goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

戦国の城全史

2012年04月14日 | 城館雑記


歴史群像特別編集 『戦国の城全史』
 勃興期から完成期まで、城郭の発達史を読み解く!! / 歴史群像シリーズ

9月9日、歴史群像特別編集『戦国の城全史』を発売しました。
B5判/184ページ・オールカラー/定価1890円(5%税込)
雑誌「歴史群像」において鋭い分析と豊富なビジュアルで人気連載の「戦国の城」。
熱いご要望に応え、連載記事より抜粋して、戦国城郭の発達史を軸にした構成で集大成版が登場。
城マニア必携の1冊となること間違いなし。

◆掲載城郭
【勃興期の城】
 摂津芥川山城/武蔵深大寺城/近江観音寺城/山科本願寺/近江小谷城/武蔵腰越城/武蔵杉山城

【隆盛期の城】
 遠江二俣城/近江鎌刃城/近江宇佐山城/駿河田中城/信濃大島城/甲斐能見長塁/上総万喜城/越後荒砥城/越中松倉城/阿波東山城/上野名胡桃城

【完成期の城】
 下野多気山城/豊前長野城/上野岩櫃城/近江水口城/相模石垣山城/会津久川城/筑前鷹取城/安芸亀居城/越中高岡城
     (以上 Facebook から)
このMOOKが発行になったのは昨年9月のことであり、私が目にしたのは今年初めの頃であったように思う。
しかし、諸々の事情から即購入ということはなかった。その後、このMOOKが欲しくなり、近隣の書店に立ち寄るたびに探してみたが見当たらない。
発行から日が経っているので既に店頭から姿を消したのか、それとも当初から置いてなかった のかは不明である。
そんなことから最初に見た書店ならまだあるかもしれないと本日行ってみた。多分売れずにいたためか若干汚れ等があったが購入してきた。
なぜ購入する気になったかは、掲載城郭の中にすぐ近くの城跡があるものですから・・・    

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。