80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

(自由形)乾杯電車

2016-04-24 16:31:53 | 自由形
こんにちは。

前回の投稿でちょっとほのめかした“お遊び”の中間車ですが、図面を引いているうちに「なんか回りくどいな・・・」と思い始め、主な寸法だけ頭に叩き込んでスノーマット紙に直接ケガいてしまいました。線が薄いからわかりにくいですかね?




切り抜くとこうなります。なんじゃこれは!?ということですが、その昔伊豆急に存在したサシ191“スコールカー”の17mショーティー版であります。スコールとはデンマーク語で「乾杯」を意味するそうで、食堂車というよりは、酒とちょっとしたつまみや簡単な料理を提供するビュッフェ車といった位置付けでしょうか。窓の数は減っていますが扉配置などは実車をそのままコピーしました。(^^;




窓を抜いちゃったからには組立ましょう。(←!?)サーフェイサーを吹いて・・・




ドアと内貼りを貼ります。今回も側板にはt0.35の薄手のスノーマット紙を使用。内貼りは従来通り厚手のもの(t0.5程度)を使いました。切り抜きやすいので最近は外板にはこの薄手の方を好んで使っています。




この細い窓柱も裏打ちするかどうか迷いました。もちろん1枚貼っておけば強度は増しますが、窓セルを1箇所ずつ分割して貼らなければならなくなります。見たところ薄い割に平面性は保っているようなので、裏打ちせずこのままでいくことにしました。




側板上下にヒノキ補強材を貼り4面を組み立てます。国鉄のサシ、サハシと違って調理室部分には窓がありません。車端にある資材搬入口は背の低いシャッター扉だったんですね。ネットで画像検索して初めて知りました。




通路・カウンター側です。作っているときにふと気になったのですが、中央の客ドアは何のためについているのでしょうか??サハシは車両の半分が客室なのでその出入り用なのはわかります。でもこのクルマの場合はテーブル席なので出入りの必要はないはずですが。。
たぶん本家伊豆急では乗車時間の短さゆえ、ホロ酔い気分で降車駅に気づかない乗客が慌てて降りるための非常口みたいな役割を果たしていたのではないかと推測しますが、さぁていかがなもんでしょうか?(^^;





よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (自由形)東海電鉄モハ70... | トップ | 小田急2600形の製作3 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サッシー?いやサシ(笑) (Satokawa)
2016-04-26 00:07:46
サシでしたか。
プロトたる伊豆急は近々プラキットが出るようですが、
残念ながらサシは含まれていないようで.....
http://www.amagi-model.com/zug01/ikk100.html

またキットを買っちゃいそうで怖い....
isaoさんを見習って153系の予約を入れたばかりなのに。
(そうそう、ネット量販店では結構いい割引率とポイントバックがありましたよ)
返信する
Re: サッシー?いやサシ(笑) (isao)
2016-04-26 09:26:35
Satokawaさん
伊豆急プラキットは射程に入れてるんですが、最近のはプラキットとはいえかなりいい値段してるので大量増備は無理(>_<)
買うとしたらクモハ100はマストでとりあえず4両くらいですかね?

>(そうそう、ネット量販店では結構いい割引率とポイントバックがありましたよ)
今回ウチはあんまり比較もせず慰問さんにオーダーしてますが、ネット量販店もおいしいですよね。まあ勢いで買うのがポチリの醍醐味と言うことで(笑)
返信する

コメントを投稿

自由形」カテゴリの最新記事