ホトトギス

里山の野生植物等との出会い。

佐渡島

2012年05月20日 | 旅行記

  山旅に参加して、初めて佐渡島を訪れた。

Cimg7453     Cimg7462

 新潟から45Km、 ジェットフォイルで1時間。

Cimg7471   Photo

  両津港  北防波堤灯台は、屋根が佐渡おけさの編み笠の形をして、愛称が

  おけさ灯台。

         Cimg7473

  5月17日、登山初日。 市街地から見る佐渡の最高峰 金北山(1172m)。

  手前は汽水の加茂湖。カキの養殖が行われている。

Cimg7482 Cimg7478

 佐渡縦貫線が高度を上げる。   標高890mにあるドンデン山荘。ここから登山

 スタート。

         Cimg7481

  予報より早く雨が降り出し、稜線に到達したら雷が鳴り出す。

  山頂には稜線縦走で、雷が危険。

              Cimg7510

          山頂は断念して、石花(いしげ)コースに下りる。

        Cimg7532

  予定変更のため、石花から相川までの約20Kmの北側海岸を通行。

 山が海に迫る景勝地が続き、そのひとつの尖閣湾を垣間見る。

  Cimg7535 Cimg7538

             ホテルでは佐渡おけさを見せてくれる。





  


 





           
























白神自然観察園

2012年05月14日 | 日記・エッセイ・コラム

  白神山地の一角、津軽ダムの近くに設置された、弘前大学白神自然環境研究

  所の周辺に自然観察園がある。

  Cimg7441  Cimg7436

                    遊歩道や休憩所が整備された。

       Cimg7414

  遊歩道周辺では、雪解けを待ってカタクリや各種早春の花が咲きだす。

  Cimg7420    Cimg7422

  不識塔への歩道はブナの新緑        不識塔も緑に包まれる。

         Cimg7416

  中腹から上にイワウチワが大群生。 周辺の雪が消える頃には花が終わる。

  Cimg7411 Cimg7409

  広泰寺の周辺は厚い雪。       傍らの池にはクロサンショウウオの卵

  Cimg7445 Cimg7444_2

        津軽ダムは平成28年度の完成に向けて工事が最盛期。

































ヒメホテイラン

2012年05月10日 | 日記・エッセイ・コラム

  ヒバ林の妖精、ヒメホテイランは例年ゴールデンウイークの頃花を咲かせるが、

  今年は遅れて今頃咲いた。

        P5090622

  草丈5cm、花の径1cmほどの小さな花が下向きなので、正面から撮るのが難

  しい。

   P5090614    P5090619

  眺望山山頂まで周回して、3か所で5輪見つけることができた。

    P5090623

     この画面に2輪ある。藪などがない地表だがなかなか見つからないのは

     数が少ないから。

          P5090635

           冬に小さくて地味な花をつけるヒバはもう結実した。















山笑う

2012年05月09日 | 日記・エッセイ・コラム

公園のソメイヨシノが終わる頃、山は山桜などで彩られる。

        P5070577

  峰を境に針葉樹と落葉樹の区分が明瞭になる。

        P5020463

  P5020465 P5020464

  黄色はイタヤカエデ               ピンクはオオヤマザクラ

  P5050537 P5050486

  イタヤカエデは花と葉が同時に出る。 強風にあうと、花柄が折れて落下する。

  P5050497 P5050500

  鮮やかな新緑はブナ          吹き溜まりになる東斜面には雪が残る。

         P5050524

              運搬路の残雪がアクセント

P5020457

遅れた雪解けが、一気に進んで沢水が増水し、林道を流れた。

道路はあえなく決壊、滝になる。




























芽吹き

2012年05月08日 | 日記・エッセイ・コラム


  樹木の芽吹きは一斉に始まる印象があるが、樹種により時差がある。

  同じ日(24年5月8日)、同じ場所(標高100m辺の里山)で、樹種別に芽吹

  きを撮ってみた。

1、早い樹種

Photo  P5070576  Cimg7405

 シウリザクラ          ウワミズザクラ           ハウチワカエデ

P5080607 P5080590 P5080596

 オオヤマザクラ            イタヤカエデ         エゾツリバナ

2、中間の樹種

P5080613   P5080597   P5080601

 ホウノキ                ミズキ                ツタウルシ

P5070572_2   P5080600   P5080598

 ツノハシバミ            サンショウ              ガマズミ

3、遅い樹種

Cimg7397_2   P5080584   P5050512_2

  ハルニレ           ヤマウルシ          ヌルデ

P5080611_5  P5080594  P5080580

  ヤマグワ            ミズナラ            カシワ