南会津流半農半スキー 和泉屋AK.T

夏は南郷トマト農家、冬はテレマークスクール&ガイドの和泉屋AK.T~~
南会津流半農半スキーのブログでーす!

1月23-24日 テレマーク プライベートバックカントリーツアー講習

2016-01-24 19:19:47 | テレマーク

この2日間は東京・千葉からお越しのMK.Tさん、タカノっちさん、ユキちゃんさんのプライベートバックカントリーツアー講習でした。

初日は南郷スキー場バックカントリーにて。

雪崩事故を未然に防ぐための積雪データ収集と、不運にも事故が起きてしまった時のセルフレスキュー。

ツアースタッフのアニキHDさんが、みなさん買い揃えた新しいビーコンの操作をレクチャー。

今回は合宿形式。夜は宿のお部屋で明日の会津駒ブナ森ツアーを想定し、道程表作成、天候予測、雪崩や他に考えられる事故のリスク予測を、9時過ぎまでみっちり行いました。

もちろん、かるく宴会もね

さて、翌日の会津駒。ご覧のように、ブッシュだらけ。

滑る楽しみは棚に上げ、昨夜に取り組んだ天候や積雪予測の答え合わせ。各自、先頭を交代しながら昨夜のリスク予測を鑑みた登行ルート取りの確認などを行いながら、とりあえず1,350mまで登行。

気温ー10℃、西風と雪が次第に強まりそれ以上は断念。

ちょっとだけ、パウダーを楽しめましたが後はおとなしく林道を歩き下山しました。

その頃には、青空が…。日本海にぽこぽこ生まれる小玉低気圧。まったく難しい天候予測でした~

MK.Tさん、タカノっちさん、ユキちゃんさん、2日間の合宿お疲れ様でした!

これからのツアーもどうぞ気をつけて楽しんでくださいね。ありがとうございました

アニキHDさん、お疲れ様でした。Tugさん、写真ありがとうございます。

1月31日の会津駒ブナ森ツアーは雪不足のため中止いたします。

⇒ 1月31日 宮床湿原ミニツアー(初心者対象バックカントリー講習)をあらためて募集いたしまーす!

初心者でも安心なミニツアーです。登行シールの使い方、スコップの使い方などバックカントリーツアーの基本的なノウハウを学ながら、静かな空間の宮床湿原でゆったりした時間を楽しみませんか? 

集合&解散は南郷スキー場(駅、宿からの送迎はご相談ください)。 

行動時間は約4時間30分の予定です。詳細はお問い合わせください。

定員3名

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月21-22日 テレマーク プ... | トップ | 1月25日 テレマーク プライ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
御礼 (MK.T)
2016-02-07 14:41:11
このたびもお世話になりましたピットチェックを自分で一から試したのは初めてでした。スノーソーの必要性を実感。場数をこなして体得するのが大切ですね。斜面を掘り返して今年の積雪量の少なさをあらためて確認。遭難救助訓電では、最近のビーコンの強力な捜索機能に感動不謹慎ながら埋没ポイントへ向かうのが楽しいくらいです。雪崩発生のシミュレーションでは、気持ちがうわついて真っ先に行うべきスイッチ切り替え指示を怠ってしまうことを学習しました。また、深雪に阻まれながら進まなければならない捜索先発隊の辛さはひとしお。発見から掘り起しと救助に至るまで、人数が多いほうが時間的、体力的にも圧倒的に有利であることが身に染みました。とてもいい経験をした講習でした。夜の地図読み&気象予測では、前回に学習したはずの内容をすっかり忘れて補講を受けるような事態になりましたが、何度も自分で試すのが大事ですね。翌日の会津駒では、予想通りの天候悪化で途中退却するも、非常にひじょうに気持ちのいい斜面を滑ることができて、とてもいい印象とともに無事に下山することができました。雪山に入って移動しながら遊ぶのはとても楽しいまたよろしくお願いしまーす
返信する
ありがとうございました! (和泉屋)
2016-02-07 20:56:14
MK.Tさん、こちらこそ楽しく、しかも充実した2日間でしたね~
今回は雪崩事故防止について重点を置きましたが、実際は転倒や立木へ衝突などの事故の方がが多いので、そちらの予防も重要なんです。滑る技術向上はもちろん、地形の把握、地図読みなど何回も現地でやってみてください。いつでも人の後ろでは、なかなか上達しないと思う。
いつか私をどこかのイイ山案内してください!
また次回お会いしましょうー!
返信する

コメントを投稿

テレマーク」カテゴリの最新記事