太陽光発電シニア

太陽光発電一筋、40年をはるかに過ぎたが何時までも興味のつきない厄介なものに関わってしまった。

秋は何処に

2020-10-16 07:34:54 | 日記
急激に寒くなって一足飛びに秋を越えてしまったようである。着るものが追いついていない。特に下着は夏と変わっていないので、勿論毎日着替えてはいるが、余計に寒い。小さい秋すら見かけなかった。そういえば子供が小さい頃、ちーさい秋、ちーさい秋みーつけたを、小さい足、小さい足みーつけたと歌っていた。人のことは言えない。自分もかなり大きくなる迄パラシュートをパラットシューと覚えていた。(順風)満帆はマンポと読んでいた。尚早は漢字が逆でソウショウ、鳥取は取鳥だ。汽車に乗って遠くを並行して走る青いトラックを見て、青いトラックは汽車より速いと幼稚園で言い張った。太陽は月に変わって出て来るので西から昇ると信じていた。その月は歩く速さで動いていると思っていた。思い込んだら中々変えられない性分である。悪いが多少子供にも遺伝している。
 秋の夜長でもないが寝る前は寝床に入って本を読む。ここ暫くは遠近両用の眼鏡が合わなくなって文庫本の字が読み辛く止めていた。もしやと思い100均で老眼鏡を買ってみた。ビックリするくらい良く見えるようになって再び寝床で読み始めた。11時ごろには寝床に入り12時前には眠くなってしまうから睡眠導入剤のようなものだ。副作用もある。面白い本に出合うと逆に頭が冴えて寝られなくなる。本の内容が奇想天外にアレンジされて夢に出て来ることも度々ある。今はホラーサスペンスなので恐ろしい夢になるかも知れない。B級読書であっても無駄な時間を過ごしたとは思わない。何某かは得るところがある。たった一言の表現や知らなかった漢字に出会うこともそうだ。一番辛坊が必要なのは上下とか上中下の長い小説では必ず中弛みがある。何故ここでこんなにページ数を費やすのか、さっさと次の展開にと移れと思ってしまう。それも含めてB級ではあるが作者の意図が全く見えない時はイラついてしまう。有名な作家ではこれ以上捏ねくり回しようが無いというくらい表現に拘る者も居る。最初は新鮮だが何冊か続けて読むと鳥もちのように身にまとわりついてうっとおしいと思うようになる。逆もある。渇いた大地に浸み込む雨のように何の抵抗もなく読み進んでしまう、後味が実に爽やかな文章で綴られたものである。内容が特に印象に残るものではなくてもこの爽快感は堪らない。読書の楽しみ方は様々だ。
 明日の市民講座は現役の研究者が講師になって「地球温暖化問題」がテーマである。今まで誰も言い出さなかったことを質問しようと思っている。「今は間氷期ですが何れ氷期はやってきます。化石燃料は賦存量も在りかも使い方も分かっています。氷期に備えて温存しておけばその時掘り出して使えるのではないでしょうか?」と。