極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

見えないけれど存在しているもの!

2014年11月30日 23時52分15秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

見えない世界・・・と言うと「スピリチュアル」と思われるかも知れませんが、

極和ファシリテーションの世界で、

“見えない” けれど “存在” していて“大切” なもののお話です♪


あなたは見えないけれど間違いなく存在していて、

それでいて大切なもの・・・と言ったら、何を思い浮かべますか?

そんなもの無いわ♪なんて言わないでくださいね♪o(^-^)o


例えば・・・

「声」 は見えませんが、確実に存在していますよね♪

「音」 も見えませんが間違いなく存在しています♪

「空気」 これも見えませんが確実存在してますね♪

空気感・・・という言葉もありますし、

ファシリテーションの講座の場面では

明らかに空気の色や温度が違って感じることがあります。

そのときの「色」も感じるだけで見えてはいませんが、

間違いなく存在しています。

「空気が読めない」という言葉も当たり前に存在していますしね。


「気配」も感じたりしますけど、見えるものではないですよね。

「人の心」なんて、見えないものの最たるものですが、

間違いなく存在しています!!


そうそう!!

あなたが「感じていること」や、「考えていること」も

あると思いますが全く見えませんので、

それは言葉で伝えないと人には伝わりません。


見えないけれど大切なことってまだまだイッパイありますよね♪

「勇気」や「やる気」も他人からは見えないですね。


こう考えると、世の中には見えないものがイッパイあって、

それが見えていないということに

気づいていないものもありそうです。


極和ファシリテーションでは、そのような

見えないけれど実際には存在しているものが

とてもとても重要です!!


その見えないところをスクールでは磨いていきます♪\(^o^)/

ということは、いくら磨いても見えていないので、

成長を自覚したり、確認することも実は難しいかも知れません。

でも、他のスクール生から見るとよくわかったりします♪

スクールの7期生もラストスパートの時期に突入です!!


「自己開示」と「アウトプット」

2014年11月29日 23時20分58秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

研修や講座の場面において、

「自己開示」や「アウトプット」ができない人は

なかなか新しいモノがインプットされません。

つまり、いくら学ぼうとしても自分自身の中に入力(インプット)されません。


何故かを論理的に説明することはできませんが、

器をイメージして頂くと意味をご理解頂けるのではないかと思います。

まず、ご自身の器をイメージしてみてください♪

コップでもどんぶりでも、洗面器でもバケツでも鍋でも・・・

どんな器でもOKです!

器がイメージできたら、

そこに水がイッパイ貯まっている様子を想像してみてください。


ハイ♪そこに新たな水を入れたらどうなりますか?

間違いなく溢れますよね♪


自己開示やアウトプットをしないで学ぼうとしている様子は、

まさにその状態を表します。

自己開示をしない状態は、表面張力で

新たなものを受け入れない様子、

アウトプットしない様子は、満タンで受け入れる隙のない様子を表わします。


ご自分の中にあるモノ(この場合は水)を大切にしたかったら、

別に捨てる必要はありません。

ただ、研修や講座に参加するときは、

せめてとりあえず、今までの水を別の容器に開けて、

新たな水を受け入れられる状態で受講して欲しいなぁと思います。


自己開示やアウトプットのできない方は

そこに何かしらブロックがあるのだと思いますが、

それを外すだけに1年を掛けるのはとても勿体ないと思います。


明日は極和ファシリテーター養成スクールです。

スクール生は、どんな状態で参加してくれるでしょうか?


ある1期生が言ったように、決して新しいスポンジじゃなくていいので、

きれいに洗ってきっちり絞った状態で、

スクールで学ぶことは何一つもらさないように

全部吸収するつもりで参加してくれると嬉しいのですが・・・。

 

 

 

以下は2010年8月15日に書いた「自己開示」というタイトルのブログを抜粋したものです。

「自己開示」

知らない人に自分のことをさらけ出すことには

誰しも抵抗を感じるかも知れませんが、

「ある場面」においてはどうでしょうか?


「ある場面」とは、

学校の同級生=同じクラスの人たちが居る場面

同じサークルの仲間と居る場面

あるいは・・・

同じ職場の同じ部署の人たちと飲みに行ってる場面

趣味の仲間たちと活動している場面

人にはさまざまな場面があると思いますが、

それぞれの場面において、

自己開示することのメリット、デメリットを考えてみると、

ある場面においては自己開示した方が良い場面と

そうでない場面があると思います。


自己開示することによる不安、抵抗、デメリットのために

常に自己開示することを辞めていたとしたら、

ある場面においては大きなメリットを取り逃す・・・

自分自身にとっては大きな損失だったかも知れませんね。


皆さんも

自己開示することのメリット&デメリットを

是非考えてみてください。

そして、それは場面ごとに設定して良いのだということを

忘れないでください。


場面ごとに設定すること、

そしてその場面を増やしていくことで

メリットを実感されるのではないかと想像します。


まずは自己開示のオン&オフを

ご自身で設定してみて

その場面ごとにメリット&デメリットを

確認してみてはいかがでしょうか?


M-ami 小さな宇宙人 と 極和ファシリテーション♪

2014年11月28日 23時19分36秒 | 極和ファシリテーション

「アミ小さな宇宙人」という本(エンリケ・バリオス著・石原彰二訳・さくらももこ絵)が

あるのですが、お読みになったことはありますか?

私は今年に入ってから3人の方からこの本のことを教えて頂きました。

「アミの本読んだことある?」 「アミの本知ってる?」 「アミ大好き!」

そんなメッセージが私に届いたので、

これは私に必要な本かも・・・と思って3部作の3冊をイッキに買って読みました。


小さな宇宙人アミが語る宇宙とは、極和ファシリテーションの世界と同じ!!

と思いました♪\(^o^)/

そしてアミ・・・私の名前MAMIからMをとったらアミだわ♪

ということで、今日のタイトル M-ami・・・・とさせて頂いた次第です♪(^^♪


最近感じるさまざまな“変化のスピード”がとても速く感じます。

極和ファシリテーションの研修で行なっていることは、

本当は目に見えない『人間力』の向上ですが、

できるだけ「見える化」「視覚化」して、

事実重視の左脳タイプの方にもご理解頂きやすくしているものの、

それでもやはり見えないものは見えないのです。

(もちろん!徐々に感じて頂くようにはなりますが♪)

より早く感じられるようになって欲しい!!

どのようにして身に付けて頂こうか試行錯誤の日々、

「アミ小さな宇宙人」・・・この本は、

極和ファシリテーターが目指すべきところを

文字にして示してくれているものかも知れない!!と思いました。


極和ファシリテーションは、日々の暮らしや仕事の場面で

人と関わるときに身に付けておくと、

対人関係も仕事も円滑により良い方向に進めることができるものです。


ファシリテーションの研修を始めた頃・・・当時小学6年生の男子が

お母さんと一緒に講座に参加してくれたとき、

「みんながファシリテーションを身に付けたら、世界から戦争はなくなるね♪」

と、語ってくれましたが、

彼の言葉こそが、アミからのメッセージそのものだったのかも!!

なんて思った次第です♪

 


「心地良いコミュニケーション」とは、プラスを引き出すコミュニケーション♪

2014年11月27日 23時42分42秒 | 極和ファシリテーション

最近、コミュニケーションの講座や研修のご依頼が多々ございます。

学校では“読み書き”は学んでも、“話す聞く”という学習の機会は

あまり無いように思います。

ファシリテーションを学ぶ以前に、コミュニケーションができなければ、

足し算を身に付けてないのに掛け算を行なうようなものですので、

ファシリテーションを学びたい方には、是非コミュニケーション力も

事前に身に付けて頂きたいです。


極和ファシリテーションを簡単に表現すると「プラスのコミュニケーション♪」

という風にもお話させて頂いていますので、

コミュニケーション講座であってもファシリテーションも関わってきます♪


講座や研修・・・となると、皆さんちょっと難しいのかしら?

と、イメージされる方もいらっしゃいますが、

難しいことは一切ありません!!


そしてほとんどの方ができているにも関わらず、

無意識で行なっているため、意志氣してできない・・・

つまり、できていない・・・・とカン違いされていることも多いのです。


ワークをやれば、ほぼ全員が、

「心地良いコミュニケーション」を取ることができます!!

それを、意志氣して!!いつでもどこでもできるようになることが大事ですね♪

なので、できるまでは自らスイッチONとか、

「プラス」を意志氣して頂くと誰でも心地良いコミュニケーションが

取れるようになります♪


なので、講座や研修終了後の受講された方々が

「これなら私もできるかも~」 「そっか~!こうすれば良かったのか~!」

「まずはここかあやってみよう~!」

と、とても前向きに捉えてくださり、目もキラキラ輝いてきます♪


その表情を拝見できるのが、講師としてはとても嬉しい瞬間ですよね♪\(^o^)/

講師として、受講生皆さんの『プラス』を引き出せたかな?

と、達成感と嬉しさと今後の楽しみで心が満たされます!!\(^o^)/


『プラスを引き出すコミュニケーション♪』

『笑顔と笑声と笑みしぐさ』

この2つを意志氣して頂くだけで、

誰もが「心地良いコミュニケーション」の達人になれます!!


受講された皆さま

まずは実践あるのみです!!\(^o^)/

是非是非やってみてくださいね~♪♪(*^ ・^)ノ⌒☆

 


「抜け目なく」と「抜かりなく」

2014年11月26日 21時01分23秒 | 極和ファシリテーション

「抜け目なく」 と 「抜かりなく」

何となくどちらも同じような意味合いでお使いの方もいらっしゃるかも知れませんが、

実はちょっと意味合いが違いますのでご説明させて頂きたいと思います♪


実は、研修の事務局を担当されている方から

「大塚先生 次回の研修の準備も“抜け目なく”やらせて頂きます」

というメールを頂きました。

もちろん!!この方は「抜かりなく!!」という意味で仰っています♪

ですが、もしかして最近の若い方は

あまりこの違いをご存知ないのかしら?と思ったので、

あえてブログに書かせて頂くことにしました♪\(^o^)/


「抜け目ない」は、自分の利益を得られそうなチャンスがあったら

決して逃さないぞ!!という “狡さ” をも表現しています。

ということは、「抜け目なく」と表現した自分のことを

狡い人間ですよ♪と言ってるようなことになってしまいます。


なので、研修の準備の不手際や不足、油断なく・・という意味の場合は

「抜かりなく」を使うのがベストですね♪\(^o^)/


また、「抜かりなく」という言葉を表現するときに

「おつりのないように」という表現を使うこともあります。

これも不足の無いような、という意味で使うことがあります。


同じような言葉であっても、

意味合いがちょっと違うとご自分が誤解をされて損をすることもありますので、

言葉を選ぶ場合は充分気を付けたいですね♪(*^-^*)


  


郡山での子育て支援者向けコミュニケーション講座♪

2014年11月25日 23時59分08秒 | 極和ファシリテーション

福島県郡山市で、NPO法人ビーンズふくしま様の主催で

子育て支援者向けの「プラスを引き出すコミュニケーション♪」講座を行ないました。

参加された方々は、お仕事やNPO活動で

子育て支援やママたちのサポートに取り組んでいらっしゃる方々です。


事前の申込みにそれぞれが抱えているコミュニケーションの課題や

参加目的などをお書き頂いたものを拝見させて頂きました。

その一生懸命に取り組まれているご様子に

当日お逢いするのがとても楽しみでした♪


受講される皆様は、それぞれがご自分の課題に取り組みつつ、

一歩踏み出してこの講座に参加してくださいました。


年齢や経験や職業が異なる皆さんが集まり、

一人ひとりの抱える課題も異なります。

その方がたお一人おひとりが、ご自身の課題がを解決できるような

パワーを付けることが私の役割だと思いました。


ある人は、年が若いから、またある方は経験が少ないから、

相談される方のお役にたてているかどうかを不安に思っていらっしゃいました。


でも、相談する人の全てが、年配で、経験豊富な人がいい・・と

思っているとは限りません。

むしろ、同じような悩みを持った方に聞いて欲しいという場合もあるでしょうし、

年齢が近い殻こそ気軽に相談できることもあります。

もちろん年配の方、経験豊富な方がベストの場合もあります。


でも、今自分が年齢的にも若い、経験も少ないとしたら

そこをマイナスに捉えるのではなく、

わかいからこそできることや、経験が浅くてもできること、

今できることを120%あるいは200%目指すことが大事だと思います。


どんなに悩んでも急に年を重ねることはできませんし、

イッキに経験を増やすこともできます。

そのことを自覚した上で、それだけどできることを探して

相談される方のお話をしっかり聴くこと、

相談される方と一緒に悩むこと、一緒に考えること、

一緒に解決策を探すことは充分できることです!!


それでも足りない場合は、先輩や経験ある方に

バトンタッチが必要なこともあるかも知れませんが、

最初からバトンタッチを考える必要もありません!!\(^o^)/


今回参加された皆さんが、それぞれの立場で

ご自身の脳力を最大限生かして、

相談者に寄り添い、共感し、今できることを最大にすることができたら

とっても素晴らしい!!と思います♪


出来ないことを悩むのではなく、

できることを探しましょう♪

改善できることはどんどん挑戦しましょう♪\(^o^)/


プラスのことばで、相談者や職場の仲間の

プラスを引き出せるように最大限実践していきましょう♪

あなたが笑顔でニコッとしながら挨拶するだけで、

喜んでくださる方がたくさんいらっしゃると思います♪


あなたの笑顔が、誰かの笑顔を引き出せることを信じて、

また12月にお目にかかれるのを楽しみにしています♪(*^-^*)

 


やってみて、振り返って、気づいてドキン!!

2014年11月24日 23時18分39秒 | MAMIの哲学的思考

この記事は、2007年5月5日の記事をパクッています♪

今から7年前に書いた記事ですが、この内容は色褪せていません!!

今もこのスタンスで研修をさせて頂いています。

それって成長無い?いえいえ!今も受講生の方にとっては新鮮だと思います!


タイトルも私が考えたのではなく、受講されている方が

マジカルマミ~のファシリテーション講座の内容を、

見事な一言で表してくださいました。o(〃^▽^〃)o

最近の方にも是非お読み頂きたいと思って再投稿させて頂きます♪


そうなんですよね~!


まずは、やってみて頂きます。

それは、上手にできるとかできないとかはあまり関係なくて、

いつもどんなふうにやっているか?ということを確認して頂くためです。


そこには良いところもあるし、もちろん直した方が良いこともあるでしょう。

更に、もっとこうするとこんなふうに良くなりますよ~

ということを伝えたいがためにやってみて頂くのです。


最初に、こんなふうにやると上手にできますよぉ~とか、

こういうところに気をつけてやるといいですよぉ~!

という言葉を期待する人も多いでしょうし、

最初にそう教えてくれていたら、ちゃんとやるのに・・・


なんて思う方もいらっしゃると思います。


ですが、そうやってできたことは、残念ながら身に付きにくいのです。


それは、頭でわかってしまうからです。


「わかる」ことと「できる」ことは違うのです。

           (耳にタコな言葉ですが・・・・)(^_^;)


「できる」ためには、

まずいつものようにやって頂き、それを理解することが大切です。

もしかすると無意識でやっているかも知れない「自分流」を知り、

余分なところを取り除いたり、足りないところを補強したりしていくのです。

そうすることで「そうか~」と腑に落ちていく・・・。


振り返った瞬間、今まで気付かなかった「自分流」を知りドキン!

とすることもあるでしょうが、

だからこそス~ッっとそぎ落としたり、付け足したりもできるのでしょう♪


やってみて、振り返って、気づいてドキン♪


だからこそ、大きな成長も期待できるんだって事、おわかり頂けますか?


成功の反対は?

2014年11月23日 23時04分13秒 | 極和ファシリテーション

あなたは「成功」の反対は何かご存知ですか?

このブログをご覧の方であれば、以前にも同じタイトルで書いたと思うので

ご存知かも知れませんね♪

 

答えは「失敗」ではありません。

 

「成功」の反対は、「行動しないこと」です!


普段なかなか行動に移せずに居た方の背中を、ちょっとだけ押してみました。

そして迷った結果、その方は思い切ってちょっとだけ行動してみました。

その結果、手に入れたものがあります!

思いがけずに手に入れたもの・・・それは以前から欲しいと思っていたものでした。

その方は、欲しいものが手に入ったことをとても喜んでいましたが、

何故手に入れることができたかは気付かない様子です。


ご自分が行動したからこそ手に入れられたのに♪\(^o^)/


彼女は、それを手に入れようと思って行動したわけではありません。

でも、行動した結果手に入れたのです。


世の中には、そんなことがゴロゴロありそうですよね♪

なかなか行動に移せずに居るあなた!!

失敗を恐れるかも知れませんが、失敗したらまたやればイイだけ♪

何回もチャレンジすればするほど、何かを得られるかも知れませんよ♪

これからも是非勇気を持って、行動して欲しいと思います♪

一歩踏み出すのは勇気が要りますが、

一歩踏み出しさえすれば、自然と足は交互に動くものです♪

是非行動をして、あなたの目指す「成功」を手に入れて欲しいと思います♪o(^-^)o


ファシリテーションの学び方♪

2014年11月21日 23時46分03秒 | 極和ファシリテーション

ファシリテーションは知識でもスキルでもありません!!

もちろん、テクニック的なこともありますが、

それよりも何よりも大切なのは「人間力」です。


人間力を表わす言葉としてどんなものがあるでしょう?

・器が大きい!

・懐が深い!

・慈愛に満ちている。(溢れている)

・包容力がある。

・思いやりがある。

・受容力がある。


他にもたくさんあると思いますが、

それらを身に付けるにはどのようにしたら良いと思いますか?


いろいろ方法はあるのですが、一番最初に上げたいのは

●人間力を身に付けたい! と思うことです。

それがなくては、何事も始まりません。

その上で、

・視野を広げる。

・視点をいくつか持つ。(最低でも2つ)

・感受性を磨く。

などなどが上げられるのですが、

人は人でしか磨かれません!!

なので、研修の機会や時間はとても重要になります。


決して知識でないことはお分かり頂けると思います。


であれば、“ぶつかり稽古”の如く、

お互いに磨き合うことが大切です。

相手に触れることもしなければ、相手を磨いてあげることもできないし、

何より自分自身が磨いてもらえません。


だから、スクール生たちはいtも「磨き愛」「学び愛」を大切にしています。


せっかく研修の機会があっても、

知識だけ得ようとするのでは、頭でっかちになるだけです。


例えば、自転車に乗れるようになりたい!と思った時に、

自転車の乗り方の知識を何千何万持っていても

露ほどの役にも立たないことは皆さんご承知と思います。

練習あるのみですよね♪

そして、既に乗れるようになった人からコツを聞くとか、

どこが上手くないかフィードバックを受けるとか、

その回数、時間は多ければ多いほど早く上手に乗れるようになるというもの!!


頭でっかちになると、返ってバランスを崩しやすくなって

転びやすくなるのですよ♪


それでも、知識を得たいと思うのでしょうか?


ファシリテーションの“学び”は、目に見えるものではありません。

身について、初めて表現できるようになるのです。

先に書いた人間力を表現したものの中で

目に見えるものはありますか?


器の大きさとか、懐の深さとか、包容力、受容力など

言葉は存在しますが、目に見えるものではなく、感じるものですよね♪


目に見えないものを身に付けようとしているのに、

まだ知識を得ようとするのですか?


何より大切なのは、OUTPUT(自らの言葉で表現すること)ですよ♪\(^o^)/


「考えること」と「感じること」

2014年11月20日 23時53分54秒 | 極和ファシリテーション

あなたは、「考えること」と「感じること」の区別はついていますか?

お一人おひとりのの『脳』には、

手足の右利き、左利きがあるように

「利き脳」があります。


左脳が利き脳の方は、まず「考える」ことをする習慣があり、

右脳が利き脳の方は、感じることを優先すると思います。


ところで、コミュニケーションでもファシリテーションでも

相手に不快感を与えない、できれば心地良さを感じてもらいたい・・・としたら、

「考えること」と「感じること」のどちらが大切だと思いますか?


 

答えは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも大切です♪(*^-^*)

ただし、どちらかに偏るのではなく、バランスが大事であり、

「左脳」だけを主に使うとか、「右脳」だけを主に使うのはNGなのです。


ただし、現代社会においては、「感じること」よりも

「考える」場面が多過ぎて、多くの方は左脳ばかりを使うように偏っています。


だからこそ、ファシリテーションの研修では

右脳を使うワークを行ない、「感じる」体験をして頂くのです。


左脳で理論を学んでも、

決して心地良いコミュニケーションはできるようになりません。


ファシリテーションの理論を学んでも、

ファシリ力は身につきません。

理論を学ぶと理論で対処しようとしてしまうので、

むしろ理論は学ばずに、「感じる」ことを

もっともっと意志氣した方が良いぐらいです。


また「感じる」ことは得意だけれど、

論理的に話せないという方もいらっしゃるので、

そう言う方は、論理的に、順序立てて、

相手に伝えたいことが伝わるような話し方ができるようにならないと

なかなか相互理解は難しいかも知れません。


特に、超左脳と超右脳の方がコミュニケーションを取ろうとしたら、

外国語を聞いているような感覚に陥ってしまうかも知れません。


まずは、自分自身が今「考えている」のか、

「感じている」のかをわかることからですね♪


ここまで読んで、あなたは何を感じましたか?

そして、何を考えましたか?

「感じたこと」と、「考えたこと」をそれぞれ書いてみて下さいね♪(*^-^*)


イベントで学ぶファシリテーション力!!

2014年11月19日 00時09分32秒 | 極和ファシリテーター

さまざまなイベントや、プロジェクトで、

初対面の方を含む皆さんと共同で仕事をさせて頂くことがあります。

そのような場面でモノをいうのが “ファシリテーション力”です。

ファシリテーションとは関係なさそうなところであっても、

やはりそこでの仕事で生きてくるのは“ファシリ力”です!!


“極和ファシリテーション力” とは、“人間力” とも言えますので、

関わる方々の人間性、人間力がまさに現れます!!

ご本人の好むと好まざるとに関わらず、随所に現れます。

どんなにりっぱなことを話されていても、

結局は自分のために・・・という視点は隠そうとしても見えてきますし、

その方の視野の広さ狭さも明らかです。


私自身受講生に指導をさせて頂いている立場ですから、

そのようなときには極和ファシリテーターでなければなりません!!

なので、普段よりも意志氣して「極和ファシリテーター」であろうとします。

ファシリの神様はときどき抜き打ちテストをなさるのがお好きなようで、

自分の行動の中で、まさに“ファシリの場面”は明確にやってきます。

そのような場合は、私は自分の意志や感情を棚に上げ、

“極和ファシリテーター”であろうとします。


どんなトラブルが起きても、極和ファシリテーターでさえあろうとすれば、

目的を見失うこともないですし、

いつでもどこでも最大最適を目指せますし、

一人ひとりの満足と全体の成果を考えます!


だから、スクール生やスクールOB生、極和ファシリテーションを学ばれた方には

「ファシリの場面」をしっかり捉えて欲しいのです!!

そしてその場面を捉えたときには、自分の意志と感情を棚に上げ、

ただひたすら極和ファシリテーターであろうとすること!!


それができていけばどこを切っても極和ファシリテーターになれると思います♪

私自身も極和ファシリテーターとして日々トレーニングです!!\(^o^)/


マイナス言葉はタバコの副流煙と同じ?!

2014年11月18日 23時22分42秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーションは、簡単に表現すると「プラスを引き出すコミュニケーション♪」

普段使う言葉もできるだけマイナスの言葉ではなく、

プラスの言葉を使うことを推奨しています。


何故なら!!

マイナスの言葉は、まるで煙草の副流煙のように

実際使っている人だけでなく、その周囲の方にも

マイナスの影響を与えてしまうからです。


耳栓をしない限り、音や声は無防備に耳から入ってきます。

そのときの言葉がマイナスだったら、

否が応でも自分の脳がマイナスに汚染されてしまいます。


言った本人は耳と頭蓋骨の内部からと二か所からインプットされますから

ダブルパンチとなります!!


自分と自分の周囲の方のために、

マイナスの言葉を使うのを止めてみませんか?

禁煙するよりはずっと簡単だと思いますヨ♪\(^o^)/


マイナスの言葉を使わなくても、

同じ意味合いを別の言葉で伝えることはできます。


例えば

嫌い  ⇒  あまり好きじゃないかも・・・

無理! ⇒  できるかどうかわからないけど・・・

できません。 ⇒  〇〇ならできます。


そして、「でも」「だって」「そんなこと言ったって」も

できるだけ使わないように気をつけてみましょう♪

もっとも、否定的なことを否定する場合には

使わざるを得ない場合もあるかも知れませんが。


「あ~あ!今日も残業だ~!!」とため息まじりに言葉を放ったら、

それを聞いた人みんなの疲れがドッと増すかも知れません。


「さぁ!もう一ガンバリして、早く終わらせて帰るぞ~!」と元気に声を出せば、

他の人も「よし!私も頑張ろう!」という気になるかも知れません。


マイナスの共感ではなく、プラスの共感を得られるような

言葉を選んで使えるようになるといいですよね♪\(^o^)/


職場の空気を作っているのはあなたを含めた職場の皆さん全員です。

まずはご自分から、プラスの空気を振りまける人を目指しませんか?


震災後・・・あちこちの職場から、心を病んでしまう方のお話を伺います。

せめて、自分たちの職場だけでもプラスの心地良い空気にして

心の病気の予防もできたらいいですよね♪\(^o^)/

もちろん!そんなときにはエッセンシャルオイルも活用できますね♪o(^-^)o

 


極和ファシリテーションの実践!

2014年11月15日 23時06分47秒 | 極和ファシリテーション

ファシリテーションは知識ではありませんので、

身に付けるまでは練習や実践あるのみです!!


極和ファシリテーター養成スクールの卒業生は、

“どこを切っても極和ファシリテーターであること”を目指して

日々実践してくださっています。

それも、意志氣してではなく、知らず知らずのうちに実践して居て、

まさに“どこを切っても極和ファシリテーター”になりつつあります!!


そのような先輩たちの様子や後姿を見て、

後輩たちもそれを目指して!!と思って頑張ってくれる様子は

何より嬉しいです!!\(^o^)/


合宿中に先輩たちが現役スクール生にしたアドバイスは、

「とにかく実践するのみ!!」

「マミ~先生を使い倒す!!(失礼!)どんなにぶつかっても、

必ず応えてくれるので、私たちの時はぶつかり稽古って言ってたのよ~。

秋田に行く特は“出稽古”って言ったり・・」

「とにかくOUTPUTしないとね♪」

などなど、日々私がスクール生に伝えている事ばかりなのですが、

先輩たちが言うのとでは、言葉の重みが違うようです。


先輩たちの姿は、極和ファシリテーター養成スクールの

『成果』であり『作品』であり、『生き証人』でもあります。


先輩たちの活躍や、それを目指そうとする後輩たちの姿、

後輩たちを応援しようとする先輩たちの様子・・・・・・

そこには私の入る隙のない、学びの仲間としての

強い絆がありました!!\(^o^)/


この絆が益々太くなったり、解れているところを補強したり、

しなやかで強靭な絆になるよう

サポートするのが私んお今後の役割かも知れません!!

素敵な仲間のネットワークを大切にしたいと思います♪\(^o^)/


「相談」と「報告」はセットです!!

2014年11月14日 23時58分25秒 | 極和ファシリテーション

あなたは誰かに何かを相談したことはありますか?

そして何かしらアドバイスを受けたことはありますか?

そしてそのアドバイスを参考にしたことはありますか?

大切なのはそこからです!!


アドバイスを参考に実践した場合、

上手くいくことも、上手くいかないこともあると思います。

それはどちらでも良いのですが、(もちろん上手くいくに越したことはありませんが)

その後の「報告」をちゃんとしているかどうかが大切です。


上手くいってもいかなくても、

相談した以上は、その結果報告は“義務”と言っても過言ではありません。

でも、“義務”で報告するのではなく、

アドバイス頂いたことに“感謝”の気持ちで報告するのがベストですね♪

そうすれば、相手はまた何かあったときに

心から相談にのってくれると思いますよ♪\(^o^)/


ダメよ~♪ダメダメ~♪

2014年11月12日 23時19分42秒 | 極和ファシリテーション

東京エレキテル連合というお笑いの女性コンビのネタに

未亡人朱美ちゃんという設定のロボットが

「ダメよ~♪ダメダメ♪」と色っぽい甘えたような声で発するセリフがあります。


この未亡人朱美ちゃんロボットのような声はなかなか出せませんが、

このセリフが交通安全の標語にも使われていたり、

小学校では流行り過ぎて使用を禁止したところもあるそうです。


さて、コミュニケーションの研修の際に

メラビアンの法則について触れることがありますが、

まさにそのことを証明してくれていてありがたいなぁ~と思います♪\(^o^)/


日々のコミュニケーションの中でも、言葉の意味と

そのときの声やイントネーションで微妙に違うことがありますよね♪

左脳が利き脳の方は、ついつい言葉の意味で受け取ってしまいがちですが、

言葉以外のメッセージも受け取りましょうね♪\(^o^)/


逆にOKの場合につっけんどんに声を発してしまうと、

せっかくのOKなのに後味の悪さを残してしまうことがあります。

OKするなら心地良く気持ち良く対応した方がお互いにイイですよね♪\(^o^)/

笑声のダメダメ~♪は良くても、

イヤイヤな声で“OKです”はNGですよ~♪\(^o^)/