
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団主催による巡回展
ほるたま展 「土の中から顔たした」
が、
2月16日(土)~2月19日(火)の4日間にわたり
ピオニウォーク東松山 1Fピオニコート (東松山市あずま町)
で開催されましたので見学に行ってきました。
この巡回展は、毎年テーマを決めて、県内の百貨店、ショッピングセンター、県立さきたま史跡の博物館など4か所程度を巡回
しているようで、今年度は第6部として、このピオニウォーク東松山での巡回展が追加(勝手な推理です)になったようです。
ピオニウォーク東松山は、単に大型ショッピングモールというだけでなく、「反町遺跡」の上に建っておりますので、考古とは
切っても切れない縁がある場所です。
※ほるたま=埼玉を掘る

左:図録 展示品の半数以上がが収録されています 右:チラシ

馬形埴輪 北島遺跡(熊谷市)

土偶 小林八束1遺跡(久喜市)

人面付深鉢形土器 赤城遺跡(鴻巣市)

左:土偶が削りとられた土器 原遺跡(伊奈町) 右:深鉢(人体文土器) 北塚屋遺跡(寄居町)
前:土器展開図

盾持人埴輪 塚の越遺跡(坂戸市)

注口土器 長竹遺跡(加須市)
数多くの展示品の中から数点を紹介しましたが、ここ「反町遺跡」の出土品の展示はありませんでした。
しかし、ほんの数点ですが、出土品が常設展示されている場所があります。同じ建物内ですが、巡回展示場(ピオ二コート)
とは反対の場所の通路沿いにあります。場所の説明は難しいので、興味ある方は探してみてください。

反町遺跡出土品常設展示コーナー

反町遺跡の説明文

反町遺跡航空写真 反町遺跡とある部分が現在のピオニウォーク東松山になっています

ピオニウォーク東松山を北西から

ピオニウォーク東松山の南側 この下に反町遺跡が眠っています
見学日:平成31年(2019)2月18日(月)