S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 SEV MECHA BOX 装着

2024年06月22日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2024年 6月22日(土)
出かける前にS2000を掃除しました。
掃除のついでに先日、購入した「SEV MECHA BOX(メカボックス/中古品/1個)」を取り付けてみました


チョット汚れていたので取り付ける前に磨きました。
安く?買ったから仕方がないのかな。。。
 


S2000のエンジンルーム内にあるEPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の上へ付けました。
最近になって自分と同じ型式(AP1)のEPSコントローラーの修理の話を聞いたので保護とトラブル防止を兼ねて付けてみました。










S2000 ODO 225,070km



(備忘記録)
「SEVの使い方について」
今までは20年経過したエンジンだったので、その衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたから)エンジンの負荷を少なくして、車を長く維持できる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)






平穏な日々が訪れますように。


今日の出来事 2024.6.18(SEVメカボックス 購入) - S2000奮闘記
コメント

S2000 SEV-RUNS-S 装着

2024年06月15日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2024年 6月15日(土)
先日、購入した「SEV-RUNS-S(ランズS/中古品)」をS2000に取り付けました

取り付けた場所は、ASM「リアルチューニング号」を参考にして同じ場所に付けました。


ASM「リアルチューニング号」
 









ASM「リアルチューニング号」には「SEV-RUNS-S premium(ランズS/プレミアム)」を付けてありましたが
自分のS2000はそこまでの予算が無いので 通常の「SEV-RUNS-S(ランズS/中古品)」を付けました。
モノは違くても場所は同じ!(笑)。。。


効果が実感できたら嬉しい限り







S2000 ODO 225,049km



(備忘記録)
「SEVの使い方について」
今までは20年経過したエンジンだったので、その衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたから)エンジンの負荷を少なくして、車を長く維持できる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)




平穏な日々が訪れますように。


今日の出来事 2024.6.11(SEVランズS 購入) - S2000奮闘記
コメント

S2000 SEV PREMIUMホイール 装着2

2023年12月29日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2023年12月29日(金)
SEV解禁!
今年最後のSEV装着。
2022年に購入した「SEV PREMIUMホイール 」を装着しました。
S2000のエンジンと駆動系のリフレッシュをした2023年1月29日よりSEVを封印していたのですが、取り付けてみました。
(TODA Racingが組んだエンジンを真っ新な状態で楽しむためにあえて付けないでいました)





2022年7月に購入した「SEV PREMIUMホイール (4枚分)」。




今回はヒューズボックスの内側に貼ってみました。
本来はホイールに取り付けるSEVですが、以前に購入したSEVバッテリー(今日の出来事 2022.4.9 (SEVバッテリー購入) - S2000奮闘記)にはヒューズボックスにつけるSEVが付属してなかったので代わりに「SEV PREMIUMホイール 」を付けてみてもイイかなと思いました(笑)。



ヒューズボックスのフタを外して、汚れないように剥がれないように内側へ貼ってみました。



S2000 ODO 223,938km



(備忘記録)
1)「SEV PREMIUMホイールに関する当ブログ記事」
S2000 SEV PREMIUMホイール 装着 - S2000奮闘記
今日の出来事 2022.8.6 - S2000奮闘記
N BOX 「SEV PREMIUMホイール (1枚)」 装着場所変更 - S2000奮闘記
N BOX 「SEV PREMIUMホイール (1枚)」装着 - S2000奮闘記
今日の出来事 2022.7.17 (SEV PREMIUMホイール 4枚購入) - S2000奮闘記


2)SEVの使い方について。
今までは20年経過したエンジンだったのでその衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたので)エンジンの負荷を少なくして長く維持ができる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)



平穏な日々が訪れますように。


S2000にSEVを初装着 - S2000奮闘記
S2000 SEVバッテリー 装着 - S2000奮闘記
コメント

S2000 SEVバッテリー 装着

2023年10月07日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2023年10月 7日(土)
SEV解禁!
2022年の4月にヤフオクで購入した「SEVバッテリー」を装着しました。
S2000のエンジンと駆動系のリフレッシュをした2023年1月29日よりSEVを封印していたのですが、取り付けてみました。
(TODA Racingが組んだエンジンを真っ新な状態で楽しむためにあえて外していました)






「SEVバッテリー」。
(購入時の記事)「今日の出来事 2022.4.9 (SEVバッテリー購入) - S2000奮闘記」
 



(装着後)2023.10.7撮影
バッテリーケーブル等に取り付ける事により、電流のロスを低減させトルク感やパワー感のアップ、電装パーツの制度、安定度向上に効果を発揮させるらしいとのこと。


 




(備忘記録)
SEVの使い方について。
今までは20年経過したエンジンだったのでその衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたので)エンジンの負荷を少なくして長く維持ができる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)








S2000 ODO 223,330km





平穏な日々が訪れますように。


S2000にSEVを初装着 - S2000奮闘記
コメント

S2000 SEVクランクC-1装着

2023年09月03日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2023年 9月3日(日)
SEV解禁!
2023年に購入した「SEVクランクC-1 」を装着しました。
S2000のエンジンと駆動系のリフレッシュをした2023年1月29日よりSEVを封印していたのですが、取り付けてみました。
(TODA Racingが組んだエンジンを真っ新な状態で楽しむためにあえて外していました)





2023年3月に購入した「SEVクランクC-1 」。
 


インターネット記事を見ていたら「オイルパンの下に装着すると汚れるので、汚したくないならオルタネーターに取り付けるのもオススメ」と書いてありました。
オイルパン以外に付けても効果がありそうです。
SEVを汚したくも失くしたくもないので、今回はオルタネーターに取り付けることにしました。

オルタネーター(リビルト品)の不調で、エンジンまで調子が悪くなったポルシェの記事も目にしていたので
今回はオルターネーターを保護することが第一です。




装着前のオルターネーター。
2023年1月にエンジン載せ替え時にリビルト品に交換済み。
S2000 メンテナンス作業 2023.1.29ver - S2000奮闘記
 





SEVクランクC-1装着。


 




(備忘記録)
SEVの使い方について。
今までは20年経過したエンジンだったのでその衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたので)エンジンの負荷を少なくして長く維持ができる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)




 


S2000 ODO 223,200km



平穏な日々が訪れますように。


S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2023.1.29ver - S2000奮闘記
S2000にSEVを初装着 - S2000奮闘記

コメント

S2000 SEVトランスコア 再装着

2023年08月13日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2024年 8月13日(日)
SEV解禁!

ようやくの装着(再装着)です。
S2000のエンジンと駆動系のリフレッシュをした2023年1月29日よりSEVを封印していたのですが、取り付けてみました。
(TODA Racingが組んだエンジンを真っ新な状態で楽しむためにあえて外していました)

2022年5月に初装着してその後取り外していた「SEVトランスコア」を再装着しました




助手席の足元カバーを取り外して久しぶりにGENROMとご対面






両面テープで付けたら終了。
 


一週間前の日曜日にASMへ訪問した際に「自分のGENROMは見た目はAP1の純正ECUと変わらないので
現行の「ASM G.T WORKS GENROM(AP1)SPL. のように「GENROM」と刻まれた金属プレートを作ってほしい」とお願いしたら
即却下され、ひらがな手書き&油性マジックで書いてあげると言われました(笑)。

このままの状態でいると今度行ったときに「げんろむ」とされてしまうので(笑)
2011年2月、GENROMを装着したときに貰ったステッカーを貼っておきました。
(金属プレートが欲しい







(備忘記録)
SEVの使い方について。
今までは20年経過したエンジンだったのでその衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたので)エンジンの負荷を少なくして長く維持ができる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)





S2000 ODO 222,922km



 

 

 



平穏な日々が訪れますように。


今日の出来事 2022.4.22 (SEVトランスコア購入) - S2000奮闘記
S2000 SEVトランスコア 装着 - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス作業 2023.8.6ver - S2000奮闘記



コメント

S2000 SEV PREMIUMホイール 装着

2023年08月11日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2023年 8月11日(金)
SEV解禁!
2022年に購入した「SEV PREMIUMホイール 」を装着しました。
S2000のエンジンと駆動系のリフレッシュをした2023年1月29日よりSEVを封印していたのですが、取り付けてみました。
(TODA Racingが組んだエンジンを真っ新な状態で楽しむためにあえて付けないでいました)




2022年7月に購入した「SEV PREMIUMホイール (4枚分)」。




取り付け前。





本来はホイールに取り付けるSEVですが、N BOXと同様にステアリングコラムの下部に取り付けます。
N BOXに装着するときにインターネットで調べたら、評判の良い場所だったので。
効果のほどはN BOXで体感済み
N BOXのときと同様、剥がれてしまわないように裏面には両面テープで補強しました







S2000 ODO 222,900km



(備忘記録)
1)「SEV PREMIUMホイールに関する当ブログ記事」
今日の出来事 2022.8.6 - S2000奮闘記
N BOX 「SEV PREMIUMホイール (1枚)」 装着場所変更 - S2000奮闘記
N BOX 「SEV PREMIUMホイール (1枚)」装着 - S2000奮闘記
今日の出来事 2022.7.17 (SEV PREMIUMホイール 4枚購入) - S2000奮闘記


2)SEVの使い方について。
今までは20年経過したエンジンだったのでその衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたので)エンジンの負荷を少なくして長く維持ができる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)



平穏な日々が訪れますように。


S2000にSEVを初装着 - S2000奮闘記
S2000 SEVプレミアムヘッドバランサー 再装着 - S2000奮闘記
コメント

S2000 SEVプレミアムヘッドバランサー 再装着

2023年08月11日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2023年 8月11日(金)
SEV解禁!

ようやくの装着(再装着)。
S2000のエンジンと駆動系のリフレッシュをした2023年1月29日よりSEVを封印していたのですが、取り付けてみました。
(TODA Racingが組んだエンジンを真っ新な状態で楽しむためにあえて外していました)


取り外していた「SEVプレミアムヘッドバランサー」を再装着



取り付け前。
取り付け位置に悩む。。。
 





ブログの過去を参考に取付位置を確認
 

 

 

 





今回の取り付け位置は、向かって右側(助手席側)の奥側からPV-1,PV-2と付けて
左側(運転席側)の奥側からPV-3,Pv-4と付けてみました
 

 



(備忘記録)
SEVの使い方について。
今までは20年経過したエンジンだったのでその衰えた性能を元に近づける様なセッティング。
これからは(新組エンジンに載せ替えたので)エンジンの負荷を少なくして長く維持ができる様なセッティング(故障防止)。
「2023年6月18日(日)メモ書き」より)


 



S2000 ODO 222,900km




平穏な日々が訪れますように。


S2000にSEVを初装着 - S2000奮闘記
コメント

S2000 ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着

2023年01月04日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2023年 1月 4日(水)
ASM Blogを見てみると、自分のS2000の作業の様子が載っていました。

新年早々、作業を進めて頂いてありがとうございます

久しぶりに見た自分のS2000
(久々だったから、最初に写真を見たとき自分のS2000だと気が付かなかったのは内緒

「Refresh Plan 2022-2023 Vol.1」始動

まずは「ASMプロデュース TODA RACING 新組コンプリートエンジン」の装着。

完成が楽しみ
これであと20年は走れるかな(笑)

当初は「F20C 2350仕様コンプリートエンジン(2.35L)」にしようか悩んだけどASMに相談した結果、サーキット場を走る予定も無いしドライブや車旅(カッコ良く言えば「グランツーリスモ」 似合わないわ )、通勤、買い物などの使用目的から2LのTODA RACINGへ新組エンジンを依頼することにしました。



「新組エンジンについて」(説明文は毎度の如くASM Blogより無断転載(笑)。)

以下。
「10月に入庫後、トラブル等でお客様をお待たせして大変ご迷惑をおかけしているエンジン載せ替え作業に着手しました。地政学的情勢に因り鉄鋼素材がなくなり納期未定となったコンロッドだけは多数の手持ちコンロッドの中から厳選した中古品を使用していますが、その他はブロックだけではなくボルトナットまでホンダ純正部品を組み合わせた新組コンプリートエンジンを搭載します。」 以上。



(写真は毎度の如くASM Blogより無断転載(笑)。)(画像640ピクセル - goo Blog)

ASM Blog 2023年1月4日付の記事
https://autobacs-asm.com/blog/asm/index.php?mode=res_view&no=4323




S2000 ODO 221,682km
(2022/10/29(土)撮影)



平穏な日々が訪れますように。
早くS2000が復活できますように。


S2000 Memo「エンジンのオーバーホールについて」2021.12.11ver - S2000奮闘記
2022年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2022.10.29 編」 - S2000奮闘記



コメント

S2000 SEVトランスコア 装着

2022年05月22日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2022年 5月22日(日)
洗車、点検をした後に「SEVトランスコア」を付けてみました。



助手席側足元の内装を剥がして


久々(11年ぶり)に見た「GENROM


両面テープで貼り付けて終了。


今回は、あえてGENROMの下側に付けてみました。
真ん中のスペースはいずれ付ける「SEV PREMIUM トランスコアⅡ」のために空けておきました。





(購入時の記事)今日の出来事 2022.4.22 (SEVトランスコア購入) - S2000奮闘記




付けてもまだ動かせないから効果が実感できないけど・・・




S2000 ODO 221,504km



平穏な日々が訪れますように。
早くS2000が復活できますように。


S2000にSEVを初装着 - S2000奮闘記
コメント

S2000 2008.10.14の記事「Microlon」

2019年06月30日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2019年 6月30日(日)
備忘記録。
2019年12月15日をもってyahoo blogが終了するので、過去の記事をお引越し。
色々とやってるわ〜と感心しつつも恥ずかしさ半分。。。

以下。



Memo「S2000メンテナンスノート」
(2008/10/11,13)「Microlon」

(1)Microlonを入れる前にエンジンを始動させ、水温計が適温を示すまで温めます。


(2)箱から出して缶を上下に思いっ切り振ります。説明書には1~2分と記載。


(3)よく振った後に、缶にホースを取り付けて注入器に注入量を移します。自分のS2000は先日のオイル交換で5Lを入れたので以下の数量を注入。マイクロロンを注入するときはオイル1Lにつき80ccの割合で注入。注意事項として、オイル量に対して一度に10cc以上のマイクロロンを注入してはいけないとのこと。1回目注入後に300km走行した後に2回目を注入するとのこと(説明書より)。自分のS2000には「400cc」を2回に分けて入れました。1回につき「200cc」=40cc×5L(オイル1Lにつき40cc) を注入しました。


(4)エンジンにはアイドリングの状態で注入量のマイクロロンをオイル注入口ではなく、オイルレベルゲージ孔からゆっくり時間(2~3分)をかけて注入します。オイルレベルゲージ孔より吹き返しがある場合はエンジンを止めて注入するとのこと(説明書より)。


(5)ゆっくり入れます。


(6)ターボ車、ロータリー車、ディーゼル車、チューニング車及びオイルパン容量4L以上の車にはマイクロロンの注入量の半分を注入し、残り半分は後日300km走行後に(1)~(5)の要領で注入します。注入後直ちに30km以上走行します(説明書より)。



(7)2回目(1回目の後に300km走行後)を注入後に余ったマイクロロンは燃料給油口へ入れます。以下説明書より「燃料(ガソリン、軽油)10Lに20ccの割合で燃料給油口より注入して下さい。燃料ポンプや燃料噴射装置までマイクロロン処理されます。燃料の注入は満タン時が理想ですがオイルへの注入後あまった分量をご利用ください。」とのこと。


(8)注入後、キャップを閉めたら終了。注入後直ちに30km以上走行します!入れてから1,600km走行するまでに金属表面を加工して保護効果を発揮するみたいなので、それまではオイル交換もしてはいけないとのこと。
コメント

S2000 2007.8.5の記事「S2000の水温」

2019年06月30日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2019年 6月30日(日)
備忘記録。
2019年12月15日をもってyahoo blogが終了するので、過去の記事をお引越し。
色々とやってるわ〜と感心しつつも恥ずかしさ半分。。。



過去の記事を読むと
どうやら水系のパーツをが投入したらしい。
歓喜のあまり?とんでもない文章。。。
読めたもんじゃ無い。
乱筆乱文が過ぎるので自主規制。
省略。。。



以下。



2007年 8月 5日(日)

8月4日(土)ASMにて下記のパーツを取り付けてもらいました。
 1)ロングライフクーラントC72
 2)無限ローテンプサーモスタット
 3)無限ファンスイッチ
 4)無限ラジエターキャップ
 5)ASMオイルフィルターストッパー
 6)無限ナンバープレートボルト















【 交換後の水温の記録 】

水温は「テクトム CMX-100」にて測定。

(交換前)
2007年8月3日(金)
①走行距離
 22km
 宇都宮市街走行
②場所/気温/湿度
 宇都宮/33.1℃/66%
③水温(最高水温)
 宇都宮市街(一般道。渋滞時)95℃
④Spec
・他社高性能クーラント
・ホンダ純正サーモスタット
・ホンダ純正ファンスイッチ
・ホンダ純正ラジエターキャップ

(交換前)
2007年8月4日(土)
①走行距離
 177.5km
 宇都宮~横浜(ASM) 
②場所/気温/湿度
 宇都宮/33.8℃/55%
 埼玉県/34.2℃/56%
 東京都/34.8℃/54%
 横浜市/31.9℃/65%
③水温(最高水温)
 宇都宮市一般道走行時 90℃
 東北自動車道走行時  92℃
 湾岸線(渋滞時)   95℃
 横浜市走行時     94℃
④Spec
・他社高性能クーラント
・ホンダ純正サーモスタット
・ホンダ純正ファンスイッチ
・ホンダ純正ラジエターキャップ


(交換後)
2007年8月4日(土)
①走行距離
 179.2km
 ASM~都内~宇都宮
②場所/気温/湿度
 宇都宮/33.8℃/55%
 埼玉県/34.2℃/56%
 東京都/34.8℃/54%
 横浜市/31.9℃/65%
③水温(最高水温)
 横浜市一般道走行時  73℃
 第三京浜走行時    80℃
 目黒通り走行時    81℃
 道玄坂(渋滞時)   84℃
 代々木上原付近走行時 81℃
 環状七号線(渋滞時) 84℃
 東北自動車道走行時  80℃
④Spec
・ロングライフクーラントC72
・無限ローテンプサーモスタット
・無限ファンスイッチ
・無限ラジエターキャップ


2007年8月5日(日)
①走行距離
 605.9km
 宇都宮~山形蔵王(往復)
②場所/気温/湿度
 宇都宮/34.5℃/63%
 福島県/35.8℃/49%
 山形県/33.9℃/45%
③水温(最高水温)
 宇都宮市街走行時 84℃
 東北自動車道
 宇都宮~那須高原 82℃
 那須高原~吾妻  81℃
 山形県内     82℃
④Spec
・ロングライフクーラントC72
・無限ローテンプサーモスタット
・無限ファンスイッチ
・無限ラジエターキャップ


コメント

S2000 ヘッドカバーパッキン交換他

2018年07月14日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2018年 7月14日(土)
先週の続き。

レリーズシリンダーのカバー(レリーズフォークブーツ)が届いたので、近所の修理工場で交換して貰いました

ついでに

ヘッドカバーのパッキンも交換。
これでオイル減りの量が少なくなるかな。

 

ついでに

フロントバンパーのキズも修理。

ようやく気にしていた箇所がなくなった

 


最近は修理してばかり
来年で製造から20年目(1999年製)。以前にも増してメンテナンスが必要になる。
ますます愛着が湧くか? or そろそろ飽きて投げ出すか?




S2000 ODO 182,635km

S2000 クラッチの異音 2018.7.7
コメント

S2000 クラッチの異音 2018.7.7

2018年07月07日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2018年 7月 7日(土)
近所の修理工場のリフトを借りて原因を調べて見たら、どうやらレリーズシリンダーのグリスが切れていた様子。
シリンダーのゴム製のカバーを外してグリスを塗って様子を見てみることに

20年近く経過したゴムは、プラスチック並みに硬くなっていたので交換することにしました。
部品が届いたら交換の予定





S2000 ODO 182,540km

S2000 クラッチの異音 2018.7.1
S2000 クラッチマスター&レリーズシリンダー交換2015.5.2
S2000 クラッチの異音2014.10.4
コメント

S2000 クラッチの異音 2018.7.1

2018年07月01日 | S2000 / Power Unit & Drive Train
2018年 7月 1日(日)
二、三日前からクラッチペダルを踏むと「ギッ、ギッ、ギッ!」とイヤな音が鳴るようになってしまった。
前回と同じようにグリス切れと思い、手元にあった潤滑油で応急処置をすることに
そのうち診てもらおう





クラッチペダルの付け根の方から聞こえているきがする




S2000 ODO 182,374km

S2000 クラッチの異音 2014.10.4

コメント (2)