いいしらせのグッドニュース[パート・Ⅱ]

グッドなテーマを、グッド・テイストでお伝えします。

“ストリート・フォト”の訂正です。

2009-01-30 23:09:58 | Weblog



“ストリート・フォト”と言っていますが、どうも“カントリー・フォト”
になっているように思います。
都会的というより、田園っぽいというか、郊外的な印象が強いのかなと思う
わけです。
でも、“カントリー・フォト”これはいささかダサイですね。
ストリートより、ロードくらいでどうか。
“ロード・フォト”。
ロード・ムービーなんて言葉もあるし、こっちの方がかっこいいのかな。
旅とその過程の物語。歌舞伎では道行で、古典的には珍道中というもの。
ホメロスの「オデュッセイア」までたどるとか。
わたしが最近採用しました“遊行(ゆうこう)”も道行のかね合いで言える
ね。
“ロード・フォト”でしばらくはいきましょう。

そんな風ですが、アーカイブスなどで都会的、都市的なもの“ストリート
・フォト”もいきます。
どこまでいけるか。

テーマ・フォトは、深川の高速道路下で拾った「ムキムキマン」です。










[GOOD・7] しらせ解体に「待った」

2009-01-30 17:38:55 | Weblog


 老朽化のため昨年退役し、解体処分が決まっている南極観測船
「しらせ」について、気象情報会社「ウェザーニューズ」が「気
象や環境問題の情報発信や議論の場として活用したい」と、買い
取りを文部科学省に提案したことが27日、分かった。

 25回に及ぶ南極航海を終えたしらせは現在、神奈川県の海上
自衛隊横須賀基地に係留中。文科省は「解体処分は行政手続きで
すでに決まった話」と延命は困難との立場だが、ウェザー社は
「スクラップになるのはもったいない」としている。
[2009.1.28.産経.]

 しらせは海上自衛隊が保有する砕氷艦。ましゅう型補給艦が竣
工するまでは海自最大の自衛艦だった。 基準排水量11,600t、
1981年進水、1982年就役。艦番号AGB-5002。3ノットで1.5m厚の氷
を連続砕氷できる能力を持っている。運用は防衛庁・自衛隊であ
るが、主目的が南極観測であるため、文部省(現・文部科学省)
予算より建造という特異な経緯がある。

「しらせ」という名称は一般公募されたもので海上自衛隊による
と「白瀬氷河」にちなむものとされている。 ただし、一般的には
日本人として初の南極探検を行った白瀬矗陸軍中尉にちなんでつけ
られたものと考えられている。

そう、「しらせ・いい」も間違いなくその系譜なのだと思います。







休憩

2009-01-30 17:32:21 | Weblog


寒いから、いい空してますよ。
見ていますか。






コメント

はい見てます (タイスケ)
                         2009-01-29 16:16:44

このところのフォトギャラリーいいね。
23日の2点、27日の2点、特に下期③かな。
叔父さんの写真は不思議なオーラ発生、
画質のせいか?


吹けよ風冬青空に穴いくつ  タイスケ







しらせアーカイブス 『叔父さんのふたつの肖像写真』

2009-01-28 20:12:05 | Weblog



母の妹の旦那さんです。
戦争に行きました。
弾に当たらない隊長さんだったとご自分で話されていました。
幼いわたしは戦争の話を聞くのが大好きでした。
わくわくして聞きました。
それほど、感傷的に言っているつもりはありません。
きちんと生きて、きちんと亡くなったという印象です。
お子さんのいられない叔父夫婦は死んだら検体にすると
決めていたようです。
そうされました。
肖像写真は亡くなられる半年くらい前のものです。
簡便なカメラで撮りました。
家のすぐそばの公園です。
今、見てもなかなかいい写真と思います。
ピントも正確ではありませんが。
もう、7年か、8年前のことです。







[GOOD・6]渋井ぶっちぎり。

2009-01-27 11:31:43 | Weblog


25日の大阪国際女子マラソンで、渋井陽子(29)が優勝した。
「30キロから一気 渋井ぶっちぎりV」と見出しにある。
マラソン好きの日本人だが、どうもストイックな面が強調される
のだが、渋井のキャラは明るい。わたしもファンなのだ。
総監督の話、「負ければマラソンは終わりと、ちょっと思ってい
たんじゃないか」「ちょっとコツをつかんじゃった感じがある。
世界選手権もいけるかな」と。進退をかけていたらしい。

ちなみに今回の次点は、23日、H2-Aで「まいど1号」とか、
都立産業技術高専の15センチ四方の小型衛星などが打ち上げに
成功した話である。「まいど1号」は大阪の町工場13社が集まっ
て頑張ったというもの。どうも関西弁は苦手なんです。






[GOOD・5]松田龍平がいい。

2009-01-27 11:27:12 | Weblog


土曜プレミアム『 誰も守れない』(1月24日、フジテレビ)で
松田龍平が三島省吾 役で出ていた。佐藤浩市の先輩刑事の相棒
役だった。かなりクセのある若い刑事役だ。
久しぶりに見たのだが、それも最後まで見ていないのだが、これ
がいいのだ。コイツっていうところか。
松田龍平、25歳(1983年5月9日生まれ)。松田優作、美由紀夫
妻の長男。1999年、「御法度」(大島渚監督に抜擢される)でデ
ビュー。という経歴だが、「ブラック・レイン」の優作を見てい
る私たちにはまだまだ客観的にはなれない気持ちがあった。人を
拒否しているような目線がいい感じではなかった。
それがいいのだ。25歳の龍平に乾杯である。