S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 燃費 2021年4月

2021年04月30日 | S2000 / Mileage
2021年4月3日(土)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)254.0km
(数量)27.66L
(燃費)9.18km/L
(単価)@149円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@153円)
(金額)4,121円
(ODO)215,058km



2021年4月9日(金)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)333.2km
(数量)31.57L
(燃費)10.55km/L
(単価)@145円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@152円)
(金額)4,578円
(ODO)215,391km



2021年4月20日(火)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)365.0km
(数量)34.96L
(燃費)10.44km/L
(単価)@145円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@152円)
(金額)5,069円
(ODO)215,756km



2021年4月の結果
(走行距離)952.2km
(給油数量)94.19L
(平均燃費)10.10km/L
(平均単価)@146.33円
(給油金額)13,768円



20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記
S2000 燃費 2020年4月 - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2021.4.15 ( S2000 22周年メモリアル )

2021年04月15日 | 雑記
2021年 4月15日(木)
今日でS2000が発売されて22周年

オイル交換の時期が近付いてきた
定期メンテナンスをしにASMがある横浜へ行きたいけど
新型コロナウィルス変異株が持つ強力な感染力が気がかり。。。

30周年まであと8年
日々のメンテナンスを欠かさずに大切に乗りつづけたいネ


【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土) ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 215,585km
(3)オイル交換後 4,102kmを走行
(4)オイル残存量 適量(オイル交換後、通算3L補充。手持ちオイル残り5L)
(5)オイル汚具合 汚れ有り
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)備考     2020/12/13に1L追加。2021/2/28に1L追加。2021/4/10に1L追加。




【備忘Memo 】
(1)エンジンオーバーホール
(2)駆動系
  (a)クラッチと周辺部品の交換
  (b)ハブベアリング前後の交換
  (c)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(3)ラジエター周辺部品のリフレッシュ
(4)フロントロアアームブッシュ「サスペンションを動かすツボに投資」(ASM Blog 2017.11.3記事、参照)
(5)ケーブル関連(ASM Blog 2018.12.1記事、参照)
(6)外装、04ライト等
(7)ワイパーゴムの交換
(8)バッテリーの交換
(9)エアクリーナーの半年毎交換作業



バッテリーはそろそろ交換時期。大丈夫かな?


オイルの滲みも無し










S2000 ODO 215,585km


早くコロナウィルスが収束しますように。


今日の出来事 2017.4.15 - S2000奮闘記
コメント

S2000 日常点検 2021.4.10

2021年04月10日 | S2000 / 日常点検簿
2021年 4月10日(土)
昨日、仕事で那須町まで走ったのでオイルの点検
6速4,000回転、平均120km/hにて東北道を147kmの巡行。
4月3日に点検したときはオイルの減りは見られなかったが
今日、確認したら減っていた
4月3日の走行距離が214.971kmだったので
この1週間で422kmの走行。


【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土) ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 215,393km
(3)オイル交換後 3,910kmを走行
(4)オイル残存量 1L追加(オイル交換後、通算3L補充。手持ちオイル残り5L)
(5)オイル汚具合 汚れ有り
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)備考     2020/12/13に1L追加。2021/2/28に1L追加。2021/4/10に1L追加。






2)各種オイル
(1)オイルの種類 ブレーキオイル、クラッチオイル(ZONE)・ミッションオイル・デフオイル(ラベノール)
(2)オイルの銘柄 BILLION OILS 他
(3)前回交換距離 211,483km (2020年11月7日(土)ASMにて車検時に交換。)
(4)現在走行距離 215,393km
(5)交換後距離数 3,910kmを走行


3)クーラント
(1)冷却水の銘柄 K&G C72
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土)ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 215,483km
(3)交換後距離数 3,910kmを走行
(4)クーラント残存量  適量
(5)クーラント汚具合  汚れ無し



4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 211,163km(2020年5月5日(火)に交換)
(2)現在走行距離 215,483km
(3)使用走行距離 4,320km




5)タイヤ
(1)タイヤの銘柄 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」
(2)前回交換距離 212,398km(2020年11月23日(月) に交換)
(3)現在走行距離 215,483km
(4)使用走行距離 3,085km
 (以下、2020年11月23日(月)に撮影)




6)ブレーキパッド
【F】
(1)パットの銘柄 (F)ZONE ブレーキパット 88B 
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 215,483km
(4)使用走行距離 98,412km

【R】
(1)パットの銘柄 (R)HONDA純正品
(2)前回交換距離 173,580km(2017年7月12日(水)交換)
(3)現在走行距離 215,483km
(4)使用走行距離 41,903km


7)足回り
(1)商 品 名  ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+
(2)前回交換距離 146,078km(2013年7月14日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 215,483km
(4)使用走行距離 69,405km
 (以下、2013年7月14日(日)に撮影)






【備忘Memo 】
(1)エンジンオーバーホール
(2)駆動系
  (a)クラッチと周辺部品の交換
  (b)ハブベアリング前後の交換
  (c)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(3)ラジエター周辺部品のリフレッシュ
(4)フロントロアアームブッシュ「サスペンションを動かすツボに投資」(ASM Blog 2017.11.3記事、参照)
(5)ケーブル関連(ASM Blog 2018.12.1記事、参照)
(6)外装、04ライト等
(7)ワイパーゴムの交換
(8)バッテリーの交換





S2000 ODO 215,393km


(参考)S2000 PARTS CATALOG
https://www.honda.co.jp/S2000parts/
(参考)HONDA 取扱説明書閲覧サービス
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2004/contents/8-0-0-servicedata/
(参考)HONDA S2000
https://www.honda.co.jp/S2000/
20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2020.11.7ver - S2000奮闘記


コメント

宇都宮食べ歩かない「石田屋やきそば店 」

2021年04月10日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2021年 4月10日(土)
「食べ歩きの記録 ≒ 食べある記」ならぬ「食べ歩かない記録」


お昼を買いにでかけました。


キャベツは神奈川県三浦市の「三浦の春キャベツ」。


昔ながらの包み紙に包まれた焼きそば。






美味しかったです。ご馳走様でした


石田屋やきそば店
栃木県宇都宮市中央5丁目8-9
Tel.028-634-6945
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9001448/



「今日の頂き物」。
甘くて美味しかったです。ご馳走様でした





S2000 ODO 215,393km



早くコロナウィルスが収束しますように。




宇都宮食べ歩かない「バリン 炭ときどき薪」&「バリサイ カフェ」 - S2000奮闘記
sakura - S2000奮闘記



コメント

2020年S2000ぶらり旅「鹿沼市 くるまやラーメン 鹿沼店2021.4.8」

2021年04月08日 | 周遊紀行 / 栃木
2021年 4月 8日(木)
仕事で鹿沼市へ出かけていました。
午前中に済ませるはずだった仕事が押してしまったので
たまたま通りがかった「くるまやラーメン」に入ってみました。


味噌ラーメン味玉付きを選択




ラーメンを注文すると、餃子が無料で頂けた


美味しかったです。ご馳走様でした


S2000 ODO 215,219km


くるまやラーメン 鹿沼店
栃木県鹿沼市上殿町808-1
Tel.0289-63-3818
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9017999/


早くコロナウィルスが収束しますように。


2020年 ぶらり旅「鹿沼市 安喜亭 本店 2021.4.2」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 走行距離215,215km(+4km)到達

2021年04月08日 | S2000 / Mileage
2021年 4月 8日(木)
S2000の走行距離数が215,219kmに到達。
写真を狙っていた215,215kmは走行中のだったので撮影は断念。


S2000 ODO 215,215km(+4km)


【備忘Memo 】
今後のメンテナンス検討事項
(1)エンジンオーバーホール
(2)駆動系
  (a)クラッチと周辺部品の交換
  (b)ハブベアリング前後の交換
  (c)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(3)ラジエター周辺部品のリフレッシュ
(4)フロントロアアームブッシュ「サスペンションを動かすツボに投資」(ASM Blog 2017.11.3記事、参照)
(5)ケーブル関連(ASM Blog 2018.12.1記事、参照)
(6)外装、04ライト等
(7)ワイパーゴムの交換
(8)バッテリー交換


早くコロナウィルスが収束しますように。




S2000 走行距離214,214km到達 - S2000奮闘記
コメント

N BOX / タイヤ交換 2021.4.4

2021年04月04日 | 他車両 / 記録簿
2021年 4月 4日(日)
N BOXのタイヤ交換


N BOX ODO 20,548km


「DUNLOP エナセーブ」から「NOKIA TYRES(ノキアンタイヤ)」へ交換
お店でオススメの商品とのこと。
キャンペーンもやっていたのでお手頃価格で購入。
自分が無知だったので初めて聞いたタイヤメーカーだったので不安もあったけど
帰宅後に調べてみたら有名なメーカーだったので安心。
今回、購入したのはスタッドレスタイヤじゃないけど(笑)。

交換前。





交換後。





フィンランド生まれのノキアンタイヤのスタッドレスはひと味違う!! - REVSPEED」より抜粋。
ノキアンタイヤはフィンランドのタイヤメーカー。
フィンランドといえばF1とWRCどちらもワールドチャンピオンを輩出するモータースポーツの盛んな国でもある。
北欧と呼ばれるその地域は大変に寒く雪深い。
スタッドレスタイヤの性能が極めて要求されるフィンランド、ノルウェー、スウェーデン、ロシアでのプレミアムウインタータイヤ市場で最大のシェアを誇るのがノキアンなのだ。
1934年に世界初のウインタータイヤをリリースしたのがノキアンタイヤ。
それ以来、冬用タイヤの性能向上に努め、開発費用の半分以上を実際のテストに費やすという、真摯な姿勢から生まれるウインタータイヤが人気だ。


【備忘記録】
タイヤサイズ 155/65/R14


早くコロナウィルスが収束しますように。



N BOX / 2013.10.2の記事「納車」 - S2000奮闘記
コメント

2021年S2000ぶらり旅「那須烏山市 CLOVER(クローバーステーキハウス )」

2021年04月03日 | 周遊紀行 / 栃木
2021年 4月 3日(土)
さくら市でF1を見学した後に、お昼を食べに向かいました。

さくら市を抜けて高根沢町から那須烏山市へ。
久しぶりにS2000の屋根を開ける。開放感を楽しみながらの久々のドライブ。
着いた先は「CLOVER(クローバーステーキハウス )」。


お店はソーシャルディスタンスを取っていることもあり、車内で座席待ちのお客さんも多かったです。
車の中で待機。


駐車場にある桜が満開でした。







1時間くらい?待ったかな
ようやく店内に呼ばれて注文。

サラダ。

2種類のドレッシングを楽しめる。


前菜にズワイガニの生春巻きも注文。
中辛のソースを選択。
ちょっとピリ辛で美味しかった。



同行人が注文した「限定・角切りステーキ」。
大根おろしベースのさっぱりとしたソースで頂く。




ハンバーグ。
しっかりと詰まったハンバーグ。
「肉!食ってるぜ!」感が味わえるハンバーグ。




デザートの「レモンのシプースト」。






美味しかったです。ご馳走様でした
いつもありがとう




CLOVER(クローバーステーキハウス )
栃木県那須烏山市興野316-1
Tel.0287-84-3968
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090403/9000092/




S2000 ODO 215,063km
本日走行距離 91.9km


早くコロナウィルスが収束しますように。


2010年 S2000ぶらり旅「烏山と那須 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 走行距離215,000km到達

2021年04月03日 | S2000 / Mileage
2021年 4月 3日(土)
S2000の走行距離が215,000kmに到達


今以上にメンテナンスに気をつけなければ
HONDA WEBサイトにてS2000のパーツカタログを公開! - S2000奮闘記


【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土) ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 214.971km
(3)オイル交換後 3,488kmを走行
(4)オイル残存量 適量(オイル交換後、通算2L補充。手持ちオイル残り6L)
(5)オイル汚具合 多少の汚れ有り
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)備考     2020/12/13に1L追加。2021/2/28に1L追加。


早くコロナウィルスが収束しますように。


S2000 走行距離214,000km到達 - S2000奮闘記
コメント

S2000ぶらり旅「さくら市 F1アルファタウリAT01を見に行く」

2021年04月03日 | レース観戦記
2021年 4月 3日(土)
JR氏家駅にある「さくらテラス展示館」に期間限定で展示されてある「アルファタウリAT01」と「ホンダPU」を見に行ってきました


ホンダ製パワーユニット。

ガラスケースの中に鎮座されてあったので触ることは出来なかった。
(触るつもりでいた!?)







2020年に活躍した「アルファタウリAT01」。
久しぶりにF1マシンを目の当たりにする。


世界最高峰カテゴリーのマシンは美しい。




マフラー付近。


リヤディフューザー。


足回り付近のカーボン製パーツ。


形状が美しいフロントウイング。




運転席。
ステアリングは変えれていた。残念。


サイドミラー。









角田裕毅選手。




ピエール・ガスリー選手。





停まっているF1マシンを見ていると、今度は走っている姿を見たくなりました。
今年は鈴鹿に行けるかな?
早くコロナウィルス感染症が収束すればイイなぁ。

見学後、お昼を食べに出かけました。


以下、Motorsport Networkの記事より抜粋。

「F1特別展示がさくら市で3月16日からスタート。アルファタウリAT01とホンダPUがJR氏家駅前に登場」
3月16日から4月7日にかけて、JR東北本線氏家駅に隣接する”さくらテラス展示館”で
アルファタウリの2020年F1マシン『AT01』と、ホンダのパワーユニット『RA618H』(2018年)の
特別展示が行なわれることになった。
2021年シーズンは、アルファタウリが角田裕毅がF1デビュー。
小林可夢偉以来、7年ぶりに日本人F1ドライバーが誕生することになる。
氏家駅は栃木県さくら市に所在する駅。
同市内には、ホンダの四輪モータースポーツの技術開発を行なうHRD Sakuraが存在する。
さくら市は『さくらから世界へ』を掲げ、世界に挑戦している企業であるHRD Sakuraがあることを
地域の方々に知ってもらいたいという理念から生まれた地域貢献事業の一環で
ホンダのPUや、F1やスーパーフォーミュラのマシン、MotoGPバイクなどの展示を行なってきた。
今回の展示期間は3月16日(火)から4月7日(水)の9時から18時まで。
なお、3月22日(月)、29日(月)、4月5日(月)は休館となっているため注意してほしい。
入場は無料だが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、入場制限や展示の変更が行なわれる場合もある。
間近でF1マシンとホンダPUを見ることができる貴重な機会となっているため、十分に対策の上、氏家駅前に訪れてみてはいかがだろうか。


S2000 ODO 215,063km
本日走行距離 91.9km



早くコロナウィルスが収束しますように。


2011年 S2000ぶらり旅「2011年F1日本GP観戦記/ 総括 編」 - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2021.4.3

2021年04月03日 | 雑記
2021年 4月 3日(土)
今朝は久しぶりに寒く、霜が降りたほど。
出かける前に点検をしました

出かけると言っても
新型コロナウィルス感染症のおかげで
県外へ出られず
第4波に入った?こともあり
不要不急の外出、とくに首都圏の一都三県への
外出を自粛するようにと言われている時点で命令されているような


オイルの減り具合は、少なくなったみたい。
今回も量は充分。


【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 211,483km(2020年11月7日(土) ASMにて車検時に交換。)
(2)現在走行距離 214.971km
(3)オイル交換後 3,488kmを走行
(4)オイル残存量 適量(オイル交換後、通算2L補充。手持ちオイル残り6L)
(5)オイル汚具合 多少の汚れ有り
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)備考     2020/12/13に1L追加。2021/2/28に1L追加。


S2000 ODO 214,971km




【備忘Memo 】
今後のメンテナンス検討事項
(1)エンジンオーバーホール
(2)駆動系
  (a)クラッチと周辺部品の交換
  (b)ハブベアリング前後の交換
  (c)ディスタンスカラー(ASM Blog 2017.2.2記事、参照)
(3)ラジエター周辺部品のリフレッシュ
(4)フロントロアアームブッシュ「サスペンションを動かすツボに投資」(ASM Blog 2017.11.3記事、参照)
(5)ケーブル関連(ASM Blog 2018.12.1記事、参照)
(6)外装、04ライト等
(7)ワイパーゴムの交換
(8)バッテリー交換


早くコロナウィルスが収束しますように。




HONDA WEBサイトにてS2000のパーツカタログを公開! - S2000奮闘記

コメント

2020年S2000ぶらり旅「鹿沼市 安喜亭 本店 2021.4.2」

2021年04月02日 | 周遊紀行 / 栃木
2021年 4月 2日(金)
お昼を食べに安喜亭へ出かけました。
金曜日は支店が定休日なので、必然的に本店へ。

チャーシュー麺(大盛りプラス100円)780円を注文。
コスパは最高!


食べ応えがあるチャーシューが鎮座。
これに甘辛のタレとカラシをつけて
ビールを飲みながら食べたいネ


美味しかったです。ご馳走様でした

安喜亭 本店 (あんきてい)
栃木県鹿沼市下材木町1361
Tel.0289-62-2267
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9000254/



S2000 ODO 214,971km


早くコロナウィルスが収束しますように。


2020年 ぶらり旅「鹿沼市 安喜亭 支店 2021.2.27」 - S2000奮闘記
コメント