ja_zzy's blog

日々雑感。

懐かしのアイドル

2012-07-25 01:28:14 | 介護施設
明治45年生まれの100歳の利用者さんはまだいらっしゃらないけど、、

大正生まれで90歳代のBa-BaとGi-Giはいらっしゃる。
それで、アイドルを聞けば「氷川きよし」が好きだったりするし
「嵐」の松潤が好きだって、、けっこぅDVDを観て手拍子して口ずさんだりする^^

レクで童謡や昭和の懐メロばかり歌って時間つぶししてると“もぉ飽きた”と言われちゃったりする^^;

ボール投げのゲームで的に数字があると、むきになって投げて肩が痛ーぃ.. なんてこともある。

レクで使う小道具ってゆぅか玩具を100均で購入したりするものの一通り遊んじゃうと“もぉ飽きた”となってしまぅ。

懐かしのちゃんばら映画のDVDも購入してこよぅと考えてる。

石坂洋次郎の原作など、日活や東宝とか。
浅丘ルリ子や石原裕次郎、吉永小百合あたりが活躍してたころの青春映画とか懐かしぃ。

って、
ワタクシとしたら、それほどリアルタイムの青春時代ではなかったものの、

昭和元年生まれの86歳のBaやGiのアイドルとしたら、、これも嗜好品に近いのであんまり決めつけは出来ないが、
25、6歳の頃として60年くらい前となるとーー

2012-60は~1952.. 

ワタクシの存在はともかくとして、当時流行っていた歌謡曲を探してみると、、

江利チエミのテネシー・ワルツ。美空ひばりのリンゴ追分。春日八郎の赤いランプの終列車など。

I was waltzing with my darlin' To the Tennessee waltz ...

さりにし夢 あの テネシー・ワルツ なつかし愛の歌 面影しのんで 今宵もうたう うるわし テネシー・ワルツ

割りかしドンぴしゃの懐メロ歌謡を歌ってるんだなぁ.. 

ってゆうか、この方は如何もTVの実写版サザエさんのイメージが強いですなぁ^^;


GHじゃなけりゃニンチであるかどうかは関係ないけど、やっぱり発症してる方が多く在宅で家族が

 ん ?!

と感じる行動や言動で対応できなくなってしまった場合は多い。

数か月、週2くらいの方から毎日通所、ショートステイや訪問介護、老健待ちのロングステイの方やなんやらかんやら、
いろいろな利用者さんと御会いしていろんな介助やお喋りしててニンチのBPSDといぅこととして顕著になってきてる方
が多い。







2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼけるどころか (solosolo)
2012-07-25 03:15:24
実写版サザエさんはピンときませんが・・・
実写版意地悪ばあさんは数バージョンありましたね。砂川啓介が萬年さん役で。
今の五十代を子育てしていたころのBGMのようなドラマ。
これなら、わかる。
Unknown (ja_zzy)
2012-07-25 23:53:45
60年代に育てられた鴨^^

三匹の侍.. 平幹二郎の桔梗
ニヒルといぅ文字を辞書で調べた。虚無といぅ
文字の意味を調べた。

おとなの事情みたぃなことを知り出したよぅな
記憶も少々

コメントを投稿