極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

石巻で「江戸しぐさのお話」します!

2012年07月31日 14時38分52秒 | セミナー・講座

石巻市で開催しています「笑顔人財育成セミナー『笑顔プロジェクト』」の

第3回目が8月8日に開催されます。

この回では、『江戸しぐさ』についてのお話をワークショップを行います。

『江戸しぐさ』は極和ファシリテーションのルーツでもありますので、

この機会にお時間のある方には是非お聴き頂きたい!ということで、

この笑顔プロジェクトのメンバー以外の方を30名ほど

ご招待することになりました!

せっかくの機会なので是非一人でも多くの皆さんに!!

という主催者方のご配慮です。

なので、石巻周辺の方は是非いらして頂きたいと思います。

但し、女性限定です!!

また、グループワークも行なうため、事前にグループ分けを行ないますので

お申込みはお早めにお願い致します♪

お申込みはこちらにお願いします♪

http://www.city.ishinomaki.lg.jp/siminkakyodo/ismwcomb/menu/danjyo_info/stepupseminar_bosyu.jsp


人は“勘違い”する生き物

2012年07月30日 11時54分50秒 | 極和ファシリテーション

人は多くの場合、勘違いするものです。

早とちりや早合点もそうですね。

ファシリテーション研修では、

その「人は勘違いする生き物」であることを前提に

ワークやエクササイズを考えたりします。


そして“勘違い”を責めるのではなく、

“勘違い”は『想定内』『許容範囲』にすれば良く、

“勘違い”したあとのリカバリーをどうするかが大切なのです。


自分の勘違い、相手の勘違い、

そのどちらの“勘違い”をも当たり前のこととして

受け入れ、リカバリーする。

これは仕事の場面では非常に重要なことです。


とかく勘違いした人を責めてしまいたくなりますが、

これを想定内にしておくと責めずに済みます。


また“勘違い”しがちな人には脳の特徴があります。

男性に多い特徴は、充分な情報を得ていないのに

得ていると思い込んでしまったり、自分の価値判断で

突き進んでしまう傾向があります。

女性の場合は、その情報源が誰かによって、

好意を持っている人の情報をそうではない人のものよりも

信頼する傾向にあります。


いずれの場合も情報はより多く集め、

主観を入れずに総合判断をすることが大切です。


あなたは“勘違い”することありますか?

自分の“勘違い”に気付かないことはありませんか?


北海道JC道央エリアアカデミー塾の研修無事終了!

2012年07月29日 20時59分47秒 | セミナー・講座

28日の土曜日は北海道の千歳空港の近くの会場で、

北海道JC道央エリアアカデミー塾で

ファシリテーション研修を行ないました。

ファシリテーションと言っても、受講者ががJCの方々なので

チームビルディングとリーダーシップも含めて

特別バージョンの研修プログラムです。


そして、これは2009年の道央アカデミーで実施した内容と

ほぼ同じ内容です。

今回のこのセミナーを運営する運営会議のスタッフの中には、

2009年の時に受講した方や、

受講したかったのにできなかった方も何人かいらして、

今回はスタッフと立場は変わっていましたが、3年ぶりに

受講頂くこともできました。


今回この研修の言いだしっぺは、2009年の受講者のNさん。

Nさんは今回アカデミーの運営会議に参加して

自分が学んだものを今回の塾生にも学んで欲しいと思った!

だから、今回この研修をお願いしましたと教えてくれました。


そして、この研修が実現したこと、自分が塾生に持って帰って欲しいと

思っていたことを塾生がちゃんと受け取っている様子をご覧になりながら

研修中だというのに終始ニコニコの笑顔で

嬉しくてしょうがない!!という様子で会場に居てくださったのでした。


そして、極和ファシリテーターのスクール生が話してくれるのと

同じことを彼は語ってくれました。

「前回自分は蒔かれた種を受け取りました。

今回は自分が種を蒔く番!!そして、塾生たちは確実に

この種を受け取ってくれて、きっとまたどこかで蒔いてくれるはず!!

今日はわからなくても何か月か何年か経ったときに

きっとわかると思う!!

今回間違いなくこの種を蒔くことができた。

そしてこの種を次の人たちにも持たせることができて

とても嬉しい!!」と。


この彼の言葉はJCの皆さん以上に

極和ファシリテーションを学んでいる人が

喜んでくれる!!と思いました。


ここにも縁を繋ぎたい!と思ったのでした。


来年の夏には、極和のメンバーと北海道旅行をして、

札幌でファシリテーション講座を開催!

みんなで受講したら、きっとまた違った学びも得られますね♪


そのときは、小樽でガラス工房で実演することと、

ラベンダー畑をしっかりと観光したいですね♪(*^-^*)

一緒に行く人この指とまれ!!\(^o^)/


ラストスパート

2012年07月27日 10時52分54秒 | ブレイクタイム

今週8日間は超ハードな日程でしたが、残り3日となりました!

土日の横手のぎっちりの研修のあと、月曜日も別途講習会があり、

火曜水曜も深夜1時2時までスクール生とスカイプミーティング。

水曜日は石巻の笑顔プロジェクトもあり、

12時過ぎに帰宅してからのMTG。

我ながらタフです!!


以前なら、二日間研修のあとは、二日間ぐた~っと

寝てないと体力が回復しなかったのが、

その時間もないまま仕事をできているなんて♪


カラーパスポートを持ってからなので、

バースカラーでエネルギーチャージができているということなのですね♪

o(^-^)o


今日から三日間は札幌です。

あいにくラベンダーは見に行けませんが、

小樽には足を伸ばせるかも・・・。


そして、今晩は懐かしい方々とお逢いできます!


2005年にお世話になって以来、

ときどきこうして研修の機会を頂き、

ご縁が繋がっていることに感謝♪感謝です!!


では、元気で行ってきます!!\(^o^)/


石巻『笑顔プロジェクト』第2回目が無事終了!

2012年07月26日 19時13分17秒 | セミナー・講座

昨日は、石巻の笑顔プロジェクトの第2回目で

テーマは「自分の脳タイプを知って、対人関係に活かそう!」というもの。

ハーマンモデルの簡易版で、各自の脳タイプをチェック!


女性だけなので圧倒的にCタイプとDタイプが多く、

皆さんとても納得した!と仰ってくださいました。

また、何人かいらしたBタイプの方も納得されていて、

皆さんがスッキリした!という表情でした。


そして、この脳タイプは知るだけでは意味がありません。

自分の脳タイプを知って、自分が関わる人はどんなタイプだろう?

ということも少しでも理解して、

相手のものさしに合わせたコミュニケーションができるようにすることが

とても大切なのです。


Aタイプの上司、ご主人など思い浮かべてみてください♪

そこでのコミュニケーションで出てくる言葉をチェックすると

皆さんうんうんと頷いてらっしゃいます。

「だから、合わないのね!」なんて♪o(^-^)o


ハイ!だから合わないのですが、

だからこそ、相手に合わせたコミュニケーション手法をとれば、

お互いに不愉快になることや不満足な会話を

回避することができるようになります♪


こえを家庭や職場で活かしていけば

対人関係がより円滑になるというもの♪


できるできないではなく、

そうしよう!と思う気持ちが大切です!!\(^o^)/


そして、脳タイプが違う人ほど

タッグを組んだら強力なパートナーになる!!ということも

大きな魅力ですよね♪

今まで苦手だと思っていた人が

強力なパートナーになるかも♪

なんて思うだけで、なんだかワクワクしてきますね♪


今日も皆さんには楽しみながら

脳タイプについて学んで頂けたと思います♪


次回は江戸しぐさのお話をさせて頂きますが、

次回のみ追加参加を受け入れることに致しました!

先着36名様までです♪

確実に参加できる方はご連絡くださいね♪(*^-^*)


あと出しジャンケン

2012年07月25日 12時10分07秒 | 極和ファシリテーション

“あと出しジャンケン”のアイスブレイクは

何百名が居てもできるし、

テレビの前の人ともやれるとしたら、

何万、何億の人ともできるかも知れませんね♪

おっと!

今日の“あと出しジャンケン”はアイスブレイクの話ではありません。


あなたに何かアイディアや考えがあったとして、

それを聞かれたときに

(こんなアイディアじゃ笑われるかも・・・)なんてつい思ってしまって

発言しないでしまうとします。


そのあとで、誰かがあなたと同じアイディアを発表したときに

「うんうん!オレもそう思っていた!」

なんて言うことありませんか?


今日伝えたい“あと出しジャンケン”とはこのことを言っています。

誰かが出した後で「オレも・・・」「私も・・・」と同調する人がいますね♪


あなたが考えていたり、アイディアがあったのなら、

何故最初に言わないのでしょう?


それを伝えなければ、実はそのアイディアは

ないのと同じなのです。


誰かが言った時に「オレも・・」「私もそう思っていた。」なんて言っても、

それはその人が言ったのを聞いてから思ったかも知れないし、

その前から思っていたなんて、誰にもわかりません。


もちろん、あなたを信頼している人は

最初からそう思っていたと思ってくれるでしょうが、

信頼関係のない人に

(この人、人の意見を聞いてから自分もそう思ってたって言ったのかも・・)

なんて思われるとしたら、それはイヤだと思いませんか?

だとしたら、最初から自分もアイディアがある!と

堂々と発表すればイイだけの話♪(*^-^*)


もしもそれが笑われるような拙いアイディアだったら、

今度もっと素晴らしいアイディアを考えればいいじゃないですか?


そこにはもっと自分を良く思わせたいとか、

良く思われたいなど、背伸びしたい自分がいませんか?


自分は自分!自分以上でも自分以下でもない、

そのアイディアしか思いつかないのが自分なのです。

その自分を受け入れてもいいのではないですか?

それだけで、世界が変わるかも知れませんよ♪(*^-^*)

あなたは自分を受け入れていますか?

 


役になりきる!

2012年07月24日 15時03分59秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクールでは、

さまざまなゲームやワークを通じて学びや気付きを得る

オリジナルのプログラムを使って学んで頂いています。

その中には模擬会議などのように模擬で何かをすることがあります。

例えば、模擬会議の場面がPTAの保護者会議だったりしたら、

ある人は担任の先生役、

ある人は学校に協力的なお母さんの役、

ある人は協力的でない学校任せのお母さんというように、

実際の自分とは違った役になって頂きます。


このときにどれだけその“役”になりきれるか?が、

学びのキーポイントになります。

“役”になりきれないと実は深くは学べません。


だから、なりきることが非常に大切なのです。


協力的なお母さんと非協力的なお母さんを前にして、

教師の立場だったらどんな心境になるだろうか?

非協力てきなお母さんに対して嫌悪感を持ってしまうかも知れません。

そんなネガティブな自分の感情とも

向き合う必要があります。

だって、人間四六時中ポジティブで居るわけではないかも知れないし、

何よりネガティブな人が世の中には存在するからです。


“役”になりきる!ということは、

その人の心境を想像し、思いを寄せることです。

もしも教師があるお母さんには親切に、あるお母さんにはつっけんどんに

接したとして、同じような態度で接すべきじゃないか?

と意見したくなるときがあったとしても、

実際にその教師の立場になったら、

そうしてしまいたくなる気持ちもわかるかも知れません。


またつっけんどんで非協力的なお母さん役をやってみることで、

実は家では親の介護をしなければならず、

子どもも4人も居るので、学校行事ひとつとっても

4倍の役割が発生してしまうとしたら、

本当ならば協力したくてもとてもできないのかも知れません。


“役”になりきる!ということは

相手の立場を理解することに繋がります。

“役”になりきれない人は、

実は他人の立場になって物事を考えるのが

苦手なのかも知れません。

だとしたらこの機会に誰かの役になりきることで

リアルの場面で

相手の立場、他人の立場になることが容易になるかも知れません。


今回“役”になりきれなかった人は、

普段ちゃんと相手の立場に立って

ものごとを考えているのかどうか?

もう一度振り返ってみてくださいね♪




 


“井戸を掘ってあげること”と、“井戸の掘り方を教えること”

2012年07月23日 23時51分28秒 | 極和ファシリテーター

水道もない発達途上の国に支援に行ったとして、

あなたはどちらの支援の仕方をしますか?

①井戸を掘ってあげる!

②井戸の掘り方を教えてあげる!


井戸を掘ってあげたら、きっと凄く喜んでくれますよね♪

日本には、井戸を掘る技術も必要な道具やその他も準備できます。

彼らが井戸を掘る何倍もの速さ、正確さで井戸を掘ることができると思います。

ですが、日本の支援の期間、予算がなくなったら、

掘った井戸の周辺の人にとってはありがたいけれど、

それ以上の成果には結びつきません。


一方、井戸の掘り方を教えるには、

言葉のハードル、機械の使い方の指導、

いろいろなことを教えなければできないので、

相当に時間がかかります。

じれったくて、途中で投げ出したくなるかも知れません。

ですが、井戸の掘り方をマスターしたら、

その国の人は日本の支援がなくなっても、

自ら井戸を掘ることができるようになります。

そうすれば、必要なだけ掘ることができますね。


これは目先を見ているのか、未来を見ているのか?

ヘルプをするのか、アシストをするのか?

ということの違いです。


もしあなたに子どもや部下が居たら、

どのように育てますか?


その人ができるようになるまで指導するのは

時間も労力もかかって実は大変です。

ですが、一旦できるようになればその後は

お手伝いしてもらわなくても自分でできるようになります。


あなたがやってあげ続けたら、

その人はそのときは有り難いと思うかもしれないけど、

長い将来を考えたら

やり方を教わった方が良いですよね。


その人が一生覚える必要のないことであれば、

やってあげて、早く済ませるのも良いと思いますが、

将来できるようになった方が良いことは、

時間や労力をかけてでも教えてあげる方が

その人のためではないでしょうか?


あなたはその人のために

どちらの方法を取りますか?

 

 


極和ファシリ基礎講座、中級講座、スクール3本立て

2012年07月22日 23時59分33秒 | ブレイクタイム

昨日の13時半から横手で極和ファシリテーション基礎講座、

夜には受講生と懇親会、そこでもファシリックスのミニ?講座?

終了後は、深夜の1時近くまでスクール生と個別ミーティング。

今朝は10時から極和ファシリテーション中級講座、

午後からは極和ファシリテーター養成スクール。

まさに研修の3本立て!!

3つの異なるカリキュラムの準備も大変ですが、

3つとも受講された皆さんもお疲れだったと思います。

特に、中級講座は基礎講座と違って、1度しか受講できない内容です。

その後にスクールで交渉力に関するワーク!

今日の1日は、それぞれの中でもズシンとくる重くハードなワークでした。

それでも、受講生が変わると受け取り方も変わり、

やはり体験型の研修は“ナマモノ”というか、

やってみないとどうなるかわからないものですね♪

まさに、リアルの場の縮図です!


何故か不思議ですが、研修の中のゲームやワークなのに、

そこに「地」が出てうまくいかなかったり・・・。

だからこそ、自分で自分の癖や習慣に気付けて、

うまくいかない原因がわかり、改善に結びつくことができるのですよね♪


失敗した人は落ち込んでるかも知れませんが、

失敗しなければ気付けなかったことに気付くことができ、

あらたな学びを得られ、その失敗はとてもラッキーなことなのです♪(*^-^*)


そうは言っても、落ち込んじゃうのが人間かも知れません。

だけど、今日は失敗だったかも知れないけど、

明日から失敗しなくて済むようになったとしたら、

それは喜んでいいのではないでしょうか?

だからこそ「失敗は成功の素」と言うのですものね♪(*^-^*)


いろいろたくさん“失敗”をしてくださった皆さん

ありがとうございました!!\(^o^)/


ハードな1週間が始まります!

2012年07月21日 08時33分42秒 | ブレイクタイム

今日から二日間は横手でファシリテーション講座、中級、スクールの3クラス、

途中石巻の『笑顔プロジェクト』があって、

週末は札幌でJCの研修と、

8日間で5つの研修を行ないます。

5つのカリキュラムは全て違いますので、

この1週間は超超ハードです。


本当はもう一つあったのですが、

それは日程変更をして頂きました。

(ゼミの皆さんご協力ありがとうございました♪)


今年の春までの私だったらきっと無理だったと思います。

研修は、準備と疲労回復で4日か5日は必要でしたから♪(^_^;)


それがB2カラーのパスポートを持ってから、

体力がアップしたというか、疲労が軽減されたというか。

パワーチャージできてるからなのでしょうかね♪


なので、今日もB2カラーのパスポートや

バースカラーのグッズ、アンチエイジングのグッズも持って

出かけたいと思います♪o(^-^)o

 


学びのお福分け♪

2012年07月20日 19時25分00秒 | 極和ファシリテーション

ファシリテーションを活用する場面というのは、

実は無限大にあります。

ファシリテーションは会議の場面で使うもの・・と誤解されている方も

たくさんいらっしゃるようですが、そこでしか使わないのは

非常にもったいないというものです。

二人以上の人が存在すれば、

ファシリテーションの必要性が出てきます。


日常のあらゆる場面で、ファシリテーションをどのように活かしたら良いのか?

そこを学ぶためには、さまざまな場面において、

「ここでファシリテーションを活用するとどうなるのか?」

というファシリの視点でものごとを捉える必要があります。


あるいは、終わってしまってから、

「あ~!もしかして、ここでファシリを活用すれば良かったのか?」

と、思うこともあります。

後の祭り・・・かも知れませんが、それでもいいのです。

こういう場面で使えばいいのか?ということが分かったとしたら、

次からは後の祭りにしないですみます。


ファシリテーションを身に着けている途中では、

どこでどう使うと良いかわからないので、

四六時中ファシリを活かせる場はないかしら?

と、目を見張り、アンテナを上げておく必要があります。


そして、たまたま誰かが遭遇した“場面”は

それがファシリを活用した場面でも、活用できなかった場面でも

とても大きな学びのチャンスなのです。


だからスクールでは、誰かの学び、経験、失敗など

あらゆるものを共有します。

失敗談を話すのは勇気がいることですが、

その人の失敗がその人だけの学びにするよりも、

チーム全体の学びにしたら、成果は何倍にもなりますよね♪


だから、学びのお福分けが大切なのです♪



『ファシリの庭』には・・・

2012年07月20日 01時41分04秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクールには

『ファシリの庭』があります。

『ファシリの庭』には魔法使いのおばあさん・・・ではなく!!

魔法使いのお姉さん?!『マジカルマミ~♪』が居て

ファシリの種の育て方を教えてくれます。

ファシリの種を蒔かなければ花も咲かなければ実もなりません。


また、ファシリの種を蒔いたとしても

水や栄養をやらなければやせ細って育たないかも知れません。


「ファシリの種を蒔きましょう♪」と、

マジカルマミ~♪はいつもファシリの庭で待っています。

この『ファシリの庭』に入れるのはスクール生とOBだけ。

他の人は入りたくても入れないので羨ましいと思っているのに、

肝心のスクール生は、お庭に続くドアをいつも閉めています。


ドアを開けておいてくれれば

マジカルマミ~♪が訪ねていくこともあるし、

お庭に居る時に出てくれば、いくらでもお話できるのに、

お庭で遊んでるのは4期生ばかりです。(^^♪


4期生はもう種の蒔き方も育て方も知っているので、

あまり教えることもないのですが、

肝心の5期生が教わりに来ないので、

マジカルマミ~♪はいつも4期生と一緒に遊んでいます♪


さて♪5期生の皆さん

マミ~のお庭に出て、いろんなお花を見たり、

それぞれのお花の咲かせ方、水や栄養のやりかたを

懇切丁寧に教われるのはスクールに通学中だけの

特権なのですよ♪


それを活用しないなんて、

もったいないオバケがわんさか出てきちゃいますよ~♪

マ~タイさんも夢に現れるかも知れませんヨ!!(;´▽`A``


いつまでお部屋に閉じこもっていますか?

そろそろ庭に出てみませんか?o(^-^)o

マジカルマミ~♪だけではなく、

スクールの先輩にも逢えちゃうかも知れませんよ♪

来ないとソンソン!o(^-^)o

 

 

 


ものさしの合わせ方

2012年07月19日 23時59分41秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーション基礎講座では、

ものさし(価値観)のお話を最初にさせて頂きます。

そして、一人ひとりが違うものさしを持っていることに気付いたり、

確認をしたりします。


さて、問題はそこからです!

人と違うものさしを持っているから合わなくて当たり前!

と納得して終わってはいけません♪o(^-^)o


職場で、仲間と、地域活動で、社会で

他人と関わるときにはその都度このことを自覚し、

ちがうものさしを持っている人同士が

どうやって協働していくか?

を考える必要があります。


一番手っ取り早いのは、

相手のものさしに合わせることです。

ただし、そのことで自分が不満やストレスを抱えてしまうならば

それもNGです!

改善しないといけないですね♪


どう改善すれば良いか?

それは、そこに居るのが誰と誰で、その関係性がどうか?

によって対策方法、対処法も変わりますので

一概には言えません。


その都度、その場面ごとに最大最適な判断と行動が

取れるようになるために

極和ファシリテーター養成講座や

極和ファシリテーター養成スクールがあります♪


スクールで学んでる方は、

卒業までには是非とも身に着けて頂きたいと思っています!!\(^o^)/



“催促しない・させない”生き方を目指そう!

2012年07月18日 19時49分12秒 | 極和ファシリテーター

あなたは誰かに何かを催促されたことはありますか?

集会の出欠とか、

貸した本を返して♪とか、

〇日までの書類を早く提出してくださいとか。

では、催促をしたことはありますか?

いつまでにと頼んだ仕事が出来上がって来なくてまだですか?とか、

注文した商品が届かなくて、まだですか?とか・・・。


催促されるのはあまり愉快なことではないと思いますが、

催促する方はもっと愉快ではないと思いませんか?


そもそも、何故『催促』という行為が必要なのでしょうか?


商品を販売したのに代金を支払って頂けない場合には

会社に不利益が被りますから、催促をしないわけにはいきません。


また、会議や集会の出欠に関しては

お弁当の発注数が確定できないので確認が必要です。


つまり、多くの場合催促する側に何かしらの迷惑が発生します。

催促される側だって、

催促されるのは、不名誉なことですし、恥ずかしいことです。

にも関わらず催促され続けるのは、

恥ずかしいということを知らないからかも知れませんね。


また、そこで信頼を失うこと、

もしくは信頼を築いていけない人と思われることに、

気付けていないか?

そう思われても良いと思っているのか?


いずれ『催促』という行為からは

する側もされる側もプラスは生まれそうにないことがわかります。


だとしたら、

『催促』という行為は、することもされることもない方が

ありがたいことだと思います。


自分からできることは、催促されないように

仕事は期日までに終わらせて報・連・相する、

もしくは遅れそうな場合は早めに連絡する。

借りたものはなるべく早く返す。

出欠の返事は早めに出す習慣をつける!

こういったことを心掛けたいですね♪


また、催促をしなくて済むようにするために

相手に連絡する際には、

〇〇までにお返事お願いします・・と期日をしていることや、

万が一断る場合にはイヤな気持ちにさせないですむような対応の仕方を

心掛けることが後々催促をしなくて済むことに繋がります。


自分から期日を設けずに何かを貸して、

いつまでも返ってこない場合には、

いつまで、と期日を伝えなかった自分にも責任があります。


そうやって返ってこなかったビデオテープが何本もあります。(><;)


お互いに気持ち良く仕事ができたり、関係性を継続するためには

「催促しない」「催促させない」関係性が大切だと思います。


あなたは最近何か催促されましたか?

それとも、誰かに催促をしましたか?

催促し合わないようにするためには

どのように心掛けると良いと思いますか?

是非教えてくださいね♪(*^-^*)


★催促と確認はイコールではないので、

お間違いのないようにお願いしますネ♪


未来に視点を向ける!

2012年07月17日 23時59分42秒 | 脳に関する話

左脳と右脳にはそれぞれ特徴があるのですが、

左脳の特徴として、未来よりも過去に主軸がおかれています。

ハーマンモデルでは左脳も2つに分類されるのですが、

ここでは一括りにしてお話致します。

左脳はデータや事実重視、分析が得意という特徴があります。

データも、事実も、分析することも全ては過去のことですよね?

もちろんデータや分析が必要なことも多々ありますので

それは仕事上は大切なことですが、

プライベートではどうでしょうか?


あのときAさんがこう言ったから私はそれに賛同した。

あのときBさんがこう言ったから私はそれに反論した。

と、このように事実確認をして分析をしたとしても、

それは過去のことですよね。


それで満足されているのであればそれでOKです。

 

でも、もしこのままではいけない!

自分は変わりたい!成長したい!と思っているのであれば、

分析の仕方を“事実重視”から、

“どうすれば良かったか?”に変えてみてください。

そして、今度このようなときはこうしよう!

と、未来に視点を向けて、未来に向かって一歩前進して頂きたいのです。


過去のことをあ~だこうだ言ってると、

何故か眉間にシワが出てしまいますよね?

それとは反対に次はこうすればいいのか?とか、

今度はこうしよう!と未来に向かって話していると

自然と笑顔になっていると思います♪


あなたは今よりも成長したいですか?

変わりたいですか?


だとしたら、些細なことから変えてみましょうね♪


仕事の優先順位を見直したり、

仕事の仕方を変えて見たり、

職場への往復の道路を変えて見たり、

往復する手段を変えて見たり・・・。


変化を付けることで見えてくるものがあります。

是非やってみてくださいね♪


私も更なる成長に向けて、何かを変えてみようと思います!\(^o^)/