■ 国指定史跡 真壁城跡







本日2ヶ所目の城攻めは、茨城県桜川市(旧真壁町)にある『真壁城跡』。実は、本日の目的はここであったのですが、途中に「関城跡」があったもの
ですから、後になってしまいました。この『真壁城跡』も、国指定史跡となっておりますが、現在も復元工事中で、現場で工事作業に当たっていた方の
許可を得ての城攻めとなりました。真壁城の歴史等については省きますが、ここも、南北朝時代以前の城で、広大な規模を誇る平山城です。
城址公園として工事中のこともあり、案内板等はほとんどありませんので、素人の私には、どの郭が何郭かさえ分かりませんでした。
また、本丸跡が何処なのか分からず、帰宅後調べてみましたら、ある場所にあったようでした。下調べが不十分だったのが災いしたようです。
工事が終えたらまた行く必要がありそうです・・・今日の状態では、何か物足りませんでしたので。
散策日:2010年(平成22年)3月13日(土)







本日2ヶ所目の城攻めは、茨城県桜川市(旧真壁町)にある『真壁城跡』。実は、本日の目的はここであったのですが、途中に「関城跡」があったもの
ですから、後になってしまいました。この『真壁城跡』も、国指定史跡となっておりますが、現在も復元工事中で、現場で工事作業に当たっていた方の
許可を得ての城攻めとなりました。真壁城の歴史等については省きますが、ここも、南北朝時代以前の城で、広大な規模を誇る平山城です。
城址公園として工事中のこともあり、案内板等はほとんどありませんので、素人の私には、どの郭が何郭かさえ分かりませんでした。
また、本丸跡が何処なのか分からず、帰宅後調べてみましたら、ある場所にあったようでした。下調べが不十分だったのが災いしたようです。
工事が終えたらまた行く必要がありそうです・・・今日の状態では、何か物足りませんでしたので。
散策日:2010年(平成22年)3月13日(土)