goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

建造物・伝統諸々をデザインしたマンホール蓋

2020年09月25日 | マンホール諸々
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
マンホール蓋のデザインは、町(市町村等)の紋章や町の花・木・鳥などを組み合わせたもの、或いはその単体のも
のが定番となっているようですが、中には分類しにくいものや、グループ化するだけの数がないものもあります。
そんな諸々を集めてみました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
  

◇ 東村山市(東京都)     撮影:2018.8.27    ◇ 尾島町(旧・群馬県新田郡 現・太田市) 撮影:2018.9.19
   下部に【市章】を入れた村山貯水池(多摩湖)の     尾島庁舎(旧町役場)とその上に尾島ねぶた
   取水塔をデザインしたもの。多摩湖自体は東大和     弘前藩初代藩主の津軽為信の飛び地がここに
   市に所在するが村山浄水場に送水される         あったことから弘前市と友好都市を締結


    

◇ 川越市(埼玉県)      撮影:2017.11.8    ◇ 八王子市(東京都)      撮影:2018.5.13  
   上部に【市章】と「小江戸川越」の札          車人形・演目「三番叟」
   川越市を象徴する「時の鐘」・「蔵造り」・       国指定の選択無形民俗文化財及び
   「川越まつりの山車」をデザイン            都指定の無形文化財


  

◇ 福井市(福井県)      撮影:2012.11.12   ◇ 小川町(埼玉県比企郡)    撮影:2013.3.15
   空襲や地震。水害から不死鳥のごとく復興した      お隣東秩父村と共に古くから継承されている細川
   ことから不死鳥(フェニックス)が福井市のシ      紙の伝統的な手漉き和紙の技術は国の重要無形文
   ンボルとなった                    化財に指定され、ユネスコ無形文化遺産にも登録
                              された


  

◇ 日野市(東京都)      撮影:2012.7.29    ◇ 美里町(埼玉県児玉郡)    撮影:2019.5.25
   市制40周年を記念して読み句つき45種類を製作      せせらぎでサワガニと戯れる子供
   小学校高学年の児童のデザインの内のひとつ


  

◇ 本庄市(埼玉県)      撮影:2016.1.21    ◇ 滑川町(埼玉県比企郡)    撮影:2017.10.30
   市街地北部を流れる元小山川に生息していた       町内の農業用ため池で発見されたミヤコタナゴ
   トゲウオ(ムサシトミヨ)をデザイン         (国指定天然記念物)と産卵貝マツカサガイ