IDEHA Blog

テレマーク&マウンテンガイドIDEHA

Feetures

2014年03月14日 20時35分13秒 | 山関連道具


アメリカのノースキャロライナに拠点を持つランニングソックスメーカー「Feetures」

FeeturesのPF Sleeveはツアーなどで疲れた足底の疲れを取ってくれる優れもの。

「足底筋を中心に6箇所のコンプレッションを変え、拇指球下部(中足骨アーチ)から足首までをサポートします。アーチを上げ血流を活発にすることで足底筋の疲れ、リカバリー、足全体の疲れなどに対応します。」

という事で最近試していますが、足のむくみが取れて足がすっきりします。

ツアー終了後に直ぐ装着した方が効果があるようですね。

もちろんお風呂上りにも装着すると気持ちいいですよ!

興味がありましたら覗いて見てください→Feetures


ホワイトデー

2014年03月12日 21時00分21秒 | 山形の美味しいもの


明後日はホワイトデー。

何を送ろうか迷っていませんか?

私がお薦めするのは、メトロポリタン山形のガトーモワルショコラ。

濃厚なチョコケーキは大人の甘さでとっ~ても美味しい!

このケーキ本日発売されたばかりで限定100個のレアもの。

実はこのケーキの試作から私も係っていて、パッケージを私が担当した。

試食で味わったらあまりの美味しさに2度おかわりしたほど。

山形限定ですが、山形にお住いの方奥様・彼女にいかがでしょうか。



ちなみにこのだだちゃ豆のパウンドケーキもほんと美味しくてお薦めです。

このパッケージも私がデザインから起こしたんですよ。

山形のお土産にピッタリです。





子供とスキー

2014年03月09日 14時34分54秒 | テレマーク


本日はツアーはお休み。

子供とお友達とジャングルジャングルへ。

快晴の中リフト降り場からの眺めは素晴らしい!!

小学生以下リフト券が無料も素晴らしい!!

コースもロングで綺麗なピステバーンも素晴らしい!!

やっぱりリフトを並ぶほど人が集まるわけですね。

子供たちと最高のゲレンデ滑りを楽しませて頂きました。

でも私にはローカルチックな湯殿山がやっぱり似合っていますね。

※ 高谷さんいつもありがとうございます!!


SCOTT エクスカーション

2014年03月08日 20時10分23秒 | テレマーク


これから春のシーズンで登場機会が多くなるSCOTTのエクスカーション。

ご存知の方も多いだろうが、ガルモント社のスキーブーツとテレマークブーツが今季からSCOTT社に移行になった。

ただ仕様は変わっていないので、エクスカーションの適度な締め付け感の履き心地、テレマークポジションを取った時の自然な蛇腹の曲がり具合と押さえつけ感はそのまま。

先日のキリンカップや西蔵王ツアーそしてTAJの研修会などとっても活躍してくれる最高のブーツです。

さあこれから春の月山・鳥海で活躍してもらいますよ!!





再会

2014年03月06日 20時51分37秒 | テレマーク


テレマークの研修会で久しぶりにRASU-Tのスーさんと再会。

三人とも前日の懇親会で結構やっつけられての朝のワンショット。

いい歳になってもこうしてバカできる友がいるのは幸せなこと。

スーさん、研ちゃんこれからも腰が曲がるまで滑り続けるべ!



西蔵王エリアライトバックカントリーツアー

2014年03月04日 21時47分48秒 | バックカントリーツアー


随分とアップが遅れてしまいました。

2日日曜日は西蔵王エリアライトバックカントリーツアー。

小雪が舞い薄らと霞が掛かり幻想的な雰囲気。

前日融けた雪が固まり一本目はカリカリバーン。

しかし滑りを重ねていく度に条件は良くなってきた。

メローなバーンを楽しむO柳さん。



そして昨日のスノーハイクでポジションを確立した感があるI原さん。

滑りがガラリと変わり見ていて安心できる滑りになった。

ホームページのトップも飾りこれからが楽しみですね!



風景に溶け込む滑りの○ちゃん。

高いポジションで楽な滑りでしたね。



IDEHAツアーに2回目の参加となるI松さん。

大分IDEHAのツアーにも慣れて、滑りにも余裕が出てきた。



そして今回初参加のT梨さん。

すっかりIDEHAの雰囲気に溶け込み、また愉快な仲間が増えたようで嬉しいですね。

春用のスキーも奥様から了解得たようですよ。



参加者の体力・技術を確認しながら登り返しの本数を決めていくが、今回のツアーは6本。

もはや初心者ツアーの域ではない。

でもこれだけシールの貼りかえしをしていると、初心者の方も最後の方にはスムーズに皆と同じスピードで出来るようになる。

こうしてIDEHAのツアーはお客様(仲間)と共に成長していくんです。



K林さんの軽快な滑り。

K林さんの滑りと板がマッチしていているような感じがしますね。

滑りも見る度に良くなっている。



テレマークを始めて3か月のK本君。

ここまで滑れるようになるんだからスゴイよね。

これでアルペン・ボード・テレマークでのツアー参加を果たした。

でもここからテレマークは奥深くなるよK本君。

さあ春はどのマテリアルで参加してくるのかな?



参加者の皆さんツアーお疲れ様でした!

今回のツアーも皆さんの元気と笑顔を沢山頂きました。

本当にありがとうございます!

これから少しづつ春のツアーに移行していきますが、また月山・鳥海でお会いしましょう。







スノーハイク指導者養成講習会

2014年03月03日 21時57分37秒 | Weblog


スノーハイク指導者養成講習会を蔵王温泉エリアにて開催いたしました。

ブルーモリスさんとの共同開催で6名の参加者が集い、スノーハイクの魅力そして可能性を体験して頂きました。

同じガイド協会の新田さんの協力を得て、蔵王マウンテンロッジにて座学を30分ほど行い、その後スノーハイクの調整法、歩き方、滑り方を一通りレクチャーして、いざショートツアーに出発!

こうして森のなかを歩くだけでも十分気持ちが良い。



こうしてゆっくりと歩くと普段は見落としているものに気づくのだろう。

エゾリスが軽快に走り時々立ち止まりながらクヌギの木を登って行く。

ウサギの繁殖期に見られるオレンジ色のおしっこ。



こちらもウサギが食べた木の皮。

周りにはウサギのフンが散らばっておりました。



そしてカモシカも。

ちょっと分かりづらいかな~。



そのカモシカがしたであろうカモシカの溜めフン。

カモシカは決められたところにフンをする習性があるんですよ。

私が住んでいた西蔵王の家の周りにもカモシカの溜めフンが沢山見られました。

興味深そうに触って確認するI原さん。



これも久しぶりに見た「うすたびが」の繭。

「うすたびが」は「ヤママユガ」科に属し、この綺麗な緑色の繭が特徴。

この一帯で3つの繭が確認できました。

午前中はIDEHAツアーらしかなるネイチャー要素の多いとても穏やかなツアーでした。。。が。。。



午後になると皆さんの?滑りたい欲望が抑えきれず。。。

スノーハイクで問題なのは、ちょっとした緩斜面での滑り。

初めての方にとって歩く・登るはそれほど難しくないが、やはり滑りは慣れていないと恐怖ですよね。

一般の方を対象にツアーとなれば、もちろん急斜面には入れません。

障害物のない丘陵地帯の緩斜面が滑るには望ましい。

そうすれば障害物にぶつかることなく転んでも楽しい!



竜山ゲレンデのトップまでのんびりと楽しみながら上がりましたよ。

後ろに見えるのはうわの台ゲレンデと地蔵岳。



そして最後はマウンテンロッジに向かっての滑り。

スノーハイクには向かない斜度ですが、これぐらいの滑りもこのスノーハイクで楽しめるのも事実。

歩くために開発されたスノーハイクですが、これで滑るのが本当に楽しい!

特にテレマークをされる方には、しっかりしたポジションに乗れないと操作できないため、必然的に皆さんベストなポジションで乗れているんですね。

普通の板では乗れていないのになぜこのスノーハイクで出来るかと言うと、スノーハイクの裏にはシールが装着されていて、実はそれほどスピードが出ないんです。(でも体感はスピード感十分)

その分体が遅れることなく良いポジションに乗れているようです。

それで大きく滑りが開花したのがI原さん。

次の日の西蔵王のツアーでは目覚ましい上達を遂げました。



もちろんアルペンスタイルでも楽しめる。

快調にターンを刻むF見さん。



O橋さんも着実に滑りの実力が上がってきている。



そして今回このスノーハイクを1番満喫したであろう岩手のO友ガイド。

とにかく歩く・滑るでスノーハイクの可能性を理解して頂いたようです。

滑りも良い滑りでしたよ!



そしてスノーハイクのスペシャリスト210スペシャル。

高いポジションからの滑りはもうスノーハイクの域を超えている。

普段の滑りでも美しさに磨きが掛かってきた。



最後は蔵王マウンテンロッジ前で記念撮影。

皆さんとってもメローな?講習会大変お疲れ様でした。

是非各地でこのスノーハイクの可能性をお伝え頂ければと思います。

またこのメンバーで滑りたいですね。

来年度も予定していますのでまたメローな?講習会でお会いしましょう!

快く会場をお貸し頂いた蔵王マウンテンロッジの新田さん本当にありがとうございました。