Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ぴよちゃん

2011-08-20 | テディベア

「ぴよちゃんとひまわり」、「ぴよちゃんのありがとう」、2冊の絵本が届きました。

 

2冊とも作者いりやまさとしさんのサイン入りで、1冊は最初のぺージに、

 

1冊は裏表紙の裏にかわいいぴよちゃんのサインがあります。

 

 

 

 

 

 

ひまわりの花がひらいたり、横や縦にひらくしかけがあったりの楽しい絵本です。

 

ぴよちゃんのお友だちだと思っているひよこたちがやってきて、絵本を楽しんでいます。

「エルとピッピ」のお話を作るとき、羊毛フェルトでひよこのピッピを作りましたが、イメージとしてこのぴよちゃんがありました。
絵本から受けるイメージは大人になっても子ども時代と変わりませんね。
物語だとずいぶん印象が変わりますが、ふしぎです。 

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おーしお)
2011-08-20 10:28:38
絵本に「しかけ」がいっぱいって、どんなだろうって思いましたが本当に楽しい仕掛けがいっぱいですね。

サインが鏡文字なんていうところもすごいイマジネーションを刺激されます^^

Unknown (シー坊)
2011-08-20 10:56:19
絵本の仕掛け!可愛い!
素敵な仕掛けで、とっても楽しいですね。
それにこの色合い、暖かいですね、大好きな色です。

くまのプーさんとくーたん、すっかり仲良し。
良いお友達が出来て楽しそう、良かったね、くーたん。
Unknown (Donn)
2011-08-20 16:12:28
仕掛け絵本は楽しいですね。
ぴよちゃんとひまわりさんの黄色から
元気がもらえます。
色合いと絵のやさしさにほっこりします。
ぴよぴよ (まーく2)
2011-08-20 16:23:22
すってーん!が可愛らしいですね♪
ほわほわの黄色い姿って自然に顔がほころんじゃうなぁ~。
あ、チキンラーメン食べたくなってきちゃった…笑☆
ぴよちゃん (jun)
2011-08-20 17:37:22
>おーしおさん
小さな子用の絵本なので、飛び出す絵本のような大掛かりな仕掛けではありませんが、なかなか工夫されています。
縦や横にひらくと隠れていた絵が現われて別のシーンになるのは楽しいです。
鏡文字になったサイン、はじめてで新鮮でした。

>シー坊さん
黄色ってあたたかな色ですね。
たんぽぽと菜の花の黄色からはじまって、ひまわりの黄色になって、1本のひまわりの種から、翌年たくさんのひまわりが咲いて、しあわせの色でいっぱいになります。
プーさんとくーたんはもうすっかりなかよしです。

>Donnさん
簡単な仕掛けですが、縦に伸びたり、横に広がったり、楽しいです。
ぴよちゃんが愛らしくて、風景もやさしいですね。

>まーく2さん
すってーん!のところは穴ぼこの形にカットされていて、ぴよちゃんのお目目がくるくる回っていますね。
でも、お母さんへのお花はしっかりお口にくわえて、健気です。
えっ、チキンラーメンを連想するんですか?
くーたんでもしないみたいですよ。(笑)
Unknown (和)
2011-08-20 20:17:04
優しい、優しい絵ですね。
男性の方が描かれてるなんて!
あっ!そう!チキンラーメンのキャラクターのひよこちゃんに似ています(笑)
わたしも最近サイン絵本をゲットしました^^
とっても親しみやすい方のです。
ぴよちゃん (jun)
2011-08-20 20:31:58
>和さん
いりやまさとしさんのぴよちゃんの絵本、シリーズで何冊も出ていますね。
このやさしさが人気なのでしょう。
チキンラーメンのひよこちゃんに似ていますか?
和さんの絵本、なにかなぁ?
ご紹介を楽しみにしています。
Unknown (だいくうぽん)
2011-08-21 00:13:43
ぴよちゃん かわいいですね!
ぴよちゃんを見て ピッピを思い出したと思ったら
やっぱりぴよちゃんがモデルだったんですね♪

『蓼科の風』 ご紹介ありがとうございます!
遅くなりましたが そちらの方にもコメントを
入れさせていただきました。
ぴよちゃん (jun)
2011-08-21 06:10:59
>だいくうぽんさん
ピッピを作るとき、実際のモデルはほんものそっくりの手のひらに乗せると羽を動かしながら鳴くおもちゃのひよこだったのですが、イメージとしてぴよちゃんの存在ががありました。
あどけなくてかわいくて、いただいたオルゴールくまちゃんとも共通しています。

コメントを投稿