いいしらせのグッドニュース[パート・Ⅱ]

グッドなテーマを、グッド・テイストでお伝えします。

東大生! “ 頭が良いと思う有名人 ”はだれですか?     2.25.

2015-02-25 17:09:53 | Weblog

       現役東大生が選ぶというものです。1位といっても60票というところですから、
       半分お遊びに近いですね。
       しかし、“頭が良い”とされる東大生が“頭が良い”をどんな風にとらえているのか、
       そんな興味がありました。
       故人ではない、現役ということのようで、“有名人”となっているのでメディアに
       顔を出す、もてはやされている人々になっていますね。
       「ベスト50」でありますが、とりとめがないので「ベスト30」にします。


    21. 松本人志  22. マツコ・デラックス  23. 明石家さんま  24. 草野仁  25. 伊集院光
    26. 宮崎駿  27. 劇団ひとり  28. 石破茂  29. 山崎直子  30. 関根麻里



       どうですか。テレビが中心に見えます。宮崎駿さん、石破茂さん、山崎直子さんがやはり
       というところか。


    11. マーク・ザッカーバーグ  12. 橋下徹  13. 小柴昌俊  14. 宮崎美子  15. 野口聡一
    16. 孫正義  17. イチロー  18. 有吉弘行   19. 茂木健一郎  20. 桝太一



       ここでは逆に、テレビ的は宮崎美子さん、有吉弘行さん、桝太一さんの三人。


    4位 北野武(ビートたけし)  5位 上田晋也(くりぃむしちゅー)  6位 タモリ 
    7位 香川照之49(九代目 市川中車)  8位 村上春樹  9位 宇治原史規  10位 秋元康



       

       上田晋也さん(44)。宇治原史規さん(うじはらふみのり)38歳 知ってますか。
       香川照之さん(九代目 市川中車)49歳。 彼の存在がかなり異色ですね。


    「ベスト3」です。 1位 池上彰  2位 林修  3位 ビル・ゲイツ


       
       [2015年02月21日「世界一受けたい授業」“現役東大生に聞いた 頭が良いと思う有名人ベスト50”]


       どう思いますか。池上彰さん(64) と林修さん(49)、現状のテレビ世界で博識と
       インテリジェンスを引っぱっている、そんなカンジですか。
       学者ではない。池上さんはジャーナリストということですが、林さんは専門性が
       予備校講師ということになりますが、守備範囲は広く、フットワークが軽快だ。
       緻密な器の大きさではなく、キャラクター性の広さ・大きさ・その強さとでも
       いうのかな。“全日本”という器の時代は過ぎてしまったのでしょうか。

       わたくし、ちょっと前の当ブログで林修さんは選挙特番の司会に起用されるな、
       と予想しましたが、それは速いと納得しておりますね。






“風立ちぬ” 。宮崎駿監督の悪戦苦闘・宮崎駿監督の長編引退。   2.22.22:30

2015-02-22 22:36:36 | Weblog

       “風立ちぬ”。 身構えて見ていました。
       「風の谷のナウシカ」をVTRで観て、打ちのめされた、あたまと心がビリビリしていた、
       しばらく立ち上がることも忘れていた、そんな記憶があります。
       以来、おつき合いさせてもらっています。常に注目していたということですが。
       長編を引退されたこともあります。ファンタジーの時代は終わった、そんな発言も憶えています。


       
       宮崎駿監督はこういう絵、こういう手の動かし方が根っからお好きなんです。
       この絵はこの話と関係ありません。


       “風立ちぬ”。 マンガとして、『モデルグラフィックス』(大日本絵画)に2009年4月号から
       2010年1月号まで連載されていて、アニメーション映画は2013年7月20日に公開されています。
       実在・堀越二郎さんをモデルに、半生を描くが、堀辰雄の小説『風立ちぬ』からの着想も盛り
       込まれているという。7月20日公開。2ヶ月後の9月、長編アニメ製作からの引退を発表して
       います。


       
       
       
       二郎は列車で、関東大震災に遭います。


       久しぶりの絵空間が素晴らしい。二郎が夢の中で大空を駆ける。その浮遊感。そうして、
       関東大震災・大地震が襲う。この絵とリズムも素晴らしい。誰だって、巻き込まれる展開であり、
       その旨さだろう。宮崎さんは東日本大震災(2011年3月11日)をどう意識されたのか。


       
       
       この景色は戦後ではなく、震災のあとです。


       
       
       
       


       飛行機などが好みのわたくしものめり込むわけですが、このあたりから違和感が始まったのかも
       知れません。なぜか。
       まず、“零戦”が自明のものがたりであるのに、それに触れられない。(これは宮崎さんの多分、
       もっともこだわった領域なのでありましょう)
       二郎たちは若い青年として描かれていますが、アニメではファンタジー慣れしている我々には
       このストーリーが徐々になにか乖離(かいり)していくものがあったんだと思う。(宮崎さんは
       「アニメーション映画は子どものためにつくるもの。大人のための映画はつくっちゃいけない」
       と主張しているのだそうです)
       このふたつで、わかりましたね。
       この作品は、宮崎さんの“そういう作品”だったんでしょう。
       それも最後の長編になりました。


       
       戦争で爆撃された東京です。この絵しかない。
       
       すべて、完全に破壊された零戦です。
       
       ラストのイメージつなぎです。




“風立ちぬ”宮崎駿監督長編引退作品、“ひこうき”の点検版です。 作品は次回で。   2.21.

2015-02-21 20:57:58 | Weblog

       飛行機に憧れる少年は、夢の中で飛行機製作者のカプローニに邂逅します。
       少年・二郎は飛行機の設計士を志すことを決めます。


       


       カプローニさんは実在の人物です。(名前の表記はそれぞれに従います)

    ジョヴァンニ・バッチスタ・ジャンニ・カプロニ(Giovanni Battista "Gianni" Caproni) 1886年7月3日 –
    1957年10月27日。イタリア・カプロニ社の創業者として知られる。航空機設計者、航空技術者、土木
    技術者、電気技術者。

       二郎とカプローニが出会ったとき、「Ca.4」という飛行機の主翼の上にいます。
       こんな飛行機でした。初飛行、1917年。(第一次世界大戦・1914~1918年)


       
       


       ドラマではちょっと先で登場する奇妙な飛行機があります。
       わたくし、宮崎ワールドの創造物と思っていましたが、実在しました。


       


       巨大な機体に9枚の主翼を付けた非常にユニークな遊覧機が登場しました。このトンデモナイ形
       の飛行機は、カプローニ社が製造したもので、「無尾翼飛行艇カプロニ Ca.60」と呼ばれます。
       この試作機は1921年3月4日、イタリアのマッジョーレ湖で乗客60人分に相当する重量を積載
       して試験飛行を行ない18メートルだけ浮かんだ後、墜落・沈没してしまいました。


       
       


       なんでしょう、これは。まったく初めてお会いしました。
       尾翼がたしかにありません。水上艇を飛ばしたいというところなのかな。

       わたくし、つぎのエピソードに感動しています。

       

       この牛車がいくつかに分解された試作機を運ぶ。名古屋市港区地区の航空機製作所から、
       岐阜県各務原飛行場まではこばれます。二十四時間を費やさねばならない。
       なぜ牛なのか。市外での道の悪さ・その極端な振動にもっとも少なく対応できたのが牛だった
       という。平安時代の貴族が牛車を使用したのも同じ理由だったそうである。
       吉村昭氏の『零式戦闘機』(新潮文庫)の冒頭の記述ではじめて知りました。
       わたくしには「牛車と零戦」が以来結びついていますね。


       二郎と本庄がドイツ研修で、この飛行機と出遭います。


       
       


    ユンカース G.38(Junkers G.38)。1929年に初飛行を行ったドイツの旅客機/輸送機。
    2機の試作機が製造され、第二次世界大戦以前の数年間ヨーロッパで民間輸送業務に携わった。
    なお、1930年代初期には、かつてより超重爆撃機を欲していた日本陸軍が、G.38の爆撃機型である
    K.51を九二式重爆撃機として採用する。


       帰国したふたりはそれぞれの任務に邁進していきます。
       本庄くんの最初の成果。

       
       この機がなにかは、わかりません。


       二郎が設計担当した二機種。

       

       七試艦上戦闘機。飛行試験中に垂直尾翼が折れて墜落する。失意。


       

       九試単座戦闘機試作一号。

       
       



       “風立ちぬ”で宮崎駿さんが取り上げた“ひこうき”は以上だと思われます。
       零戦は扱われていません。
       ラストのイメージつなぎで唯一表われます。


       
       


       


米国などと較べれば、日本の“格差”は小さいんだそうです。小さい小さい!! なんだって。    2015.2.20.

2015-02-20 11:23:24 | Weblog

       2011年の「ウォール街占拠運動」への影響。
       「われわれは99%だ」というスローガンが、なんか説得力がありましたね。 
       ピケティが取り上げた、所得上位層の所得が総所得に占める比率の推移をめぐる研究は、
       2011年のウォール街を占拠せよ運動に、大きな影響を与えたのだそうです。

       ようやく、トマ・ピケティ氏の『21世紀の資本』なるものの論旨がみえてきました。
      

              


    「ピケティ氏のマーケティングがうまい」といった批判的な声もありますが、
    これだけ大衆の心をとらえたのは、約200年分の膨大な各国税務データを分析し、
    格差への問題を提起したピケティ氏自身の真摯な努力があったからだと思います。 

       これは、鈴木寛氏の解説。


       
       


       『21世紀の資本』の論旨はざっとこんなところのようです。                  
    ● トマ・ピケティ パリ経済学校
    ● 日本を含め世界で富の所得が進み格差拡大と主張。
    ● 累進課税強化など制度・政策による格差是正を提唱。
    ● 一般人が経済問題の議論に加われるよう、「経済知識の民主化」が必要と説く。

       「r>g」 この公式みたいなものをみたことありますよね。


              
       


       伊藤元重氏によります。
 
    この本が世界的なベストセラーになる背景には、多くの国で格差問題が真剣に取り上げられている
    からだろう。ただ、ピケティの格差論は日本の現実からは少し遠いような気がする。
    彼の議論の基本は、成長が停滞すると、所得に対する資本の割合が増えていくということにある。
    そして資本が成長していっても、資本の伸びほどには資本の収益(利子)は下がらないので、
    社会全体として資本を持つ者の所得分配割合が高くなるという。そしてその資本の中で
    不動産の占める割合が結構大きい。
    日本では累進性の高い相続税があるため、何代にも渡って資産が特定の家族の手元に残る
    ということが起こりにくい。今後のことはわからないが、当面、ピケティの著書に書いてある
    ような資産格差は日本では考えにくい。
    [ピケティの議論から考える日本の公的債務削減のあるべき姿  伊藤元重  2015年2月17日] 


       
             



       引用でまとめてしまいましたが、わたくしの関心の度合いであります。





黒田 博樹・40歳  ことしのカープが愉しみだ。     2.18.

2015-02-18 12:53:00 | Weblog

       16日、広島市内のホテルでの入団記者会見で語った発言から。
       ヤンキースから8年ぶりの古巣への復帰である。

       
       「最後に帰るならカープと思っていた。そして、年齢的にも帰るなら
       今年しかないと思った」
       「自分の決断は本当に良かったのかと考えることもあった。
       ファンの声を聞き、これで良かったかなという気持ちになった」



       


       「(古巣復帰に)不安しかない。僕の野球人生は長くない。メジャーでも
       そうだったが、毎回その試合が最後、その一球が最後という気持ちで
       常にマウンドに上がっていきたい」
       「カープのユニホームを着て投げる方が、最後の一球になったとしても
       僕の中で後悔は少ない」
       「人と違う強みは、いつ壊れても、いつ辞めてもいいと思ってマウンドに
       上がっていること。復帰1戦目で肩がとんで投げられなくなる可能性は
       あるし、それでも後悔はしない」


    
       


       「(名門ヤンキースで)野球人として素晴らしい試合」を経験したが、
       「苦しかった。言葉がわからない中で戦い抜くのは大変。挑戦した以上は
       プレッシャーをかけてやっていた」



       あまりにもストレートな発言に驚きます。
       黒田 博樹投手、40歳。
       コワ持てな表情が、たくましさと強さを感じさせるけれども、
       ストレートな、真面目な性格が覗く。レトリックはない。

       メジャーに移籍したがる選手を数多くみてきましたが、
       引け際がどうにも感心できなかった。
       が、この人のこの“古巣への復帰”という退いた有様に好感を
       もつ。
       それにしても、イチローはどうなるのだろうか。
       ダルビッシュと、マーくんの活躍を見守りたいとは思うが。




“ 永遠の0 ” 第3夜・完結。     2.17.

2015-02-17 13:46:45 | Weblog

       ストーリーの核心で、この場面がある。


       


       手前の零戦が「二一型」だという。ふたりの搭乗員が新型で性能がいいんだと話す。
       ここで気がついた。二一型の機銃口と奥の零戦の機銃口が違っている。
       つぎの絵はストーリーとは無縁です。


       
       


       この第1夜・1回目で“零戦愛”が終わったと書いたが、わたくしの愛の中に
       その知識はありませんでした。愛は盲目!

       「二一型」とは

       
       真珠湾に向け赤城を発艦する零戦二一型

    零戦一一型系統 / 零戦二一型の生産数は三菱製が740機、昭和19年春まで生産された
    中島製(ライセンス生産)が2,821機であった。零戦二一型(A6M2b)とある。

    零戦五二型系統 / 三菱では1943年8月から生産が行われ、中島でも1943年12月から転換生産が行われている。
    武装強化型の甲・乙・丙を含めて終戦までに零戦各型でも最多となる約6,000機が生産され、
    レイテ沖海戦以降、特攻機としても使用された。
    零戦五二型(A6M5) 零戦五二型甲(A6M5a) 零戦五二型乙(A6M5b) 零戦五二型丙(A6M5c)
    零戦の総生産数は10,430機である。

       
       五二型(遊就館に展示されている零戦五二型)



       ストーリーに戻る。


       
       
       
       


       わたくし、このドラマにコメントはしない。


       
       
       
       ラバウル航空隊ブイン基地(1943年4月い号作戦時撮影)2枚
       ラバウル航空隊基地、後方の山が「ダブルブル火山」(手前は2式復座戦闘機「屠龍」と奥は「ゼロ戦」)





“永遠の0”第2夜  “特攻”が語られる、が。     2015.2.15.14:00

2015-02-15 14:16:19 | Weblog

       



       宮部久蔵は「家族のために生きて帰る」「特攻には“志願”しません」と
       言い続ける。その彼がなぜ特攻をおこなったのか、ストーリーはそこに
       集約されていきます。
       原作の著作では、しかし、“零戦”が主役であり、搭乗員は主役に沿って
       語られていくのですが、このテレビ版では、すべてが人間に焦点が当てら
       れている。第2夜は1夜に続き、3人の元搭乗員、石橋蓮司・山本圭・
       柄本明が “宮部久蔵”を、“特攻”を語ります。


       
       
       


       わたくしはドラマを見ているのであって、リアルなものを感じません。
       おそらく、70年間という時間が一番の原因でありましょうが、テレビの
       せいもあるし、フィクション性・作法の問題もありますね。


       
       


       この回は、“特攻”をテーマに絞っていて、“志願”という強制が大きく
       取り上げられていました。自爆テロも引き合いに出すなど、現在を意識
       しています。
       「熱望」と書いているのは山本圭さんが演じる搭乗員です。このとき、
       宮部久蔵は教官に任官しており、生徒に「可」をつけず、「不可」をつづけ
       ます。彼らを死なせたくない行為です。


       
       
       


       柄本明さんはドラマとして熱演です。これは褒め言葉になるのか。
       彼は、現在、暴力団の組長です。(山口組相当のイメージ)
       彼は当時、血気盛んな若者だったんでしょう。岡部久蔵に模擬空中戦を
       何度も頼みますが、受けつけられません。
       飛行中、岡部機に背後から射撃します。が、あっという間に背後をとられ
       終わります。
       「ゼロ戦 vs ゼロ戦」などと番組タイトルにある。
       原作にこのエピソードがあったか、記憶なしですね。


       本日・2月15日、第3夜・最終回。


       

       岡部久蔵、向井理です。
       
      




TV版「 永遠の0 ・ゼロ 」 は困ったものです。     2.12.

2015-02-12 16:30:56 | Weblog

       
       前回の掲載のつぎが「永遠の0」とはいかがなものか、とも考えました
       が、わたくしたちの・わたくしたちを取りまくテレビなどの“戦争イメージ”
       がどれほどのものであるか、などの格差(?)を知らしめるのかなと思い直し
       ました。



       この本「永遠の0」に、わたくしの“零戦愛”が終了させられました。
       それは良い・悪いではなく、今までの“零戦総括”がこの本でなされた
       ということです。


       


       著作者がつまらない発言でミソをつけて、この著書にも影響が及んで
       きた感があります。つまらないことです。
       しかし、本の映像化にはたいへん関心・興味がひとかたならずあります。
       映画はみていません。
       向井理(むかい おさむ 33歳)くんの零戦搭乗員、ていうのもそういう
       レベルで興味もありました。


       


    テレビ東京開局50年ドラマSP“永遠の0”第1夜
    「史上空前の大ヒット小説を完全ドラマ化!
    “必ず、生きて帰る”愛する妻と娘のために…誓った天才パイロットはなぜ自ら特攻隊へ?
    戦後70年、今明かされる真実の愛の物語!」
    向井理 多部未華子 桐谷健太 広末涼子 高畑淳子 伊東四郎

       
       3回連続です。好きなヒトは3回も愉しめます。
       が、かなり出来にはガッカリでありました。
       予算が乏しいのは致し方ありませんが、演出などがひどいものでした。


       
       
       


       上の絵は、ラバウル航空隊の基地です。まあしょうがない。
       向井くんはどうであったか。


       
       


       テレビは、人間ドラマを拡張していまして、それも青春ドラマに近く
       処理されてしまっています。
       ジャニーズの岡田准一(映画)くんよりはいいんじゃないかな。
       すいません。みていませんが。


       
       
       


       あの史実の世界につまらない世間話を付加するのはいかがなものか、
       なんていう声をどこかで聞きました、が。
       戦後70年。今は昔なんでしょうか。
       これは、当然つづきます。


       

“ 日本人 ” が変わったのか。 [ 日本人人質事件から ]     2015.2.11.

2015-02-11 16:26:01 | Weblog

       当ブログのテーマとは180度方向が異なりますが、
       この出来事の体験をまとめなければなりません。



       



       最悪の事態が進行し、体験しました。1月20日に始まった。
       オレンジ色の服を着たふたりの日本人がひざまづき、黒ずくめの男が
       なにやら話している。この日から、一週間、二週間、三週間と持続す
       る。死というものが身近に、リアルに存在する現実に、慄然としてし
       まう。


       遠い話しと思っていた。黒ずくめの男も「日本はイスラム国から
       8500キロ以上も離れたところにあるが、イスラム国に対する
       十字軍にすすんで参加した」という。
       それまでは他人事と思っていた。それは事実です。
       戦争当事国(?)との唐突な遭遇。その「冷酷と残虐」、「報復の
       連鎖」、「壊滅を目指す」、など、テロが現実になった、という
       ことになるのだが、ある高揚も感じていました。


       
       


       ISIL・イスラム国に罪を償わせるとの首相発言に欧米が注目し、
       日本は平和主義の国といわれたことにそうだったのか、と再認識
       もしてしまう。欧米はそう捉えていたのだ、と知る。日本人は、
       奇しくも世界デビューしたということになるのか。経済の大国と
       して、それなりの認められ方をしていた歴史を思うが、それには
       リアリティがなかったのだ。なにか、物足りなくあいまいに過ご
       していたのが、突然、現実に放り出されたということなのか。
       今ごろ、である。


       


       それにしても、なんのための過激性なのか。半世紀以上まえに人類は
       それを乗り越えたんだと思っていた。甘い、甘い、だろうか。
       ISILは、世界イスラム革命を推進し、カリフ帝国を建設するという
       戦略をもち、暴力やテロによって自らの政治体制を他者に押しつける
       全体主義思想だという(佐藤優氏による)。


       日本・日本人の立ち位置が変わってしまったのだろうか。
       現にヨルダンで活動されているNPOの方々には「日本人」である
       ことの意味が180度変わってしまったとおっしゃています。




       
       この地域には、これだけの日本人が駐在している。






23歳のアンジェリーナ・ジョリーを見たよ。“唇の存在感”は圧倒的 !!    2.06.

2015-02-06 14:58:35 | Weblog

       宮沢りえさんの次は、アンジェリーナ・ジョリーさんになりました。



       



       23歳と思われる“アンジェリーナ・ジョリー”さんです。
       初めての劇場公開作品の主演、デンゼル・ワシントンとの共演ですね。

    『ボーン・コレクター』(The Bone Collector )フィリップ・ノイス監督 1999年米。
    原作はジェフリー・ディーヴァーの同名小説。脊椎不随となったリンカーン(D・ワシントン)が
    安楽椅子探偵として相棒のアメリア(A・ジョリー)とぶつかりながら事件を解決していく。
    監督から共演者のテープ(TV映画『ジーア/悲劇のスーパーモデル』HBO製作・放送)を渡された
    デンゼル・ワシントンは彼女の演技力に「驚愕した。これほど力のある女優が今まで眠っていたなんて
    信じられない」と語ったという。

       かなり濃いめの映画だ。
       アンジーの周りでは、さほど語られていないようにみえるが。


       
       
       


       この女優さんの“にぎやかさ”(華麗さ、華やかさというより) “遂行力”
       “強さ” “限りない社会性” etc には驚かされる。
       あの『トゥームレイダー』が2000年というから、アンジーはこのころ
       トップグループに既に立っていたようだ。


       
       
       


       ちょっと華奢(きゃしゃ)にみえる23歳ですが、その“唇・くちびるの存在感”は
       一歩も引けをとらない。
       3回目というブラピとの結婚以後は安定しているのかな。。
       養子がたくさんいる。
       社会的な活動も多彩な実践がなされている。
       存在が主張そのものだ。アメリカ的だと思う。


       
       


       ラスト・カットは今と変わらないね。

       最近は、監督もしている。
       日本兵のアメリカ兵虐待が話題になっている「アンブロークン」が
       昨年12月に公開されている。
       オリンピック選手だったかの人の人生をたどったものだ。
       撮影監督の技量で助けられているね、なんていう悪口も聞いたよ。
       監督業に専念しようかな、などと発言もしているらしい。

       
       宮沢りえさんより2、3歳若いはず。
       りえさんも主張のタイプと思うが、アンジーにはたまげる。
       やっぱし、“唇・くちびる”ですね。