・ほっけの干物
・大豆・ごぼう・じゃこの甘辛和え
・ほうれん草のおひたし
・かぼちゃの煮物
・麩のお味噌汁
・ごはん
めちゃ大きいほっけの干物!焼いた直後は油がじゅわゎ~!ってあふれてた。
ここのは肉厚で食べ応え満点や~。
大豆の甘辛和えにはごぼうを入れるのが定番になった。
歯ごたえも加わるしええ感じ♪
ついつい食べ過ぎてしまう一品。
まーぼーが22時に出勤したとたん雷ごろごろ思いっきり鳴りやがった。
びびるやんかぁ。
・ほっけの干物
・大豆・ごぼう・じゃこの甘辛和え
・ほうれん草のおひたし
・かぼちゃの煮物
・麩のお味噌汁
・ごはん
めちゃ大きいほっけの干物!焼いた直後は油がじゅわゎ~!ってあふれてた。
ここのは肉厚で食べ応え満点や~。
大豆の甘辛和えにはごぼうを入れるのが定番になった。
歯ごたえも加わるしええ感じ♪
ついつい食べ過ぎてしまう一品。
まーぼーが22時に出勤したとたん雷ごろごろ思いっきり鳴りやがった。
びびるやんかぁ。
・旬まい(エビチリ・サーモン・シラス・ホタテ・カラフル野菜)
・かぼちゃの煮物
・五目おこわ
・青梗菜の中華スープ
・ごぼうの甘辛揚げ
・にんじんと枝豆のサラダ
・鶏肝の生姜煮
・パイナップル
今日の食卓はすごい品目!かぞえたら20品目以上あった。
一日30品目ってよっぽどがんばらんと無理やで~・・・。
野菜イッパイのごはんでござった。
かぼちゃがうまく煮れてよかった♪
そんなに味を濃くせず、かぼちゃの味をちゃんと感じられるように。
うちの玄関。
ワイヤープランツとかを自分で土(なんかあんまり水やらんでいいやつ)を買ってきてガラスの容器に。
楽しかった。
スイトピーがかわいい♪
まーぼーがホワイトデーということでプリザーブドフラワーをくれた!
この季節はまだいいけど夏とかは切花がもたへんっていつも言ってたから、これなら枯れずにずっと一緒にいてくれるっていうことで。
とてもかわいい♪
ハートの容器に入ってるのがCute☆
ありがとう。大事にします。
おまけ
久々にデパ地下に行ったらあたらしいお店発見!
これ、プチケーキみたいちゃう?!かわいい!
なんとしゅうまい。「旬まい」っていうお店の名前もおもしろい。季節によってトッピングがいろいろ変わるらしい。
ちなみにコレは春と冬が合体してるかんじ。
春→シラス・筍・カラフル野菜・エビチリ・アボガド
冬→サーモン・かに・ホタテ
定番→チーズ・コーンベーコン
・ガーリックチキンソテー ポテト添え
・オニオングラタンスープ
・にんじんと水菜のマスタードサラダ
・はちみつのルヴァン
・いちごアセロラジュレ
がっつりにんにく風味のが食べたい!とリクエストされていたので今日はチキンをガーリックでマリネしておいて焼いてみた。
バイト先のシェフにちゃんとコツを聞いた。
皮目に小麦粉をつけて低温でじっくりとかりかりになるまで焼いて油抜きをしておくのがポイントらしい。皮と身の間にあるぶよぶよの余分な油。
これをしてオーブンでやくとジューシーなのにいらん油のないチキンソテーになるって。
ほうほう!ナルホド!
以前から先に焼いてオーブンで焼く方法をしていたけどそういうコトやったのね!
この間実家で発掘してきたお皿に。
まーぼーは外で食べてるみたいなかんじやなぁ~!って喜んでくれた♪
この間作ったランチョン。春っぽくてええかんじ☆
なんか急に寒くなったのでオニオングラタンスープで暖まろう。
はちみつルヴァンはまーぼーの今日のおみや。ルヴァン特有の酸味と香り。ダイスキ!にんじんサラダにも良く合うわ。
このメニュー的にごはんほしいって言うかなぁって思ってたけど、食べてるときにパンが合う!って言ってくれた。チキンの油とかをパンが吸ってくれてまたすっきり食べられるって。
パンの良さを再確認できてウレシイ晩御飯やった。
・豚ときのこの鍋仕立て(豚肉・しいたけ・エリンギ・お揚げさん・豆腐)
・ほうれん草のおひたし
・ままかりみりん干し&丸干し
・ハムチーチク
・切り干し大根の煮物
・たくあん
・〆に卵雑炊
お鍋にするとええで~!って言うて売り出してはった豚肉を一人用お鍋で。きのこたっぷりでヘルシー♪
キムチの素で味の変化を。そして〆にキムチ雑炊風にした。
出来るのを待っている間に今日のおみや披露。
パイナップルケーキ
台湾のお土産。パッケージには日本語で表記あり・・・。
これ、なかにパイナップルジャムみたいのが入ってて外はクッキー生地みたいに結構しっかりしたかんじ。
結構甘いけどおいしかった。
最近暖かい日やったり急にまた寒くなったり・・・。
風邪ひかんように気をつけな!
・いかすみパスタ フェットチーネ
・スナップエンドウのマスタードマリネ
・キャベツのグラタンスープ
・ほうれん草&にんじんのパン
・マンゴーフルーチェ
まっくろ!市販のソースを使って簡単に。これちゃんとイカも入ってた!
スペイン土産のフェットチーネがあったのでこれで。
しこしこと噛みごたえのあるパスタ。
スナップエンドウのマスタードマリネはピクルスみたいで「箸休め」ならぬ「フォーク休め」やわぁってまーぼーが言うてた。ついついぽりぽりと食べてしまう一品♪
まーぼーが作った野菜のパンはとてもカラフル。なかはふわふわと柔かくてほうれん草のパンはほんのり緑の野菜の味がした。
おまけ
いか墨が歯につきまくってまっせ~!
・粕汁(大根・にんじん・ごぼう・里芋・豚肉・鮭・ねぎ)
・かりかり蓮根のねぎソース和え
・ままかりみりん干し
・キムチ納豆 レタス&のり包み
・ごはん
・アジアンマンゴーフルーチェ
せっかくランチョンを作ったトコやけど今日のメインは粕汁なので明日まで出番を待っていだたくことにした。
いつもの蓮根ソテーのアレンジ。一度焼いた物をオーブンでかりかりに。ねぎソースも汁気を少なめにしてざっくりと和えてみた。
これはこれでGood♪ツマミ系でぱくぱく。
オーブンでついでにみりん干しも焼いた。いつまでも柔かくて案外いい方法なんかもしれん。
キムチ納豆には定番のかりかりじゃこをたっぷりと入れて。レタスとのりに包んで食べた。これもツマミ系やなぁ。
今まであんまり食べてへんくて結婚して一番食べるようになったんは、もしかしてこのじゃこちゃう?!っていう話になった。
うちはナンにでもいれるしなぁ。
だからうちの歯は丈夫なんやわ!(虫歯になりにくそうな歯やなぁって歯医者さんに言われた)
今日は一日中雨がシトシト・・・。
この間エプロンを作った布ではるらしいランチョンマットを作った。
うちにあるのは全部2枚ずつしかないのでせっかくやから4枚おんなじモノを。
裏にはシンプルな白い布を。
春らしいかわいいのができた♪
そしてもうひとつはフランスっぽい絵が入っている布で。これもリバーシブルで違うか柄が楽しめるように。
さ、これにおいしいご飯をのせよう☆
・牛ごぼうの炊き込みご飯
・あさりのお味噌汁
・キムチ冷奴
・釜揚げシラス ポン酢で
・半熟煮卵
・パイナップル&いちご
昨日のはなまるマーケットでアサリのお味噌汁作ってた。
その通りにちゃぁんと作った今日のやつ。
ホンマにおいしかった!!!あさりのいいだしが出ていてお味噌はいつもより少ないのに薄いとかもなく。
丁寧につくるとホンマにおいしいねんなぁとまーぼーと感動した。
牛ごぼうの炊き込みご飯も、まーぼーの大好きな一品。
前回は牛肉を細切りにしていれたけど今回はミンチで。
このほうがごはん全体にまざるかなぁと思って。
炊いてる途中、いいにおいが部屋中に充満した。
そのにおいでホンマにおなか減ってきて、最後にはまーぼー「本も読めへんくらいおなか減ってきた・・・。」って言ってたわ。
がっつりおかわりしてた。
ほんで最初に、もしあまったらおにぎりにするし明日持って行って~って言うてたからか、最後あけてみたら炊飯器に自分でしゃもじでまるめて残してあったのを見て大笑い。
ちょっとだけやん!
いっぱいのおいしいが聞けてHappyな晩御飯。
・きのことチーズのオムレツ
・かりかりベーコン
・スナップエンドウ&トマト
・バゲット&フィグパン
・バナナヨーグルト
・マシュマロココア
まーぼーの休日のあさごはん。
とりあえずこれを食べて今日はいい天気やしどっか行こうって考えてたんやけどなかなかいい案が出ず・・・。
その間にきのうの友達のおみやのクレープを2つぱくぱく。ほっといたら3つ目も食べそうな勢い。
とりあえず、おうちを出てちょっと用事を済まして。
通りがかりにこんなの発見。
ロマンドロール
これはなんやったけなぁ。ブルーベリーロールかなんか。
生クリームたっぷりでうちはもちろん一口以下しか食べられず。
あんまりやなぁとかいいつつも完食。
その後結局琵琶湖に行った。とってもいい天気でうちはおなかが減ってきたのでとりあえずコンビニでいいしって言うて物色。
うちはおでんの大根としらたきGet。なかなかコンビニのおでんって食べることが無いけどなかなかおいしかった。
まーぼー、とろろそば食べる。その後自宅から持参のセサミクッキーもぽりぽり。
友達の家に行きDSをやらしてもらい、夫婦して自分らの脳内年齢チェックしてがっくり。(ワタシ47歳、ちなみに記憶系はまーぼーに少し覚えてもらってズルしてこれ。まーぼー56歳)
こちらでもおかしぽりぽり。
買い物しておうちに帰って、今日はうちの実家ですき焼きを頂く。
牛肉・玉ねぎ・ねぎ・こんにゃく・春菊・ほうれん草・エリンギ・えのきなど。
箸休めに釜揚げシラス・きゅうり・もずくの酢の物。おつけもの。
ホンマによく食べたね、まーぼー・・・。