豦 キョ 豕部

解字 金文は二頭の動物が争っている形。篆文は「虎の略体+豕(いのしし)」の会意で、虎と猪がはげしく争うさま。また、両者が組み合って解けないこと。単独で用いられることなく、「はげしい動きをする」、組み合って「あわさる」イメージを持つ。
イメージ
「はげしい動きをする」(遽・劇)
組み合って「あわさる」(醵)
音の変化 キョ:遽・醵 ゲキ:劇
はげしい動きをする
劇 ゲキ・はげしい 刂部
解字 「刂(刀)+豦(はげしい動きをする)」の会意。虎や猪の役割をする者が刀をもって動きまわる演劇をいう。また、はげしい意味を表わす。
意味 (1)はげしい動きや内容を見せる興業。芝居。「劇場ゲキジョウ」「演劇エンゲキ」(劇を演ずる。芝居)「劇画ゲキガ」(リアルな物語性をもつ漫画) (2)はげしい(劇しい)。ひどい。「劇薬ゲキヤク」(使用の度をこせば生命にかかわる危険な薬剤)「劇烈ゲキレツ」(きわめてはげしいさま)
遽 キョ・にわか・あわただしい 辶部
解字 「辶(ゆく)+豦(急にはげしい動きをする)」の会意形声。豦キョは、虎と猪がたたかうさまで、急にはげしい動きをする意。遽キョは、急に行く意。あわただしく行く意で、馬車や早馬などでの駅伝をいう。
意味 (1)早馬。はやうち(馬を早く鞭打つ)。伝馬。「遽人キョジン」(命令を伝える使者) (2)あわただしい(遽しい)。にわかに(遽かに)。「急遽キュウキョ」「遽然キョゼン」(あわてたさま)「遽色キョショク」(あわてた顔付き) (3)おそれる。うろたえる。
あわさる
醵 キョ 酉部
解字 「酉(酒席)+豦(あわさる)」の会意形声。酒席の宴会で両者がお金を合わせて飲むこと。すなわち、「わりかん」すること。金銭を出し合う意となる。
意味 (1)さかもり。金銭を出し合って酒盛りをする。 (2)金銭を出し合う。費用を出し合う。つのる。「醵銭キョセン」(銭を出し合う)「醵金キョキン」(金銭をつのる)「醵出キョシュツ」(金品を出し合う。=拠出)
<紫色は常用漢字>
バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。

解字 金文は二頭の動物が争っている形。篆文は「虎の略体+豕(いのしし)」の会意で、虎と猪がはげしく争うさま。また、両者が組み合って解けないこと。単独で用いられることなく、「はげしい動きをする」、組み合って「あわさる」イメージを持つ。
イメージ
「はげしい動きをする」(遽・劇)
組み合って「あわさる」(醵)
音の変化 キョ:遽・醵 ゲキ:劇
はげしい動きをする
劇 ゲキ・はげしい 刂部
解字 「刂(刀)+豦(はげしい動きをする)」の会意。虎や猪の役割をする者が刀をもって動きまわる演劇をいう。また、はげしい意味を表わす。
意味 (1)はげしい動きや内容を見せる興業。芝居。「劇場ゲキジョウ」「演劇エンゲキ」(劇を演ずる。芝居)「劇画ゲキガ」(リアルな物語性をもつ漫画) (2)はげしい(劇しい)。ひどい。「劇薬ゲキヤク」(使用の度をこせば生命にかかわる危険な薬剤)「劇烈ゲキレツ」(きわめてはげしいさま)
遽 キョ・にわか・あわただしい 辶部
解字 「辶(ゆく)+豦(急にはげしい動きをする)」の会意形声。豦キョは、虎と猪がたたかうさまで、急にはげしい動きをする意。遽キョは、急に行く意。あわただしく行く意で、馬車や早馬などでの駅伝をいう。
意味 (1)早馬。はやうち(馬を早く鞭打つ)。伝馬。「遽人キョジン」(命令を伝える使者) (2)あわただしい(遽しい)。にわかに(遽かに)。「急遽キュウキョ」「遽然キョゼン」(あわてたさま)「遽色キョショク」(あわてた顔付き) (3)おそれる。うろたえる。
あわさる
醵 キョ 酉部
解字 「酉(酒席)+豦(あわさる)」の会意形声。酒席の宴会で両者がお金を合わせて飲むこと。すなわち、「わりかん」すること。金銭を出し合う意となる。
意味 (1)さかもり。金銭を出し合って酒盛りをする。 (2)金銭を出し合う。費用を出し合う。つのる。「醵銭キョセン」(銭を出し合う)「醵金キョキン」(金銭をつのる)「醵出キョシュツ」(金品を出し合う。=拠出)
<紫色は常用漢字>
バックナンバーの検索方法
※一般の検索サイト(グーグル・ヤフーなど)で、「漢字の音符」と入れてから、調べたい漢字1字を入力して検索すると、その漢字の音符ページが上位で表示されます。
「猛虎」の意は、「強く勢いのある虎。」とのことですが、最近では勢いに乗った阪神タイガースの報道で接する言葉になった気が強いです。
たまたま、「劇の成り立ち」を今朝にブログ