極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

引き出せ脳力!活かそう農力!

2006年01月31日 20時47分11秒 | セミナー・講座
30日、岩沼のハナトピアで農業に携わっている亘理地域の女性対象の

研修を行いました。

日本人にとっての農業は、仕事の原点であり、生きる源だと思いますが、

農業の現場で働く女性は、いくら世の中が男女共同参画社会と言われても

それとは程遠い状態だったりするようです。

そんな中、今回受講された皆さんは、とても前向きで意欲的


皆さんセミナーの中で、ゲームを通じて、「自分の中の枠」に気付かれたり、

使っていない脳を使おう!と意識されたり、

ブレーンストーミングをすることの大切さなどを感じて頂けて良かったです。


皆さんが農業の仕事をとても大好きで取り組んでらっしゃることや、

独自の商品を開発しようとされたり、より美味しい野菜を作ろうと意欲的に

取り組んでいる姿に、こちらも元気を頂いたような気が致します。


今回は、お土産に皆さんが作られたいちごやジャム、黒米を頂いたので、

そちらのレポートも順次、掲載させて頂きたいと思います。

ファシリテーション基礎講座を開催!

2006年01月28日 23時07分54秒 | ファシリテーション講座情報
ファシリテーションの必要性を感じる人が増えてきたように思います。

でもまだ、ファシリテーションってなあに?と思っている人も多いと思います。

そこで、ファシリテーションの基礎講座を開催することに致しました。

合宿で行うような、ハイレベルの内容ではなく、

本当の基礎の基礎。

ファシリテーションの入り口を覗いて頂くような内容です。

司会とどう違うの?

ファシリテーションスキルのある司会者とそうじゃない司会者の違いはなに?

そんなところから、「ファシリテーション」というものを理解して頂き、

徐々にグループワークをしながら、体感していって頂ければと思います。

ファシリテーションスキルを持っていると、いろいろな場面で活用することができます。

     講師業、インストラクター、プロジェクトリーダー、

     司会進行役、会議参加、PTA役員、町内会役員、

     市民活動、NPOのスタッフ、などなど

お互いにファシリテーションスキルを持った同志が集まると、

脳力を引き出す相乗効果も期待できます。

興味のある方は、是非ご参加ください。


日時 : 2月4日(土) 18:15受付 18:30~ 21:00

場所 : せんだいメディアテーク 2F会議室

参加費 : ¥3000- (税込)

申込方法 : メールかFAXで下記まで、必要事項
(氏名・住所・電話番号・携帯番号・メールアドレス・年齢・職業)
       をご記入の上お申込ください。

       MAIL info@youkikaku.com

FAX   022-262-8542

       詳しくはこちら

皆様のご参加お待ちしています。

第7回With女性起業家サロン

2006年01月22日 22時33分11秒 | NPO
1月20日(金)大寒の日

アロマセラピストであり、企業の社長でもある猪股佳子さんをお招きして

行われた第7回女性起業家サロン

アロマセラピストになるきっかけや、どのようにして資格を取得されたか?

4人のお子さんの母として、妻として、社長として、女性として

素敵に輝いている猪股さんのお話から、いろいろ学ばせて頂きました。


一番印象に残ったことは、

アロマセラピストの資格取得に外国へ行きたいと思ったけど、

小さいお子さんを抱えて、子育てしなければならないから「無理」と思ったとき

ご主人から「行ったら?」と言われたときに「無理でしょう!」と答えたら、

「子育てや家事を理由に行けない・・・と言うのは、

 行きたくないからだろう!」と言われたとのこと。


子育てや家事、介護でやりたいことを我慢している女性はどれだけ居るでしょう?


かなりの方々が我慢しているのではないかと思います。


そんな中で、それは行きたくない理由だろう!と言われるなんて

「じゃあ、行ってもいいの?」すかさずそうご主人に言った猪股さん。

ご主人やお姑さんの協力を得て、海外での勉強もしてきたそうです。


一昨年、ノルウェー・フィンランドで活躍していた女性たちに

「どうしたらそのように社会で活躍できるのですか?」と尋ねたときに

「いい夫を持つことよ。」と答えが返って来ました。


まさに猪股さんも理解のあるご主人がいらしたからこそできたことが

いろいろあるのでしょう。

もちろん、彼女の努力がその何倍もあったことも間違いないと思いますが。

本当にやる気がある人は、子育てや家事、介護をできない理由にはしないんだ・・・


これは、今までのゲストの平賀さんも志伯さんも仰っていました。

お二人とも子育てや介護をしながらお仕事をされてきたのです。


是非、これをご覧になった皆さんも子育てや家事・介護のせいで

自分はやりたいことができないんだ・・・・なんて思わずに、

それらを乗り越えて、自己実現していきましょう!

ファシリテーター養成合宿研修

2006年01月18日 15時41分18秒 | ファシリテーション講座情報
ファシリテーションの必要性・重要性が感じられつつある昨今

そのスキルアップを可能にする場は少ない。

何故なら、ファシリテーションのスキルアップは、本を読んだり、

セミナーを受講するだけでは身に付かないからだ。

現場で、見せてもらって、やってみる。

見るのとやるのは大違い。

実践でその差を埋めていきます。

その場が、このファシリテーター養成合宿研修です。

1ヵ月後に迫りました仙台合宿、是非めったにないこの機会に

ご参加頂ければと思います。


日程  2006年 2月18日(土)12:00 ~ 19日(日)16:30

会場  秋保温泉岩沼屋ホテル 

    仙台市太白区秋保町湯本字薬師107    TEL 022-398-2011
      http://www.iwanumaya.co.jp/

参加費  

一般 ¥63,000- (税込)   (前回合宿参加者は¥58,000- 税込み) 

 
     ※ フォームにてお申込後、下記口座へお振込みください。
                               
参加費に含まれるもの

一泊 3食 (初日の夜と、2日目の朝食と昼食)、懇親会費、二次会費、入湯料、
送迎バス、セミナー受講料  


定 員 24名     (先着順で締め切らせて頂きます。)

お申込は、こちらのフォームから





With女性起業家サロン

2006年01月16日 17時21分04秒 | セミナー・講座
NPO法人ウイメンズサポートセンター(With)が主催する

女性起業家サロンも第7回目を迎えるが、

今年初の女性起業家サロンは、1月20日に行われます。

   詳しくはこちら



With女性起業家サロンでは、女性が、事業を起すときに、

どんなふうにして立ち上げていったのかを毎回ゲストをお招きして伺っています。


女性の場合は、結婚、子育てや介護との両立など、

男性とはまた違った苦労があるもの。


そういった家庭事情をしなやかに受け止めながら

事業を立ち上げていく女性の強さやしなやかさには、

毎回、なるほど・・・と思わせられるものがあります。

仙台近辺の方は、是非お越しください。

仕事のヒント、生きるヒントが得られるに違いありません。

  お申込はこちらから

ファシリテーションスキル

2006年01月15日 01時24分10秒 | ファシリテーション講座情報
先日、ある研修会でのことです。

8名ずつのグループに分かれ、ディスカッションタイムとなりました。

テーマが決められていて、

最後にグループで話し合われたことをまとめなくてはいけないので、

まとめ役を決めることになりましたが、

私のグループは、名簿の一番上の方にお願いすることになりました。


ひとりずつテーマに添って、意見を発表し、それからまとめましょう!

ということで、時計回りに1人ずつ発表することになりました。


1人目・・・・とても重要なことを簡潔に2分ぐらいで発表。

2人目・・・・更に問題点を提案しながら3~4分。

3人目・・・・なかなかテーマの話にはたどり着かず、1人目と2人目のお二方への
       ご自分の意見を延々と・・・・・10分ぐらいたっても、まだ本題には
       たどり着かないみたい。

我慢しきれずに、「それで、このテーマに関してはどうお考えですか?」と質問。

それでもテーマに関する内容とはちょっとほど遠い。

まとめ役の人は、話を辞めさせることもしなければ、テーマに添って・・・と

話のリードもしないのです。

次第にその場は、沈滞ム~ド。しかし、3人目の人はまるで気付かない。

ようやく4人目の方に・・・でも、この方もテーマとは違った話が混ざります。

5人目の方・・・オブザーバーなので、飛ばして、あとから意見を頂いても良かったのでは?

ここで、まとめ役の人が脱線して話を始めます。

まとめるのではなく、脱線してしまっています。


更にここに全体のまとめ役の方が、今回のテーマに含んでいるのはこういう事なので

その辺について話して欲しいと要望が入ります。


グループのまとめ役の人が、その要望について話そうとするので、

「待った!」をかけてしまいました。


「まだ全員が話していないので、それが終わってからにしませんか?」

更に!ここで緊急動議!が入ります。

「提案ですが、全員が同じ量だけ話せるように、一人当たりの時間を5分とかに区切りませんか?」

まとめ役の人が「では、1人5分ということでお願いします。」と言って、続きます。

6人目・・・・・ジャスト5分で話し終える。

 (緊急動議をした人がタイマーで計っていました。)(^_^;)

7人目・・・・私の番です。自分の意見と、このグループディスカッションで
       更に突っ込んで話して欲しいことの要望を話しました。

話し終えたとき、「スゴイ!4分56秒です。」と言われ、冷や汗がタラリ?


ここまでの流れは、これをご覧になった方には想像つくでしょうか?


このあとも、更に会議進行運営に関してのいろいろ問題があるのですが、

それは置いておいて、ここまでのことについて考えて見ましょう!


ここまでの流れの中で、グループ内に不満が沸き起こりました。

では、どうすれば、その不満は出なかったのでしょう?

ここに必要なのが、ファシリテーションスキルなのです。


不満の原因は?
○1人がどんどん勝手に話をして、皆の時間を使ったこと。
○話すテーマから逸れている話をしているのに軌道修正が行われなかった。
○ひとりひとりの話す時間が平等ではなかった。
○まとめ役の人にファシリテーションスキルがなかった

ではどうすれば上記の不満が起きなかったか?

ファシリテーターが居れば良かったのですが、もしもあなたがまとめ役になった場合

○ひとりひとりに順番に話してもらう場合は、ひとり何分と時間を区切ること。
 (場合によっては、時間を計って、ストップをかけても良い。
○テーマから逸れた場合は、テーマに関して話してもらうように促す

たったこれだけのことをやるかやらないかで、その会議の意義や中身の濃さがまるで違ってきます。

これは、導入部に関してになりますが、まずはこういうことから心がけて

会議の進行・運営を行いたいものですね。

ハンド・イン・ハンド

2006年01月08日 19時21分59秒 | 起業志援
私は、民主党国会議員の円より子さんが主宰されています

ハンドインハンドの会の宮城の事務局をやっています。

ハンドの会HP

      (でも、私は、民主党員ではありません。念のため)

(ハンドインハンドは、生きやすい社会をめざし支えあう女たちの流木である)
                            -会報よりー

ハンドの事務局を始めたあとで、円さんが細川護煕さんから依頼され、

日本新党から出馬して当選して以来、国会議員を続けていらっしゃるのです。


円さんのように、離婚女性の問題に取り組んでくださる方が居たおかげで、

児童手当が、高校3年の誕生日までだったのが、「高校を卒業するまで」に

なったのです。

現場を知っている方が議員になられると、このような細かいところを

改善してくれるのだなぁと実感しました。


このような関係で、今月号のハンドの会報に寄稿させて頂きました。

離婚女性の起業・自立について・・・・というテーマで書いています。

タイトルは、


「起業」は「生き方」

 ~これからの人生を自分らしく”活き・粋”生きるために~


です。

「子育て」と「仕事」の両立を目指した結果、「起業」を選択しましたので、

一般的な「起業」をされる方とは、動機が違うかも知れませんね。


内容については、少しずつブログに書いていきましょうかね?

それから、離婚女性の起業についても書きたいと思っていますので、宜しくお願いします。


年賀状に思いを寄せて

2006年01月06日 14時27分44秒 | 社会との関わり
昨年私は、2月に体調を崩して以来、健康第一に考え、体を大事にして過ごしました。幸い?(いや、不幸か?)仕事も暇でしたので、のんびり過ごすことができました。

そんな状態で迎えた年末年始・・・・毎年、年賀状を書いたり、整理するのが大変で、お正月というと、年賀状で明け暮れます。ですが、今年は、いつもの年よりも、ゆとりを持って迎えられたのでしょうか?

年賀状のありがたさをとても感じた新年の幕開けでした。

1年に1度、日頃ご無沙汰している方にもご挨拶ができる機会です。またお世話になった方への感謝を伝える機会でもあります。そして、自分が何かをしたい人にとっては、情報発信の良い機会です。

昨年は、こんなふうに過ごしました。今年は、こんなふうに過ごしたいと思って
います。

そんな文章を盛り込むことで、普段ご無沙汰している方々にも自分の近況を知らせることができますし、情報を盛り込むことで、その後に連絡を頂くこともあります。

年末・・・12月も1週間風邪で寝込んでしまったため、年賀状の準備が遅くなってしまい、手書きのコメントを添えられなかったのですが、今年の年末は、早めに取り掛かって、たった一言「お元気ですか?」だけでも、手書きで添えたいなと思っています。

そういうたった一言が添えられているだけで、その瞬間は、少なくても、私のことを思い出して書いてくださったんだなぁ・・・と思ったら、とてもありがたく、嬉しかったから。(*^o^*)

新年早々、翌年の年賀状のことを考えるのもどうかと思いますが、ぜひこの気持ちを年末まで忘れずに持ち続けて、必ず実行したいと思っています。

ファシリテーション

2006年01月06日 00時56分27秒 | ファシリテーション講座情報
昨年来、『ファシリテーション』という言葉がずいぶん聞かれるようになりました。


皆さんは『ファシリテーション』は何かご存知でしょうか?


辞書で調べますと、「進行役、円滑に物事を進める人・・・」などとあります。


では、司会とどう違うの?

コーディネーターとどう違うの?

議長との違いは?


ファシリテーターの役割は、単なる進行ではありません。

「場を読み」「適した場を創り」「その場に居る人の能力&脳力を引き出し」

「その場で最高の結果を導き出す」ことではないでしょうか?

2月にファシリテーター養成の合宿を行います。

詳しくはこちらをクリックしてネ!

今年の目標☆☆☆

2006年01月04日 18時09分39秒 | その他もろもろ
皆様は、今年の目標を立てたでしょうか?

私は、あまり目標を立てて実行する・・・というタイプではなく、

どちらかというと思いつきで行動するタイプです。

そんな私ではありますが、これだけは実行したいと思っています。


☆ダイエット(あと5キロ減らしたい!)

☆要らない物を捨てる!

☆整理整頓清掃!


いつもいつも思いつつ、なかなかできないので、今年は有言実行したいと思います。


仕事の面では、今年はファシリテーション講座に力を入れていきたいと思っています。

皆様の目標も是非お聞かせ頂ければと思います。

是非!有言実行しましょう!




今年も宜しくお願いします。

2006年01月01日 21時58分44秒 | 起業志援
明けましておめでとうございます。

皆様 新年はいかがお迎えでしょうか?

私は、年末年始は毎年のことながら、

「年賀状」という一大イベントに終始しております。

ネットの世界になりつつある中、年賀状をやめて、メールにしようかしら?

と思うこともありますが、お年賀を頂きますと、やはりお年賀を出さないわけにはいきません。

だから、正直多少やむを得ず書いていた節もあるのですが、

今年は、その気持ちがなくなりました。

年賀状ってやっぱりいいなぁ!って、思えたのです。


1年に1回しか、こんなふうにお互いの近況をお知らせする機会のない方も

沢山います。

そのような方々から、写真入りで、近況報告入りのお年賀を頂くと

あぁ・・・そうなのか、最近はこんなふうに過ごしているのか、

など、いろんなことが思い浮かびます。


今年は、手書きの一筆を入れずに出してしまいましたが、

たった一言「元気?」と書かれているだけで、

その瞬間は、私のことを思って書いてくれたのだなぁ・・・と

とてもありがたく思います。


今年の年末は、年賀状の準備を早めにして、

手書きの一筆を是非添えて送りたいなぁ・・・と思った次第です。


1年に一度だけでも、こうしてお互いの近況報告をし合える人たちが

存在することをとてもありがたく感じた2006年の幕開けでした。


よく、起業するなら、年賀状を何枚書いているか?

500枚をひとつの目安に・・・なんてことも言われますが、

印刷されただけのお年賀ではなく、

あなたのために一言、一筆添えてくださる気持ちのある方のお年賀が

何枚あるか? それが財産のような気がします。


そして、あなたも相手の方を思って、一言、一筆手書きを添えたお年賀にしませんか?

そんなことを感じた年の初めでした。

皆様

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

皆様にとって、2006年が健康で

活き・粋・自分らしく生きられる年になりますようにお祈り申し上げます。