柔道つながり ~からみつく大外刈~

柔道を通じてたくさんの人と出会い、成長できました。
柔道に興味のある人も、無い人も、コミュニケーションしましょう!

夜桜万歳!

2007年04月10日 | 携帯から
昨日の夜は、フットサルチームによる夜桜見物。

フットサルなんて足首捻挫して怪我するしダメダメ!って思ってたけど・・・実際やってみたらおもしろいし、よし、やってやろう!って、考えが変わってきました。
周りの人がメチャ本気なのが、またいい!
レベルに関係なく、熱い気持ちの人が集まると、おもしろく感じられるなぁ。

ってか、みなさん花見の段取りが素晴らしく整えられていまして、オトナの力ってやつを感じさせられました。
ゴミ箱あり、鍋あり、ライトあり、ユニフォームありで、俺もオトナにならんといかんなぁ~と感じました。
久しぶりにみんなと会えて、「明日からやったろかい!」って気分になってきました。
あさっての初授業、初めての生徒ばかりなので、ガッツンかましてきます(笑)

不覚!!

2007年04月08日 | 携帯から
昨日の福岡選抜(柔道の試合)、見逃したあああぁぁ!
野村や金丸の復活劇を見たかった・・・
最近、柔道へのアンテナが少し落ちてきているわー。
今日は見よう!

女子-48kg級、大阪出身の伊部さんに勝ってほしいけど、僕の予想では田村亮子が優勝です!
もう試合自体は終わってるんやろけどね。


今日は10時から稽古。
地元の中学校や少年柔道の子どもたちが参加。

僕も足首を怪我して以来、久々に稽古に参加しました。
まだ技に入るのが怖いっす。


写真は高校のグラウンド。
大阪桐蔭が試合をするということで、ギャラリー盛り沢山。
噂の怪物・中田くんも出ていました。
ごっつかった!

萩旅行~1日目~

2007年04月07日 | プライベート
クラブ休みが3日間もらえたので、錬成大会が終わった夜から、夜行バスに乗って山口県へ行ってきました。
前から行きたかったんだよな~。

人生2回目のひとり旅です。

まずは鍾乳洞で有名な秋芳洞に寄ってきました。



入り口はこんな感じです。とても神秘的な雰囲気が漂っています。



こやつら100年間で2cmしか伸びないとのこと。中には10万年前にできたものもあります。



洞窟からつながるエレベーターを使って山に登り、展望台の方へ向かうと・・・

絶景かな!

カルスト地形で有名な秋吉台です。
かつては海の底深くに沈んでいた土地が、隆起して地上に盛り上がって出てくると、こういう景観が生まれるんですて!



こいつは名物「かっぱそば」。そばにワサビが練りこまれているのが特徴。味は・・・ハオチー!!


さてさて、昼食を食べた後、萩へ向かおうとバス乗り場の待合室に行ってみると・・・秋芳洞で仲良くなったおばちゃん2人組(愛知から参戦)と感動の再会。
ということで、おばちゃん達と一緒に萩へ行き、共に萩を旅することになりました~!

幕末の長州藩を動かした若者達のほとんどは、萩に生まれ、松下村塾で学び、その多くが志半ばで死んでいきました。
しかしながら、生き残った伊藤博文、木戸孝允、山県有朋、品川弥ニ郎らは政府の中枢に入り、明治以降の日本を引っ張っていく役割を果たしました。

明治維新をつくりあげた長州藩は、幕末に凄まじいエネルギーを放出しました。そのエネルギーの源は、吉田松陰だと言われます。彼の思想が多くの若者に影響を与え、その後の日本の礎をつくったのです。

これは素晴らしいことと同時に、とても怖いことだと思います。

こういう人たちが育つ萩という町はどのような町なのか、とても楽しみにしていました。

まずは、毛利の殿様が住んでいた萩城の南に位置する武家屋敷を周ってきました。



僕の尊敬する高杉晋作の家です。
青年時代に上海に留学していた晋作は、欧米人によって清国(中国)の人間が奴隷のように使われる姿を目の当たりにします。日本もこのようになるのではないかという危機感を持ち、尊王攘夷運動に身を投じ、波乱万丈の人生を送ります。
明治維新を目前にして、労咳のため死去。

辞世の句 : おもしろき こともなき世を おもしろく

これは授業の最初に、必ずみんなに紹介する歌です。
晋作はかなりスケールの大きな人物で、絶対マネできへんな~ってことを、普通にやってのけてしまいます。
天下泰平の世ならば、狂人として世を終えていたかもしれません。



これは町人の久保家の邸宅です。質素な武家の家と違い、かなりゴージャス!この台所で、たくさんの使用人が料理をつくっていたであろう姿が想像できます。



続きまして、木戸孝允(桂小五郎)邸。高杉さんちから歩いて2分って感じです。
木戸さんは写真が残っていますが、かなりの男前。仲間がバシバシ捕まり、殺されていく中、どのような修羅場も全て逃げ切ったこの木戸さん、「逃げの小五郎」という不名誉な異名を持っています。
明治維新後は、周りとの折り合いがつかず、華々しい活躍の場もないまま死去しています。



木戸さんが7~8歳の時に書いた習字。かなり上手で、城下でも彼の達筆ぶりはよく知られていたようです。ありえないうまさ☆



木戸さんの家から2件隣に、円政寺というお寺があります。
伊藤博文が小さい頃、ここで読み書きを習っていました。彼は武士ではなく、貧しい農民の家出身です。しかしながら、台風で家が吹き飛ばされたため、一家総出で萩に移住し、跡取りのない伊藤家の養子に入り、ようやく武士階級(といっても最下級)になることができました。
この時、博文8歳。この寺によく遊びに来ていた晋作は10歳。この出会いが彼の運命を大きく変えます。まさか日本初の総理大臣にまで上りつめるなんてね!台風さんに感謝せーなね。



寺の中にある木馬。晋作少年がこれに乗ってよく遊んだらしいです。なんかこういう話を聞くと、幕末の志士も身近に感じます。

ここで感じたのは、木戸さん、高杉さん、伊藤さん、みんな幼馴染で家が近いな~ってこと。これは鹿児島に行ったときにも感じたことなんですね。西郷隆盛、大久保利通、大山巌、東郷平八郎ら、薩摩藩の志士もみんなご近所さん。
こうした信頼できるネットワークをつくり上げたことが、幕末に勝ち残った原因のひとつなのかも知れません。

ちなみに、萩の武家屋敷、一部の屋敷を除き、ほとんどの屋敷には今も住人がいます。まさにここは、長州藩の頭脳部にあたる優秀な人々が集まっていたわけで、現在でもこの町から東大へ入学する子は毎年いるとのこと。DNAくれや~!!



萩城は明治時代に取り壊され、その礎石のみが残っています。萩城跡をバックに武将チックに撮影。ちょっと角度が失敗・・・



一緒に萩を周ったおばちゃん達と。知り合ったその日に一緒に旅するなんて思いませんでした。ホンマにいろいろと教えてくれてありがとう。ムチャクチャ元気なおばちゃんやったな(笑)
今頃愛知県に帰ってるんかな~。



桜満開!ホンマにきれかったよ~。



さぁ帰ろう!って時に後ろを振り返ると・・・この景色、絶対忘れません!



1時間150円の貸自転車。これに乗って我々3人は萩を疾走しました!


ということで、萩の旅1日目を終えました。本当に風情のある穏やかな町です。
幕末に狂気とも言える暴走を始めた人々が、この町から生まれたなんて不思議です。
ではでは、2日目の日記はまた今度☆

今日の朝

2007年04月06日 | 携帯から
無事山口県から帰阪しました。
そのまま学校へ行って職員室の席替え。
席替えでドキドキするのは生徒だけだと思ったら大間違い!先生もめっちゃドキドキするんです!

さてさて、私の隣は・・・
右がベテランの国語の先生、左が新任の英語の先生。右方から人生を学び、左方から語学を学びまーす!


写真はとある高校柔道部の道場です。
さてどこでしょう!?
ヒントはちょい前の日記を読んでねp(^^)q

HEART OF SPRING

2007年04月03日 | 携帯から
へんてこりんな風邪を母からもらい・・・

ここ数日は、鼻水グチャグチャで頭イタいというバッドコンディション。

いや~、春ですねぇ。

出会いと別れの季節。

よく一緒に昼飯を食べ、語学に、文化に、魂にと学びあったランスが学校を去るということで、剣道部の小山君とランス、私の3人で、ささやかな送別会を開きました。

錬成大会が終了すると、ただちに車を飛ばして帰宅。ジャージ姿のまま、電車で道頓堀に。

ランスに竹刀をプレゼント。



真ん中のトム・クルーズがランスね。

「トムに似てるよね。」って言ったら、「僕が彼に似ているんじゃなくて、彼が僕に似ているんだ。」と言い返す熱い男・ランス。

剣道や合気道を一生懸命学ぶも、なぜか柔道には興味を示さない男・ランス。

「僕は愛を信じない。」と言いつつも、周りの人々に愛情を注ぐ男・ランス。

本当にいい出会いでした。彼のことだから、新たな職場でも、己の信念をまっとうすることでしょう。

再見!!



「両手に花」状態(?)にある人物はダンカンといいます。

彼もこの春に職場を去ります。そして、家族共々カナダへ帰ります。娘かわいすぎ☆

アイスホッケーで鍛えた肉体と精神で、これからも頑張ってください。

ホントありがとう。


さてさて、この数日間、全国から集まった柔道部を見、その指導者を見、その試合を見、気付いたこと。

やっぱり僕は柔道が大好きです!柔道はおもしろい!

そして、柔道を通じてつたえたいことがたくさんあります!

最終的には高校で柔道を教え、生徒と共に泣き、共に笑う教師になりたいです!

今日はひとつ違う道へのチャンスが転がり込んできましたが、その道もあえて絶ちました。

この1年、自分が立つ場所を必死に探してみることに決めました。

もがいてもがいてダメだったら、スッパリ諦めて違う道へ進みます。

この1年は自分との戦い。

今日の夜、萩へ出発。松下村塾の前に立ち、いろいろ物思いにふけってきます。

錬成大会~3日目~

2007年04月03日 | 携帯から
いよいよ最終日でございます。


大商大 3-3(内容勝ち) 奈良大附属

大商大 2-3 宮崎工

大商大 4-2 名古屋工

大商大 5-2 英真学園

大商大 2-3 倉敷工業


ということで、三日間の通算成績は8勝11敗。負け越しでしたが、本当に得るものが多い試合でした。
生徒が「絶対に這い上がってやろう!」って気持ちになってくれていたら、うちの柔道部はこれから絶対に変わっていきます。

え!?

思ってなかったら?

知りません(笑)


写真は、中京高校の先生に頂いた名刺です。
クリーマン(先生が運営しているブログ)のファンは多く、何を隠そう、私もお気に入りに登録して、いつも拝見させてもらっているのです。
食堂で先生を見かけたので、おそるおそる「いつも見させてもらっています!」と挨拶に行きました。緊張して、自分の名前を名乗り忘れてたのは堪忍して下さい・・・

錬成大会~2日目~

2007年04月02日 | 携帯から
黄砂吹き荒ぶ中、行ってきました大浜体育館。
本日の結果は・・・


大商大0-4宮崎工業

大商大4-3名古屋工業

大商大3-3(内容負け)神港学園

大商大3-2名張

商大2-2(内容勝ち)北陸大谷

大商大4-1愛知

大商大1-4沖縄尚学


みんな少しずつ良くなってきました。
「気持ちを出す」ということが少しできるようにね。
明日が最後!
教員・生徒共々、最後のふんばりです(^_^)

錬成大会~1日目~

2007年04月01日 | 柔道
昨日に引き続き、堺市の大浜体育館にて錬成大会が行われました。
我が校は、Bリーグで出場です。この大会の特徴は、ひたすら試合、試合、試合です。監督に、審判に、試合にと、監督も生徒も休む暇もなく大忙しです。

それでは今日の結果を・・・


大商大 2-2(内容負け) 報徳学園

大商大 2-4 桃山

大商大 2-4 足立学園

大商大 2-5 中京

大商大 3-2 添上

大商大 2-4 大谷

大商大 4-3 四日市中央工業・四日市南


大半のチームの一軍メンバーはAリーグに出場しています。
よって、Bリーグに出場してくる強豪校のメンバーは、二軍メンバーなのです。
Aリーグはやっぱレベル高いです。動きが違います。

まぁ、それは置いといて、やっとみんな柔道らしい動きができるようになってきました。昨日はビビりまくってたからな(笑)

また、それぞれの課題を意識して、壁を乗り越えようという姿勢も見られるようになってきました。

一歩前進!!

明日もひたすら試合!!

明日は二歩前進しよう☆

ますらお旗結果

2007年04月01日 | 柔道
優勝:国士舘
準優勝:清風
第3位:東海大仰星、和歌山高校

我が校の結果は・・・3戦3敗。
しかも全て0-5のストレート負けです。
最悪の結果は予想はしていましたが、いざ実現すると、深い溜息が出てしまいます。平均体重で最も軽いチームとはいえ、もう少しやれたはず。

しかし、これが今の実力。

生徒達にとって、どれだけ低いレベルで満足していたか、痛烈に感じるいい機会になりました。

明日から3日間、錬成大会が始まり、ひたすら試合が続きます。
落ち込んでる暇ないですね!!

血管ブチ切れそうですけど、我慢して寝ます。
おやすみなさい。

柔道ランキング

にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ
にほんブログ村