goo blog サービス終了のお知らせ 

極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

新人研修 名を取るか実を取るか?

2010年04月05日 15時28分25秒 | セミナー・講座
4月に入り、あちこちで新人研修が行われていることと思います。

嬉しいことに♪

ファシリテーター養成スクールの卒業生が、

新人研修のお仕事の依頼がきて、

コミュニケーション部門の担当をした・・・なんて

報告がありました。(^^♪


その方が受け持ったのは1コマだけで、

あとの研修は、全部座学だったそうです。(><;)


何時間・・・あるいは何百時間でもいいですが、

講義を聴いて身に付けられるならば、

そのような研修も良いですが、

それでマナーやコミュニケーションなどの

対人力が身に付くと思いますか?


頭でわかることと、できることは違います。

マナーやコミュニケーションは、

身に付けてこそ役立つものであり、

知っていてもその行動が出てこなければ

知らないのと同じか、知らない人よりも劣るかも知れません。


100の講義をして、10しか覚えられないならば、

最初から30に絞ってしっかり30が身に付く研修を

した方が良いと思うのですけどね~♪


教えるだけの研修ならば、短時間で済みますが、

できるようにするためにはトレーニング(練習)が必要ですから、

時間はかかります。


研修はやることに意味があるのではなく、

実際に新人の方々がそれらを身に付け、

行動できるようになることが大事なのですから、

できるようにするための研修にしたいですね♪