S2000奮闘記

スポーツカー偏愛録。
S2000のメンテナンスノート。

S2000 燃費 2023年5月

2023年05月31日 | S2000 / Mileage
2023年5月5日(金)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)194.5km
(数量)28.04L
(燃費)6.93km/L
(単価)@163円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@167円)
(金額)4,571円
(ODO)222,206km




2023年5月28日(日)給油
(給油場所)栃木県宇都宮市
(走行距離)234.6km
(数量)24.29L
(燃費)9.65km/L
(単価)@168円(会員割引後税込価格)(看板税込価格@170円)
(金額)4,032円
(ODO)222,440km




2023年5月の結果
(走行距離)429.1km
(給油数量)52.33L
(平均燃費)8.19km/L
(平均単価)@165.50円
(給油金額)8,603円




平穏な日々が訪れますように。


20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント
S2000 燃費 2022年5月 - S2000奮闘記
コメント

宇都宮食べ歩き「いきなり!ステーキ 宇都宮竹林店」

2023年05月28日 | 周遊紀行 / 宇都宮
2023年 5月27日(土)
「いきなり!ステーキ 宇都宮竹林店」へ行ってきました。

前回、いきなりステーキに行ったのは(帰宅後にBlogを調べてみたら)2017年12月16日(土)でした。
そのときに行った「いきなりステーキ 宇都宮インターパーク店」はもう閉店しちゃったけど。


スープとサラダ。


ヒレステーキ。




ステーキとハンバーグのセット。300g





食後の「肉、食べた!」って感じが充実。
美味しかったです。ご馳走様でした


いきなりステーキ 宇都宮竹林店
栃木県宇都宮市竹林町549-1
Tel.028-612-5929
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9017505/



S2000 ODO 222,437km



いつもありがとう



帰宅後に食後の一杯




平穏な日々が訪れますように。


2016年 ぶらり旅「東京 2016.2.24編」 - S2000奮闘記

コメント

今日のおみや 2023.5.27

2023年05月27日 | 雑記
2023年 5月27日(土)
お土産をいただきました

いつもありがとう

さっそく1本、頂きました(笑)。

これで梅雨を乗り越えます






美味しかったです。御馳走様でした



平穏な日々が訪れますように。


今日のおみや 2023.4.6 - S2000奮闘記
コメント

Cinema / 岸辺露伴 ルーヴルへ行く

2023年05月27日 | 雑記
2023年 5月27日(土)
「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」を見てきました。


六本木の映画館で行われた舞台挨拶も生中継されました。



以下、映画.comより。
「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」

荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品で、高橋一生の主演でテレビドラマ化されて2020年にNHKで放送された「岸辺露伴は動かない」の劇場版。

相手を本にして生い立ちや秘密を読み、指示を書き込むこともできる特殊能力「ヘブンズ・ドアー」を備えた漫画家・岸辺露伴。
青年時代、露伴は淡い思いを抱いていた女性から、この世で最も邪悪な「最も黒い絵」の噂を聞いた。
それから時がたち、その絵がフランスのルーブル美術館に所蔵されていることを知った露伴は新作執筆の取材と、かつてのかすかな慕情のためにフランスを訪れる。
しかし、美術館職員に「黒い絵」の存在を知る者はなく、データベースによってヒットしたその保管場所は、今はもう使われていないはずの地下倉庫「Z-13倉庫」だった。

ドラマ版から続投となる露伴役の高橋、担当編集者・泉京香役の飯豊まりえのほか、木村文乃、長尾謙杜、安藤政信、美波らが顔をそろえる。
監督・渡辺一貴、脚本・小林靖子、音楽・菊地成孔、人物デザイン監修・柘植伊佐夫と、ドラマ版のスタッフが再結集した。

2023年製作/118分/G/日本
配給:アスミック・エース

スタッフ・キャスト
監督/渡辺一貴
原作/荒木飛呂彦
脚本/小林靖子
岸辺露伴/高橋一生
泉京香/飯豊まりえ
岸辺露伴(青年期)/長尾謙杜
辰巳隆之介/安藤政信


岸辺露伴 ルーヴルへ行く : 作品情報 - 映画.com

岸辺露伴 ルーヴルへ行くの作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」のスピンオフ作品で、高橋一生の主...

映画.com

 


映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』公式サイト

岸辺露伴は動かない, 5.26fri公開 この世で最も黒く、邪悪な絵の謎を追い、美の殿堂へ-

映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』公式サイト

 




お疲れ様。いつもありがとう。面白かったです





S2000 ODO 222,437km



平穏な日々が訪れますように。


Cinema / THE FIRST SLAM DUNK - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2023.5.26

2023年05月26日 | 雑記
2023年 5月26日(金)
今日は朝から仕事で那須町へ行きました。
久しぶりに仕事の移動でS2000を使用。
東北自動車道を走りましたが改めてS2000の楽しさ、TODAレーシングが組んだエンジンの凄さを体感しました。
片道2時間弱の時間がいつもより短く感じたのは気のせい?

まだまだ一緒に走れる




S2000 ODO 222,409km



『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)ブレーキ関連部品のリフレッシュ
(2)フロントガラス周辺の塗装検討
(3)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(4)サブフレームの交換検討(前後)
(5)ドアの板金、再塗装の検討
 ※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(備忘記録)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。



平穏な日々が訪れますように。


S2000 ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 - S2000奮闘記
コメント

2023年 ぶらり旅「日光口パーキングエリア 上り線 2023.5.23」

2023年05月23日 | 周遊紀行 / 栃木
2023年 5月23日(火)
日光市で仕事をしていたので帰り道にお昼を食べに行きました。

前回、立ち寄った時は「天ぷらうどん」を食べたので
今日は「天ぷら蕎麦」にしました

また前回同様に「天ぷら蕎麦」を頼んだのに「天ぷらうどん」が出てきたら?と
少しだけヒヤヒヤしましたが


今日は雨降りだったので室内で食べました


これで550円はコストパフォーマンスも良し
S2000のメンテナンス代捻出のため 仕事を 節約?を頑張る


美味しかったです。ご馳走さまでした



日光口パーキングエリア 上り線 売店・飲食
栃木県日光市野口字前山1072 日光宇都宮道路 日光口パーキングエリア 上り線
Tel.0288-53-3341
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090302/9011270/





N BOX ODO 37,400km



平穏な日々が訪れますように。


2023年 ぶらり旅「日光口パーキングエリア 上り線 2023.5.2」 - S2000奮闘記
コメント

今日の出来事 2023.5.21

2023年05月20日 | 雑記
2023年 5月21日(日)
気温30度に迫る暑い日が2日間ほど続いたと思えば、雨が降って20度を下回った日もあったり。。。
気がつけば車も汚れっぱなしだったので掃除しました。


【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 221,701km(202年1月29日 にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 222,225km
(3)オイル交換後 524kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちのオイル1L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)新エンジン交換時の距離数 221,682km
(8)エンジン交換後の走行距離 543km
  ※ ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 2023.1.4 - S2000奮闘記

 


バッテリーも大丈夫





『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)ブレーキ関連部品のリフレッシュ
(2)フロントガラス周辺の塗装検討
(3)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(4)サブフレームの交換検討(前後)
(5)ドアの板金、再塗装の検討
 ※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(備忘記録)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。




「定点観測&備忘記録
 






平穏な日々が訪れますように。


10万kmで1度は交換したいクルマの消耗品13選 2023.3.12 - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2023.1.29ver - S2000奮闘記
S2000 SEVトランスコア 装着 2022.5.22 - S2000奮闘記
コメント

2023年 ぶらり旅「中華料理 嘉蒂 2023.5.16」

2023年05月16日 | 周遊紀行 / 栃木
2023年 5月16日(火)
鹿沼市で仕事をしていたので、先週に続きお昼を食べに「中華料理 嘉蒂」へ行きました。

12時少し前に着いたのですがすでに駐車場は満車の状態。。。
機転が効く店員さんに誘導されて無事に駐車できて助かりました。


激辛マーラーメンがあるみたいだけどチョット無理かな



注文したのは、醤油ラーメンのランチセット
 



醤油ラーメン(もちろん辛くない。笑)


半チャーハン。


杏仁豆腐(チョット堅め)




美味しかったです。ご馳走さまでした



中華料理 嘉蒂
栃木県鹿沼市上野町230-5
Tel.0289-78-4421
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9020428/







N BOX ODO 37,195km




平穏な日々が訪れますように。

コメント

今日のおみや 2023.5.14

2023年05月14日 | 雑記
2023年 5月14日(日)
お土産をいただきました

いつもありがとう

東北セレクション

山形県産のさくらんぼの酎ハイ&さくらんぼジャム

岩手県産のサラミのお酒セット(笑)。

その他、色々






美味しかったです。御馳走様でした



平穏な日々が訪れますように。


今日のおみや 2023.4.6 - S2000奮闘記
コメント

2023年 ぶらり旅「中華料理 嘉蒂 2023.5.12」

2023年05月12日 | 周遊紀行 / 栃木
2023年 5月12日(金)
鹿沼市で仕事をしていたので、お昼を食べに出かけました。

訪問した先は、JR鹿沼駅西口近くにある「中華料理 嘉蒂」。




ランチメニューから「ニラレバ炒め」を注文。
ニラの産地、鹿沼市では「レバニラ炒め」ではなく「ニラレバ炒め」?



たくさんの「ニラ」も入って値段もリーズナブル。880円(税込)。




美味しかったです。ご馳走さまでした



中華料理 嘉蒂
栃木県鹿沼市上野町230-5
Tel.0289-78-4421
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9020428/





平穏な日々が訪れますように。


2016年 S2000ぶらり旅「ASM&横浜散歩 2016.11.5 編」 - S2000奮闘記
コメント

2023年 ぶらり旅「中国料理 桃季」

2023年05月10日 | 周遊紀行 / 栃木
2023年 5月10日(水)
今日は終日、日光市(旧今市市)で仕事をしていたので
お昼を食べに出かけました。

訪問したのは日光市役所の近くにある「中国料理 桃季」。



ランチメニューから「牛リブロースのご飯のせ」(税込 1,300円)を注文



「牛リブロースのご飯のせ」





デザートに杏仁豆腐が付いている




美味しかったです。ご馳走さまでした



中国料理 桃季
栃木県日光市今市本町3-16
Tel.0288-21-2130
食べログ https://tabelog.com/tochigi/A0903/A090302/9021008/







平穏な日々が訪れますように。


2011年 S2000ぶらり旅「雨の横浜散歩 2011.5.28 編」 - S2000奮闘記
コメント

S2000 走行距離222,222km到達

2023年05月06日 | S2000 / Mileage
2023年 5月 6日(土)
S2000の走行距離が「222,222km」に到達





出かけた際に宇都宮市内の信号待ちで「222,220km」
あと2km!



「222,221km」
あと1km!
 


「222,222km」に到達
 




111,111kmに到達したのが2009年9月22日(火)
今から約14年も前になる
二泊三日で甲信越地方へドライブに出かけた帰り道の東北自動車道で到達。
色々と見返してみると、よくここまで乗れたもんだなぁと思う


目指せ「333,333km」!
もう14年(目指すは15年!)
永く乗り続けられますように。
平穏な日々が訪れますように。


S2000 20万kmへの道 - S2000奮闘記
S2000 走行距離111,111km到達 - S2000奮闘記



コメント

S2000 日常点検 2023.5.6

2023年05月06日 | S2000 / 日常点検簿
2023年 5月 6日(土)
エアクリーナー(フィルター)を交換したついでに定期点検も行いました

今年で24年目を迎える自分のS2000
定期的な点検&メンテナンスは古い車を維持するのに大切なことだと思う。

(参考記事)
今日の出来事 2022.7.9「44万km超のGT-R」 - S2000奮闘記
今日の出来事 2023.3.4 - S2000奮闘記
今日の出来事 2022.7.9「44万km超でも好調を維持! GT-Rオーナーが語る長寿の秘訣“三カ条”」 - S2000奮闘記
今日の出来事 2022.6.16 - S2000奮闘記
今日の出来事 2021.10.2 - S2000奮闘記
今日の出来事 2020.5.29 - S2000奮闘記
今日の出来事 2019.11.4 - S2000奮闘記
46万kmのGT-R【BNR32】 - S2000奮闘記






【備忘記録】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 221,701km(202年1月29日 にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 222,215km
(3)オイル交換後 514kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちのオイル1L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)新エンジン交換時の距離数 221,682km
(8)エンジン交換後の走行距離 533km
(Memo) ASMプロデュース「TODA RACING 新組コンプリートエンジン」装着 2023.1.4 - S2000奮闘記



2)各種オイル
(1)オイルの種類 ブレーキオイル、クラッチオイル(ZONE)、ミッションオイル、デフオイル(ラベノール)
(2)オイルの銘柄 BILLION OILS 他
(3)前回交換距離 221,701km(202年1月29日 にASMにて交換。)
(4)現在走行距離 222,215km
(5)交換後距離数 514kmを走行
 (走行距離数などのデータは上記エンジンオイルと同じ)


3)クーラント
(1)冷却水の銘柄 K&G C72
(1)前回交換距離 221,701km(202年1月29日 にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 222,215km
(3)交換後距離数 514kmを走行
(4)クーラント残存量  適量
(5)クーラント汚具合  汚れ無し
(Memo)「S2000の水温と油温について 2022.12.9 - S2000奮闘記



4)エアクリーナー
(1)今回交換距離 222,215km(2023年5月6日(土)に交換
(2)現在走行距離 222,215km
(3)使用走行距離 0km
(Memo)S2000 無限(M-TEC)「AIR CLEANER & BOX」について 2023.3.18 - S2000奮闘記


5)タイヤ
(1)タイヤの銘柄 DUNLOP「DIREZZA ZⅢ」
(2)前回交換距離 212,398km(2020年11月23日(月) に交換)
(3)現在走行距離 222,215km
(4)使用走行距離 9,817km
 (以下、2020年11月23日(月)に撮影)




6)ブレーキパッド
【F】
(1)パットの銘柄 (F)ZONE ブレーキパット 88B 
(2)前回交換距離 117,071km(2010年5月30日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 222,215km
(4)使用走行距離 105,144km

【R】
(1)パットの銘柄 (R)HONDA純正品
(2)前回交換距離 173,580km(2017年7月12日(水)交換)
(3)現在走行距離 222,215km
(4)使用走行距離 48,635km


7)足回り
(1)商 品 名  ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+
(2)装着時の距離 146,078km(2013年7月14日(日) ASMにて交換)
(3)現在走行距離 222,215km
(4)使用走行距離 76,137km
(5)オーバーホール記録
   (1回目)O/H時の距離 221,701km/ O/H後の走行距離 514km

 (以下、2013年7月14日(日)に撮影)




(Memo)
S2000 ASM推奨サスペンションブッシュ交換メニュー 装着2023.1.29 - S2000奮闘記
S2000 ピロボール化? 2023.3.13 - S2000奮闘記




『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)ブレーキ関連部品のリフレッシュ
(2)フロントガラス周辺の塗装検討
(3)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(4)サブフレームの交換検討(前後)
(5)ドアの板金、再塗装の検討
 ※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(備忘記録)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。




S2000 ODO 222,215km



「定点観測&備忘記録








平穏な日々が訪れますように。



(参考)S2000 PARTS CATALOG
https://www.honda.co.jp/S2000parts/
(参考)HONDA 取扱説明書閲覧サービス
http://www.honda.co.jp/manual/s2000/2004/contents/8-0-0-servicedata/
(参考)HONDA S2000
https://www.honda.co.jp/S2000/
20万kmを目指すための重要メンテナンスポイント - S2000奮闘記
10万kmで1度は交換したいクルマの消耗品13選 2023.3.12 - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2023.1.29ver - S2000奮闘記
S2000 日常点検 2023.4.2 - S2000奮闘記


コメント

S2000 無限Hi-Performance Air Filter 交換 2023.5.6

2023年05月06日 | S2000/ Intake & Exhaust
2023年 5月 6日(土)
S2000のエアクリーナー(フィルター)を交換しました

Blogを見返してみたら約1年ぶりの交換。
昨年は稼働自粛をしていたので5月の交換は行なっていなかった様子(1年前のコトはもうおぼえていない)。


【備忘記録】
S2000 前回交換時の走行距離221,504km
S2000 今回交換時の走行距離222,215km
無限Hi-Performance Air Filter使用距離数 711km


S2000 ODO 222,215km


今まで使用していたフィルターは外して洗浄。
また半年後の交換に備えます。


以前に外して洗浄しておいたフィルターを装着。








『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)ブレーキ関連部品のリフレッシュ
(2)フロントガラス周辺の塗装検討
(3)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(4)サブフレームの交換検討(前後)
(5)ドアの板金、再塗装の検討
 ※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(備忘記録)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。









平穏な日々が訪れますように。


S2000 無限(M-TEC)のS2000製品 & 無限「S2000 AIR CLEANER & BOX」について - S2000奮闘記
S2000 無限Hi-Performance Air Filter 交換 2022.5.28 - S2000奮闘記
コメント

S2000 洗車 2023.5.4

2023年05月04日 | S2000 / 雑記
2023年 5月 4日(木)
久しぶりにS2000を洗車場に持ち込んで洗車しました
先週末の雨と、今年は大量に飛散した花粉のおかげで汚れ切った車を徹底的に洗ってやろうと意気込んで洗車場に向かいましたが
季節外れの晴天にやられて早々に引き上げてきました
5月上旬にこの暑さでは3月、4月で溜まった汚れをいつ洗い流そうか?
気持ちよく洗車できる季節も少なくなってきたのかな

今日の宇都宮市は6月中旬の気温だったとのこと(帰宅後に調査)。
異常気象?どおりで暑かったわけだわ



【備忘記録1】
(今回の作業)
1)高圧洗浄機による下回りの洗車済み
2)高圧洗浄機による幌の付け根のホコリ(ゴミ)除去済み
3)幌のメンテナンス(撥水剤、防水剤の塗布)済み
4)タイヤ、ホイールの清掃済み

(次回の作業)
1)ワックス掛け
2)窓ガラスへ撥水剤の塗布
3)室内の掃除機
4)その他


バッテリーはまだ大丈夫




【備忘記録2】
1)エンジンオイル
(1)前回交換距離 221,701km(202年1月29日 にASMにて交換。)
(2)現在走行距離 222,186km
(3)オイル交換後 485kmを走行
(4)オイル残存量 適量(手持ちのオイル1L)
(5)オイル汚具合 汚れ無し
(6)オイルの銘柄  BILLION OILS 10W-40
(7)新エンジン交換時の距離数 221,682km
(8)エンジン交換後の走行距離 504km



『S2000 今後のメンテナンス検討事項 2023ver』
(1)ブレーキ関連部品のリフレッシュ
(2)フロントガラス周辺の塗装検討
(3)EPSコントローラー(電動パワーステアリングシステム)の交換検討
(4)サブフレームの交換検討(前後)
(5)ドアの板金、再塗装の検討
 ※(備忘記録)「ASM ZF(SRE)ダンパーキット1WAY IS-11+」のオーバーホール(5年に1度はO/Hの検討)
 ※(備忘記録)洗車の際には、フロントバンパー下側、ナンバープレート周辺、床下も高圧洗車機でよく洗うこと。泥も錆の原因になりうる。



「定点観測&備忘記録



 

 

 

 





S2000 ODO 222,186km






洗車場からの帰り道に途中で走行距離が「222,200km」に到達


・・・と思ったら帰宅した走行距離は「222,202km」。
大台まであと「20km」




平穏な日々が訪れますように。


10万kmで1度は交換したいクルマの消耗品13選 2023.3.12 - S2000奮闘記
S2000 メンテナンス箇所の覚え書き - 2023.1.29ver - S2000奮闘記
S2000 洗車 2021.10.23 - S2000奮闘記

コメント