極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ホームとアウェー

2011年07月31日 15時16分25秒 | ファシリテーション講座情報

ホーム か アウェー かって、

これはサッカーの試合でのことかと思っていましたが、

講座にも当てはまるとは!!

 

サッカーのホームには味方がたくさん!

アウェーは敵の応援団ばかり!

講座に敵と味方は本来居ないはずなのですが、

ときとしてそれに近いことが起きると思います。

 

それは、自ら受講したい!と思ってきたわけではなく、

上司の指示などで仕方なく参加した・・という動機面と、

受講料を自分で払っていない・・・というお金の面。

この2つが重なると完全アウェーかも知れません。

 

よく私はブログに、横手の受講者は

自腹を切っていない中で、学ぶ意志気が高い・・・と

表現することがあります。

これは、自腹は切っていないけど、

自ら学びたい!と思う動機があるからなのでしょうね。

 

本来、受講生が無料で受講することは

学びも成果も少ないので、

とても効率の悪い講座になります。

なので行政や主催者が大半を出しても構いませんが、

多少なりとも受講生に負担させる方が

学びも成果も上がりますので

そのほうがずっといいのですけどね。

でも、仕組みが邪魔をしてなかなか実現できないようです。

 

そういう意味では、私は常にホームでやってきたのですね。

つまり学びたい!という意欲もあり、

受講料を自ら払って参加する受講生ばかりですので

完全ホームです!!v(^-^)v

 

このホームでの講座とアウェーでの講座では

受講生の成長度合いは本当に雲泥の差、ピンとキリです。

私の課題は、いかにアウェーであっても

より多くの学びを得て頂けるか?

それに尽きますね。

(だからエネルギーも消耗するのですよね。)

 

できることならばホームだけでやりたいですけどね♪(^^♪

もっと極和ファシリテーションが広まるまでは

そうも言ってられませんね。(>_<)

それまでガンバリマス!!\(^O^)/


新潟・福島の豪雨心配です。

2011年07月30日 12時27分02秒 | 『地球主義』

既に40万人ちかくの方が避難指示・勧告が出されているそうですが

新潟・福島の皆さん 大丈夫でしょうか?

3.11の東日本の震災後、

未だに避難場所での生活を余儀なくされている方もいるのに

こうしてまた別の地域で自然災害が起きています。

あらためて日本は自然災害が起きやすい国であることを

認識しなければいけないと思いました。

そして、そのような災害時にどうしたら良いか?

国・自治体・町内会のそれぞれで

災害時に関する対応の仕方を

今一度考えなければならないと思います。

助け合うことはもちろん大切ですが、

自分達の自助努力も必要です。

助けてもらえるのを待つのではなく、

どのようにして自分たちで助かろうとするのか?

どうやって自分達で自分達を救うのか?

今後はそういうことを教育の中に

盛り込む必要があると思います。

そして、当然大人たちもそのような教育を受け、

助け合いの精神を身に付けなければいけないと思います。

日本中・・・どこも安全な場所はないかも知れません。

だとしたら、自然の中で生かされている私たちは

自然に立ち向かうのではなく

自然との共生・共存をあらためて考えなければいけません。

 

多分・・・・この何十年・・・戦後の高度経済成長に伴い、

私たち日本人は、自然の「自由」を奪ってきたのだと思います。

自然というものに対して、奪ってきた自由を少しずつ戻しながら

共生・共存の道を探していかなければいけないと思います。

自分達も自然の一員であることを思い出して♪

 

とにかく被害が最小限で済むよう祈っています!!


無謀な挑戦

2011年07月29日 15時53分22秒 | ファシリテーション講座情報

昨日、一昨日と2日間で

4時間3回のファシリテーション入門講座を行いました。

昨日は朝8時半から夕方5時まで、昼休みはわずか20分。

さすがに無謀でした!!

 

いくら限られた予算、限られた時間の中で最大限のことをしたい!

と思ったとしても、

自分の体力&パワー&エネルギー&モチベーションを

過信していたかも知れません。

昨日はさすがにヘトヘトで

自分で挑戦したあまりにも無謀なスケジュールに反省!

だけど、これ以上の選択肢はあっただろうか?

と考えると、それもありません。

だとしたら自分が欲張り!としか言いようがありません。

 

同じ研修や講座を行うならば、

できるだけファシリテーションを身に付けて欲しい!

単なる知識ではなく、わかるだけでなく、

少しでもできるようになって欲しい!

 

そう思って行ったわけですが、

やはり講座には適正人数があるわけで、

いくら事情があったからといって、

それを倍の人数で行えば、

一人ひとりへの対応が半減するわけで、

研修の成果や満足度も下がったとしても不思議ではない。

にも関わらず、同じ成果、同じ満足度を求め過ぎたかな?

という自分自身の反省です。

しかも普段は講座のあとに必ずティータイムを設けて、

講座の時間だけでは消化できなかったことを

消化させる時間を設けています。

その時間もないわけですから、

更に悪条件とも言えます。

 

同じ条件の講座があと4クラス残っているので

もっと良い方法がないか考えなければ?!

主催者の満足&受講生の満足&講師の満足!!

これら全てを満たせるようにネ♪

 


学校でのファシリテーション講座

2011年07月28日 07時12分26秒 | ファシリテーション講座情報

昨日は青森県の特別支援学校でのファシリテーション講座を行いました。

いつもは16名以内で行う講座をその倍の32名に対して実施。

今までも私の講座には学校の先生や大学の先生など

何人も教職員の方が受講してくださっていますが、

受講生全員が学校の先生・・・というのは初めてです。

 

まさに完全アウェーで、いつもの倍の人数、時間も4時間というハードワーク!

アウェーでの研修は決して初めてではないですが

人数が倍でのアウェーは初体験!!

 

しかも二日間でそれを3クラス実施するという超無茶振り!!

まあ・・・自分で自分に振っているので仕方ないですが・・・。

受講生には無茶振りをするので、たまには自分への無茶振りも止む無し?

 

事務局の方の熱い思いを受けての研修でしたので

限られた予算と限られた時間の中で自分ができる最大限の方法を考えたのがコレ!

100名に対して一度に・・・では、ファシリテーションを体験して頂くのは

とても難しい話なので、それなら自分の提供できる時間を増やして

この方法を取ったわけです。

 

自分で選んだことだから、

あと2クラス・・・手を抜かずに

今日も全力で午前と午後とガンバリマスカ?!

 

それにしても昨日は校長先生と教頭先生にもご参加頂き、

私のファシリテーション講座を体験して頂けて良かったです♪

 

受講後の職員室は節電で暗かったにも関わらず、

先生たちが明るく輝いていた!と事務局の方が教えてくださいました。

学校全体が今よりもっと明るくなって、働きやすい職場になったら素敵ですね♪

 

では、行ってきます!!


青森でのファシリテーション研修

2011年07月27日 08時11分50秒 | ファシリテーション講座情報

今日から2日間

青森で特別支援学校の先生方を対象に

ファシリテーション研修を行ってきます。

今回の研修は青森県内の特別支援学校全てが対象であり、

受講される方は200名以上になります。

 

1度に100名を・・と最初はご相談頂いたのですが、

何とか30名と小分け?にして頂いて

その代わり回数を増やすことにしたので

講座の時間は相当になります。

でも、せっかく学んで頂くのであれば、

できるだけ最適な状態で学んで頂きたい!

そう思ってのこちらからのご提案。

なので、昼休みは30分しかなく・・・

午前と午後と4時間ずつのハードワークです。

体力勝負?

では行ってきます!


「ひとり」と「みんな」

2011年07月26日 13時13分47秒 | ファシリテーション講座情報

日曜日に震災後初めて仙台で講座を開催しました。

参加者は『既受講者』だけ、それも

ファシリテーター養成スクールの現役生、卒業生がほとんどでした。

それも県外からの参加者が半分以上(3分の2?)です。

東京や秋田、福島から参加してくださいましたが、

遠くから参加してくださる方がいらっしゃるとき、

私は受講料の分だけでなく、プラス交通費の金額に対して

見合うものを提供しよう!と心がけています。

それだけの価値を提供しなければ申し訳ないと思ってしまいます。

 

講座のあとのOUT PUT シートを拝見すると、

それぞれが先輩や後輩と一緒に学べることへの

感謝の言葉が満ち溢れていました。

 

スクールは卒業したら終わりではなく、

ある意味そこからがファシリテーターとしてのスタートです。

 

ファシリテーターとして身につけたものが

サビつかないように時折ファシリゼミも開催していますが、

この震災でしばらく講座を開催することもできずにおりました。

 

そんな中での講座で

自分の中に学んだファシリが染み付いていたことに喜ぶ人、

少しサビついてるかな?と感じた人、

プラスのエネルギーの中に身を置くことで

エネルギー充電できた人・・・

たくさんの感謝の言葉を頂きました。

その言葉をそっくりそのまま全員にお返ししたいです♪

いつも言っていることですが、

あのような『場』は、講師が創るわけではなく、

参加者一人ひとりが居るからこそできる『場』です。

誰か1人欠けていたら、あの『場』はできませんでした。

これって入門講座で行うワークと同じですよね♪

一人ひとりが集まってみんなになる!

 

参加された皆さん

あらためて素敵な『場』を一緒に創ってくださって

ありがとうございました♪

是非また一緒に更に素敵な『場』を創れる日がくることを

楽しみにしています♪

 

 


極和ファシリテーション誕生秘話

2011年07月24日 23時59分08秒 | ファシリテーション講座情報

昨日の極和ファシリテーション協会の交流会には

東京、福島、秋田からも参加して頂き、

初対面同士もいる中、

暖かい空気の中で自己紹介や近況を伝え合い、

まるで昔から知ってるかのような雰囲気でした。

そして懇親会・二次会と深夜まで楽しい時間を過ごし

本日もほぼ同じメンバーで

極和ファシリテーション講座を受講いただきました。

 

今日の受講生は、昨日の交流会でだいぶ打ち解けることができたので、

それだからこそできる内容にカリキュラムを一部変更いたしました。

今の受講生に最も必要な内容にしたい!との思いで、

深夜というか今朝というか、深夜から外が明るくなるまで

時間をかけてカリキュラムを作り直しました。

 

そして今回は極和ファシリテーションの“誕生秘話”について

語らせて頂きました。

 

「動」 と 「静」 、 「信長」 と 「家康」

そのような両極端の師から学んだファシリテーションに

更なる学びを取り入れて、極和を創り上げたこと。

そしてそのルーツは『江戸しぐさ』であることなど。

 

スクールの1期生、2期生、3期生、4期生が揃い、

更にスクールメンバー以外の方にも参加頂き、

このメンバーが一同に会したことに感動を覚えました。

 

震災後仙台で初めて講座を

このようなメンバーと共に開催することができて

感謝しています。

 

あったかくて、プラスのオーラが光り輝いているような

とてもとても愛おしい空間&時間でしたね。

 

ファシリテーターとして・・・の前に

人として大切なことをしっかりと学び、受け入れ、

一人ひとりがぶれずにファシリテーターとして

成長できること、そのお手伝いができることを

何より嬉しく思っています。


価値観教育

2011年07月23日 12時26分12秒 | MAMIの哲学的思考

「価値観」とは、

一体いつからどのようにして自分の中に存在するのでしょう?

 

育った環境、学校、関わってきた人によって

自分の中に醸成されるのかな?と思います。

 

子どもの頃は全く自分のことしか考えなかったけれど、

兄弟など家族が多いと、

自分以外の家族のことも考えたりすると思います。

だから、兄弟が居ることや、おじいちゃんおばあちゃんなど

多様な世代の人と一緒に暮らすのが大事なのかな?

と思います。

 

価値観が大きく変わったと自覚したことはありますか?

振り返ると、その多くは人との関わりによるものでした。

 

そう考えると、

今まで自分とご縁のあった皆様一人ひとりの

存在のおかげで

今の自分があるのかな?と思います。

 

良い影響を与えてくださった方

反面教師になってくださった方

親しい存在、親しくない存在

関わり方は千差万別ですが、

その中で育てて頂いたのだなぁとあらためて実感します。

だから人生において関わる人全てが 『師』 なのですね。

 


磨き甲斐のある人

2011年07月22日 17時11分31秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

もしも講師に

「あなたは磨き甲斐があるわ~ ♪」

なんて言われたらどう思いますか?

 

もしかすると

「ええ~っ?!それって、

ダメダメなところが多いってこと?」

なんて思ってしまうかも知れませんね。

 

決してそんなことはないですよ♪

私が磨き甲斐があるなぁ~と感じる人は、

「ナントカしたい!」

「どうにかなりたい!」

と、成長意欲があるのにどこを磨けばいいか

わからずに居る人・・・・かな?

伸びる要素がイッパイ見えてる人と言ったらいいかしら?

 

磨けば光る原石なのに、

どこを磨いていいか気付かずに居るため、

せっかくの宝石が光らないでいる状態の人

 

ここを磨けばピッカピカになるよ~♪

ホラ!ここも磨くとこんなにきれいに光るんだよ~♪

あら・・・ここも磨いてなかったのね♪

なんてね♪

 

まるでお掃除するときに

見えるところだけきれいにしようとしているけど

影の方にホコリがたまってる感じ?

自分の背中はなかなか自分では磨けないですしね♪

 

あ~~~

ちょっとクレンザーを付けて磨いたらピッカピカになるのになぁ~♪

       ↑

   (  古い? )

 

なんて思う人が居ると、

ついついおせっかいして磨きたくなっちゃうんだよね~♪

 

でも・・・自分でそういうことに気付いていないと

ナニするんですか?

なんて言われかねないので、

磨いてもいいですか?と了解を取らないといけないですね。

 

そういう方には是非スクールにいらして欲しいです。

 

ファシリテーター養成スクールに入ったからには???

好むと好まざるとに関わらず、

磨く必要があるところは

おかまいなしにゴシゴシ磨きます!!(^^♪

 

たまにね~

自分を良く見せたいのか

ワックスをかけてる人がいるんですね~。

 

原石の輝きを引き出さずに

ただワックスをかけて自分なりに磨いている人

表面はきれいに見えますが、

それは本当のあなた自身の輝きではないのに・・・。

 

ワックスやラッカーなどをヘタに塗りたくらないで

ありのまま・・・素で来てくれるといいんだけどなぁ~♪

そうしたらどんどん磨いてどんどん光らせちゃうんだけどなぁ♪ 

ワックスやラッカーを取る作業はとてもやっかいですからね。(^▽^;)

 

スクールの5期生そろそろ募集しちゃおうかな? 

 


脳の癖

2011年07月21日 17時11分25秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクールでは、

各スクール生の脳タイプを簡易チェックして

脳タイプからみるコミュニケーションや

脳の癖についても学びます。

 

ハーマンモデルをベースとした脳に関する癖や習慣も

学んでみると「なるほど~!!」と思うことが多々あるようです。

例えば脳タイプが同じ同士で話し合うと

実はとても話しやすい!というデータが出ていますが、

それぞれの脳タイプによっては弊害も出ます。

例えば、Aタイプの場合は、実行可能かどうか?

過去のデータはどうか?が重要となり

新しい発想が出てもボツになる可能性が高かったり、

Bタイプは新しい発想そのものが出なかったり、

Cタイプはついつおしゃべりそのものに夢中になってしまったり、

Dタイプは時間に際限なくどんどん夢のような話が膨らんだりします。

 

さて、脳タイプを学ぶと面白いことがひとつあります。

 

例えば皆さん

学生時代のテストのときを思い出してみてください。

10問の問題があったとして、

あなたはどんな順番で解きましたか?

 

多分・・・多くの先生方は、

問題全体を見渡して、簡単なもの、わかるものから

取り組むようにと指導されていると思います。

 

にも関わらず、1番から順番に解いていく方もいますね。

以前は私もそうでした。(^^♪

順番にやらないと気が済まないのです。

 

でも、これは社会で生きていく場合には

「融通が利かない」「臨機応変ができない」という

マイナス行動に繋がってしまいます。

 

このような場合でも、目的をしっかり持つことによって

自分の中の優先順位が変わってきます。

 

テストを1番から順番に解くことが目的なのか?

テストでより高い点数を取ることが目的なのか?

 

それによって、解く順番が変わってくるということです。

思えば、私は「順番に解くこと」が目的になっていたかも・・

と、今なら思えます。

高得点が取れるように、得意分野から解けば良かったですね♪

う~ん!!残念!!(>_<)

 

皆さんもご自分の脳の癖

あって七癖・・・などと言いますが、

脳の癖は相当意志気しないと気付かないと思います。

 

ご自分のタイプがわからなくても、

いつもと違うことをやってみる!!

が大切ですヨ♪

新しい発見があるかもです♪(^^♪

 

 

 

(ご自分の脳タイプをお知りになりたい方は有料になりますが

ハーマンモデルの脳チェックが可能ですのでお問合せくださいね♪)


佐々木監督はファシリテーター監督!!

2011年07月20日 12時31分50秒 | サッカーに学ぶ!

サッカーワールドカップで世界一に輝いた

なでしこジャパンを率いた佐々木則夫監督は

まさにファシリテーター監督だったのではないでしょうか?

 

ファシリテーターは向かい合う関係ではなく、

横並びの関係が大切です!!

佐々木監督は上から目線ではなく、

「横から目線」を心がけた・・と仰っています。

 

選手に対しては上からモノを言うのではなく、

偉ぶらず、心を開いて接しただけ・・・とのこと。

 

現に選手達からは「のりさん」とか「のりお」と

親しげに呼ばれています♪

親子ほどの年の差がありながらも

そう呼ばせる親しみやすさがあったのでしょうね♪

 

コーチ時代にのりさんと呼ばれていた延長だったそうですが、

いきなり監督とは呼びにくいだろう・・という配慮。

 

そして、ファシリテーターは観察力が大事!!

佐々木監督は選手の・・・特に控えの選手の様子を

常に観察していたそうです。

 

誰が調子良いか?をしっかりと観ていたのですね♪

そのおかげで?

選手の起用、選手交代は驚くほど素晴らしいものでした!

まさに選手の能力や脳力をベストなタイミングで

引き出しています!!

 

そして、最後のPK戦が始まる前にも

オヤジギャグは思いつかなかったようですが、

まるでPK戦が “棚からボタ餅” とでも言いそうなぐらい

やった~!ラッキ~!!と思ったそうです。

その捉え方が選手の笑顔を引き出したのですね♪

 

その結果、みんながリラックスして蹴ることができたようです。

 

選手との横並びの関係

選手の力を信じきっていたこと

目指すは頂点(全員がブレませんでしたね♪)

 

そして成果は選手たちのおかげ、

責任は自分にある

という考え方!!

まさに理想のリーダーです!!

 

決勝戦の前半は、日本チームのシュート数が少なかったので、

宝くじは買わなきゃ当たらないように、

シュートも打たなきゃゴールにはならない・・・

というようなことを仰ったそうです。

 

前半のシュート数はアメリカのおよそ半分だったのが、

後半は同じぐらいのシュート数になっていたそうです。

楽しみながら和気藹々と頂点を目指したのですね♪

 

 極和ファシリテーションが目指すものと

とてもリンクして見えました。(^^♪


行動なくして成功なし!

2011年07月20日 12時04分01秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

ファシリテーター養成スクールは

知識を得るところではありません。

ファシリテーターに必要なことを身に付けるところです。

そのためには常に「行動すること」が大事です。

 

行動の結果は成功でも失敗でも良いのです。

オリンピックは参加することに意味があるように

行動することに意味があるのです。

 

なのに行動しないのは何故?

 

それは、宝くじを当てたい!と言ってるのに、

宝くじを決して買わないのと同じです。

 

宝くじは買わないと当たりません。

当たる可能性も皆無です。

たった1枚でも買えば、当たる可能性が出てきます。

100枚買えば、1枚の100倍当たる可能性が出てきます。

 

宝くじは買えばお金がかかりますが、

ファシリの行動はお金がかかるわけではありません。

 

何のためにスクールに入ったのですか?

ファシリテーター○○になりたかったからじゃないですか?

その夢は諦めるのですか?

その夢を捨てるのですか?

一旦始めたことを投げ出すのですか?

スクールにただ「居る」だけでは

ファシリテーターにはなれません。

 

ファシリテーターになるためには

「行動」 あるのみ!!なのです。

 

行動できないのは失敗を恐れるからでしょうか?

「失敗」は

大切なことを教えてくれる最高の師

『宝もの』なんですけどね♪

 

「失敗」しただけ

『宝もの』が増えていきます♪

 

それでもあなたはそこに立ち止まったままですか?

 

 

 

 


極和ファシリテーション協会交流会

2011年07月19日 12時59分42秒 | 極和ファシリテーション協会

今週の土曜日、仙台で

極和ファシリテーション協会の交流会が開催されます。

(協会の会員だけでなく、ファシリ講座受講者は参加できます♪)

 

3.11の震災のあの日

極和ファシリテーション協会の理事長であるだ~さんは

テレビで何度も報道された南三陸町で仕事をしていました。

電話も何も通じない数日間・・・生死もわからず

ただただ無事を祈りました。

無事が確認できたときは、協会のメンバーみんなで

喜びを分かち合いました。

その人が生きていてくれるだけで嬉しい!という思いました。

そして4ヶ月余りが経ち、

ようやく協会のメンバーが集まれることになりました。

 

それぞれがそれぞれの立場で震災に直面し、

各自ができることを見つけては行動してきました。

ピグやスカイプやメールで話すことはあっても

リアルで顔を見て話せるのは

震災後初めての方もいらっしゃいます。

 

きっと・・・その場に一緒に居るだけで

しあわせを感じることができそうな気がします♪

 

交流会のあとは、もちろん楽しい懇親会!!

ほとんどのメンバーが宿泊なので

エンドレスで体が持つ限り・・・???

時間と空間を共有したいです♪

 

どんなに時間があっても足りないだろうとは思いますが、

同じ志を持つ人たちが一同に集まったら

どんな化学変化や掛け算が起きるのか?

本当に楽しみです♪

 

参加申込まだの方、今からでも間に合いますヨ~♪(^^♪

待ってますよ~♪

 


なでしこジャパン!!世界一おめでとう!!!!!

2011年07月18日 13時10分47秒 | サッカーに学ぶ!

凄いですね♪ なでしこジャパン!!

点を取られてもすぐに取り返し

決して諦めない!!

本当に「諦めないこと」の大切さを

身をもって教えてくれましたね♪

 

15歳から全日本で活躍していた主将の沢選手は

女子サッカー界の草分け的存在で、

今のメンバーの中には沢選手に憧れて

サッカーを始めた選手も居るそうです。

あこがれの選手と一緒のチームで戦える喜び、

しかも世界ランキング1位のチームとの試合

選手の一人ひとりはいつもポジティブな言葉を発していました。

 

できるできないとか、勝てる勝てないではなく、

あくまでも「目指しているのは世界一」

そこが誰一人ぶれていなかったからこそ

手に入れることができたのではないか?

と思います。

 

“できるかどうか”とか、“やれるかどうか”ではなく、

“やるかやらないか”ただそれだけだったように思います。

私たちの日々の仕事や夢やいろいろな場面でも

自分がどう思うか?にかかってくることがあります。

 

シンプルにただ 「やる」

そうすれば結果がついてくるのだと思います。

 

私たちも “なでしこジャパン” のように

最後まであきらめないで やりましょう!!

 


「誰が正しいか?」ではなく、「何が正しいか?」

2011年07月17日 15時52分08秒 | MAMIの哲学的思考

ニュースでさまざまな議論を見ていて思うのですが、

大切なのは

「誰が正しいか?」ではなく、「何が正しいか?」

ではないでしょうか?

ともすれば「誰が」言った・・・ということで

その内容の良し悪しよりも嫌いだから認めない、

という風潮を感じます。

 

あなたの嫌いな人が言ったからと否定したり、

あなたの好きな人が言ったから肯定する・・というのは

私は恥ずかしいことだと思います。

 

その人を好きか嫌いかと、

その人の言ってることが正しいか正しくないかは

別問題です。

 

好きだけど、意見は違う・・・ということもあるし、

嫌いだけど、意見はもっともだと思うこともあるはずです。

 

好き嫌いのものさしと、正しい正しくないのものさしは別なのです。

 

ちゃんと使い分けできていますか?