のヒット。





「小さいけど、美味しい魚ですね」

朝の内吹いていた北西の風も止まって、少し暑くなってきた。

古田さんに、続けてアタリが来た。

「おっ、来た。何か来た」





上がってきたのは、良型のイサキ。

「良い型のイサキですね。まだ、群れが居るかも知れませんね」

潮の様子を知りたくて、竿を出していた私には35センチクラスの鰺が来た。

しかし、後が続かない。

気が付くと、漁船の延縄の仕掛け?が船の近くに流れてきている。

「チョット沖のポイントに行ってみましょうか」

沖合のポイントに移動しようと、走り出す。

「あれっ、風が北東に変わったね」

向かうポイント付近には、北東の風に煽られて白波が立ち始めている。

船を一旦止めて「風が出てきましたね。違うポイントに行きますか」

「そうですね。風で白波も出てますし、無理は止めましょう」

と、古田さんも同意して頂いた。

古い魚礁が残っているポイントに、船首を向ける。

ここでも、釣果を求めて粘り強く釣りを続けるが、なかなか思うアタリが出ない。

仕掛けをジグやテンヤに変えて、古田さんが粘りを発揮する。

それに呼応する様に、アタリが来た。



上がってきたのは、イトヨリ鯛。

次にヒットしたのは、良型のウッカリカサゴ。



潮の状況は、朝から変わらず下潮が速い二枚潮。

ジグの重さを色々と替えて、アタリを探る。

「おっ、何か来ました」



「引きはどんな感じですか」

「強くはないけど、引きは楽しめますね」

ゆっくりと、巻き上げると魚の姿が見えた。

「レンコだ」



良型のレンコ鯛が上がってきた。

「種類は色々と上がるけど、本命が来ませんね」

丁度、干潮の潮止まりでもあったので、再度ポイントを移動する。

しかし、今度は南東の風が吹き始めた。

「天気予報は、西の風となっていたけど、違ってきましたね」

殆ど休むことなく、粘り続けた古田さんだが

「今日は諦めて帰りますか」

と、次回に期待する事になった。

4月27日 明日は良いかも

2017年04月27日 | 日記
朝日が昇って、青空が見えて良い天気だ。

船の給油を済ませ、波の様子を見に行く。

まだ、ウネリが残っている。

松島沖を走る漁船が居るが、波間に船体が見え隠れする。

「この調子だったら、明日も波が残るかな…」

O先輩も波が気になる様子で、連絡が来る。

「ウネリがまだあるな。今日出られればと思ったけど、無理やな」

一隻だけ、天気が回復したのを見て、港を出た船が居る。

港を出た船も、沖に出た様子はない。

「多分、沖波止の内側ですよ。波がありますね」

一旦、自宅に帰って、夕方まで畑の手入れをしながら時間を過ごす。

夕方5時過ぎに、海を見に行く。





可成りウネリが取れている、様に見える。

「この調子なら、明日は出られそうですね」

O先輩に電話する。

「俺も、見に行ってみたけど、ウネリが大分取れているよな」

「波が落ちていく予報になっていますし、明日はもっと落ち着くと思います」

「高気圧が張り出してくるから、晴れやろうな」

「どっちに行きます」

「明日は、鰺釣りに行ってみる」

「型が良いですよ。良いのは40センチを超しますよ」

「メジナも気になるけど、鰺に絞っていく」

「私は、お客様とジギングから入ってみます」

天気予報でも、高気圧が張り出してきて、良い感じになっている。

風の注意報も出ていない。

「明日は、良いかもですね」

「良いかもな」

「また、連絡しますね」

波が残っていません様に。

4月26日 今日は、何しよう

2017年04月26日 | 日記
雨が降って、海が時化て、今日は何しよう。

海に出られないとき、いつもは鯛ラバやジギングの仕掛け作りに精を出すのだが…。

仕掛け作りをしていると「あそこに行けば…、此処が良いかな…」

真鯛や青物が釣れた時の、妄想ばかりが頭を駆けめぐる。

南の方のポイント調査も、脇坂さんと「行ってみようや」と気合いは充分だったのだが…。

言葉の最後に「…」が着いてばかりだ。

梅ヶ浜から見た海は、ウネリが高くて、風も北東が吹いている。



いつもは、沢山のサーファーが居るのだが、今日は誰もいない。

サーフィンを楽しむにも、天気が悪すぎるのだろう。

船の係留ロープも、異常なしだった。

仲間達の船も、異常なしだった。

自宅に帰ったところで「さて、今から何しよう」と、改めて考える。

釣りとは、全く関係ない事をやって気分転換を図ろうかな。

私は、釣りの他に畑作りをやっている。

季節に併せて色々な野菜や、色とりどりの花を妻と一緒に育てている。

今年も、エンドウ豆やアスパラガス、タマネギ等々の野菜、金魚草や百合、矢車草の花々を育てている。

最近、畑作りでトライしているのが「畑に使う乳酸菌作り」

釣りとは、全くの別世界。

野菜などの病気に、農薬を余り使いたくないので、インターネットで色々と調べてみた。

米のとぎ汁から「乳酸菌液」を作る記事が載っていた。

家庭菜園をやっている人や農家の人が、色々な記事を載せている。

知り合いや釣り仲間から、焼酎のデカボトルを何個が貰ってきて、作っている。

「乳酸菌液」を使い始めて2ヶ月になるが、確かにネギやキュウリ、ジャガイモ等々の病気や土壌消毒に効果がある様だ。

「元気が無いな」と思う花などに、100倍位に薄めた液をかけてやると、何時しか元気になっている気がする。

妻とも色々話をしながら、手探りでやっている。

雨で船が出せないときは、見回りから帰ってきたら畑に直行。

自宅前にある畑にいて、草取りや野菜や花の様子見をしている。



昨日も載せたキンセンカだが、2株の苗が大きくなった。

明日も農作業かな。