
際交流協会が主催する≪外国人による日本語スピーチコンテスト≫が開催されました。今年は国際交流協会創立20周年と記念するべき行事で、はんのう日本語クラブからも参加する予定でしたが、仕事の関係で辞退になってしまってとても残念な事でした。夏休みに入ると駿河台大学の学生も帰ってしまうので今回は7名、(駿河台大学3名・入間国際交流協会1名・日本工学院八王子専門学校1名・飯能国際交流協会2名)の参加でした。国際交流協会の2名は飯能第一中学校に在学、来日して10か月、7か月なのに中国と日本の中学校生活の違いを上手にスピーチしました。毎年はんのう日本語クラブからも審査員のお役を承っています。今年は私が審査員の1人になり、とても緊張しましたが良い経験になりました。
