goo blog サービス終了のお知らせ 

極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

行政職員対象ファシリテーション研修

2010年01月16日 22時10分16秒 | 極和ファシリテーション
市役所職員対象のファシリテーション研修を行って参りました。

朝9時~夕方5時までの二日間研修の1日目です。


参加者の方は、自主的に希望された方もいらっしゃいますが、

上司から言われて仕方なく参加されている方もいらっしゃったので、

空気はどんよりと重く、

冷え冷えとしたグレーがかった色といった感じでした。

さて、この空気をどのように変えていこうか?

と思いつつ、正直私は不満と怒りを感じていました。


何故かと言いますと、前日の夜急に2名のドタキャンがあり、

そのために担当者が急遽受講者確保に奔走したのを知っているからです。

今回の講座受講生は、特に一定の役職の方を対象としており、

二日間の研修の両方を受講できることを条件としています。


なので、受講したいけど受講できない方が何人も居たことを

知っていたからです。


自腹を切った研修ならば、キャンセルはしなかったと思います。

なのに平気でドタキャンする方が居ることに

正直怒りを感じました!!


さて、研修が始まって感じたのは、

受講生の反応が少ないことでした。


「打てば響く!」とまでは行かなくても、

打ったら、“どん”とか“ぽん”とか反応があってもいいですよね?


今回の受講生の皆さんは、

そういう意味では本当に反応の少ない方々でした。

きっと、普段のお仕事の中でも「反応」する機会が少ないのか、

必要ないのか、必要ないと思ってらっしゃったかも知れませんね。


研修も午後になると、徐々に反応してくれる方が増えてきました。

そして、皆さんご自分のできていることや、

できていないことにいろいろ気付き始めてくださいました。

ご自分の課題が徐々に見つかってきて、

やらなくちゃ!!という使命感も持ち始めてくださったようです。


徐々に場の空気も熱を帯び、皆さんお一人おひとりが、

それぞれ違った色をかもし出し、

空気の色も確実に変わってきました。


そして、これだけ反応が少なかったにも関わらず、

皆さんが書いてくださったOUT PUTシートには

文字がギッシリです!!

それぞれがきっちと何かに気付き、学んでくださっていることが

わかってきました。


そして、最後のアンケートは無記名にも関わらず、

全員が「大変良かった」にチェックを入れてくださっていました。


来週の2回目の講座では更に深くファシリテーションを

身に付けて頂こうと、今からとても楽しみです♪

受講者の皆さん 

この1週間は、学んだことを現場で活かす!実践する1週間に

して頂くことを宿題とさせて頂きました。

やってみてどうだったか?

皆さんの報告がとても楽しみです。

来週もどうぞ宜しくお願い致します。