極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

おかゆ講座?

2008年11月30日 02時40分35秒 | ファシリテーション講座情報
今夜は、ファシリテーション基礎講座の3回目

昨日のお腹イッパイの講座と比べて例えるならば

今日の講座は「おかゆ」だったかな?


もちろん!!「おかゆ」と言っても、

おかゆの中には、お腹に優しくて体に良い栄養になるものが

いろいろ入っています。


例えば「笑顔のエッセンス」

「相槌」の大切さ

「傾聴」をして頂くための「裏技」

ライブな場面での咄嗟の「対応力」

感情を表現する「言葉の選び方」

相手に伝える「表現力」

共感を呼ぶ「話し方」

言葉以外の「伝えるスキル」

「OUTPUT」の大切さ


受講者の皆さんはおかゆの中に入っていた

これらの「具材」には気付いてくれたかしら?


アンケートを拝見すると、気付いてくださった方も

いらっしゃるようですが?o(^-^)o


何故おかゆか?と言いますと、

今日は体調がイマイチの方が多かったのです。

(マスクを付けてらしたのはお1人でしたけど・・・それ以外にもネ)


体調の悪いときは、どんなに高級なものだとしても

ステーキや中華料理は食べたくないですよね?


そんな意味で、消化に良いおかゆの中に

エッセンスをいっぱい詰め込んだものを提供させて頂いた。。。

という感じなのです。


何人かの受講生からは、いつもの先生とは違う・・・と言われました。(^^♪

いつもこれでもか?!というぐらい食べて♪食べて♪

お腹イッパイって言ってるにも関わらず、

コレも美味しいから食べて♪

なんて出される講座に慣れている方にとっては、

あっさりし過ぎていて物足りなかったかな?


ですが、ようく見るとあっさりおかゆの中には

栄養タップリな具材がた~っぷり入っていたのですヨ♪


こんな講座もいいかなぁ~?

なんて思ってるのは私だけの自己満足かな?


気付いてくれた受講生が居たら嬉しいな♪o(^-^)o


お腹イッパイの講座♪

2008年11月28日 19時24分48秒 | ファシリテーション講座情報
昨日の8時間講座の開始時点で、

受講者の皆さんに、ある質問をしました。

「メニューのないレストラン」で、どれだけ食べたいか?

半数の方が、とりあえず出されたものは全部食べたい!と仰いました。

では、これがもしもお料理ではなくて、

講座のコンテンツだったらどうでしょう?

お腹イッパイまで食べればいいと仰った中から、

とりあえず消化不良でもお腹が苦しくても全部食べたい!

に2~3名回答を変更されましたので、

3分の2の方が、とにかく(無謀にも?)全部食べたい!

と、仰るのでそのつもりで全部提供できるよう務めました。


ですが実際は、食べるスピードも一人ひとり異なりますから、

全員に丁度良くサービスするのはなかなか難しいですネ♪

サッサと食べてしまった人には、お腹が落ち着いてしまわないように♪

ゆっくり食べてる方には「早く食べて~♪」と催促するわけにもいきませんし、

「残りはお持ち帰りください。」と言うわけにもいきません。


ですが、講座終了後には皆さんに

「お腹いっぱいです。」と仰って頂きました。

にも関わらず、講座終了後に30分時間延長で、

ちょっとした口直しのデザートをお出ししましたら、

皆さんお帰りにならずに、ゆっくりとデザートまで味わってくださいました。


それが、とても嬉しかったです。


そして、「講座を企画してくださった方へ拍手をお願いします♪」

と、申し上げて皆で拍手をしたあとで、

企画者でも事務局でもない方が

「講師の先生にも大きな拍手を!」と言ってくださり、

更に企画された方が

「参加された皆さんにも参加してくださってありがとう♪」ということで、

何度も大きな拍手で感謝の気持ちを伝え合うことができました。


とかく、感情に蓋をして仕事をすることを余儀なくされている中で、

今回のように五感で感じて頂く講座は、ビックリだったかも知れません。

ですが、この感性&感受性を高めなければ、良いサービスなど

できるはずがないのです!!


是非、今回の講座をきっかけに、

視点を増やし、満足度を考える仕事の仕方を

現場でひとつずつ見つけ出して頂ければと思います。


また皆さんにお逢いできるといいなぁ~♪


受講生の皆さんの感想を以下に記載したいと思います。

(満足の理由)
・少数意見でも大事にするというのは、コミュニケーションを図る上でも大切な役割を果たすということを実感できたからです。(全体思考、満足度)
・時間の経過するのが早く感じられたし、自分がもっと良い方向に変われそうな気がした。

・時間が不足していたように思う。もっと時間があれば更に来い研修になったのではないかと思う。気付いた点が多い、という面では素晴らしい研修だった。

・「ファシリテーション」に対する考えがとても具体的になりました。
 今回は人数が多い中、短時間で研修を行ったと思います。
 全体の歩調に合わせ、じっくりゆっくり受講できたらと思います。
・自分には不満足!&講座には大満足!

・いろいろなエクササイズを体験でき、楽しくわかりやすかった。
・普段コミュニケーションについては意識しながら働きやすい職場づくりに努めてはおりますが、雰囲気作りや時間の少ない場合での技法等もっと学びたかったです。今日は時間が限られていたので、次の機会がありましたら宜しくお願いしたいなぁと思いました。

・今までの考え方が180度変わった漢字でした。
・自分に自身が持てました!
・「仕事の一環」での研修としての講座だったので、参加者の参加意識にバラツキがあったが、逆に一般的なレベルが透けて見えたところは興味深かったです。

・これまで自分の知らない新しい知識を知ることができました。体験したことは必ず役に立つと思うので、いろいろしたことがこれからの仕事に活かせると思います。

・今までが何かと言葉足らずであったと認識するきっかけとなった。みんなもわかっているだろうと考えて、説明をはしょるクセもあったので、伝えることに伝えすぎはないと改めて感じた。

・本日の研修はほんの入り口ということでした。本当に自分で満足のいくファシリテーターになるにはまだまだ修行が足りませんネ。もう少し先生の教えをたまわりたいです。でも、今日はもうお腹いっぱいです。

・最初に先生が仰っていたように今日1日で学びきれないということがわかりました。少し消化不良気味ですが、すぐに仕事に活かせそうなことが多数ありました。

(感想)
・時間が経つのがとても早く感じました。それだけ内容の濃い研修会でした。
・様々な視点が折り込められており、とても新鮮でした。
・先生の話がとても理解しやすく話してくださったので、勉強になり、楽しくて満足しました。

・楽しく有意義で時間のたつのが早く感じました。今後は、ファシリテーションの視点で・・・と心がけながら仕事をしていきたいと思いますが、具体的にはまだまだイメージしにくいところもあるので、また詳しいところを学んでみたいと思いました。

・学ぶべきところをしっかり頂戴致しました。大変ありがとうございました。
・体を動かしたり、話をしたりの研修だったので全然飽きずに終わりました。
 本当に良い経験になりました。ありがとうございました。

・「ファシリテーションが効果を発揮しないケース」あるいは「成立する前提条件」について触れていたのが、実は印象に残っていたりします。万能薬ではないこと、前提条件を作らないと成立しないことを肝に銘じ頑張ってみたいと思います。

・初めての講習会でしたので不安なところがありましたが、やはり時代の求める新しい考え方に触れていかねばならないと思い受講しました。
・机上での説明が主だと思って参加したが、実際にはゲームなどの体験を通じた研修だったことで時間が短く感じられるほど濃い講義であった。

・最後の少数意見を切り捨てない、0点をつくらないという考え方が新鮮でした。本当にありがとうございました。
・楽しく参加できました。ありがとうございました。

・研修前は今まで聞きなれていない「ファシリテーション」という言葉に不安を感じていましたが、これまでの研修内容(スタイル)とは違う、先生の進め方もありとても楽しく受講できました。ありがとうございました。
・勉強になりました。ありがとうございました。

・少人数の参加で皆の意見も聞けたりしたことが良かったです。前向きに楽しく仕事をしていきたいです。どうもありがとうございました。
・もっと上手に目的を達成できるよう助言か支援に努めたいと思った。ファシリテーションの技術を更に磨きたいと思う。

・何故か子どもの顔が浮かんでました。
・今回で終わりではなく、始まりにしたいのでこれからもどうぞ宜しくお願い致します。自身のファシリテーション力もトレーニングしていきたいです。
今日はどうもありがとうございました。

受講された皆さん お腹イッパイ食べて頂きまして
本当にありがとうございました。

また、次回はゆっくり味わって頂けると嬉しいです♪

明日は8時間講座

2008年11月26日 23時54分46秒 | ファシリテーション講座情報
明日は南三陸町で、8時間に渡るファシリテーション研修!!

外部研修としては、最長の長さです。


ファシリテーションの入門と基礎を中心に、職員の皆さんの

ファシリテーションとはどういうものかご理解頂く事と、

ファシリテーションスキルUPのための研修となります。


16名の受講者の皆さんにとって、

アレもコレも詰め込んでは消化不良になるでしょうし、

かと言って、主催者側とすれば、できるだけ多くのものを

講師に対して提供して欲しい!と思うでしょうし♪


私の講座は常にライブなので、同じエクササイズを行っても

それに掛かる時間は、受講者によって異なるわけですから、

長時間の講座になればなるほど、時間の誤差は増えていきます。


うまくいけば、2時間半の基礎講座4回(10時間)分を

1日でやれるわけですが、

4回に分ける場合は、それなりに消化するための時間が

1週間とか2週間あるわけで、

それを1日で行うということは、もうお腹イッパイで

入りません!なんてことも起こりうるわけです。


なるべく一品一品を食べて頂いたあとは、

消化のためのかるい運動?(腹ごなしならぬ頭ごなし?)をして頂きながら、

なるべく多くの料理を、美味しいと思って召し上がって頂く環境で

味わって頂ければと思います。


カウンター越しにお客様のお腹の膨らみ具合を察知しながら、

また、口直しのシャーベットや冷スープなどを盛り込みつつ、

最大限美味しいお料理を満腹になるまで召し上がって頂ければと思います。


そのためには、仕込みだけはしておきながら、

その場に応じて、ピッタリなお料理を出せるようにしないとネ♪

食べる速度は1人1人違うけれど、

フランス料理のコース料理は、

全体のバランスを考えながら、丁度良いタイミングで

次のお料理が運ばれてきますものネ♪

明日は、マジカル料理のシェフかな?o(^-^)o

南三陸なら、新鮮な魚介類がふんだんにありそうなので、

美味しい料理が作れそうです♪\(^_^)/


『NICe祭り♪in 仙台』開催のお知らせ

2008年11月25日 15時57分26秒 | 起業志援
本日は、「起業」をキーワードにしたイベントのご紹介をさせて頂きます。

経済産業省後援のプロジェクトでNICe(ナイス)(=ナショナル インキュ
ベーション センターの略)のイベント『NICe祭り♪in 仙台』を下記の通り
開催致します。

NICeのHPはこちら 

NICeは起業を目指す人、起業家、企業家、起業支援者の方々の全国的なネッ
トワークです。SNS(ソーシャルネットワークシステム)という、登録した人
だけが参加できるコミュニティとなっております。登録に際しては、個人情報
(住所、氏名、連絡先、勤務先等)をもって申請を行いますので、(公表するか
どうかは個人の自由選択です。)かなり安全性の高いネットワークになっていま
す。

このNICeのオフ会といいますか、全国各地でリアルのイベントを開催してお
りますが、来月12月15日には、仙台でも交流会を開催することになりました。


名称 : NICe祭り♪in 仙台

日程 : 2008年12月15日(月) 19:00~22:00

場所 : 仙台市 アエル28Fエルソーラ仙台 大会議室

募集期限 : 2008年12月10日(水)

内容 : NICeのチーフプロデューサー増田紀彦氏の基調講演
     起業市場(起業3年未満の方のプレゼンテーションと模擬投資会)
     他

定員 : 50名

参加費 :¥1000-

詳細&申込 :こちらからお願いします。

懇親会 : ¥3000-


★★★ 現在、起業市場にてプレゼンを行って頂く、起業して3年未満の方を
    募集しています。上記の申込フォームからお申込&ご相談ください。

★★★ 起業家の皆さんの試食品の募集を行います。
    この機会に、参加者の皆さんに試食をお願いしたいという食品がござい
    ましたらお申し出ください。
    サンプル、ちらしの配布などもできる限り受け付けたいと思っています。
    お申込のフォームのメッセージ欄にご記載の上お申込ください♪


★★★ 実行委員会のスタッフ募集
    NICe祭りに関しては、実行委員を募集しております。
    当日お手伝い頂ける方はこちらのコミュにご参加お願いします。

    NICe東北
    
    NICeに参加登録ご希望の方はこちらにご連絡頂ければ招待させて頂
    きますのでご連絡くださいネ♪


NICe祭り♪in仙台実行委員会 大塚真実

「ねらい」と「目的」

2008年11月19日 23時17分07秒 | セミナー・講座
先日、大学生と市民センターのコラボ企画による

「江戸しぐさ」に関する講座の講師の依頼を受けました。


そして、打ち合わせをさせて頂いたときに、

企画書を見せて頂きました。


しかし!!


その企画書・・・大学の先生の指導のもとに作成されたそうですが・・・


「目的」 がありません。


代わりにあるのは、「事業のねらい」と「想定する効果」


「ねらいと想定する効果」からは、事業実施者側からの

視点しか感じられません。


受講生に対して、どのようなものを提供したい!とか、

こんなお土産(知識や学びや気付き)を持って帰ってもらいたい!

そのためにどうしたら良いか?

というものがありません。


振り返ると、行政から依頼を受ける講座の仕事も

「目的」がとても不明確なケースが多く、

「目的」を尋ねると答えが返って来ない場合もあります。


大学や市民センター、行政が主催する事業は、

その事業を受ける人(参加者)が主人公ではなく、

開催する側が主人公になっていることに

改めて気付かされました。


このような場では、受講生の満足度とか、

そういう視点は最初からないのでしょうかね?


とても淋しいことだと思いました。


もちろん!!


私が引き受けた以上は、

再度「目的」の確認や、

どれだけ参加者(受講者)にとって満足度の高い内容にするか?

これから再度打ち合わせさせて頂きたいと思います。



ふと・・・思いましたが、


これって、参加者が無料ということも関わってるかも知れませんネ♪


受講者は対象なりとも受益者負担分を支払い、

主催者は、受講者の満足度を考える!!


これこそがファシリテーティブな事業となるのですネ♪


行間のスキル

2008年11月17日 22時59分55秒 | ファシリテーション講座情報
ファシリテーター養成スクールも9回目を迎え終盤となりました。

10回目の12月には、

各自がファシリテーターとしておよそ1時間を使って

それぞれの課題の場面を想定してのファシリテーター講師、

あるいはファシリテーターコーディネーター、

ファシリテーター司会者として実践トレーニングを行います。


それに向けて、

今回は『行間のスキル』とも言うべき、

ファシリテーターに必要なエッセンスというか、

マジックで言えば種明かしになるのかな?

そんな内容の講座を実施致しました。


内容的には、些細なことなのですが、

実はその裏側には恐るべき程たくさんのエッセンスが詰まっている!

そんな内容の講座でした。


但し、これは今だから伝えられる内容であって、

それは受講生のスキルがある程度アップし、

ファシリテーターとしての思考や、観察力、気付く力などが

付いたから理解できる内容だったと思います。


そして、早速受講者から講座の感想が寄せられていますが、

私が伝えたかったことをしっかり受け取ってくれている内容に

講師として非常に満足感を感じているところです。


ともすると、このエッセンスの部分を教えて欲しい・・・

なんていう不届きモノ?(^^♪がいますが、

それはその人自身がファシリテーターとして

成長していなければ、いくら説明しても受け取れない、

宝の持ち腐れになってしまう内容でもあるのです。


よくケーキに使うバニラエッセンスというバニラの香りの

エッセンスがありますが、

これも使いすぎれば気持ち悪くなっちゃいます。

ほのかな香りとしてさりげなく存在するからこそ

美味しさをそそるのであって、

肝心のケーキのスポンジがゴワゴワだったり、

クリームがしっとりしていないのに、

エッセンスでごまかそうとしてもそれは無理な話!

と、似ていますネ♪(^^♪


また・・・

演技の上手な人は、

セリフのない「見つめるだけ」「たたずむだけ」の演技に

上手さが滲み出ます。

この行間の演技とも言うべき、

監督の意図を汲んだ間の取り方、次のセリフまでの動作、所作に

上手さがでますよね♪


ファシリテーターも同じです。

セリフ回しや、表現力が身についているからこそ、

この行間の演技が際立つのであって、

セリフもそこそこ、表情もイマイチの人が、

いくら間合いをとっても上手くは感じさせることはできないでしょう。


つまりは、ファシリテーターとしての基礎力が

しっかり身についた上で使うからこそ

このエッセンスによって、もっと美味しそうに表現できたりするのですよね。


演技力のある人が行う行間の演技・・・

その人が居るだけで場が保てるというか、

存在感があるというか・・・


今、そのように成長しつつあるスクール生を

見ていられることがとても嬉しく感じられます。


12月の実践トレーニングに向けて

自分の力の全てを発揮して欲しいと思います。




アフタースクール♪

2008年11月14日 02時16分52秒 | 極和ファシリテーション
先日の横手の講座では、

久々に中学生の受講生が参加されました。


とても優しいおとなしいその中学生は、

知らない大人たちに混じって、

ひとつひとつ講師の質問に答えるだけでも

きっと心臓がドッキン!ドッキン!だったに違いありません。


それでも、自分の言葉で伝えてくれようと

一生懸命参加してくれたのでした。


懇親会の席で、その中学生とアフタースクールならぬ、

アフター講座?(^^♪


「将来、どんな仕事に就きたいの?」

「前は、○○になりたいと思っていたけど、今は□□かな?」

「へえ~そうなんだ。

 ねえ、将来さ、仕事に就こうとするとき、

 あなたの学力なら○○しかありません、と言われるのと、

 ○○か□□か△△とか・・・どれがいいでしょうね?

 と選択肢がいくつかあるのと、どっちがいいと思う?」

「選択肢がある方」

「そうだよねぇ~♪

 あなたは、○○にしかなれません、と言われるより、

 どれがいいかな?って選べる方がいいよね♪」

「はい。(^^♪」

「じゃあさ、今から受験までの4ヶ月・・・

 人生の中のたった4ヶ月だけ思いっきり勉強を頑張って、

 選択肢が増えるのと、勉強頑張らなくていいけど、1種類しかないのと

 どっちがいい?」

「選択肢が増えるほう・・・」

「そうだよねぇ~♪人生ウン十年ある中の、たった4ヶ月だもんね。」



「あのさ、勉強の科目・・・何が好き?」

「国語と音楽と・・・」

「そっか~。数学は難しい?」

「・・・」

「あのね、私ね、数学大好き!なの♪

 勉強だって言われると難しいかも知れないけどさ、

 今日の講座のクイズみたいなのだったらどお?

 例えば、この問題どお?難しい?」

  (これは、正方形の中に、円の4分の1があり黒塗りされています。
   白い部分の面積を求めよ。という問題です。)

「うん。。。」

「だけどサ、ここはわかるでしょう?」(正方形の面積)

「はい」

「ここはいくつ?これもわかるでしょう?」
            (円の面積と円の4分の1の面積)

「はい。」

「最初の問題は、ここからこっちを引けば出るんじゃない?」
       (正方形の面積から、円の4分の1の面積を引く)

「ハイ!」(^^♪


「因数分解知ってる?」

「・・・・?」

「足すと11になって、掛けると30になる数字ってなぁんだ?」

「5と6」

「正解~♪」


そして、クイズという名の数学の問題を

どんどん出していったけど、彼女はどんどん解いていきました。

もちろん、自分でネ♪(*^o^*)


自分で解いたときの素晴らしい笑顔!

こんなふうに数学ってホントは楽しいんだ!ってことを

気付いたら、黙ってたって自分で問題集を解いたりするのにネ♪


高校受験のとき、私は受験勉強と称して、

友達と数学の問題集ばかり解いてたなぁ?

どっちが先に解けるか?って競争して!!

もちろん、感覚はクイズみたいなものだったから、

すっごく楽しかったなぁ~♪



受験まであと4ヶ月!


将来、選択肢が増やせるように考えた学校に進学できるといいな♪


応援してるからネ♪o(^-^)o



教えない教育

2008年11月12日 23時03分55秒 | 極和ファシリテーション
「教えない教育」とは、平井雷太氏(すくーるらくだ主宰)が

提唱されている言葉ですが、

私がこれを知ったのは、今から十数年前。

「べてるの家」のある北海道日高の日赤病院の

「治さない医者」川村先生と、「教えない教育」の平井雷太氏。


私は、その頃すでに「横並びの関係」を自分なりに提唱していて、

根っこは同じ考えだと感じました。


そして講師と受講生の横並びの関係の中で、

「教えないこと」の大切さを改めて感じたので

ブログに書きたいと思ったのでした。


ファシリテーション講座のアイスブレイクでは、

クイズを出すこともしばしばあります。


すぐに解ける人も居れば、なかなか解けない人もいます。


解けない人がいた場合、予定のアイスブレイクの時間を

どんどんおして行くことになります。


その時に講師としてどうするか?


解けないままで終了してしまったら、

その方はアイスブレイクにはならずに、

消化不良になってしまって、

その後の講座もおろそかになってしまうことでしょう。


かと言って、答えを教えてしまっては、

これまた消化不良になってしまいます。


もちろん時間がおしてしまっては、

他の受講生の時間を奪ってしまうことになります。



自ら答えを出せば、「ヤッタ~!」という達成感があります。



いかにその人に時間内に自ら答えを出してもらうかを

支援するのが講師の役割ですよね♪


最後の1人まで自ら答えを出せるように♪♪♪


そして、「ヤッタ~!」という嬉しそうな表情が出れば、

その後の講座もすんなりと進めることができます。


そのとき「教えなくて良かった~!」と

心から思います。


「教えないこと」の大切さを、

講座の中で感じています。(^^♪


そして、一人ひとりみんなが解決する力を

持っているのだということも感じます。(^^♪


そんな場面に出くわすと、本当に嬉しくなってしまいます。


もしも、あなたが誰かに何かを教える機会があったなら、

是非とも教えないで、答えをその人から引き出すように

やってみて欲しいと思います。


この嬉しさを、あなたも体験できると思います。(^^♪

これがファシリテーションのよろこびです♪

生活支援定額給付金の是非

2008年11月12日 00時22分29秒 | 社会との関わり
国が国民に対して、ナニを思ったのか?

生活支援をするための生活支援定額給付金という名目で、

一人当たり¥12000-ずつの給付を行うそうです。

(18歳未満と65歳以上はプラス¥8000-合計¥20000-だそうです。)


そして、高額所得者には辞退を期待しているそうです。


これにかかる予算(およそ2兆円?)があったら、

もっと国の施策としてできることがあるのではないだろうか?


例えば、

● ネット難民と呼ばれている人たちのための期間限定住居

   1年目と2年目では家賃をスライド制にして値上げし、

   3年以内に民間のアパートに移れるような自律支援の
 
   ための簡易アパートを建てる。

● 東京と大阪の医療ネットワークシステムの導入

   医療のコンシェルジュを24時間体制で置いて、

   患者のたらい回しを防ぐ方策を構築する。

● 小児科、産婦人科不足を解消するための医療制度の見直し

   大人と子供を1人診察する料金(点数)が同じだったら、

   同じ時間診察したとして、話が出来ない小児を診察する方が

   時間がかかるに決まっています。点数制度を改善しないと、

   小児科医の減少は拍車がかかると思います。

   また、産婦人科医を確保するとか、保健婦さんとの連携を

   考えるとか、出産の支援体制も考えて頂きたい。

   ここを解決せずして、少子化対策ができるはずがありません。


● 消費税の引き上げの前に、削減できる経費の削減対策

   天下り団体への資金流出の中身の見直しは必要でしょう!!

   毎日職場でお茶を飲んで新聞を見るだけの人に

   高額報酬を支払うのを止めましょう!

● 食品単価(例えば¥1000-)以下のものの消費税を廃止する!

   納税していない人へも給付金を支出するよりも、

   その費用分の食べ物の消費税(例えばおコメに対してだけでも)

   を廃止する方が、国民一人ひとりに還付するよりも

   ずっと簡単にできそうな気がしますが・・・。

   誰もが食するものの消費税を下げるかナシにする方が

   よっぽど収入の低い人にとってはありがたいと思うけど。。。


● 格差是正の対策

   これだけ、高額所得者と定額所得者の格差が開き過ぎていては、

   国民を守るために、高額所得者の納税額をUPさせるのは

   止むを得ないと思います。

   20年ぐらい前にあった、物品税のような、

   高額品、嗜好品に対する新たな税金制度を設ける。

   確かに、区別するのは難しいけど、高額品に関しては、

   税金を設け、所得の低い人はあとで還付を受けるような

   仕組みを作れば良いのではないかと思います。

   例えば車も、100万以下は現行の消費税5%据え置きで、

   それを超える金額に関しては15%ぐらいにするとか?

   あるいは、100万~200万は10%、

   200万~300万は15% 300万を超えたら20%とか。

   ブランド品に関しては、酢笛て20%ぐらい付けても

   良いのではないかと思います。

   ブランドに対するステータスは、20%UPになっても

   そう変わらないと思います。

   今回の給付金をバラ撒くよりも、このような税制を導入します!

   と言った方が、じゃあ税額UPの前に!と買い捲る人が現れて、

   消費が増えるかも♪ネ♪(^^♪


なんて、ちょっと考えただけでもいろいろあります。

ちゃんとした人が考えたら、もっと良い方法がいろいろあると思います。


でも、国民一人ひとりが、

こういう考えを持つことが大事じゃないかと思います。


国への不満、反発を意思表示するには、

今回の給付金を要らない!と言うか、

要らない!という人のお金を集めて、何かするのがいいのか?


なんて提案しても、もらったお金を返す人は

あまり居ないだろうなぁ~。


一家に3~4万給付されたとして、どれだけ消費が増えるのでしょう?

期待は薄いと思います。

そんなこと、火を見るより明らかなのに、

どうしてそんなことをするの?


自民党は、公明党にコレをやらないと、民主とくっついちゃうよ♪

なんて言われたのかしら?

いずれにしても、選挙のためだとしか思えませんが、

これでは子供だましにもならないんじゃないですか?


選挙のためのワイロ? 袖の下?


この金額じゃムリでしょう?


それなら、国民が納得するような法律、仕組みを作って、

有終の美を飾って欲しいです!!
  ↑
 最後のあがきもほどほどに♪    なんてネ♪(^^♪





      


秋田でないとふぃ~ば~♪

2008年11月11日 22時24分58秒 | ブレイクタイム
25年ぐらい前?に大ヒットしたという

五城目のトメさんのライブ見たさで、

秋田の川反(かわばた)・・・仙台で言うと国分町・・・つまり飲み屋街に

初対面が3組存在する5名(全員を知ってるのは一人だけ)のメンバーで

出かけました。(^^♪


私たち5名グループと、奥には大学教授の接待グループの2組


トメさんはその「モナリザ」というお店のマスターであり、

エンターテナーなのです♪

60代というものの、その動き、頭の回転の速さは抜群!

まるで、60代の着ぐるみを着ている若者のようです。


そんなトメさんの待ちに待ったライヴが始まりました!!


まずは、感度チェック!!

「マミちゃん バストいくつ?」と聞かれ、

ここで「98!」なんて言おうものなら、

「えっ?マミちゃんバスト98もあるの?

 普通は2つでしょう?」とツッコミが入ります!!


さあ!それでは、はじまりはじまり~♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 秋田の駅前にミスタードーナッツのお店ができたとき、

 買いに行ったトメさん。

 「アレとコレとソレください!」と言ったら、

 お店の店員さんに

 「アレとコレとソレじゃわかりません。

  ちゃんと名前を言ってください!」と言われ!!

 



 な ・ な ・ なんと!!






  「               」と、言ったそうな!!




 また、中乗り、前降りの秋田のバスに乗ったトメさん

 前から乗ったので、運転手さんに

 「お客さん 前から出なく、後ろから乗ってください。」

 と言われて・・・





 ・・・・・・・・・・・です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

と、お腹がよじれて痛くなるし涙は出るようなトメさんのライヴを

お腹を抱えて楽しませて頂きました。(*^o^*)


こんなエピソードがいくつもいくつも出てきて、

もっと聞きた~~~~~い!と思いました。(*^o^*)



翌日は、横手で午前と午後2回の3講座が待っていますので、

ほどほどの深夜にホテルに戻ったのでした。(^^♪




皆さん 「    」と・・・・の中に入る言葉、

考えてみてくださいね~♪






ちなみに98はジョーダンですから真に受けないでくださいネ♪

今日の明日ですが・・・「江戸しぐさの講演会」のお知らせ

2008年11月10日 16時48分10秒 | 江戸しぐさ
江戸しぐさ広め隊!の皆さん

急な話で非常に申し訳ありませんが・・・。


明日11日(火)多賀城市民会館の小ホールにて

江戸しぐさの講演会が開催されます。


正確に言いますと、

「すばらしいみやぎを創る協議会」(事務局宮城県環境生活部生活・文化課内)

の大会が13時半から開催され、14時半から基調講演として

江戸しぐさのご講演があるそうです。

講演時間は1時間ぐらいだそうです。


一般の方でも講演を聴きたい方は参加OKということで確認致しましたので、

せっかくの機会ですからご都合付く方は是非ご参加ください♪


講師は、NPO法人江戸しぐさ副理事長 桐山勝氏です。


桐山さんは、定年まで日経に勤務され、

越川禮子先生が初めて江戸しぐさの本を出版されたときに

ご尽力された方です。

越川先生の師である・・・と言いますか、

講で江戸しぐさを口伝で伝えた最後の語り部である

芝三光氏にも実際にお逢いして取材されたそうです。


今日の明日なので、非常に難しいかも知れませんが、

ご興味のある方、都合が付く方は、

是非ご参加くださいネ♪

もちろん♪私も参ります!!o(^-^)o


多賀城市民会館へのアクセス

では、明日会場でお目にかかれましたら♪


西武ライオンズ日本一おめでとう♪

2008年11月09日 21時47分22秒 | ブレイクタイム
今回の日本シリーズは、

ジャイアンツの原監督がWBCの監督になったことから、

日本シリーズでも優勝して、WBCに行けたらいいね♪

と、もともとジャイアンツのファンではないのに、

ジャイアンツを応援する人と、

それが見え見えだからイヤだ!と

ライオンズのファンではないのにライオンズを応援する人が居ました。


それらの期待に応えたのかどうか?

日本シリーズは、最終戦の最終回・・・

9回の裏までハラハラドキドキさせてくれる試合になって

ずいぶんと盛り上がったのではないでしょうか?


ちなみに私はアンチジャイアンツですし、

野球にもあまり興味はありませんが・・・。


だけど、最後の最後まで、一生懸命戦った選手には

チームオーナーの考えがどうであれ、

ジャイアンツの選手にもお疲れ様と言いたいです♪


いつもは野球なんて見ないのですが、

日本シリーズの7戦目のクライマックスは

見ていてハラハラドキドキ見応えがありました♪o(^-^)o




1日に3つのファシリテーション講座

2008年11月07日 14時19分17秒 | ファシリテーション講座情報
一粒で3度美味しい♪

は、私の大好きな言葉ですが、

これに習ったかどうかはわかりませんが、

明日の横手の講座は、1日に3回あります!!

午前中に入門講座、午後に基礎講座を2回、

そして夜には懇親会と二次会?(^^♪

そして翌日は、江戸しぐさの講演会を聞いて♪と

ナント!!スペシャルな時間を過ごせるのでしょう♪


しかも福島県のスクール受講生も合流してくれる!!

横手には、スクール生が2名!!

スクール生が3人になります!!


このスクール生たちが、他の受講生に対して

どんな風に接したり、学んだり、学びを与える立場になるのか?

なんて考えると、もうワクワクして明日が待ち遠しいです!!(^^♪


なんてワクワクしつつも明日の1日のために

今夜は秋田での飲み会も堪能しつつ?(^^♪

横手の講座に向かいます!!(^^♪


自分たちにできること!

2008年11月06日 23時29分38秒 | 社会との関わり
昨日のブログに素晴らしい受講生のお話を書かせて頂きました。

---------------------------------------------
更に最後にこの最年長の方に、

「今の政治は、世界でも最低な政治で、
  子供たちにもとても見せられる内容ではない。
  殺人事件も身内で起きたり、
  なんでこんなふうになったんでしょう?
  どうしたら良いのでしょう?」

と、質問を受けました。
---------------------------------------------

この質問に私がどのように答えたか書きたいと思います。



今、このような時代になっている責任は、

政治家や官僚だけではなく、

私たち国民一人ひとりにあると思います。


自分ひとりでは何も変えられないと何もしないのか?

自分ひとりからでもできることをしよう!と思うのか?


私は、自分ひとりからでもできることとして、

投票しよう♪というサイトを立ち上げています。

ここに書いているように、まずできることからしましょう!

それは、

●「おかしいことはおかしい!」といい続けること!!

そして、

●選挙に行って投票すること!!


「おかしいこと」に対して「おかしい」と言わなければ、

いつかそれはおかしいことではなくて、

当たり前のことになってしまうと思います。

本当はおかしくない方に変えられるならその方が良いけれど、

まずは「おかしい!」ということからじゃないかな?と思います。


そして、選挙!今年は見送りになったかも知れませんが、

国民の唯一の意志を表現できる選挙で投票できる権利を

活かしましょう!!


もちろん、投票したい人が居ない!!

と仰る方もいらっしゃると思います。

その場合は、是非白紙で投票して欲しいと思います。


現行の法律では、白票は無効票でしかありませんが、

それは、「不信任」という意思表示になるのではないかと思います。


例えば、立候補者が2名で、1000名の投票権があるとしましょう。

投票率が40%だったら、400人しか投票しません。

その400人の中で、201名の方に名前を書かれた方が当選となります。


立候補者2名とも賛同できない!ので投票しなかったという人が、

もしも選挙に行って、白紙を投票したら、

投票率は100%になります。


ですが、有効投票は40%で変わりはないのですが、

当選された方は、そのまちの5分の1の人だけが

指示したということになります。

5分の4の人は、当選した人を支持しなかったということです。

5分の1の人は、別の人を推していたわけですが、

どちらに対してもNOと言う人が5分の3も存在するとしたら、

5分の1で当選した人は、

今後の政治活動の中で、NOを突きつけた5分の3の人たちに

認めてもらえるような活動をしよう!と

思ってくれるのではないか?と、思うのです。

(もちろん、期待どおりとはいかないとしても・・・)


そんなかすかな可能性ですが、

これは自分たちで「できること」だと思います。


「YES」を言えない場合でも、

「NO」を言えることの大切さを見失いたくないと思うのです。


全国各地で、投票率が40%前後だと思いますが、

これが90%とか100%に近づけば、

それだけでも凄いことです。

そして、白票を投じた人が50%とか居たとしたら、

今後その白票の人が別の人をみんなで支持すれば、

その人を当選させることもできる!ということです。


そういう意志気を持った人たちの1票1票が、

数の力となって、世の中を変える力になるのではないかと

私は思っています。


だから、とにかく!!

皆さん 選挙のときは投票しましょうネ♪o(^-^)o








素晴らしい受講生!

2008年11月05日 00時03分17秒 | セミナー・講座
31日(金)は、登米市の男女共同参画講習会に

講師として伺わせて頂きました。

本日のテーマは「江戸しぐさ&ファシリテーション」


実は、依頼された内容は「ファシリテーション」だったのですが、

受講生の中にご高齢の方がいらっしゃったので、

それでしたら「江戸しぐさ」の講話の方が

宜しいのではないでしょうか?

とご提案させて頂いたものの、

栗原市で行ったファシリテーション研修でも

ご高齢の方が研修ゲームにもしっかり参加して頂いてましたので、

登米市でも大丈夫かも知れないと思い、

担当者にご相談させて頂き、

当日臨機応変にやらせて頂くことになりました。


会場に着きますと、一番ご年配の78歳の方が、

講師紹介をしてくださいました。

私の母よりもご高齢でいらっしゃる方にご紹介頂き、

大変恐縮してしまいました。


そして元気な受講生の皆さんでしたので、

頭も体も使って頂く研修ゲームを行いながら、

ファシリテーションと江戸しぐさ学んで頂きました。


地域活性化のためのまちづくりの場合、

弱者と呼ばれる人たちをどうするか?ということが

とても大きな課題です。


それをまさに実践できる場を作ってくださったことは、

本日の講習をより意味深いものにしてくださいました。


更にこの方は、とてもとても謙虚な方で、

何度も何度も

「若い人と一緒に学ばせて頂いて・・・」と、

感謝の気持ちをとてもお持ちの方でした。


このような方が参加されての研修会は、

とても実りある研修だったと思います。


更に最後にこの最年長の方に、

「今の政治は、世界でも最低な政治で、

 子供たちにもとても見せられる内容ではない。

 殺人事件も身内で起きたり、

 なんでこんなふうになったんでしょう?

 どうしたら良いのでしょう?」

と、質問を受けました。


毎日のテレビでの悲しいニュースや、国民不在の政治に対して

心から憂いておられたのです。


社会に対するこのような疑問をお持ちであることが

何よりも素晴らしいと思いました。


人生の先輩として、このような方が地域で

新たなことも学ぼうとする姿勢に、

受講生全員が大きな刺激を受けたと思います。


大きな学びを受講生の皆さんだけでなく、

主催の事務局の方や私にまで与えて頂き、

心から感謝させて頂きたいと思います。


「実るほど・・・頭を垂れる稲穂かな?」


まさに、その姿を目の当たりに見せて頂きました。


また、今回の講座は6回の中の最終回だったのですが、

受講者の皆さんには、最初にこの講座を受講したかった!

先生と出逢えて、今日参加して良かった!と、

口々に仰って頂き、講師冥利に尽きたのでした。



主催者の皆様 このようなご縁を頂いたことに

心から感謝しております。ありがとうございました。m(__)m