新しい年、61回目の正月を迎える。今年も穏やかな正月。しかし、新潟県地方も雪は少ない。まあ、普段生活する上では、ありがたいことだがー。
今年も9連休と大型の年末年始休み。孫が行ったり来たりで、退屈はしなかったものの、結局家の中でゴロゴロして過ごすことになった。
そんな中で、私は時折部屋に閉じこもり、これまで食べつくしてきた駅弁の写真と情報、その掛け紙を整理する。2年以上は溜まっていたからね。(年越しの駅弁ネタで恐縮である。出かけていないので、話題が少ない正月休みです。)


このきっかけ、実は長男が小学生の時の夏休みの宿題に起因する。一緒に電車乗りの旅をしていた頃、最初は「単に電車に乗って、ゲームをして、駅弁を食べる」とうものだったが、何か記憶に残ることをとお思い、夏休みを機会に各地の駅弁を記録するということを始めた。
それ以前からの、駅弁の掛け紙は集めていたような気がするが、いつの間にか親父のライフワークとなり、旅に出ると駅弁を食し、その記録をつけるようになった。
このところ忙しく整理を怠っていたのだが、長い連休中に何とかしたいと思い腰を上げてみた。ここ2年間で100食以上を食べて、記録を始めて以来全国632種類の駅弁を食べたことになっている。まあ、ダブりもあるだろうからそれ以上ということに間違いない。
男のコレクション?は、時にくだらない、ガラクタ集めと思うことがあるが、自分のやっていることも「これが果たしてどうなる?」の世界で、特に目標とかがあるわけでもない。駅弁紹介のページを立ち上げるとか、さらに深堀する気もない。コレクションとは、そんな惰性の世界。そんな中に引き込まれてしまっているんですね。
まあ、今年も駅弁で気が付いたことがあれば、ここに書き込んでいきたいと思うし、掛け紙なども段ボール箱に放り込んでいければいいかー。
よかったら、美味しい駅弁紹介しますよ!

今年も9連休と大型の年末年始休み。孫が行ったり来たりで、退屈はしなかったものの、結局家の中でゴロゴロして過ごすことになった。
そんな中で、私は時折部屋に閉じこもり、これまで食べつくしてきた駅弁の写真と情報、その掛け紙を整理する。2年以上は溜まっていたからね。(年越しの駅弁ネタで恐縮である。出かけていないので、話題が少ない正月休みです。)


このきっかけ、実は長男が小学生の時の夏休みの宿題に起因する。一緒に電車乗りの旅をしていた頃、最初は「単に電車に乗って、ゲームをして、駅弁を食べる」とうものだったが、何か記憶に残ることをとお思い、夏休みを機会に各地の駅弁を記録するということを始めた。
それ以前からの、駅弁の掛け紙は集めていたような気がするが、いつの間にか親父のライフワークとなり、旅に出ると駅弁を食し、その記録をつけるようになった。
このところ忙しく整理を怠っていたのだが、長い連休中に何とかしたいと思い腰を上げてみた。ここ2年間で100食以上を食べて、記録を始めて以来全国632種類の駅弁を食べたことになっている。まあ、ダブりもあるだろうからそれ以上ということに間違いない。
男のコレクション?は、時にくだらない、ガラクタ集めと思うことがあるが、自分のやっていることも「これが果たしてどうなる?」の世界で、特に目標とかがあるわけでもない。駅弁紹介のページを立ち上げるとか、さらに深堀する気もない。コレクションとは、そんな惰性の世界。そんな中に引き込まれてしまっているんですね。
まあ、今年も駅弁で気が付いたことがあれば、ここに書き込んでいきたいと思うし、掛け紙なども段ボール箱に放り込んでいければいいかー。
よかったら、美味しい駅弁紹介しますよ!

