和ちゃんのgoodな日々

私の毎日の暮らし

4月も終わり・・・

2015-04-30 10:42:12 | お菓子
桜の花と共に入学、入社の行事も終わり、新年度が始まって早1ヶ月。最近はお天気も安定し、過ごしやすくなって来たのでホッとしている。今月の終わりに、特別な事もないので身の回りの生活を投稿しておこう。



≪シャクヤク≫

ハナミズキの花も散り、寂しい庭にシャクヤクの花が今を盛りに咲いている。短く剪定したのでどうかなと思っていたら、蕾が7つもつき一斉に咲き出しので嬉しい。優しいピンク色に気持ちが和らぐ。







≪レモンケーキ≫
先月、今月は折り折りの機会にケーキをたくさん焼いた。車に乗せていただいたお礼に、お世話になった方へのお礼に、私のケーキを楽しみにしてくれる人達に、そして私のおやつにと。ある料理研究家が得意とするお菓子が3つあれば十分と言っていたが、私はもっぱら≪パウンドケーキ≫だ。フルーツミックスやオレンジピュールを入れたり、バナナを入れたり・・・色々な味が楽しめる。ここ何回か、レモン汁とレモンの皮を入れたシンプルな≪レモンケーキ≫を楽しんでいる。レモンの香りとさわやかな風味が美味しい。

日々雑感・・・11

2015-04-27 14:45:58 | Weblog
                                     
テレビが無くなってから1ヶ月が過ぎようとしている。長い習慣で未だ新聞のテレビ欄に目がいくが、寂しい感じはなく静かな毎日である。リアルタイムではないがラジオ、新聞で世の中の動きは十分伝わる。日中は色々動き回り自然と時間が過ぎるが、晩ご飯が終わってからの時間が長くこの時間をいかに使うか贅沢に悩んでいる。今は宮尾登美子さんの作品・・・櫂・春燈・朱夏・伝淀川を読み終わりどっぷりと宮尾ワールドに浸っている。

昨日(26日)の新聞から今年もまたゴールデンウイークに向かって≪チャレクロ≫が始まった。日頃、クロスワードやパズルが頭の体操になるので割と挑戦しているが、夫はナンプレ・数独だ。数年前に買ってしばらく放ってあったがテレビが無くなってから良く挑戦していると思ったら、252問全部達成したようで、ギブアップしなかったのにである。
私も負けずに早速≪チャレクロ≫巨大クロスワード(25×25)挑戦したら、割と簡単で余り苦労せず19文字の答えが出た。それにしても、いつもながらこの問題をつくる人の頭の中はである。

フィリピン料理を・・・

2015-04-24 15:01:27 | 日本語クラブ
4月9日に、はんのう日本語クラブの総会が終わって今年度の活動が開始された。予算に慰労会があり毎年食事会をしているがいつもただ食べるだけの会で終わってしまうのはと思っていたら、折角だからまた外国料理を教えてもらいたいと提案があり、早速フィリピン料理講習会となった。学習者のNさん、卒業者のYさん、Wさんが先生で、3品の料理≪アチャラー・パクシオン・アロスカルト≫を教えてもらい皆手際よく料理し会食になった。

                                 


アチャラー・・・フィリッピンのなますのようなもので大根・人参・パプリカ(赤・黄)を千切りにしてお酢で味付たもの、カラフルな色合い、酸っぱさが特徴。やはり暑い国の料理かな。




アロスカルト・・・フィリピンのおじやのようなもので、もち米と白米を同量で炊いてから、ニンニクと醤油で炒めたチキンと玉ねぎを入れてとろりとするまで煮る。これはと凄く評判が良かったお料理。私でもお代わりしたぐらい美味しかった!




パクシオン・・・さば・茄子・ゴーヤにしょうがとにんにくを入れ、水・お酢・めんつゆで煮込む。茄子、ゴーヤ、魚の煮込みも苦手の私にはちょっと・・・。





スタッフの実家で採れたというとても柔らかいたけのこ、たけのこご飯とたけのこの煮物をどっさりと、私は初物なので美味しくご馳走になった。スタッフは皆、主婦なので料理をすると教室では分からない其々の家庭の姿・・・皆さんまめで手際が良い・・が見えて面白い。食べ物の好き嫌いがある私は改めて我が家の食生活は貧しいと実感した。でも娘は管理栄養士の道に進んだのでとしようか。

しばしば話題に・・・

2015-04-11 10:06:55 | 青春18きっぷ
                      
春休みの駆け足旅は早くも1週間が過ぎましたが、印象に残った今回の野沢温泉を思い出しては夫といろいろ話題にしているのでもう少し書き残しておこうと思いました。世界と日本のスキー史を伝える≪日本スキー博物館≫、おぼろ月夜・故郷などの作詞者高野辰之の資料が展示されている≪おぼろ月夜の館≫へも行ってみたかったが・・・次の機会に取っておきましょう。趣のある、こじんまりした旅館や民宿、共同浴場が並ぶ温泉街は、しっとりとしていて懐かしい感じがします。宿は 常盤屋旅館 創業370年の老舗旅館で、無駄なものがなくて、お料理もお風呂もそしておもてなしもとても良かったので久し振りに《旅館》に泊まった満足感がありました。  
  

山深い温泉宿なので山菜が多いかと心配していましたが、綺麗で繊細で洒落たお料理で、こんなに美味しくいっぱい食べたのは初めてというぐらい満足でした。
           

                        

でもこれには落ちが・・・朝食も美味しくいただきましたが、調子にのって食べ過ぎたんですね。お腹の具合が悪くなり、駅で、電車の中でやや冷や汗・・十日町駅で夫が薬を買いに走ってくれて感謝、感謝でした。そして一言・・・今後、齢を考えて食べるように・・・。よーく分かりました。反省です。自分に

各駅列車の魅力

2015-04-06 14:53:31 | 青春18きっぷ
4月3日(金) 
往路 東飯能発7:42 高尾発8:46 小淵沢発11:37 松本発13:28 長野発15:03 飯山着15:52 ・・・八高線・中央線(中央東線)・篠ノ井線・飯山線…延々と乗り継いで行きます。
接続がなかなか良くて待ち時間が少ないのは嬉しいですが、最近はボックス席の電車が少ないので電車の中で駅弁を広げられないのが寂しいです。ボックス席で食べたり、飲んだり、車窓の景色をゆっくり眺めたり、それが鈍行列車?の楽しみですが,今回は松本駅の待合室でコンビニのおにぎりにありつけたと珍道中でした。そして長野からの飯山線(しなの鉄道で豊野まで、豊野から飯山線)でやっと≪旅≫となりました。
以前(2010年・2011年)バス旅行で行った日本3大車窓の姨捨駅を篠ノ井線に乗って通過し、スイッチバックを体験したいのと少し遠く、豪雪地帯を走る飯山線に乗る機会もなかなかなさそうなので一度は乗ってみたい気持ちでこのコースとなりました。

          



北陸新幹線、飯山駅が新しくなり駅前はまだまだ工事中です。野沢温泉へはここから新しいバス路線野沢ライナーに乗ります。往路は時間の関係でローカルバスに乗りましたが、復路は野沢温泉(9:45)発のバスで・・・欧米系の家族連れの外国人が次々と乗車してきて、日本人はほんの一握りなのでびっくりです。これも新幹線の影響なのでしょうかね。






4月4日(土)
復路 飯山発11:02 十日町発13:31 越後川口発14:12 水上発15:53 高崎、高麗川、東飯能着19:06・・・飯山線、上越線、八高線で無事帰宅しました。
今日は越後川口まで飯山線、全線乗車するのを楽しみにして、乗り込みました。戸狩野沢温泉駅で1両に切り離され、川幅が広く雪解けで濁って迫力ある信濃川に沿って走ります。沿線の山々,畑もまだまだ一面雪、雪です。7m85㎝という日本最高積雪記録(昭和20・2・12)の森宮森林駅の標柱は今日も半分ほど雪に埋もれていました。そして天気予報(雪の積雪量)で良く聞かれる津南地方、津南駅を通過、豪雪地帯と言われるこの辺の人達の暮らしは想像できませんが、しっかりと雪国の生活があるのですね。今日は快晴、素晴らしいお天気で光り輝く雪景色を満喫しました。
日本最高積雪記録の森宮森林駅を初めて知ったり、上越線の浦佐駅では田中角栄の銅像(後姿)も見たり・・・ローカル線、鈍行列車の面白さを体験しました。
まだまだ元気でいられそう! この次は・・・またまた遠い、不便な≪只見線≫に乗ろうかという話で盛り上がりました。

野沢温泉へ

2015-04-05 11:50:29 | 青春18きっぷ
3月14日に金沢まで2時間22分で行ける北陸新幹線が開業し、賑わっている世の中に目もくれず、またまた私達は春休みの青春18きっぷでのんびり旅に出発です。今回は飯山線に乗ってスキーと野沢菜、鳩車のふるさと≪野沢温泉≫へ出かけました。歌い続けられている≪故郷 朧月夜 春が来た 春の小川 もみじ≫など懐かしい唱歌の原風景が見られる自然と古くから守られた温泉、共同浴場、そして湯宿が立ち並ぶ温泉街は静かで優しい街です。4月3日~4日 一泊の急ぎ足ですが、思いのほかゆったりと時間が過ぎました。
        
温泉街に村の人たちの共有財産、湯仲間という制度で守られてきた共同浴場が13点在していますが、宿に近い大湯・麻釜の湯・河原湯を覗いてみました。そして宿の隣にある沢温泉のシンボル大湯に朝ごはん前に入ってみました。共同浴場の中で一番熱いとは聞いていましたが・・・ぬる湯とあつ湯に分かれていて・・・私にはぬる湯でも熱いんですが・・・私より少し年上の浸かっている地元の人が絶対あつ湯に入ったら痛いところはなくなりますよ、お入りなさいと勧めるもので・・・それではと、肩まで浸かってと教えられたり、長野オリンピックから浴場も鍵をかけるようになってしまったとか(5時から23時まで)、短い時間でしたが面白い体験でした。



90度の熱湯が沸く麻釜(おがま)で地元の人が野菜をゆでたり、温泉卵をゆでたりと生活の場になっている処、朝早かったので管理している人しか見られませんでした。全部で5つの釜があって温度に合わせて使い分けるらしい、ここでしか見られない珍しい空間でした。






         


束の間のお花見

2015-04-02 17:47:55 | Weblog
この季節を兼ねて市内の桜見物をしているが、今年は桜が咲き始めたな~と思っているうちに満開になってしまいました。あわてて中央公園の桜を見に出かけ、アトム像の濃い枝垂れ桜、市立図書館前の淡い枝垂れ桜を楽しみました。ソメイヨシノの桜より、しなやかで優雅な姿が魅力です。近い処でも美しい桜が見られです。