先日、≪16歳「茶髪」少女 バイト先からクビ通告 個人で労組(ユニオン)へ≫とのニュースが報じられた。
この少女は昨年中学を卒業後、1年間ファミリーレストランで働いていたが、新店長に髪の色を黒くするよう指示されたがそれを拒否し、「それなら一緒に働けない」と告げられたという。それを受けて彼女は個人加盟できる労働組合に入り、団体交渉では16人もの支援を受け、今まで通り働くことを認めさせたという。その後の彼女は「16歳でも、働く人の権利を知らないと絶対損をする。」と周囲に言いふらしているそうだ。
この件に関する意見は当に2分されている。私にはどちらが正しくどちらが間違っていると言い切る自信はない。ただ、まえの店長は“当たらず触らず”、新店長は生真面目だったのかなとの気はする。また、茶髪を禁止するなら一般常識などに頼らず、限度基準の茶髪の見本でも備えておくべきかもしれない。その方が、「・・・ではご注文を繰り返します・・・」等の画一的な下らぬマニュアルを作るより先だろう。
それにしても、こんな方法で勝利を勝ち取ったこの少女?の未来に、些かの不安を感じる。
この少女は昨年中学を卒業後、1年間ファミリーレストランで働いていたが、新店長に髪の色を黒くするよう指示されたがそれを拒否し、「それなら一緒に働けない」と告げられたという。それを受けて彼女は個人加盟できる労働組合に入り、団体交渉では16人もの支援を受け、今まで通り働くことを認めさせたという。その後の彼女は「16歳でも、働く人の権利を知らないと絶対損をする。」と周囲に言いふらしているそうだ。
この件に関する意見は当に2分されている。私にはどちらが正しくどちらが間違っていると言い切る自信はない。ただ、まえの店長は“当たらず触らず”、新店長は生真面目だったのかなとの気はする。また、茶髪を禁止するなら一般常識などに頼らず、限度基準の茶髪の見本でも備えておくべきかもしれない。その方が、「・・・ではご注文を繰り返します・・・」等の画一的な下らぬマニュアルを作るより先だろう。
それにしても、こんな方法で勝利を勝ち取ったこの少女?の未来に、些かの不安を感じる。
接客という仕事は大方のお客様に不快感を与えないことが第一歩のはず。しかも食品を扱う仕事場であれば衛生的なイメージはとても重要です。
働く権利を主張するなら、会社の不利益となると予想される行為は慎むのが大人だと思います。
外部から16人ものバリバリの労働組合員が団体交渉に来たので会社側は腰が引けてしまったのでしょう。
会社側の姿勢も問題ではありますが・・・
俺ん家のラーメン屋は、
「明るい、礼儀正しい、…」
をモットーにしております
茶髪?論外!です。
でも、俺はこの文章を読んでこの少女の茶髪はともかく
『16人の支援を受け会社に戻れるようにし、
その後の言動に驚いた』
日本おーいいっ、だいじょうぶかぁ。。。
このようなことが通ってしまうことは、社会秩序からみても、本人の将来を考えても、困ったことですね。
確かに≪些かではなく≫不安を感じますね。
大山さんへ
大山さんは未だお若いんですよね?
過去のコメントからそのように推測しました。
今後の日本を担っていく人の中に、大山さんのような考えの方がおられるので少し安心しました。
その方針にのっとって働くのが
そこで働く者の姿勢だと思います。
ただ一般社会で、髪の色でその人を判断するのは
間違いだと思います。
それぞれの世代の感覚を理解するのも
我々の役目とも思いますが
会社のそれとは趣きを異にするのでしょうね。
若い頃、第一印象の判断を間違えた経験があります。
印象は良いほうがいいに決まっていますけど・・・♪
多くの人が“濃かれ薄かれ”髪を染めている時代ですから難しいですね。