山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

新緑の山岳林道

2022-05-12 18:36:18 | Weblog

新緑の山岳林道

朝、ふと気が付く。そうだ免許の更新だ。

急遽出かける。センターの駐車場は車がいっぱい。エエッ こんなに多いのだ。

受付をして順番に進んでいく。人が多い割にはスムーズに進んでいく。

すでに高齢者講習が終わっているので びっくりするほどスンナリと免許更新が終わる。

時間に余裕が出てきたが、特に山用の支度はしていないし、カメラも持っていない。

北の方の林道ドライブでも・・ちょっと端境期であまり獲物は期待できない。

でも景色だけでなく めぼしいものの出具合、偵察も兼ねて。

林道から伐採地越しに、遠く八ヶ岳(写真はスマホで)

 

ピンクのツツジ

 

ゼンマイが沢山。

 

カラマツの林

 

・・スミレ

 

こちらはカラマツの林越しに金峰山、瑞牆山。

 

カラマツの深緑がきれい。

 

エッ  こんな時期なのに立派なコゴミ。

 

これはアマドコロ。

 

林の奥には開いたコゴミの群落。

 

これは三つ葉 群生しています。

 

短時間ですが、やっぱりそれなりに収穫がありました。

 


山師入門 2?

2022-05-11 16:45:55 | Weblog

今日は最初、わらび採りの予定だったが・・前回とは逆で水晶探索に変更。


ワラビは少し遅めだったがまだ良いのもある。

 

あまりたくさん採っても処理に困る。でもまだ時間はたっぷりある。  水晶はどうだろうかと急遽変更。

山を越えて・・・目的地近くの沢筋に  白い石英、大小目立ちます。誰かが掘った跡か?水晶はない。

 

露頭?らしきところも見てみましたが・・・・

 

こんな所にあるのだろうか?


 
特に道具も持っていないので、棒切れを拾って  斜面を掘ってみる。

 

それでも石英が出てきましたがあまり水晶と言うほどでもない。磨けばよいのだろうか??

 

一攫千金?! アッハハッ 無理でしょう。なんだか徒労感が強い。  やっぱり食べられるもののほうが良いのか?

帰りは 少し早いがイケマでもと 

 

少し早めでしたが  夕食分には十分間に合いそうでした。

 


モミジガサ 5

2022-05-08 19:58:45 | 山菜採り

今日は下り坂の天気予報

所用をこなさなければならないが・・朝のうちにモミジガサ採り。

悪路を行く、新しい轍が一本?単車か?

まー慌てることはない。イッパイあるのだから。

しかし目当ての所近くにやっぱりバイクが留めてある。

支度をして山道に入り沢のほうを見下ろすと、人影?
 
よく見ると竿を出している。近くまで行って話をすると「ヤマメ釣りだ」と?

こんな沢にもいるのかな?小さいのが釣れたと。地元の人の話だと8寸ぐらいのが釣れるという話らしい。

へー「こちらは 山菜取り、モミジガサ「と言うが。よく知らないようだ。

「少し独特の味がして、ふつうは茹でておひたしだが、生でも食べられますよ」 と言うと

本当に生で口に入れた。「ウンまずまずですね。帰ったらおじさんに話してみよう」と言ってもう引き上げていった。


イッパイありますから後の処理のことも考え大きめのを適当に採取して引き上げる。

これで連休も終わり。明日からはあまり天気は良くなさそう。ひょっとして梅雨?

 


山師入門?

2022-05-06 20:06:54 | 山菜採り

今日は薄曇り。

ちょっと趣向を変えて鉱物探索でも・・

一応目をつけておいた山に入ります。ちょっと藪ですが、岩石らしいものはほとんど見当たらない??

 

握りこぶしくらいの石を見つけて、叩き割る。

なんだか光るもの?

何かの鉱石か?


いずれもマクロでかなり拡大しています。実物は2~3mmぐらい。目指すものはこんなのではない。

 

もっと探そうとするが当てもなく険しい所へ行くのも・・あまり気が向かず、もう引き返すか。

道を間違えたのか、沢筋を横切り小尾根を越えてとにかく下っていく。

なんと ワラビがいっぱい!

 

丁度良いのが沢山。


山師入門 変じて、急遽ワラビ採りです。いっぱい採れました。


ふと横の岩には岩茸が、別に危険な所でもない、取り放題だがそんなに美味しいものでもない、久しぶりだから少しだけ。


帰路、路傍の夫婦石仏。


やっぱり獲物の収穫。卑しさは変わりませんですね。

 


津金山地の山々

2022-05-04 20:32:49 | 登山

津金山地の山々

山梨県富士川の上流 釜無川から北に分かれた塩川の西側の山々

登った順に 斑山、雨竜山、比志の塒(トヤ)笠無、海岸寺山とぐるっと回ってきました。


まず海岸寺峠にに自転車をデポしておきます。

出発は須玉町東向きの多麻トンネル西出口から。トンネル上あたりの三角点の寄っていきます。

 

途中 シロヤシオですか?

 

斑山の手前の1090m方近くにある石の祠、斑山の烽火台跡とか?

 

長い急な登りのあと、斑山です1115m。ブリキのトタンの朽ちかけた小屋が気になるが?

 

その後下って車道 越道峠に出て反対側の尾根を登って雨竜山1224,9m

 

伐採地の横の急降下で林道比志海岸寺線へ。大尾根峠からまた反対側の尾根登り。

 

途中やや乾燥気味のキノコ?この時期 姿かたちはハルシメジだが、こんな唐松林に出るのかな?

 

その後は岩の多い、ちょっと怖い尾根登りのあと 1450mの比志の塒の西端にたどり着き

 

南西にある1453m4等三角点比志の塒までピストン。

 

戻って笠無のほうへ向かいます、途中にある岩稜帯の摩利支天  です。金峰山や瑞牆山が見えます。

 

次、みはらし展望岩のピークはトラバースして、笠無へこの辺りの最高峰で1476m三角点です。

 

ずーっと下って、1124,4m海岸寺山です。

 

すぐに海岸寺峠です。ここにデポしてあるチャリで多麻トンネル出口の車の所までくだります。

 

9時間ぐらいの長くアップダウンの多い山歩き、後半はもうヘトヘト。やっぱり体力低下は否めません。

ルート図はこちら


シドケ4 (モミジガサ)

2022-05-03 17:08:53 | 山菜採り

毎日爽やかな天気が続いています。

今日は明日の登山に控えてゆっくりしようと思ったのですが

好天に誘われ 昼過ぎて少し覗いてきました。


五月晴れですね。

 

南アルプスも 雪が随分と少なくなりました。

 

ハイッ シドケ  少し大きくなりましたか。

 

ツヤッ ツヤッ。

 

小沢のせせらぎ?

 

ニリンソウ

 

 

静かな時間です。


あたりには いっぱい生えているので 誰憚ることもなくのんびりと。

これならまた日を置いて来てもよさそう。当分 美味しい好物がいただけます。


山歩き?

2022-05-02 20:14:30 | Weblog

今日は爽やかな天気。山菜も登山もちょっと一休み?

ゆっくりと昼前ころから出かける。

新緑の中のぶらぶら歩き

色鮮やかな若葉の中を。

 

小沢の流れのそばを・・

 

モミジガサが目につきました。かなり小さいです。

 

落ち込みには小さな魚影も。

 

カラマツの芽吹きの中を登って・・


これといった獲物も特にありません。

 

こういう山の中を、誰もいない。適当に歩き 適当に登ったり下ったり 彷徨い歩き・・


こんな日もあります。(別に変になったわけではありません)


フォトストーリーへ

 

 


モミジガサ2

2022-05-01 14:19:07 | 山菜採り

地方によっては シドケとも(キノシタ)トウキチロウともいわれる。

独特のキド味、春菊の香り、シャキッとした歯ざわりがして 個性派の山菜の人気のトップとか。

 

今日は天気が悪くなる予想。朝のうちなら大丈夫だろうとちょっと出かける。

近道で悪路を行く。車止め近くの林の中に、  おそらく馬頭観音。

 

まずまずだが やや葉っぱは開いている。

 

まだ ツボミのようなものが残っているぐらいが良いのだが・・

 

この近くにはたくさん生えているが、あまり大きなものはない。

滝の近くの飛沫の当たるような斜面には大きいのがあるが。

 

たまたま軽トラのおじさんが来てやはりモミジガサ採りだと。

あまりモミジガサ採りの人には出会わないのだが  珍しい。

やはり小さいのばかりだと、あまり陽があたらないからだろう?と。でも木下に生えることが多いのだが?

ま いっぱい生えているので良さそうのを適当にとって雨の降らないうちに帰宅。


生でサラダに混ぜても良いのだが、塩少しで茹でておひたしです。やっぱりこれが手軽でしかも美味い。