6月18日(土)に横手でコミュニケーションの講演をしました。
タイトルは
「元気なまちづくりはコミュニケーションから♪」
サブタイトルは
~ 人もまちも元気になるファシリテーションを身につけよう!~
このお話をするにあたって、ふとコミュニケーションについて
学んだことってあったかしら???
私は英文科だったので英会話は学びましたが、
日本語の会話に関しては、小中高短大と学ぶ中で
一度もありませんでした。
今、社会で生きていく上で一番必要なコミュニケーション力
どうして義務教育の中でそういうことを学ぶ機会がないのか?
とても不思議です。
きっと学ばなくても身に付けられる・・・はず?
と思われていたのかも知れませんね。
「学ぶ」の語源は「真似る」です。
でも、今の社会で真似ても良い存在が
身近に居るのかどうか?
すでに親世代のコミュニケーション力や
学校の先生達のコミュニケーションは
「真似る」「学ぶ」に値するかどうか?と言ったら、
大いに疑問です。
現に小学校でご父兄を対象に講演をさせて頂いたときに
その方々のコミュニケーション力のなさには
唖然とさせられたことがあります。
あらためて、「コミュニケーション力を身に付ける!!」ということの
大切さを感じた次第です。
そして今回の講演会ですが、私は講演は苦手です。
それなのに3時間参加された皆さんに飽きさせずに
何かを持ち帰って頂くためにはどうしたら良いか?
私はファシリテーターなので、
皆さんから引き出すのは得意ですが、
こちらから一方的に何かを伝えるのは不得意ですから、
前日も深夜の3時過ぎまで
あ~でもない、こ~でもない・・・と悩みつつ、
答えを見つけられないまま講演の開始時間を迎えました。
ちょっとしたアイスブレイクや、ワークを取り入れながら、
途中休憩を10分ほど入れて、
隠しだまのゲストスピーチを交え、
無事3時間の講演の時間を終えることができました。
その結果、ファシリテーター養成スクールで学びたい!
と3名の方に仰って頂いたり、
ファシリテーションを学びたい!と数名の方から
仰って頂いたり、事務局の方からは
「大成功だった!」と言って頂くことができました。
参加されたスクール生はスクールOBの方々にも
さすが!!と褒めて頂く結果となりました。
さて・・・何がそんなに良かったのか?
振り返ったことは、また次のブログに書かせて頂きますネ♪
とにかく、
このような機会を作ってくれた横手雇用創出協議会の鈴木さん
お手伝いくださったスクールの現役&OBの皆さん
そして会場にお越しくださった皆さま
本当にありがとうございました。
皆さんのおかげでとても充実した講演会になったこと
心から感謝いたします♪