極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

江戸しぐさの薦め♪

2007年09月30日 20時47分51秒 | 江戸しぐさ
ファシリテーションの講座で、

ファシリテーションを身に付けたい方は、

ファシリテーションの本ではなく、

「江戸しぐさ」を読んだ方がいいですよ♪

と、再三お薦めしています。


でも、「江戸しぐさ」の本は何種類も出ているので、

どれを選んでよいかわからない・・・と思われる方も多いので、

特にお薦めの「江戸しぐさ」をご紹介したいと思います。


本を読むのは苦手!と仰る方や、小学生、中学生の方にお薦めなのは
こちら、マンガ版です。


「江戸しぐさ」入門 マンガ版―イキで素直にカッコよく (単行本)
新潟江戸しぐさ研究会 (著), 斉藤 ひさお (イラスト)


マンガ?そりゃないでしょう!
文字で読みたい方はこちら!


商人道「江戸しぐさ」の知恵袋 (講談社プラスアルファ新書) (単行本)
越川 礼子 (著)


この2冊は、マンガか文字かの違いで、
内容はほぼ同じです!!

マンガの方が読みやすそう!と思われる方はマンガ版を♪
いや。ちゃんと読みたいよ!と思われる方は知恵袋の方を♪
どちらか片方で結構ですので、ご覧になってくださいネ♪


そして!!

更に、江戸しぐさの歴史的背景、ルーツなど、
日本人にとって江戸しぐさはどういうものだったか?

ということまで深くお知りになりたい方は、
こちらの本を上記のいずれかをご覧になったあとで
お読み頂きたいと思います。



江戸の繁盛しぐさ―イキな暮らしの智恵袋 (日経ビジネス人文庫) (文庫)
越川 禮子 (著)


ヘタをすると、「江戸しぐさ」は、「しぐさ」で表される動作だけの
ことと思われる方も中にはいらっしゃるかもしれませんが、
決してそうではありません。

その根底にある、「常に相手に対する思いやり」「共存の精神」が
大切であり、重要なのです。

だからこそ、ファシリテーションのルーツは「江戸しぐさ」に
あったのかと思えるのです。

ファシリテーションも


利己主義ではなく全体主義


大勢のためではなく一人ひとりのため


テクニックではなく人間性


大切なのはこういうことです。


まさに、ファシリテーションは世界を救うツールかも知れませんネ♪

FM太白 スタジオジャック!!

2007年09月29日 15時27分33秒 | ラジオ
みなさん ニュース速報です!!

本日、宮城県仙台市太白区のコミュニティラジオ

FM太白(789hz)が開局になりました!!


午後1時より、開局記念ナマ放送を行っています。


ついては、本日午後8時より、


K君と一緒にスタジオジャックしてきます!!

1時間・・・ナニが出るのかわかりません!!


ぶっつけ本番のナマ放送!!


2人でしゃべれば恐くない???



近辺にお住まいの方は、ラジオのFMを789に合わせてお待ちくださいネ♪






FM太白 近日オ~プン?♪

2007年09月27日 20時09分22秒 | ラジオ
コミュニティラジオ FM太白(789hz)が近日開局になります。

TBC、NHK、ラジオ3とラジオのお仕事をさせて頂いておりましたが、

久々にレギュラー番組を持たせて頂くことになりました。

その名も「ジジネタ ババネタ」というタイトルの番組です。


私は、ゲストをお招きして、いろいろお話を引き出すのが得意なのですが、

今回は、時事問題など社会に対して考えることをぶっちゃける内容で

やって欲しいとのご依頼なのです。

「えぇ~っ!」

と思いましたが、今の年齢なら(いくつ?)それも悪くないだろう・・・と考え、

お引き受け致しました。


時事問題をぶっちゃけト~ク・・・・でも、時事問題なんて言ったら、硬いよね♪

そんなところから、タイトルも「ジジネタ ババネタ」になりました。

もちろん、ババネタは担当プロデューサーが私の顔を見て言ったのですが、

婆ではありません。(くれぐれも!!)

トランプのババの意味で、要は何でもアリ!ってことです。

ジョーカーは一番強いでしょう?

そういう意味なので、皆さんくれぐれも間違わないでくださいよぉ~!


マミ~の『ジジネタババネタ』は、

10月3日の水曜日夜8時スタート!!(予定)

毎週水曜日の夜の30分番組です。


太白区にお住まいのホラ美ちゃん のぶりん 王子!!他皆さん

是非聞いてくださいね~♪



お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ

ファシリテーター講師の役割(オーケストラの指揮者編)

2007年09月25日 23時57分51秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーターとは、

二人以上の目的があるグループや組織において、

全員&全体の満足度を高めながら、

より早くより良い結果を導き出す人のことです。


オーケストラで言えば、それぞれの楽器の音色を最大限に活かしながら、

素晴らしいハーモニーを作る指揮者の役割です。


ファシリテーター養成講座では、

どんな楽器(受講生)が集まるかわからない中で、

一人ひとりご自分の楽器を鳴らしてみてください♪と、

自己紹介という名の楽器の音色を披露して頂きます。


今日のメンバーは、

トランペットとトロンボーンとユーホニウムとホルンとヴァイオリンとピッコロ。

さあて、どんな曲を演奏したら素晴らしいハーモニーになるかしら?

あまり難しい曲だと付いていけない人もいるし、

簡単過ぎると退屈しちゃうかも知れません。


それぞれのパートに、そのパート毎の課題を見出しながら、

曲の選択、テンポの確認、音量の加減をしていきます。


1人だけ、テンポが速まったり、遅くなっては曲になりません。

トランペットの音だけがしっかり聞こえて、他の楽器の音が
聞こえなくてもいけません。

ソロの部分は、それぞれが主役なので、しっかりとした音量も必要。

トランペットはもう少し控えめに、低音楽器の音を聞きながらネ♪

低音楽器のトロンボーンとユーホニウムは、
他の楽器が演奏しやすいように、幅の広いゆったりとした
安定した音を出してネ♪

ヴァイオリンのソロは気を付けてね♪
焦ると音がキィキィになっちゃうよぉ~!

ホルンは、めだたないけど、ハーモニーを奏でるには必要不可欠なのよ。
だから、もっと自信を持って吹いてね♪

ピッコロは、可愛いけど、一人だけ走り過ぎないでネ♪

テンポがまだまだバラバラだけど、
しっかり指揮を見て、これに合わせて演奏してね。

先に行ったり、置いてかれたりしないようにね♪

では、最初は少しゆっくり目にやってみましょう♪

うんうん。イイ感じ!

じゃあ、少しテンポを上げますよぉ~!

あらあら。トロンボーンのテンポ遅いかも~! ピッコロは早過ぎかも~!

お互い、他の楽器の音色も聞きながらい~い?

さぁ、もう1回!!

うんうん イイ感じ!!

初めて合ったメンバーで、

こんなステキな演奏ができるなんて、
みんなそれぞれちゃんと力を持ってる証拠だね。(^^♪

実際の場面では、また違う人たちとハーモニーを奏でるわけだから、

そのとき、どういうことに気をつければいいかわかった?

出過ぎちゃいけないし、出足りなくてもいけない。
心をひとつにして、みんなで曲を創りあげようとする気持ち。

それを心がけて、それぞれの職場や生活環境の中で、

ステキなハーモニーを心がけてね♪

どうしてもステキなハーモニーができないとき、

こんな楽器とのコラボレーションはどうしたら良いかしら?

三味線やお琴や和太鼓の人が居たらどうするの?

トライアングルやタンバリン、カスタネットの人は?

大丈夫!

ちゃ~んとそれぞれの音を活かしあいながら、

ステキなハーモニーを奏でることができますヨ♪

いろんな楽器をどうコラボさせてるかは、

また講座を見に来て、実際にどうやってるか
ご覧くださいネ♪

なるほど~!

お琴の場合は、そんなふうにコラボすればいいのか~!

カスタネットしかできない人でも、そんなふうにソロパートを
作ってあげたら、楽しく参加できるかも~!

そんな発見があると思います。

どんな楽器を持ち込まれようと、
ちょっとやそっとではおののかない迷指揮者?
                     ↑
             でも、迷うことはあるかな?

ファシリのオーケストラの迷指揮者

その名はマジカルマミ~♪

名指揮者を目指してガンバリマス!!o(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!


お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ

ファシリテーター講師の役割(料理の鉄人編)

2007年09月24日 22時53分24秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーターとは、

二人以上の目的があるグループや組織において、

全員&全体の満足度を高めながら、

より早くより良い結果を導き出す人のことです。


料理の鉄人に例えるなら、

その場に出された食材を全て活かしながら、

最高に美味しい料理を限られた時間内で、

あるいはできるだけ短時間で作ること。

それがファシリテーターの役割です。


ファシリテーター養成講座では、

どんな素材(受講生)かわからないまま調理場(講座の会場)へおもむき、

受講者全員が「美味しい!」と言ってくれるような

料理のレシピを考え、その場で作って見せる。


出された素材全てを掛け合わせながら、

足りない調味料を受講生から引き出しながら、

美味しく調理していく。


受講生は、その調味料を持っていたことを自分でも気付かずに居たけれど、

そっか~!こういう場合は、この調味料が味を引き立たせるのね♪

と、改めて自分が持っているモノに気付いてくれる。


受講生がそれぞれ持っている料理の素材と調味料。

出し過ぎても料理は不味くなります。


料理の鉄人は、バランスを考え量をコントロールしていきますが、

受講生はそのコントロールを見ながら、

自分でもバランスの良い味付けを目指していきます。

最初は、ちょっとしょっぱくなったり、甘くなったりするけれど、

美味しさを体験しているので、何度も料理に挑戦していくたびに、

美味しい料理を作ることができるようになるのです。


ときには、時間を掛け過ぎて失敗することもあるので、

材料の配分、調味料のさじ加減だけでなく、

煮る時間、ゆでる時間、炒める時間の加減も身に付けていきます。


その加減がまだよくわからない人は、

何度でも講座に参加しながら、学んでは実践し、

美味しい料理が作れたことに満足し、

自信をもてたのに、次は失敗したりしながら、

なんで失敗したのかしら?と、

できた料理を見せてくれて・・・

調味料の入れる順番はどうだった?

なんて、質問されて、「そっか~!」って、また気付いていく。


こうして、ひとりひとりがりっぱな料理の鉄人として

巣立っていくことを楽しみにしている私は、

どんな料理の鉄人なんだろう?


フレンチ、中華、和、イタリアン・・・なんでもござれの

料理の鉄人マジカルマミ~♪???


お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ

映画『HERO』観てきました!

2007年09月23日 16時16分53秒 | 映画・ドラマ・舞台
キムタク主演のドラマは、結構大好きで見ています。

HEROは、松たか子さんほか、共演者も充実していて、

一度も欠かさず見ていましたので、

映画も楽しみに行って来ました。


テレビでは、かなりの番組宣伝がなされており、
こんなに宣伝しないと見に行く人が少ないってこと?
と思いながら、行ってきました。

感想は、テレビの『HERO』を映画館で見ただけ!って感じでした。

『HERO』としては、こんなもんだろう・・・。

だけど、せっかくイ・ビョンフォンと共演!

なんて謳うなら、2人で犯人を追跡するシーンとかが
あってもいいんじゃな~い?(これじゃあ、共演というより、ゲスト出演だよね)


とまあ、映画そのものはとにかくテレビを映画館で見てきた!
って感じだったんだけど、

そのあと自分自身としては面白いことがありました。


帰り道、車を運転していたら、なんか映画の続きをやってる感じ。

そう!

偶然にも、キムタクがパーソナリティを務めるラジオが

ON AIR されていたのです。

そして、リスナーの皆さんに、

キムタクがアドリブで入れたセリフや動作はどれか?

というクイズをやっていて、

リスナーの皆さんが、

「こういう場面のこのセリフ・・・これってアドリブですよねぇ~?」

「正解!!」

なんてやってるのです。

今観たばかりだから、ふむふむ・・・あの場面か・・・

なんて、思い出しながら、そっか~、あれってキムタクのアドリブだったのか~?

なんて、映画の振り返り?ができて、非常にラッキ~!!


このラジオのおかげで、映画が数倍楽しめました。(^^♪


どれが、アドリブだったかは、まだ映画をご覧になってない方のために

公表はしませんが、ご覧になった方、個別に映画のお話しましょうネ♪


お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ

講師スタイル

2007年09月22日 23時56分00秒 | 極和ファシリテーション
「講師」と呼ばれる人たちにはさまざまなスタイルがあります。

皆さんは、どんな講師が良いと思いますか?

ファシリテーター養成講座は、そんな質問から始まります。

・話が面白い人
・飽きさせない人
・受講生とやりとりする人
・受講生の一人ひとりとしっかりアイコンタクトを取ってくれる人
・全員を引っ張り上げてくれる人
・その他etc.

各自が思い描く講師の方がいらっしゃると思いますが、
実際の講師はどうでしょう?

【信長タイプ】 : 凄さを見せつけ、できない受講生にはこんなこともできないの?
          という上から目線タイプ

【秀吉タイプ】 : どうしたら、この受講生がレベルアップするか、さまざまな
          方法を考え実行する策略タイプ

【秀吉タイプ】 : あくまで穏やかに受講生に接し、できない人を待ちながら、
          好感度抜群タイプ


この3パターンに分けたら、あなたの知ってる講師はどこに当てはまるでしょう?


私がファシリテーションの師匠と称する五十嵐先生は、信長タイプです。
自分の凄さを見せつけ、受講生との格差を歴然とさせ、受講生には
羨望の眼差しでみられることでしょう。受講生は足元にも及ばないと思いながら、
そこに近づきたいと思う人だけが師事するかも♪

もう1人の師匠の清水先生は家康タイプです。あなたは、あなたのままでいいんですよ。
決して否定することも無く、全てを受け入れるタイプです。穏やかで、どんな人でも
受け入れてくれるので、居心地の良さは抜群ですし、心が癒されます。
あんなふうになりたいなぁ~と憧れを抱かせるタイプです。

そして、私が目指すのは、秀吉タイプかな?
信長のように凄さを見せ付けられるわけでもなく、
家康のように、何でも受け入れるほど余裕や包容力を持たず、
限りある時間を有効に使いながら、その中で最大限受講生が
レベルアップすることを目指す。

信長のように凄い!と思われることもなく、
家康のように憧れられるわけでもなく、
講師としての存在力でいうと、一番目立たないかも知れません。

家柄が良いわけでも、格が上でもなく、
受講生と同じ側に居る方が多い感じ。
だから、凄いと思われることも憧れられることもないけれど、
着実に受講生のスキルを上げることにコミットしています。

視点は「受講生」だから、わかりやすさを心がけ、
何かをしっかりと身につけてもらいたいと思うだけ。


だけど、たまには凄いなぁ~と思われたり、
素敵♪と憧れられる存在にもなってみたいなぁ~!と思いつつ、
自分をわきまえ、自分らしい講師スタイルを貫いていきたいと思います。


お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ

素晴らしい受講生の皆様へ♪

2007年09月19日 00時09分51秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーター養成講座を受講された皆様へ

こんばんは マジカルマミ~♪ことファシリテーターの大塚真実です。(^^♪

15日16日のファシリテーター養成講座には、遠くは新潟、郡山、福島からと
ご参加頂きましてありがとうございました。

ファシリテーター養成講座は、下記のブログにも書きましたように、
まさに『その場の対応力』のトレーニングができる、
かなりレベルの高い講座内容です。

想定外の反応があったときにどうするか?

が学べる機会なんて、なかなかないですよね。(^^♪

この素晴らしい「学びの場」は、
受講生一人ひとりの誰が欠けても実現できない「場」だったのですよ。

そのような大きな「学びの場」を一緒に作ってくださったことに
心から感謝致します。

お互いがお互いの成長に貢献しながら成長できる場が、
今回のファシリテーター養成講座でした。

受講生の皆様には、それぞれいろんなことを学んで頂けたのではないかと
思っています。ファシリテーターの道は遠いかも・・・と心配されている
方もいらっしゃいましたが、決してそんなことはありません。

初参加で、皆さんの学びの妨げになったのでは?心配されてたWさん 
決してそんなことはありません。

もしも!万が一!
Wさんが、皆さんの学びの妨げになったとしたら、その責任は、
Wさんではなく受講生として受け入れた私の責任です。
だから、ご心配なさらないでくださいネ♪


6つの素材があって、ひとつの豪華料理を作ろうとするとき、
間違って使うと、それぞれの素材の持ち味を消してしまうことがあります。

それぞれの持ち味をお互いに引き立たせるためには、
どのように掛け合わせるか?

それが、ファシリテーターの鉄人?としての私の役割です。

今回の講座で、鉄人?マジカルマミ~♪としては、
充分皆さんの素材を充分活かした豪華料理ができたのではないかと
満足しているのですが、皆さんにとっては、いかがでしたでしょうか?

オーケストラだったら、ソロのトランペットは目立つかも知れませんが、
低音楽器(トロンボーンや、ユーフォニウム、バスなど)があって、
初めてトランペットの音も引き立ちます。

ドラムがあって、初めてリズミカルになります。

それぞれがそれぞれの持ち味を充分出し合って、
けれど出し過ぎずわきまえながら演奏することによって、
素晴らしいハーモニーが生まれます。

今回は、指揮者として考えると、
各自がそれぞれ自分のパートを本当に上手に演奏してくれた!
という感じです。(^^♪

皆さんと一緒に豪華料理や、素晴らしい演奏ができた満足感に
浸っているのですが、決して自己満足でないことを願っています。

ファシリテーションは「スキル」という言葉を使いますが、
決してテクニック的な技術ではなく、

その背景にある人間性、人間力に裏打ちされたスキルでなければ
活かされないという事を今回あらためて感じました。

ファシリテーションのスキル(テクニック的な)を持っていても、
そのファシリテーター自身に「全員の満足度を高める」とか
「1人の少数意見も引き上げる」とか、

メンバー一人ひとりへの想いや愛情、自分の満足ではなく、
全員の満足、全体の満足を考えられる人間力がなければ、
活かされないのだと思います。

今回参加された皆様は、全員の満足、全体の満足を考える
ファシリテーターになれる方ばかりだと思います。

次にお逢いするまで、最後にお渡しした封筒の中身を
各自自主トレに役立てて頂ければと思います。

それでは、またお逢いできるのを楽しみにしています。

今回はご参加頂き素晴らしい場を創りあげて下さって
本当にありがとうございました。

今回の講座内容

10月13日の郡山の講座内容


お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ

ほんの少しでいいから・・・

2007年09月18日 22時14分18秒 | 社会で学ぶ!
戦争のときに

「ゼロ戦」に乗って突撃したけれど、

無事生還された方をテレビで拝見しました。


その方の尊敬する先輩が、出撃前に

「敵艦を3機やっつける自信があります。

 3機やっつけたら、帰還していいですか?」

と上官に質問しました。

返ってきた上官からの返事は、

「いや。死んでくれ。」

だったそうです。


その方は、戦死されたのですが

飛び立つときに最後にご家族に送った

手紙も披露されました。


戦争の様子は、映画やテレビで何度も見ていましたが、

戦地から帰還された方には初めてお目にかかりました。
          (テレビ越しですが・・・)

その方が、思わず声を詰まらせながら

「あんなふうに若い人たちが戦地に出向くのは辛い。

 今の若い人たちに、あの頃の若者の

 100分の1、1000分の1でも、

 ほんの少しでいいから

 祖国を思う気持ちがあれば・・・」

こう仰いました。


本当ですね。


国のために、家族を守るために、

自らの命を賭して、戦地に出向いた人のことを考えると、

本当に胸が痛みます。


今の私たちは、国のために何かをすることよりも、

国から何かをしてもらうことばかり考えているような気がします。


「権利」ばかり主張して「義務」を果たしていないような

そんな気もしますし、

政治を司る人たちの、あまりにも国民のことを考えていない行動に

憂いを感じます。


戦後、経済大国にはなったものの、

とても心の貧しい国民になってしまったような気がします。


このことに気付いた人一人ひとりが、

どう行動していくかで、

今後の日本が変わるのですよね。


私は、ファシリテーションを通じて、

個人主義ではなく、全体主義思考が

広がることを願って行動していきたいと思います。


    (注:全体主義思考とは、社会主義とは違います。念のため!)


お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ

ファシリテーター養成講座 終了!

2007年09月17日 15時40分53秒 | ファシリテーション講座情報
9月15日16日の2日間
ファシリテーター養成講座を開催しました。

この2日間の講座は、私が実施している講座の中では、
一番内容の濃い講座です。

本来、1泊2日の合宿で行う内容を、2日間通いで、その分低価格で
参加できるようにしたものです。

今回は、参加者が6名という少人数だったため、
しかも、新潟・福島などの県外の方が半数で、職種もバラバラで、
本来よりも更に濃い密度の講座になり、
参加者にとっては、非常に密度が濃くてラッキーだったと思います。

参加者の意識レベルが非常に高く、
講師と受講生とで創りあげる「学びの場」は、
かなりハイグレードたったと思います。

ファシリテーター養成講座は、各自のトレーニングしたい内容
例えば、講師の方は、ファシリテーティブな講義、
会議進行役としてのファシリテーター、
アイスブレイクのハンドリングなど、
それぞれの課題に取り組んで頂きます。

そして個人レッスンではできない
受講生を生徒役、会議の参加者役、セミナーの参加者役などに見立てて、
「場の設定」を行い、実践トレーニングを行います。

ファシリテーター役のトレーニングはもちろんですが、

受講生は、他の人がファシリテータートレーニングを行う際の、
参加者役を即興で行いますが、
実は、これも大きなトレーニングになっています。

インプロシンキング的なこのトレーニングは、
ファシリテーターとしての現場対応力に磨きをかけてくれます。
「場」全体を見る力、「自分の役」の役割、
「ファシリテーター」の進行の観察、
「他の役割」の人との関係性など、
ファシリテーターとしての大きなトレーニングの場なのです。

そして、「ファシリテーター」をトレーニングする人は、
まさにどんな反応が出てくるかわからない場での
トレーニングができるのです。

想定外の反応が出てきたときに、どう対応するか?

想定外の反応を事前に仕組むことはできませんから、
本当に想定外の場面でのファシリテーター力を
求められます。

まさにファシリテーターの実践トレーニングになります。

このような「場」は、何度も申し上げるように、
講師1人で作ることはできません。
受講生の皆さんと一緒に作る「学びの場」なのです。

今回は、参加者のレベルが非常に高く、
素晴らしい「学びの場」ができたことに、
参加者の皆様に心から感謝したいと思います。


今回の講座で学ばれた参加者皆さんの「学んだこと気付いたこと」と「感想」です。

「学んだこと&気付いたこと」

・相手を“受け入れること”と“受け入れすぎる事”は違うことを学びました。
・質問の仕方によって、意見が変わってくることは確かに自分が逆の立場に
 なった事を思えば、その通りだと思いました。
・自分のあらたな癖や欠点に気付いたので、気をつけたいと思います。

・ファシリテーターとして心得ておくべきことや考え方。
  ⇒○場の設定の説明に簡潔に。但し、短過ぎてもダメ。
   ○アイスブレイクは、メンディッシュの引き立て役!!
   ○この大きさ、トーン、スピードはとても大切。
   ○引き出した意見をどう活かすかはファシリ次第(場数を踏むべし)

・ファシリテーターは何が出てきても対応できる力量がなければ、その場を
 良いものにはしていけない。

・課題重要性と意見を引き出す質問力
 また、出された意見に対する対応力が足りないこと。

・自分の口癖、表情などに皆さんからフィードバックを頂き気付きました。

・頭で考えるだけが勉強ではないと言うことがよ~~~~~~~くわかりました。


「感想」
・思っていたとおりと言うか、それ以上にこってりした講座でした。
・さまざまな人々と一緒に講座を受けたことで、自分と違う視点で他の方は
 見るんだなぁ・・・と直接感じたことが良かった。
・自分の成長が他の人の成長より遅れているのでは?と思うほど、他の人の
 2日目のファシリテーターぶりは良かったです。
・フィードバックは、してもらうのも、するのも、回数があればある程良いです。

・素晴らしい皆さんと一緒に参加でき、学びの多い講座でした。
・皆さんのフィードバックも先生のフィードバックも、他の人に対する様々な
 フィードバックも全てお土産になりました。
・本日の気付きは、また自分のスキルUPの糧として活かしていきたいと思います。
 このような場を作ってくださるマミ先生にはとても感謝しています。
 また次の機会を楽しみにしています。

・受講者の立場と、前に出たときでは、全く雰囲気が違い、やはり身についていない
 ことは、一朝一夕にはできないことを体感しました。
・今回は、女性ばかり6人の講座で、私にはまた別の学びがありました。
・マミ~先生が何気なくしていることが、実はとても計算されていることに少しずつ
 気付き、ファシリテーターがどんどん遠ざかってみえます。
  
・入門や基礎講座を学ばずに養成講座を受講したことで、他の参加者の学びの妨げに
 なった点もあったかと思います。
 でも、今回のメンバーで受講できたことは、私にとって本当にラッキーだったと
 思いますし、益々やる気が沸いてきました。2日間ありがとうございました。

・道のりは長いと思いますが、具体的に何をやっていったらいいのかがわかりました。
・みっちりと実践を積んで、次また挑戦させてください。
・参加して本当に良かったです。皆さんの暖かさが心にしみました。

・また参加させてください。良い仲間と2日間学ぶことができて本当によかったです。

たばこアレルギー(化学物質過敏症)

2007年09月11日 22時48分28秒 | 『地球主義』
マジカルマミ~♪時代の先端を行く!!

私がユー企画を立ち上げた理由は、

そもそもアトピーで普通の石鹸が使えなかったから!


でも・・・最初からアトピーと診断されたわけではありません。

私が高校生だった頃・・・・・(はるか昔)・・・・・(田舎の病院では、)

まだアトピーなんて言葉もなかったのです。

「体質ですね」と言われて、レスタミンコーワを処方されました。

それ以来、自然、天然のものを探し続けて出逢ったのがアミノ酸シャンプー

私と同じような肌の人にこの全身洗ってもカサカサしないシャンプーを

知って欲しくて会社を立ち上げました。


それから20年。

今では、アミノ酸シャンプーだけでなく、

オリジナルの化粧品(化粧品でもかぶれてとんでもない目に・・・それでオリジナル化)

や、洗剤不要のLCRなどのおかげで、

快適に過ごしています。


ですが、最近・・・・たばこの煙に異様に弱くなり、

煙を吸うと、頭痛、吐き気、気管支異常、目眩など

さまざまな症状が出るようになり、

完璧禁煙のお店じゃないと飲みにも行けなくなってしまいました。


たばこを好きな人の自由を奪うつもりは全くないのですが、

この体調不良が日々悪化していって、

このままでは、地球上では生きていけないのではないかしら?

と、不安を感じることもあります。


お医者様からは、

たばこの煙には1000種類以上の有害物質が含まれていて、

どれが合わないか調べるのは困難なので、

とにかくたばこの煙を吸わないように・・・と言われましたが、

私の周りで吸わないからOK!じゃないところが、とってもやっかいなのです。


禁煙の場所に居ても、よそで喫煙して来た人が、

そばで呼吸をすると、その人の吐く息の中に含まれる化学物質にも反応するのです。


こんなにひどいと、「すみません。たばこ苦手なんで・・・」

なんてレベルではないので、孤島にでもいかないといけないかしら?

と思ってしまいます。


たばこを吸ってる人は、きっとその煙でこんなに苦しむ人が居るなんて、

きっとご存じないのだろう・・・・と思って、

今日はこの記事を書かせて頂きました。


それは・・・受講生のEAさんから教えてもらった、

携帯の空気清浄機を見つけて、少し気分が明るくなったからかも知れません。

同じような方がいらっしゃったら、参考までにURLをお知らせします。

まだ使ってないので、どれほどの効果かはわかりませんが・・・。(^_^;)


携帯用空気清浄機


そしてね・・・・

実は、私だけでなく、世の中にはこういう人が居るんだってことを

少しでも多くの人に知ってもらいたいと思って居ます。

かなりきつい内容ですが、良かったら目を通してみてください。


そして、もしあなたが愛煙家だったら、喫煙のあとは、

ガムや、タブレットなどを口に含むとか、

もう少しだけ、過敏症の人のために行動して頂けると嬉しいです。


たばこによる化学物質過敏症について

ファシリテーター養成講座 締切迫る!

2007年09月03日 00時58分34秒 | ファシリテーション講座情報
ファシリテーション関係の講座の中でも、

一番中身が濃いのがファシリテーター養成講座です。

○ファシリテーション入門編

○ファシリテーション基礎講座(入門編を受講された方)

○ファシリテーション中級講座

○ファシリテーション実践講座

○ファシリテーター養成講座(半日コース、1日コース)

★ファシリテーター養成講座(2日コース)

○ファシリテーターステップアップ講座
  (ファシリテーター養成講座修了者へのフォローアップ講座の位置づけです。)

○ファシリテーション合宿

○ファシリテータープロ養成合宿

こんな感じで講座をプログラムしています。



例えば、スキーを身につけるとき、

最初は入門スクールに入るとか、知り合いに教えてもらって、

軽くボーゲンで滑れるようになったとして、

そのあとのトレーニングは、毎週土曜日の2時間コースで学ぶのと、

1ヶ月に1回で良いので、1泊2日間滑る(学ぶ)のと、

どちらがスキルアップすると思いますか?


ある程度滑れるようになったときには、2日間集中してトレーニングする方が

格段に伸びると思います。(私はそうでした。)


ファシリテーションも基礎を学ばれた方が、

ファシリテーターとしてスキルアップを目指すなら、

2日間の集中研修は大いに成長できる機会になります。


合宿をやると講座と夜間のお楽しみ講座?もあって

楽しいのですが、費用もかさみますので、

通いの2日間研修として行うのがファシリテーター養成講座2日間コースです。


ファシリテーター講座に参加されたり、

基礎講座で力をつけてくると、そろそろ個別のフィードバックが

欲しくなると思います。

そういう方にはこのファシリテーター養成講座が特にお薦めです。

(基礎講座ではあえてフィードバックは行わないようにしていますので、

 基礎講座でフィードバックを求められても困るので、そういう方は

 是非ファシリテーター養成講座を受講なさってくださいネ♪)


ファシリテーター養成講座に参加して欲しい方は、次のような方々です。

●講師・教師・インストラクターなど教えることを仕事にしている方
  
●職場や所属団体(NPOやPTA、町内会など)で、会議の進行を担当される方

●行政・自治体にお勤めの方で、市民・県民の方と対話する場面のある方

もちろん、上記以外でも、身につけたいと思ってらっしゃる方は大歓迎です。


今回は、参加希望者が少ないようですので、

特に個別指導の時間が多く取れそうなので、

参加者は超ラッキーになりそうです。


開催日は9月15日(土)16日(日)の2日間

1日目は、ファシリテーターとして課題に取り組んで頂きます。

2日目は、各自のファシリテーターのパターンで、それぞれのトレーニングを
行って頂きます。

「規定」と「フリー」・・・・フィギュアスケートみたいですネ♪(^^♪

そんな感じです。(^^♪

フィードバックされることに慣れてない方は、ドキドキかも知れませんが、

怖がらないでくださいネ♪ 決してダメ出しをするわけではありません。

ここをこんなふうにするともっと良くなるよ♪

ここは、こういう方法をとった方がわかりやすいよね♪

時間配分はもっとこうするとムダが省けますヨ!

そしてご自身の気付いていない話癖や、姿勢に対しても

フィードバックさせて頂きます。


人前で話す仕事をされている方には絶好のトレーニングの場になると思います。


2日間の参加は難しいという方は、1日だけの参加も可能です。

今年最後のファシリテーター養成講座になりますので、

ファシリテーターを目指す方は是非ご参加ください。



前回の参加者の感想はこちら


ファシリテーター養成講座の詳細はこちら

是非お申込みをお待ちしています。(^^♪


『伊達村』 村民募集~♪

2007年09月02日 17時07分38秒 | 社会との関わり
友遠方より来る!

そんなとき、あなたはどこをご案内しますか?

松島・・・以前行ってるし・・・

青葉城址・・・ナニもないし・・・


個人的にはいろいろ自分の好きなところにお連れするけれど、

もしも観光バスでいらっしゃったとしたら?

どこへお連れします?


どこで昼食を召し上がって頂きます?


そんな疑問がきっかけで、

平成12年に平賀ノブさん(仙台の唯一の女性起業家の先輩です。)が考えた

『伊達村構想』

そこには、ありとあらゆる人たちが存在して、

お互いに共存しあうコミュニティがあります。

作る人、売る人、観る人、買う人、発信する人、滞在する人。

音楽を作る人が居たり、それを演奏する人が居たり、

それを聞く人が居て、一緒に演奏する人も居る。

それは、お芝居だったり、大道芸だったり、手芸だったり、料理だったり、

ア~トだったり、環境だったり、福祉だったり・・・。

それぞれが活動したり、集ったり、応援したり、応援してもらったり。


そんな『伊達村構想』が、

再来年卸町にオープンする場外市場「杜の市場」の中に

いよいよ誕生することになりました。


ということで、興味を持たれた方には、是非『伊達村』の村民に

なって頂きたいと思います。

私も一村民です。(^^♪


ファシリを作って、江戸しぐさを広めようか?

やっぱり、ネーミングは伊達しぐさ?(^^♪

なぁんてことを考えています。


それともカラオケも作りましょうか?

あなたはどんなを作って活動したいですか?


市場だけに、

鮮度の高い文化を発信する!!

そんな『伊達村』の村民になってみたいと思われた方は、

是非!このゆびとまれ♪


第1回の伊達村寄合は、9月4日(火)夜19時からです。

ご参加希望の方は、メールでご連絡お願いしますネ♪

場所等の詳細の資料をお送りいたします。

ご連絡は こちらまで info@youkikaku.com


面白いことやってみたい!!っておもってる方からの

ご連絡を楽しみにしてま~す♪



お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ

チャンピオンズアイスin仙台

2007年09月01日 23時20分12秒 | ブレイクタイム
9月1日(土)仙台市体育館で

チャンピオンズアイスが開催されました。

母がナマ荒川静香さん(金メダリスト)を見たい!というので、

チケットをゲットしていざ観戦に!!


座席は南側(つまりメインシートだと思う)の一番前!

しかも真ん中!!


この席で見れるなら、会場に足を運んだ甲斐があったかも!!


オープニングのショーは、

アイススケートで見せるミュージカルスタイル

ウエストサイドストーリーをモチーフにしているのでしょうけど・・・

ミュージカルスタイルでショーの構成をするには、練習不足過ぎ?

というか、テンポについていけないスケーターも居たので正直ビックリ!


つまり、シンクロナイズドスイミングをイメージして頂くとわかりやすいと思いますが

ソロで踊るのは誰でもできるかもしれないけど、

チームで踊るのはできないソリストも多いということ。


シンクロだとしたら、そもそもチームで踊れないような人は

ソリストにもなれないだろうに・・・・。


なんて、視点で観るのはイジワルなのかしら?


アイススケートも「競技」で見せるのと、

「ショー」として魅せるのでは、

見せ方が違うでしょう?ということです。

なので、そういう意味で言うと、

チャンピオンズアイスはちょっと中途半端かなぁ~と思ってしまいました。


そんな中で、荒川静香さんはさすがです!!

新体操のリボンを扱うような感じで、大きな長い布を使っての

演技は、まさにまさに素晴らしくて本当に魅了させて頂きました。

しなやかで綺麗なスケーティング

指先まで行き届いたパフォーマンス

イナバウアーも健在でしたし、テレビで見るよりもずっと細くてきれいな方でした。

コスチュームもとても素晴らしく、センスの良さを感じさせられました。


本田武史さんも抜群のスピードあるスケーティングは素晴らしかったです。

氷をガッ!ガッ!と蹴る音や、氷しぶきが飛んでくる様な

位置で見れたので、テレビでは味わえない音で魅了させて頂きました。


そして、人気ナンバー1だったのは、ステファン・ランビエール

エンターテナー性を持ち合わせていて、観客を大いに沸かせていました。

エンディングで見せてくれたソロのスピンは最高でした!!


他にもメダリストたちがそれぞれの素晴らしい演技を披露してくださいました。


テレビではなかなか見ることのできない、団体でのフィナーレは

会場ならではの味わいですね♪


世界のメダリストたちのスケーティングが仙台で観れるとしたら、

やはり価値があるかもネ♪(^^♪



お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ