南会津流半農半スキー 和泉屋AK.T

夏は南郷トマト農家、冬はテレマークスクール&ガイドの和泉屋AK.T~~
南会津流半農半スキーのブログでーす!

3月5日 南郷里山ウロコ板ツアー

2025-03-05 19:41:32 | テレマーク

今日は関東南岸の低気圧の影響を受け、小雨混じりの天気。こういう時の只見・新潟方面は晴れているのが常。

さて今日も伝上山頂から南郷里山ツアーへ。

 

尾根上の灌木帯を楽しみたいところですが、なかなかのべたべた湿雪。

山の雪は多種多様。そんな雪を楽しむためにも多種多様な引き出しがほしい。

ナラ・クリの里山あり。

カラマツの植林もあり。

最後は杉の森を抜け、林道へ。

林道を軽やかなクラシカルで、あっという間にスキー場へ戻りました。

MさんOさんSさん、2日間の南郷里山ウロコ板ツアーお疲れさまでした!

この度もお越しいただきありがとうございましたm(__)m。

3月9日   BCスキー&テレマーク体験会@南郷スキー場 こじんまりと開催します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月4日 南郷里山ウロコ板ツアー

2025-03-05 18:09:59 | テレマーク

一週間ほど栃木の日光方面に遠征して、久しぶりの我が家に帰って来ました。

だいぶ雪も落ち着き、積雪は180㎝を切りました。

今日はMさんOさんSさんの南郷里山ウロコ板ツアーです!

南郷スキー場の伝上山から入山です。

南岸低気圧の恩恵で新しい湿雪が積もっています。

まずは宮床湿原へ向けて滑降です。クラストよりも断然楽しい雪でした!

ひとまず宮床湿原のほとりに到着。今日はこの周辺の里山でウロウロしましょう。

杉の森には今日もたくさんの足跡がありました。ニホンノウサギ、ニホンカモシカ、ヤマドリなどなど。

伐採を免れたクリの古木。なかなかの大木です。

杉森に登ると、先ほど滑り降りた伝上山が見えていました。

この杉のツリーランも楽しみます。

テレマーカーのこだわり。山の雪で納得のいくテレマークターンを決めたい!

でもそれがなかなか出来ないのが、このテレマークの魔力。ターンが上手くいったときには、ゲレンデ整地なんかと比べ物にならない気持ちよさがある。

熱中していたらあっという間にお昼です。ここでは定番の和泉屋トマトのスープで温まります。

お昼を食べたら、次のステージへ。

今度は広葉樹の森でツリーランです。

里山広葉樹のツリーランを楽しみ、湿原へ。

沈み始めたうねりのある雪面を横切り、スキー場へ向かいます。

あとはゲレンデを滑り降り、無事下山したのでした。

みなさん、お疲れさまでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月2日 奥日光・光徳ウロコ板ツアー

2025-03-04 20:11:08 | テレマーク

はい、今日は奥日光・光徳の森へやって来ました。

光徳の森はクロスカントリーやテレマークにぴったりな森。

しかし、今日の雪質はヒールフリー泣かせの硬めの腐れ雪…泣

まあそれでも楽しめるのがウロコ板のいいところ。

カラマツの天然木をじっくり眺めたり、

ニホンジカの酷すぎる食痕を観察したり、

鹿の角砥ぎの跡に驚いたり、ネイチャースキーライクなウロコツアーです。

SさんYさんTさんKさんSIさん、2日間お疲れさまでした!

この度はお越しいただきありがとうございましたm(__)m。

3月9日   BCスキー&テレマーク体験会@南郷スキー場 こじんまりと開催します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日 霧降高原大笹牧場ウロコ板ツアー

2025-03-04 19:18:39 | テレマーク

今日から3月です。あっという間に2月は終わってしまいました。早いものです。

本日のツアーは当初奥日光・光徳の予定でしたが、青空のあるうちに大笹牧場を楽しもう!ということで今日に変更しました。

今回はSさんYさんTさんKさんSIさんにお越しいただきました!

まずは第1ステージを目指します。

まずは足慣らしの第1ステージ。

今日も高原山群が良く見えている。

さて次は、第2をスルーし第3ステージへ。

第3ステージはさらに雪が緩み、モイストでちょい難しい雪。

はい次に第4ステージです。

ここまで来ると標高も上がり、高度感が増します。

ここでも荷物を置いて、それぞれに好みの斜面へ散っていくウロコ上手な人たち。

はい、今日も大笹牧場をたくさん滑りまくりました!

あとはゆっくり麓を目指します。

最後は道路を歩いて、無事到着です。

みなさん、お疲れさまでした! 明日は奥日光・光徳ツアーです。

3月9日   BCスキー&テレマーク体験会@南郷スキー場 こじんまりと開催します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日 霧降高原大笹牧場ウロコ板ツアー

2025-03-03 14:15:38 | テレマーク

昨日に引き続き、28日はSさんMさんMDさんYさんの大笹牧場ウロコ板ツアーです。

大笹牧場は大笹牧場(株)さん栃木県酪農協同組合さん栃酪乳業さんが管理する私有地です。あらかじめ企画書を提出し使用許可をいただいております。)

さて、今日もウロコ上手なみなさん。大笹牧場へ放牧です!

標高1,100~1,400mの山上に広がる牧野。さて、どこを滑ろうか?

少しでも楽しめそうな面があるものなら、黙ってはいられません。まずは第1ステージから。

さっそく滑っては登るを繰り返す。

滑るラインは選び放題!

次々と牧野を滑り倒し、今日の最終ステージにやって来ました。

さて、何処を滑ろうか?

一同、また放牧状態です。

 

登る&滑る&休むを繰り返し、今日は第1から第4ステージまで滑りまくりました!

あとは下山口までゆっくり下りるだけ。

2日間のウロコ板ツアー、SさんMさんMDさんYさんこの度はお声を掛けていただきありがとうございました!m(__)m。

下山後はレストハウスでソフトクリーム食べてお土産買って、充実した気持ちで解散しました~

3月9日   BCスキー&テレマーク体験会@南郷スキー場 こじんまりと開催します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする