S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

拝啓、司馬先生!

2011年02月10日 | 雑記
拝啓。

司馬先生がお書きになられたエッセイ集「司馬遼太郎が考えたこと」を図書館の本棚の隅に並んでいるのを見かけました。

今の、平成23年の日本を先生が見たら司馬先生がどのように考えるのだろうかと、ふと思ってしまいました。

先生が描かれた偉人達が守り抜いた日本が今やこのような現状になっています。

いつの時代にも腹黒い政治家は居座るもので、今日も頭を悩ませられました(笑)。

「政治家」と書いて「腹黒い守銭奴」と呼ぶらしいです。

もうこ奴らの言っていることは信じない方が良さそうですね。

この国をしっかりと運営をする政治家はいなくなってしまった様です。

成熟期を迎えた日本。成熟期を乗り越えて行くにはこれからどのようにして生きれば良いのでしょうか。

今、日本国民は生活の質を向上いて行くのかを一人一人が真剣に考える時期が来ているのではないでしょうか。

「生きて行く」という事は思っていたよりも難しいということに最近気付かされました。

自分の無力さ、未熟さに気付いたからこそ伸びしろもあるのでしょうね。

そろそろボクも「司馬遼太郎が考えたこと」を手にしても良いでしょうか。


PRESIDENT 2009.12.14号
コメント

2011年 インディジャパン終了

2011年02月09日 | 雑記
2011年 2月 9日(水)
Twitterを見て、突然の発表に驚きました。

先日、HONDA Racingの2011年活動概要発表の際に
佐藤琢磨選手のKVレーシング・テクノロジー・ロータス・チームより
2011年IZODインディカー・シリーズに参戦を発表したばかりなのに。。。

残念です

色々な諸事情があって中止を余儀なくされたと思うのですが
インディジャパンの開催を中止したら
ツインリンクもてぎはオーバルコースを
どうやって活用するのかな?
Fポンでも走れらせるのかな?

栃木県の貴重な観光資源の一つが無くなってしまいましたネ。
今思えば・・・
これだけの規模の世界選手権が行われていたのだから
行政としての使える力を活用し
栃木県がもっと協力的な動きを取っていたら
HONDAの決断にも影響はあったかも知れませんネ。

2012年以降のインディジャパンについて

「INDY JAPAN 2010のPhoto」


INDY JAPAN 2009 パドックパス編
INDY JAPAN 2009 決勝直前 編
INDY JAPAN 2009 決勝
INDY JAPAN 2010 予選日
INDY JAPAN 2010 決勝日

コメント (1)

S2000 雪化粧 2011.2.9

2011年02月09日 | 雑記
2011年 2月 9日(水)
朝、起きると雪が降っていました
道路には積もって無かったけど
S2000の上には
薄らと積もっていました。


朝の通勤時には
道も混んで、大変でした。

S2000に積雪10cm Overです。

コメント

お気に入り

2011年02月08日 | 雑記
最近のお気に入り。

横浜赤レンガ倉庫で見つけた練り香水。

ノンアルコール。

ハーブ入り

保湿効果もバッチリ


karako赤レンガ店

2011年 ぶらり旅「横浜散歩 2011.2.5 編」

コメント (1)

体育会系!?

2011年02月07日 | 雑記
2011年 2月 7日(月)
日中、出先で初めて入ったガソリンスタンドは威勢が良かった。
先輩らしき若い従業員が
新入社員らしき若者に
「もっと腹の底から声を出せよ!」と
指導していた場面を目撃。
自ら大きな声を出して後輩に指導してた。
さながら応援団の様だった。
今の時代に、こうやって部下に対して
本気で熱く教える人が少なくなってきたよね。
ひと昔前はすぐに拳が飛んで来たのにネ(笑)。

大きな声で元気よく作業されるとコチラも嬉しい。
多少、値段が高くても元気なお店を選ぶよ。
最近はセルフのスタンドが増えたせいか
何も言わず挨拶も無いお店もある。
黙って忍び寄っては(笑)
ボソっと「ボンネット点検、無料です」と言われても
「あっ、そう。イラナイ」と軽く流すよ(笑)。
最近の若者は元気が無いよなぁ。。。
ハリのある声を出すお店が少なくなったと思う。
教育も行き届いていない様なスタンドに
愛車のボンネットの中を触らせたくないからネ。

出先中、車のラジオを聞いていたら街頭インタビューで
高校生の男の子に
「好きな食べ物は何ですか?」との問いに
「お母さんが作ってくれるスィーツです」との返答に
絶句してしまった(笑)
甘いモノが美味しいのは分かるけど
若さ溢れる高校生なら「肉!」って答えようゼ
若い子が’草食系’と言われる由縁を
目の当たりにした様に思えたよ

会社に帰ってから、ラジオの事を話してみると
「スィーツが好きな男の子って可愛いじゃない」と何故か好評
’肉食系’女子から見ると草食系男子は可愛いのか!?
今から草食系を目指してみるかな?(笑)
見た目は草食系、中身は肉食系のオッサン
何だか
ロールキャベツの様じゃねぇか



S2000とは関係のない話ですね。
乱筆乱文ですが自分への戒めと思って綴っておきました。

(本文と写真は関係ありません)
Time is money !?
コメント

2011年 ぶらり旅「日光市 2011.2.11編 」

2011年02月07日 | 周遊紀行 / 栃木
2011年 2月 7日(月)
日光市へ行って来ました。
日光街道の杉並木は順調に育って
今にも大量の花粉を飛ばす勢いでした
憂鬱な日々がまもなく訪れる


今日はスタートからゴールまでずっと一緒でした(笑)

バキュームカー
まだ走っていたんだ。

これで
ウン(運)気が上がる?

S2000 ODO:123,930km/2011.1.28
コメント

2011年 S2000ぶらり旅「小田原/小田原梅祭り・曽我別所梅まつり 編」

2011年02月06日 | 周遊紀行 / 関東地方
2011年 2月 6日(日)
小田原城を後にして「小田原梅祭り 曽我別所梅まつり」へ行き来ました
広大な敷地に沢山の梅の花が咲いていて綺麗でした



曽我の里に位置する曽我梅林は、別所、中河原、原の3地区で構成されており、各地区の農家が中心となって運営しています。別所会場は、最も梅林・お土産もの売り場・飲食・駐車場などの施設が充実しているとのことです。









曽我別所梅まつりホームページより抜粋。
「梅祭りと梅林の歴史」
神奈川県小田原では今から約600年以上も昔、北条氏の時代に梅の実を兵糧用にするため、城下に多くの梅の木が植えられました。それが江戸時代には、小田原藩主の大久保氏により梅の栽培が奨励され急速に増えました。さらに、箱根越えの拠点としての宿場町として、旅人の必需品(弁当の防腐、のどの渇きを癒す、健康食品)としても梅干が重宝されました。その小田原の中で曽我梅林では、食用の梅を生産するとともにその花の美しさ、可憐さ、高貴さを楽しんでいただきたく、約40年ほど前に地元農家が実行委員会を作り、梅祭りを開催するに至りました。曽我梅林は、中河原・原・別所(当地)の各梅林からなり、約35,000本の白梅が植えられています。食用梅の生産が目的のため、その殆どが白い花の白梅になっています。

この日、出発前に宿泊しているホテルで新聞を読んだら
ちょうど「梅の花」について書かれていたので嬉しくなった

「天声人語」(朝日新聞 2011年2月6日(日)より)
四季に恵まれたこの国に、花木を鑑賞して楽しむ言葉が色々とある。たとえば桜は花見と言い、秋には紅葉狩り、そして梅なら探梅である。〈 探梅や遠のき昔の汽車にのり 〉山口誓子。これは、記憶の中に開く花一輪であろうか。梅は寒さのきわまる時節、百花にさきがけて咲く。その早咲きを山野に探すのが言葉の意味だという。だから冬の季語で、立春を過ぎれば観梅に変わる。探梅は「一輪ほどのあたたかさ」をいとおしみ、観梅は盛りの色香を愛(め)でるといったところか。微にして妙な季節の移ろいである。とはいえ梅見は、華やいで浮かれる花見とは趣が違う。ゆるやかに歩を進め、咲き姿を楽しむ。陽気に誘われるというより寒さの中へぱちりと開く紅白には、どこか励まされ、背筋の伸びる思いがする。そんな梅が、学問の神様の天神様のシンボルのもよくできている。りりしい梅に願をかける。晴れて合格すれば春がきて「サクラサク」と相成る。桜の「いいとこ取り」のような気もするが、そこは凛然(りんぜん)と艶然(えんぜん)。使い分ける花に恵まれた幸せだろう。きのう、受験生の聖地、東京の湯島天神を訪ねたら、名高い白梅はまだちらほらだった。伊豆の熱海など暖地ではもう見頃らしい。便りを聞けば、清らかな鼻腔(びくう)によみがえる。〈 春の夜の闇はあやなし梅の花色こそ見えね香やはかくるる 〉と古今和歌集にある。闇が花を見えなくしても香は隠れない、と。その香によって花の存在は知られる ー 。容色を誇る桜と違う奥ゆかしさが、早春と呼ぶ季節にふさわしい。



梅の花を楽しめた早春の小田原の旅でした
S2000 ODO 124,320km

2010年 ぶらり旅「東北/弘前市 雨の夜桜 編」
コメント (1)

2011年 S2000ぶらり旅「小田原/小田原城 編」

2011年02月06日 | 周遊紀行 / 関東地方
2011年 2月 6日(日)
横浜を出発して小田原へ向かいました。
最初に到着したのが小田原城。
城内にはちらほらと梅も咲いていました。


北入口の駐車場が今年の1月をもって閉鎖したのと
近くの競輪場で競輪が開催されていたので
付近は道に慣れていない観光客で大渋滞でした
どうにかこうにか有料の駐車場を探し出して車を停める事ができました
小田原市には何とかして欲しいものです

天守閣の最上階に上ったら。。。
雲っていたので真っ白でした(笑)
天気が良いと富士山や三浦半島など見えて
見晴らしが良いらしいです

以下、パンフレットより。
小田原城
15世紀中頃に大森氏が築いた山城が前身で、その後戦国大名北条氏の居城となってから、関東支配の拠点として次第に拡張され、豊臣秀吉の小田原攻めに備えるために築造された、城下町を囲む9kmにおよぶ総構(そうがまえ)の出現により城の規模は最大に達しました。北条氏滅亡後徳川家康の家臣大久保氏が城主となると、城は改修され近世城郭の姿になります。大久保氏改易後に城は破却されますが、寛永年間に稲葉氏が城主になると、再び改修工事が実施され城の姿は一新します。大久保氏が再度城主となりますが、元禄16年に発生した地震により天守をはじめ城内の各施設はほぼ倒壊焼失してしまいました。その後、本丸御殿等を除き再建され幕末にいたります。明治3年小田原城は廃城になり、売却された後次々と解体されました。城址は御用邸時代を経て地元自治体に払い下げられて現在にいたっています。また国指定史跡に指定され、今も整備が続けられています。

天守閣
江戸時代に造られた雛形や引き図を基に昭和35年に復興されました。3重4階の天守に付櫓(つけやぐら)、渡櫓(わたりやぐら)を付しています。なお、最上階の高欄(こうらん)付き廻縁(まわりえん)は復興に際して新たに付けられたものです。内部には甲冑・刀剣・絵図・古文書など、小田原の歴史を伝える資料や、武家文化にかかわる資料などが展示されています。




常磐木門(ときわぎもん)
小田原城本丸の正門にあたり、最も大きく堅固に造られていました。周囲の多門櫓(たもんやぐら)と渡櫓を配した枡形門(ますがたもん)の構造を持ち、そばにある巨松(おおまつ)になぞらえてその名が付けられたと言われています(昭和46年復興)。

S2000 ODO 124,311km

2011年 ぶらり旅「横浜散歩 2011.2.5 編」


コメント

2011年 S2000ぶらり旅「Motion Blue YOKOHAMA 2011.2.5 編」

2011年02月05日 | 周遊紀行 / 横浜
2011年 2月 5日(土)
念願のMotion Blue YOKOHAMAへ行って来ました。



雰囲気ある空間でJAZZを聴きながら美味しいお酒と食事を堪能してきました。
やっぱりクオリティの高い音楽はどんなジャンルでも素晴らしいですね


この日のステージは ’ ジャズ・ギターの伝道師 ’ カート・ローゼンウィンケルが率いる
「KURT ROSENWINKEL TRIO」が登場
会場は満員
外国人のお客さんも多かったです。


足下には沢山のエフェクター類。
ディレイやコーラスなど空間系のエフェクターを使いこなすのが巧い!ギタリストというのが
ボクの中でのカートの印象
この日も素晴らしいギターを聴かせてくれました。


Motion Blue YOKOHAMAは本当に素晴らしい空間でした。
また行ってJAZZを堪能したい

美味しいお酒を飲みながら、美味しい食事を頂き、
好きな街で、好きな人と、好きな音楽に包まれる。
これを幸せと言わずに何と言おう


(KURT ROSENWINKELについて)
1970年アメリカ・ペンシルヴァニア州生まれ。11歳からギターを手にし、バークリー音楽院を中退してゲイリー・バートンのバンドに参加。その後N.Y.へ拠点を移し「ヒューマン・フィール」を結成。'92年にポール・モチアンのエレクトリック・ビバップ・バンドに加入、'96年には初リーダー作『east caost love affair』発表し、コンテンポラリー・ジャズ・ギター・シーンをリードする存在と評される。2009年には『Reflections』をリリースし来日ツアーを敢行。当店での公演も好評を博した。'10年9月にはポルトガルのビッグバンドとの作品『OUR SECRET WORLD』で新たなビッグバンド・ジャズの領域を創り上げた。
KURT ROSENWINKEL TRIO
Kurt Rosenwinkel(g)
Eric Revis(b)
Colin Stranahan(ds)


「横浜放浪記」




コメント

S2000 spec 2011.02ver

2011年02月05日 | S2000 / Specification
(車名)S2000(白)
(型式)AP1(100型)
(年式)平成11年車

1)Exterior
(1)J'sレーシング ボンネット(FRP)     
(2)J'sレーシング GTリヤウイング(アルミ)
(3)マルガヒルズ リヤバンパー(FRP)
(4)APR Formula GT3 Carbon Fiber Mirror   

2)Interior
(1)RECARO SR-IV WILDCAT
(2)無限 シフトノブ 
(3)momo prototipo
(4)NSX-Rホーンボタン
(5)ラフイックス(ショートボス、フリッパー、セキュリティーキット)
(6)テクトム CMX-100
(7)モナコミラー(白)
(8)ASM KAROフロアマット
(9)ASM KAROリアトレイマット
(10)ASM 「意味不明のステッカー」
(11)トランクルームライト

3)Intake
(1)無限Hi-Performance Air Filter
(2)ASM ビッグスロットルIS-09
(3)SPOON カーボンエアダクト

4)Exhaust
(1)ASM S-special (ステンレス60φ)
(2)HKS エキゾーストマニホールド

5)PowerUnit & DriveTrain
(1)ASM ステンレスメッシュクラッチホース 前期用
(2)ASM SREクラッチディスク(オーガニック)
(3)SPOON トランスミッションオーバーホール NTS
(4)SPOON フライホイール
(5)TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーキット
(6)G.T WORKS GENROM

6)SusupensionSystem
(1)TEIN TYPE RA

7)Wheel
(1)WORK EMOTION CR Kai 17インチ 
(2)POTENZA RE-11
(front)215/45R17
(rear)235/40R17

8)BrakeSystem
(1)AP RACINGブレーキフルードPRF660
(2)ASM ステンレスメッシュブレーキホース
(3)ZONE ブレーキパッド

9)BodyReinforcement
(1)ASMボディ補強バーGTシリーズ 
1.ASMフロントタワーバーGT
2.ASMフロントロアアームバーGT
3.ASMリヤタワーバーGT
4.ASMリヤロアアームバーGT
(2)ASMフロントロアアームバー

10)Others
(1)ASMオイルフィルターストッパー
(2)ASMベリーショートアンテナ
(3)無限ローテンプサーモスタット
(4)無限ファンスイッチ
(5)無限ラジエターキャップ
(6)無限ナンバープレートボルト
(7)Spoonマグネットドレンボルトセット
(8)BOSCH Aerotwin Multi ワイパー

S2000 spec 2010.08ver


コメント

S2000 momo prototipo & NSX-Rホーンボタン 装着

2011年02月05日 | S2000 / Interior
2011年 2月 5日(土)
ASMで取付けてもらいました。

(変更前)PERSONAL ポールポジションライン 35φ


(変更後)momo prototipoとNSX-Rホーンボタン

往年のフェラーリをイメージさせるクラシカルな雰囲気を持ち合わせた本革モデルのステアリング。
ASM S2000 3号車に取付けられた写真を見てから、ずっと自分の車にも付けたいと思っていました。
太すぎず、細すぎずにボクにはピッタリのステアリングです
同行人からクリスマスプレゼントで頂きました
ありがとう

S2000 ODO 124,218km


ASM Blogより

Happy Xmas 2010

コメント

S2000 G.T WORKS GENROM 装着

2011年02月05日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2011年 2月 5日(土)
ASMの「G.T WORKS GENROMフェア」でついにGENROMを装着しました。
「ついに」というか「ようやく」と言う表現の方が正しいのかも知れません。

2009年にASMで発売を開始された際に、総店長から「開発者が九州からやって来るのでイベントに花を添えて欲しい」とのせっかくの御好意をお断りしてしまい、その後もイベントの度に「いまさら行けない」と後悔の念に悩まされていましたが、ようやく自分の中の気持ちの整理と日程と資金(笑)に都合がつけたのでASMへ行って取付けてもらいました

そんな事もあったので自分的には、GENROMの第一印象は乗って味わう前に、気持ちが「ホッ」としたのが印象です(笑)。全然インプレッションになっていませんが

装着して三日程経ちましたが(ここから書いていたのは2/8)、メーターと体感速度が合ってきた感じがします。ノーマル時は踏み込んでもタコメーターの数値は上がって行ってもV-TECへ到達するまでスピードが乗らない感じがしていましたが、GENROM装着後(GENROMとASM ビッグスロットルIS-09 TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーキットの組み合わせ)は、トルクも力強くなりエンジンが面白い様にスムーズに吹け上がります。V-TECへの切り替えポイントが分からなくなると言う意見もインターネットで見かけたこともありましたが、ボクの印象だと最初から切り替わっている様な感じで滑らかに回転が上がって行きます。個体によっての差もあるのでしょう。「GENROM & TODA RACING ライトウェイトクランクプーリーキット & ASM ビッグスロットルIS-09 」の組み合わせで2011年バージョンのボクのS2000は今まで以上に楽しく乗れて実用的なS2000に仕上がりました。ありがとうございました


S2000 AP1 F20C GENROM

(エンジン)F20C
(燃料噴射量)最適化
(点火時期)最適化
(VTEC)5300rpm
(レブリミッター)9300rpm
(スピードリミッター)解除
(2次エアシステム)キャンセル可能
(2.2L仕様)対応可能
イモビライザー対応。


作業中の様子。

(写真はG.T WORKSより拝借)

(参照資料)
・ASM Blog 「S2000(AP2)用 ECU G.T WORKS GENROM
・G.T WORKS blog「2010/12/13」記事


(追記/自分用MEMO)
・4千回転付近で使用する場合 → 7番プラグ
・高回転まで使用する場合 → 8番プラグ
・ASM Blog(2011/1/19)記事より抜粋。
 『「フライホイールやプーリーを換えるとトルクが落ちる」と言う言い方をする人がいますが、そうではなく、慣性モーメントが減るからクラッチミート時に回転が落ちてエンストしやすくなったり、エンジンの回転落ちが早くなっているから今までの調子で運転しているとエンジン回転が落ち込んで結果的にエンストするだけのこと。』


S2000 ODO 124,218km
S2000 今後の計画



コメント

2011年 S2000ぶらり旅「横浜散歩 2011.2.5 編」

2011年02月05日 | 周遊紀行 / 横浜
2011年 2月 5日(土)
ASMが混雑をしていたので、長話をしていては迷惑になるだろうと思ったので車を預けてお昼を食べに出掛けました

歩いていると、思わぬ発見
「横浜 Lizard」

来る3月22日(火)にボクの中のRock'n'Rollの神様のLiveがある
この時期&平日じゃなかったら行きたかったなぁ



おかゆでも食べようかと謝甜記 へ行ったら
行列相変わらずの人気。


行列を避けて、通りを歩いていると
金龍飯店 」のクーポンを貰ったので行ってみることに
「北京ダック 食べ放題」の看板に誘惑されました。
その北京ダック(量、少ないネ

オーダー式で100皿が食べ放題。

結果。。。

コーンスープ
大根もち
北京ダック×2
海老の金龍ソース
唐揚げレモンソース
蟹フカヒレスープ
エビ蒸し餃子
小籠包
エビチリ
金龍焼き餃子
炭焼チャーシュー
春巻き
牛肉チャーハン
あんかけ焼きそば
白身魚の甘酢ソース
蟹焼売
ゴマ揚げだんご
ミニチャーシューマン
黒胡麻プリン

食べ過ぎ(笑)。ごちそうさまでした。




食後、赤レンガ倉庫へ向かいました
ニュースでも報道してましたが
この時期の風物詩?のスケートが大盛況の様でした。

買い物とずっと行きたいと思っていたMotion Blue YOKOHAMAのチケットを予約して
元町で同行人の用事を済ませて

ASMに戻り、預けていたS2000を引き取って
ホテルへチェックインしました

ホテルで少し休憩してから
横浜の夜景を楽しみながら、再び赤レンガ倉庫を目指しました

横浜の夜景はホント、綺麗ですね

S2000 ODO 124,559km
2/5,2/6 二日間 S2000走行距離 530.3km

横濱カリーを求めて
コメント

2011年 S2000ぶらり旅「横浜/ASM G.T WORKS GENROMフェア 2011 編」

2011年02月05日 | 周遊紀行 / 横浜
2011年 2月 5日(土)
完成間近の東京スカイツリーを見ながら

首都高を走り抜けて・・・


ASMで行われた「G.T WORKS GENROMフェア」へ行って来ました。
駐車場には溢れんばかりにS2000が並んでいて
内心「洗車して来て良かった」とホッとしました(笑)。
テントも出ていて、フェアは大盛況の様でした。


受付を済ませるとS2000はすぐにピットの中へ。
自分のS2000が動いている姿を見るのは新鮮(笑)。



駐車場を見渡すと・・・
いつもブログを読ませて頂いているEXIGEのオーナーのお車を発見
ちっこいカナードがカッコイイのであります。
サクラム管搭載のEXIGE
昼休みに会社のパソコンにてオーナーのブログを
読ませて頂くのがボクの日課
読めば読む程に憧れますネ、EXIGE

沢山の人でオーナー様を探せずに
御挨拶も出来ないまま
ASMを後にしました

ASM Blog「2011年春のGENROMフェア、初日

S2000 ODO 124,218km

2008年 ぶらり旅「喫茶ASM 2008.06.28編」




コメント

2011年Hondaモータースポーツ活動の概要発表

2011年02月04日 | 雑記
2011年 2月4日(金)
2011年Hondaモータースポーツ活動の概要がUSTREAMで発表されました。
ここ最近はUSTREAMを活用する企業が増えて来ましたね。
時代の流れなのかな?
気軽にiPhoneでも見られるので個人的には嬉しい限り
今日の午後は社内に居たのでパソコンで見ていました

今年のHondaの四輪にはビックリしたほどの移動はなかったですネ。
佐藤琢磨選手がKVレーシング・テクノロジー・ロータス・チームより
2011年もIZODインディカー・シリーズへの参戦も正式に発表されました

SUPER GTとFomula NIPPONでは
応援している栃木出身の塚越選手と山本選手も
シートを獲得できたし
井出選手が2011年のモータースポーツ活動を休止したのは残念ですが。

以下 発表内容。

四輪参戦体制概要

SUPER GT
#1 ウイダー ホンダ レーシング(Weider Honda Racing)
小暮 卓史(Takashi Kogure)
ロイック・デュバル(Loic Duval)

#8 オートバックス・レーシング・チーム・アグリ(AUTOBACS RACING TEAM AGURI)
武藤 英紀(Hideki Mutoh)
小林 崇志(Takashi Kobayashi)

#17 ケーヒン リアル レーシング(KEIHIN REAL RACING)
金石 年弘(Toshihiro Kaneishi)
塚越 広大(Kodai Tsukakoshi)

#32 エプソン・ナカジマ・レーシング(EPSON NAKAJIMA RACING)
道上 龍(Ryo Michigami)
中山 友貴(Yuhki Nakayama)

#100 チームクニミツ(Team Kunimitsu)
伊沢 拓也(Takuya Izawa)
山本 尚貴(Naoki Yamamoto)


全日本選手権フォーミュラ・ニッポン
リアル レーシング(REAL RACING)
#10 小林 崇志(Takashi Kobayashi)

チーム 無限(TEAM MUGEN)
#16 山本 尚貴(Naoki Yamamoto)

ナカジマ レーシング(NAKAJIMA RACING)
#31 中嶋 大祐(Daisuke Nakajima)
#32 小暮 卓史(Takashi Kogure)

ドコモ チーム ダンディライアン レーシング(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
#40 伊沢 拓也(Takuya Izawa)
#41 塚越 広大(Kodai Tsukakoshi)


「写真は2010年のJAFGPより」
SUPER GT 『REAL RACIHG NSX』のドライバーに!!
コメント