S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

ガソリンの揺れかた

2008年05月28日 | 雑記
再びガソリン価格が6月に変わるそうです。
またガソリンスタンドが渋滞になるのかな?
頻繁にニュースが流れています(下記参照)。
さすがに「リッター170円Over」ともなると大好きなドライブもチョット敬遠がちになってしまいます。車好きには「ツラい夏」にならないで欲しいです。
いつまでこんな状態が続くのかな?

ここ最近は色んな物の物価が上がり続けても所得は変わらない。
ますます家計は苦しくなるばかり。
格差が目に付いて、色んな所で不安や不満の声が聞こえます。
難しいことは分かりませんが、世界情勢も国内の政局もだんだんと混乱してきている中でボク達は何を信じればイイのでしょうか?
環境破壊、温暖化も進めば近い未来さえ危うくなります。
朝から暗いニュースばかりでウンザリです。
人の悪口を言いたくはありませんが、こんな混沌とした時代なのにパンダのレンタルが出来て喜んでいる場合じゃナイと思います。友好の印なんかと言われて年間約1億円のレンタル料。これで喜んでいる一国のトップは‘考えナシの幸せ者’としか言いようがありません。「チンパンジーふくだクン」と「無責任アベお坊ちゃま」をセットで中国に貸し出して、果たしていくら取れるのか?(笑)

人の悪口(笑)ばかりを言っても何も変わらないですね。
ますますイヤな気分になるばかりですから。
こんな時こそ「笑顔」を絶やさずに♪
明日は今日よりも優しくなれますように。

S2000とは関係のない話ですね(笑)。
乱筆乱文ですが自分への戒めと思って綴っておきました。



◆2008年5月24日(土)15時1分配信 時事通信◆
 史上最高値を更新し続ける原油価格の騰勢を受け、新日本石油など石油元売り各社が、6月1日からガソリン卸値を大幅に引き上げる見通しとなった。引き上げ幅は軒並み1リットル当たり10円以上と、1カ月間の卸値としては過去最大規模になるのは確実。これにより全国平均のガソリン店頭価格は、1987年の統計開始以来初の「170円超え」が視野に入ってきた。

◆5月27日17時58分配信 Business Media 誠◆
 WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)が2008年5月22日(木)に一時1バレル(約159リットル)=135ドル台を付けた。(ゴールドマン・サックスが原油価格は向こう2年間で1バレル=200ドルまで上昇する可能性があると指摘した。)
 第一生命経済研究所の調査では、もし2008年度末に1バレル=200ドルになれば、企業物価(企業間で取引される物価の変動)は2.8%、企業向けサービス価格(企業間で取引される「サービス」の価格)は0.7%、消費者物価(消費者が商品を購入する際の価格変動)は1.3%、それぞれ押し上げるだろうと見る。
また部門別で見ると、「石油製品」や「化学製品」「電力・ガス・熱供給」といった部門を中心に価格が上がるため、最終的には日常品の物価上昇に結びつくと分析している。
 原油価格が上がれば日常品への物価上昇につながるわけだが、家計にどってどれくらいの影響があるのだろうか。第一生命経済研究所の調査によると、2008年度の平均ドル円レートが1ドル=100円として、年度末に1バレル=100ドルであれば1万6410円、同150ドルで4万5967円、同200ドルで7万4756円、家計への負担が増すという。「日常生活に及ぼす影響を考慮すれば、原油価格の上昇は家計にも甚大な影響があるだろう」(第一生命経済研究所)としている。


Time is money !?






 


コメント

麺と男(Men)と・・・

2008年05月27日 | 雑記
今日は盛岡の‘soul’(ソウルフード)、「じゃじゃ麺」を食べてきました。

・・・と言っても盛岡市まで行ったわけではなく、
宇都宮市街の宮島町十文字付近にある
「盛岡じゃじゃ麺」専門店の「じゃじゃえ」へ行ってきました。
男(Men)ばかりで(涙)。

初めて食べましたが肉味噌の味も美味しくて、
たっぷりの生姜とネギ、少し大きめに切られたキュウリの歯ごたえが
食欲をそそるアクセントになります。麺も程好いコシと湯で加減です。
食べ方は、スタッフぅ~♪さんが優しく教えてくれたおかげで
美味しく頂けました。
「チータン(鶏卵湯、チータンタン)」も美味しかったです。
ご馳走様でした☆

以下「グルメGyaO 」より
「盛岡じゃじゃ麺」とは、<盛岡名物>味噌のせ皿うどんのこと。
いまから50年ほど前、高階勘勝(たかしなかんしょう)が
満州で口にした「炸醤麺(ジャージャーめん)」を盛岡へと持ち帰り、
盛岡の風土にあうようアレンジしたのがはじまりとされている。
茹であげた麺の上に自家製の肉味噌とネギ、キュウリをのせ、
好みにあわせてラー油、酢、おろし生姜、ニンニクをかけて一気に食す。
そして、食べ終える直前にテーブルのうえの卵を割って、
茹で汁を注いだスープ「鶏蛋湯(チータンタン)」を
『ずっ』とすすって〆る。
はじめて食べる方にはスタッフが丁寧にご説明いたします。
グルメGyaO 「ジャージャー麺 じゃじゃえ」

去年の夏は色んな所へS2000で出掛けたけれど今年はどこへ行こうかな?
(ナイショの追記)
入り口の階段を踏み外してコケそうになったのは・・・
実はボクです(笑)→イケてないメン(涙)。



本日、インターネットを見ていると、こんな記事が・・・
以下
◆「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査◆
(5月27日12時0分配信 WIRED VISION)
女性は何をセクシーだと思うのだろうか?
どうやら、女性はハイブリッド車をセクシーと思うらしい。
ハイブリッド車には若い女性を惹きつける魅力があるようだ。
米General Motors(GM)社などが実施した調査からもそれは明らかだ。
この調査によると、10人中9人近くの女性が、おしゃべりするなら
『ポルシェ』に乗っている男性よりも
『プリウス』に乗っている男性のほうが好ましいと回答している。
[実際の調査は、「最新型の高燃費自動車」と
「最新型のスポーツカー」を比較]。
SUV[スポーツタイプの多目的車、燃費の悪さで有名]から、
低価格・低燃費の小型自動車に乗り換えると、
パーティーでももっと人気者になれるようだ。
回答者の80%は、燃費の良い車に乗っている人のほうに、
より興味を引かれると回答している。・・・(中略)
いずれにしろ今回の調査では、回答者の45%が、
燃費の悪い車はダサいと考えていることが明らかになった。





プリウス買おうかな?(笑)(* ̄Oノ ̄*)



WILKINSONのGINGER ALE








コメント

SUPER AGURI F1 撤退 No.2

2008年05月25日 | 雑記
F1第6戦モナコ・グランプリが始まりましたが、スーパーアグリの走っている姿が見れないのは残念です。5月25日(日)に雨が降るモナコになれば1997年以来11年ぶりの雨の決勝レースとなるらしいです。そういえば昨年の日本GPもひどい雨でした。

記者会見から時間が経ちましたが、インターネットでもまだ沢山の意見が飛び交っています。ボク自身も気持ちを言葉で表現することに戸惑いを感じます。
近年のF1の出来事で、セナの事故死、中島悟の引退、プロストの引退と並ぶボクの中ではショッキングな出来事でした。色々な事象が絡まり複雑な要因となって、小さなチームでは抱えきれないくらいの大きな問題となって降り掛かった結果でした。言うまでも無く、F1には沢山のチームがステージに立っては消えて行きます。悔やまれますが、スーパーアグリも過去に消えて行ったチームと同じ様に扱われると思います。

最近のF1の世界は、莫大な資本を持つ自動車会社たちや裕福な権力者ばかりが優位に立てる様になりつつあると思われます(ルールの改正やマシン作りにおいても)。そんな強者有利の世界に、純粋なプライベートチームで挑戦を続けたスーパーアグリの姿は忘れません。日本のモータースポーツをどれほど盛り上げてくれたでしょうか。若いレーシング・ドライバー達にどれほどの夢と勇気を与えてくれたでしょうか。計りきれないと思います。一部の批判的な意見もありますが、「鈴木亜久里の冒険」は絶対に無駄ではなかったはずです。
栃木県はツインリンク茂木の影響もあってか、有望な若いレーシング・ドライバーが沢山います。中には海を越えて海外で挑戦をしている人もいます。そんな若い人たちが苦渋や挫折と向き合ったときに、スーパーアグリの勇姿を思い出して欲しい。2007年カナダGPで佐藤琢磨がアロンソをオーバーテイクしたシーンを思い出して心を奮わせて欲しい。あの小さな、小さなチームが起こした大きな奇跡を。

スーパーアグリの復活は残念ながら難しいと思われます。
今はただ、ゆっくり休んで欲しいと思います。
そして佐藤琢磨の一日も早い復活を心から祈ります。


スーパーアグリ撤退会見・質疑応答編1
スーパーアグリ撤退会見・質疑応答編2
鈴木亜久里チーム代表の撤退の言葉・1/3
鈴木亜久里チーム代表の撤退の言葉・2/3
鈴木亜久里チーム代表の撤退の言葉・3/3





コメント

SUPER AGURI F1 撤退

2008年05月06日 | 雑記
「スーパーアグリ、F1撤退 」

夕方、運転中にカーステレオから流れてきたニュースに驚きました。
とても残念です(T.T)。
ちょっと経営(チーム運営)が良くないとのニュースは前々からネット上でも流れていましたが、まさか・・・。
色々書き綴りたいことはあるのですが、本当に急な出来事でしたので気持ちの整理がつきません。
今年のFSWは楽しみが半減しそうです。
今後の琢磨が気になります。
来年はナンとか鈴鹿を走って欲しいです。頑張れ!

「かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ大和魂」
by 吉田松陰



スーパーアグリF1チームからの声明:スーパーアグリF1チーム公式サイト
スーパーアグリF1チーム(SAF1)は、本日、F1世界選手権から撤退することを決定した。
2006年からプライベーターチームとしてF1に参戦し、昨年はチーム結成22戦目(スペインGP)で初ポイントを獲得、2007年のランキング9位という成績を残したSAF1のF1における活動は本日、その幕を閉じることになる。

鈴木亜久里 チーム代表
「F1チームオーナーになるという私の昔からの夢を実現すべく、2005年11月にF1にエントリー申請をし、2006年よりスーパーアグリF1チームとして、2年と4ヶ月にわたりF1の世界で戦ってきたが、本日その活動に終止符をうつことになった。
多くの自動車メーカーが参戦しているこの世界でプライベーターとして戦いを挑み、昨年はチーム参戦から、わずか22戦目にして初ポイントを獲得しランキング9位となる快挙を達成することができた。しかし、昨年のシーズン初頭から、パートナーとして一緒に戦っていくはずだったSS United Group Company Limitedの契約不履行によりチームは経済的なバックボーンを失い、経営は非常に厳しい状況に追い込まれた。また、カスタマーカーに関する方向性の変化などチームをとりまく環境変化もあり、チームは新たなパートナー探しを精力的に続けてきたが、その活動は難航した。
その間、ホンダから支援を受けながら、なんとか今日まで持ちこたえてきたが、現在のF1を取り巻く環境の中で、今後も安定的に活動を継続していく目処が立たず、本日、F1から撤退するという苦渋の決断をくだすこととなった。
ここまでチームを支えてくれたホンダ、ブリヂストン、そしてスポンサーの皆様、いろいろな状況の中でアドバイスを頂いたF1関係者の皆様、チームが苦しい状況の中でも、モチベーションを絶やさず働いてくれたチームスタッフ、厳しい状況の中でも頑張ってくれたアンソニー、チーム立ち上げから一緒に戦いチームを引っ張ってくれた琢磨、そして、これまでSAF1を応援してくれてきた世界中のファンの皆様に最大の感謝を表したい」

TOKYO, Japan/ LEAFIELD, UK
6 May 2008

F1日本GP ・2007 
コメント

S2000 洗車 2008.5.3 

2008年05月04日 | S2000 / 雑記
一ヶ月ぶりにS2000を洗車をしました。
天気も良かったので洗車場には沢山の車が溢れていました。
ここ最近、雨が多かったので汚れも酷かったのですが、キレイになりました☆

車がキレイになると気持ちがイイです。
光っているボディを見てると何だか笑顔になれます。
イライラしないで、少しでも長く笑顔で居れますように。
車も磨いて,ハ-トも磨いて,自分も磨いて
更なるステップアップを(-.-)v

竜氏より頂いた『洗車道具』が大活躍です!
アリガト♪

photo 2008.05.03

コメント

2008年 S2000ぶらり旅「奥多摩湖 2008.04.27編」 

2008年05月03日 | 周遊紀行 / 東京
2008年 4月27日(日)
S2000で奥多摩湖へ行ってきました♪
駐車場には沢山の車が停まっていました。
日差しも優しくて、気持ちいい曇りの天気。まさにオープンドライブ日和でした。
日々の喧騒から離れて自然の中をオープンにして走るのは気持ちがイイもんです♪
山道のコーナーを抜ける度に街乗りではなかなか味わえないSのハンドリングの楽しさを改めて実感しました。
補強パーツを追加したら今よりも、もっと楽しくなるかな?

先日、交換したMIDLANDエンジンオイル(Competition 7.5W-40)GRPオイル添加剤のおかげでF20Cも気持ち良く回りました☆
スムーズな吹け上がりです。
もっと,もっと「風を切る音が聞こえる」車にしたい!!


S2000本日走行距離 429.8km
(追記)写真借りましたよ!事後報告ですが(笑)(-.-)v
photo 2008.04.27
コメント

S2000 燃費 2008.03&04

2008年05月02日 | S2000 / Mileage
2008年 3月 4日(火)給油
・走行距離 199.0km
・数量    31.41L
・燃費    6.3km/L

2008年 3月22日(土)給油
・走行距離 205.9km
・数量    31.90L
・燃費    6.4km/L

2008年 4月 8日(火)給油
・走行距離 183.3km
・数量    30.21L
・燃費    6.0km/L

2008年 4月12日(土)給油
・走行距離 411.0km
・数量    37.50L
・燃費    10.9km/L

2008年 4月25日(金)給油
・走行距離 131.6km
・数量    20.80L
・燃費    6.3km/L

2008年 4月27日(日)給油
・走行距離 432.7km
・数量    40.00L
・燃費    10.8km/L
コメント

key of word

2008年05月01日 | 雑記
『言葉』とは・・・

近頃、「言葉にまつわる出来事」に個人的に色々と考えさせられています。
その都度「このコミュニケーションツールをもっと巧みに使いこなせるコツや上達するカギはないのかな?」と思う今日この頃。
(感動したりイライラしたり・・・言葉って、日本語ってホントに難しい!!)

人は時代の流れと共に、壁や木片から紙へ、そして今やインターネットのバーチャル空間へと言葉を書き示すように変化してきました。そのバーチャル空間の中にあるBlogに何を書くのも個人の自由でしょうが、最近は他人を中傷するような言葉が目立つようになってきたかに思えます。

「自由」に思いを書ける。
・・・ということはネット世界の特徴の一つかも知れませんが、あまりにも自由に書きすぎる文章ほど読み手にとって不快感を与えてしまう危険性が高いと思われます。ネット世界の一部には「表現の自由」を履き違えた「自由」が存在していると思います。
毒舌や辛口のコメントで評論家になったつもりで書いているのでしょうか?
他人様の心を土足で踏みつけるようなコメントを平気で偉そうに書かれる人ほど「表現の自由」を主張するのでしょうね。勘違いも知らずに。
まぁ、こんな文章を勝手気ままに書いているボクも多分「不快感」を発信させている一人ですね(笑)。

S2000のモデファイや整備をする際に様々な個人Blogを見て参考にさせてもらっていて非常に助かっています。困ったときに何度、助けられたでしょうか。本当に感謝しております。
しかし中には読んでいると「あのショップは高くて・・・」とか「あのパーツは高いだけで・・・」、「他のショップでもっと安く似たようなモノが・・・」など率直な感想を書いているのでしょうが、ストレートすぎるその表現は分かりやすい反面、とまどいを感じる時もあります。
酷い時には、自分で使ってもいないのにそのパーツの文句を書いてある内容の記事もありました。「何もココまで書かなくても・・・」、「もっと違う表現の仕方があるだろうに・・・」と胸が痛みます。
『モノの価値』の判断をする際に、どうしても「価格」が重要な判断基準の一つとなってしまいがちですが、価格ばかりに焦点を合わせていると、そのモノが本来持っている『本質』から遠ざかってしまうような気がします。

賛成意見よりも反対意見の中に沢山の可能性が秘めている時があります。
しかし反対意見と批判意見では『質』が違います。
論理的な理由がない批判意見からは何も生まれないと思います。
ただの中傷に過ぎません。
自分が好きなショップやお気に入りのパーツを頭ごなしに批判されていると何だか悲しい気持ちになります。

‘車へのこだわり’は十二分に伝わります。
他人を貶してまで自らの能力!?をアピールするのは控えて頂きたい。
それに,もう少し情報を収集して知識を拡げてから書こうとしないと恥の上塗りを重ねるだけですよ(笑)。
今日も読み手に沢山の不快感を与えてくれる記事に出会ってしまいました。
とても残念です。不愉快です。
こんな気持ちになるのはボクだけではないはず。
反論や抗議をするつもりはありませんが、同じS2000に興味を持って乗っている者としてもう少し他のオーナーやショップ(メーカー)への配慮を考えながら感想を書かれてはみてはいかがなものかと思うしだいです。
いくら名車と言えども,悲しいが絶滅種(車)にちかい存在ですし(涙)。

全てのオーナーが、S2000のオーナーとしてステアリングを握れる喜びと誇りを大切に感じながら「S2000のある自動車生活」を楽しむことが出来るよう祈っております。


芥川賞作家の川上未映子さんがインタビューで話されていた言葉です。
とても優しくて奥が深い言葉です。
 「愛をちょっぴり少なめに、
  ありふれた親切をちょっぴり多めに」

志村けんサンのBlogは読んでいると心がホッとして温まります。
 「心を込めて   一番好きな言葉です  心 心  」
  (ken's blog「2008年04月16日」より)


S2000とは関係のない話ですね(笑)。
乱筆乱文ですが自分への戒めと思って綴っておきました。
「言葉」って難しなぁ~。

ken's blog

S2000の車窓から
コメント