それではツアー最終日です。やっと荒天から好天になりました!
お膳立てよく、夜半に積もったパウダーシャワーを浴びながらゲレンデへ向かいます。
森を抜け、眩しいゲレンデが広がると…
みなさん、溜めにためた笑顔爆発です!
さて、最終日のいい雪楽しみましょう。
背後には秋田駒ケ岳、眼下には田沢湖。最終日はサイコーの一日でした!
4日間の岩手秋田バックカントリーツアー、みなさんお疲れさまでした。今年もお招きいただき有り難うございましたm(__)m。
それではツアー最終日です。やっと荒天から好天になりました!
お膳立てよく、夜半に積もったパウダーシャワーを浴びながらゲレンデへ向かいます。
森を抜け、眩しいゲレンデが広がると…
みなさん、溜めにためた笑顔爆発です!
さて、最終日のいい雪楽しみましょう。
背後には秋田駒ケ岳、眼下には田沢湖。最終日はサイコーの一日でした!
4日間の岩手秋田バックカントリーツアー、みなさんお疲れさまでした。今年もお招きいただき有り難うございましたm(__)m。
3月22日の今日は、居座り続ける樺太低気圧の影響で朝から雨降り…。
予定していた乳頭山ツアーは中止としました。
まあこんな日の午前中は大人しく宿のお部屋でお勉強会です。
みなさんの装備の確認やら、
ロープやスリングの結び方やらを確認しあいました。
さて、午後からは街に繰り出しランチやカフェで美味しいもの探訪でした。
毎年このツアーでお世話になっている田沢高原ホテル。
もちろん温泉もいいし、なによりもお料理がおいしい!毎年来るとほっとする宿です。
さて、明日は最終日。天気は良さそうな感じ…。
極東に居座り続ける低気圧の影響で、ツアー2日目の今日もガス&湿雪の悪天候。
やはりこんな日は風下斜面を楽しもう!
今日も登り返しておかわりします。
シール脱着の煩わしさがないウロコ板。その楽しみ方を心得ているステップソーラーのみなさん!
2日目もいい雪を楽しみました~
今年もSさん御一行恒例の、岩手秋田ウロコ板ツアーにスキーガイドとしてお招きいただきました。m(__)m。
今日は岩手のバックカントリーツアーです!
せっかくの初日。関東南岸を北上した低気圧の影響で、あいにくの吹雪模様。
こんな時は、風下の緩やかな斜面で軽い雪を楽しもう!
登り返して楽しみました!
さて次のステージは、さらに風の弱いブナ森へ。ここにもいい雪が溜まっていました!
テレマークにぴったりな岩手バックカントリー。まずは初日、いい雪を楽しめました!
3月も中旬となりました。我が家の積雪計は145㎝です。
しかしまだまだ、家廻りは雪だらけです。
大雪の時期、ほぼ毎日少しずつ雪掘りをしていましたが…、
それでもやはり妻面の横パイプが曲がってしまった…。この横パイプは盲点だった。はやく気が付けばよかったなあ~。あとで何とか直してみるか。
さて、実家和泉屋魚屋の母親が先日元気に退院してきました!
そしていよいよ3月20日にお店を再開します。待ち望んていたみなさん、本当にお待たせ致しましたm(__)m。
檜枝岐のお仕事で、再び尾瀬のある場所の除雪に行ってきました。
まるで「檜枝岐アルプス」
まだまだ奥会津には隠れた絶景があるものですね。
さて、明日から秋田遠征です!