物を食べて「美味しい!」と感じるのはどの時点であろうか? 少なくとも私の場合は、数回噛んで飲み込む瞬間だったような気がする。だから人間、味を楽しむようになると噛む回数が減ってしまうのだろうと思っている。
弥生時代の人間は、1回の食事で噛む回数は4,000回、戦前の人は1,400回、そして現代人は600回と激減しているとの説がある。そうした現状を踏まえ、最近、“よく噛むことによる健康へ及ぼす効果”が見直されてきているようである。
よく言われることであるが、よく噛むと食べ物の消化・吸収にいいのは当然として理解できる。更に虫歯予防にも効果があり、他にも癌や老化を予防し、肥満・ぼけ・視力低下などなど、様々な点に於いていいこと尽くめのようである。信じられないような効果であるが、解説書を読めば、成程と納得させられるような理由が記されている。
私は舌癌の手術を受けてから味覚が落ち飲み込む力も弱くなった。口に入れたものは流動的になるまで噛まないと飲み込めなくなった。当然、食事時間も大幅に長くなったが悪いことばかりではない。よく噛むようになったお陰で、“噛むことによる効果”と言われたものが現れてきたような気がしないでもない。何事も、善意に解釈すれば幸せになれる。
太古より現代にいたるほど食べ物は柔らかくなったのが噛むことを少なくしていそうです。
そんなことより現代の方がはるかに長生きしていますから、咀嚼もひとつの見方とは思いますが、
よく噛むほどに味わいも深まろうというものです。。
オーロラは、状況によっていろいろな色彩がでるようです。恵まれれば虹色も見れるかも・・・。
意識の継続が難しい・・
わかっちゃいるけど、ついやってしまいます。
肥満、高血糖、血栓~
私は手術後は飲物が無いと飲み込めない状態ですね。噛む歯も少なくなってきています。
今の時代の早食いはいただけませんね。
おっしゃるように、美味しい物は、思わず早く飲み込んでしまいます。
長生きしたいので、もっと良く噛んで食べるように
心がけます。
肥満防止にもなりますよね♪
ボケ防止にもなるし、もちろん消化吸収にもいいし、やっぱりよく噛んで食べるってしなくちゃいけませんよね!
≪オーロラは、状況によっていろいろな色彩がでるようです。恵まれれば虹色も見れるかも・・・≫
そうなんですか? 今までの実写画像ではグリーン以外を見たことがなかったものですから・・・。
tamirinさんへ
≪よいこととはわかってはいますが意識の継続が難しい・・ ≫
tamirinさんの気持ちも解ります。普通、飲み込みたくなる誘惑には負けますよね。
hiroさんへ
≪私は胃が丈夫で、早食いタイプ~わかっちゃいるけど、ついやってしまいます≫
解ります。その気持ち。でも・・・。
しゅうちゃんさんへ
≪・・・私は手術後は飲物が無いと飲み込めない状態ですね。噛む歯も少なくなってきています≫
同病相哀れむで、しゅうちゃんさんの気持ちは理解できるつもりです。
matutaka31さんへ
≪美味しい物は、思わず早く飲み込んでしまいます。長生きしたいので、もっと良く噛んで食べるように心がけます≫
私は噛まざるを得なくなって噛んでいますが、通常の人には忍耐のいることですね。頑張ってください。
そうですね。でも意思を強く持たないと大変ですね。手術前の私にはできませんでした。頑張ってください。
云われていますが、難しい事です。
セッカチの私は食べるのも早く、
調子の悪い時だけ、ゆっくり噛む事を思い出します。
私がよく噛むようになったのは最近ですが、確かに甘い感じになりますね。でも決して好ましい味ではありません。