和ちゃんのgoodな日々

私の毎日の暮らし

あんよ

2022-03-26 12:19:50 | Weblog
   1歳の誕生日を迎えた孫、まだまだ伝い歩きも出来ないようです。4月から保育園に行くことが決まっており、靴を用意するようにと。
そこで《靴》をお誕生日のお祝いに・・・赤ちゃん用の可愛い《靴》を探しましたが、今は《スニーカー》が主流のようです。
              この可愛いあんよが、入るかな!       「あんよは お上手」
           

松本城・開智学校

2022-03-22 16:10:45 | 旅行
かねてから希望していた《松本城》へ、黒と白のコントラストが映える見事な景観をぜひ見せたいと・・・やっと実現しました。五重六階の木造天守の中で日本最古の国宝です。春休みなので入場は1時間待ちですが娘たちは入場し、何回か見学した私たちは喫茶で待ちました。

     


こちらもぜひ見せたい国宝《開智学校校舎》わが国最古の小学校、耐震工事のため休館中なので近くで見られなかったのがとても残念でしたが・・・外観が洋風の雰囲気、擬洋風建築で中央に八角等塔が見られます。遠くからの眺め、建築・建物の魅力を間近で見られないのは残念、無念です。私は青春時代と結婚後と2回見学していますがその時は校舎の中まで楽しみました。
        

       孫たちと旅行できないので良い記念、思い出深い旅になったかなと、また行きたいですね。
今回は上諏訪駅の有名な「足湯」、宿の近くの《片倉館》は素通りでしたが、《片倉館》も素敵な湯舟、見ごたがあるので、開智学校校舎が開館したらまた行ってみたいです。と言っても、なかなか( ^ω^)・・・です。

     

  

卒業旅行

2022-03-21 15:31:04 | 旅行
孫の「松本城」を見て温泉に入りたいと希望にそって、中学卒業祝いを兼ねてやっと(3・19~3・20)出かけました。
          《奈良井宿・上諏訪泊・松本城・開智学校》
岡谷駅を過ぎ、トンネルを抜けると雪国のような一面白い世界が・・・今年初めて雪景色を見ました。前日雪が3センチ積もったという奈良井は雪は消えていましたが、とても寒く土曜日にしても観光客は少なく寂しいです。私は友と夫と娘と3回来ていますが、中山道の宿場町・奈良井宿を孫にも見せたいと思い誘いました。タイムスリップした独特の町並みに魅かれたようです。いつも奈良井に行くと「相模屋」で昼食です。奥のお座敷で名物のおそばと五平餅(胡桃と胡麻)をいただき「日野百草本舗」を覗いてお百草をお土産にしました。

                          
           
                      
    
今年、長野県は六年(数えで七年)に一度の善光寺の御開帳と諏訪の御柱際で賑わっています。「浜の湯」の入口にも御柱際の注連縄が飾られています。コロナ禍で山から運び出す「山出し」はトレーラーでするそうですし、最大の見せ場の「木落とし」も行われないし、寂しいですが諏訪の人達の意気込みは感じられました。
 
  

建て替えられスマート現代風の和風旅館、中学生の頃父と母に連れられてきた思い出深い宿です。掘り炬燵の間、着替えの間もあるお部屋で広く、お料理も食事処で美味しく十分楽しみました。朝食はバイキング形式ですが、昔の雰囲気がある暖かいサービスでした。

                
             

1992年から2022年まで・・・

2022-03-18 15:50:23 | 日本語クラブ
1992年7月発足したボランティア団体「飯能日本語教室」は「はんのう日本語クラブ」と名称を変え活動してきましたが、今年度を以って約30年の歴史に幕を閉じました。

私は約25年間この活動に携わりたくさんの貴重な体験が出来ました。日本人、外国人という意識ではなく「人と人」の結びつき、多くの人達に支えられて活動が出来た事は本当に素晴らしく嬉しい事でした。寂しく残念な気持ちもありますが、年齢的にはもう十分です。

発足当時、市内に日本語教室が欲しいという要望が高まり、それに応えたいとたった2人で始めたそうです。ベビー連れの外国人たちも勉強できるようにシッター制度や教室形式の授業など、生徒を学習者(先生と生徒の関係ではない)と呼ぶ独特のスタイルできめ細かい活動が展開されました。日本語の勉強ばかりではなく学習者同士の心のより所となり、クリスマスパーティ・お茶会・料理教室・ハイキング、時には生け花やお習字の活動もありました。毎年修了式には、学習者の発表が楽しみでした。
各々が出来る事を提供するスタッフのボランティア活動が、こんなに長く続いた事は誇らしいと思います。

ここ数年コロナ禍やスタッフの勉強会などで十分な活動が出来ませんでしたが、今年5月から韓国・プエルトリコ・タイの3人の学習者が熱心に勉強しました。そして昨日(17日)修了式、最後の発表がありました。楽しかった活動に感謝して❣
                   

どら焼き

2022-03-16 16:16:45 | 和菓子
 日本語教室の授業で料理の勉強した時、洋菓子と和菓子が話題になりました。どら焼のレシピ(英語)を配って「上手にできたら来週持ってきます」と話したので、慌てて作ってみました。思ったより難しく3度目でやっと見栄えが良い《どら焼き》が完成しました。    
             
 
最近はユーチューブで簡単に一流人の料理が見られます。何と便利だと参考にして作った「リンゴの薄焼きタルト」。冷凍のパイシートと紅玉のリンゴで・・・まだまだ遠い道のりです。食べてくれる娘と孫も忙しく来ないので、張り合いがなく進歩しません。
              

アフタヌーンティー

2022-03-10 17:20:07 | プチ旅行
歌舞伎座のお食事処《花籠》でアフタヌーンティーを楽しみました。
ひな祭り・お花見に因んだ献立 お内裏様とお雛様のご飯、ウズラ卵の愛嬌のある表情には思わずニッコリ、五色海老のフリットのぼんぼりなど、かわいらしい雛飾りです。
さくらと杏仁ゼリー、さくら風味のババロア、今月の演目お菓子、イチゴのミニクロワッサンなど、いつも誘い合える友に感謝していただきました。   

        

                 

歌舞伎座へ

2022-03-08 15:18:12 | プチ旅行
            コロナ禍で控えめに過ごしている日々、シネマ歌舞伎を楽しんでいますが、
    《心躍る3月 華やかな歌舞伎の舞台鑑賞と季節感あふれるメニューのアフターヌーンティセットをお楽しみに》
の企画を知り申し込みました。三月の歌舞伎、第一部 「新・三国志」の鑑賞。中国の歴史に疎い私は三国が魏‣呉・蜀ぐらいの知識しかありませんが、三代目市川猿之助が創設した宙乗り・スーパー歌舞伎がどんなものなのかという好奇心から出かけてみました。
1800年前の中国、関羽、市川猿之助・劉備、市川笑也・張飛、市川中車が演じる勇士たちの姿、壮大なスケールの舞台が繰り広げられます。中国が舞台、従来の歌舞伎のイメージとはかけ離れた展開にストーリーを必死に追いました。豪かな衣装、科白も現代語、スピーディな動きが魅力なのでしょう。さすがに宙乗りは拍手喝采でした。

             

      

桃の節句

2022-03-03 16:45:58 | Weblog
              


        
私の母と誕生日も干支も同じ昨年3月2日に誕生した孫、それはそれは大変な思いでこの世に誕生したので《お宝さん》です。どの家でも子どもは《お宝》ですが、特別な思いでこの一年の成長を見つめてきました。そして初節句を迎えました。
コロナ禍の中、生後5日目に我が家に来た時の印象・・・こんなにちぃっちゃくて、グニャグニャして、やわらかくて・・・泣いてばかりの赤ちゃん👶が一歩一歩成長していく姿が見られた嬉しい一年でした。とても幸せです。健やかな成長を願って‼