山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

コゴミ採り4?

2022-04-13 17:12:35 | 山菜採り

今日も暑いが午後から下り坂、夕方は用事がある。10時ごろ出かける。

またコゴミ採りです。そんなにとってどうするのかって? 

 いろいろ調理を試してみます。なかなか美味しいのです。

残りは冷凍庫へ。
 

もう山桜の季節です

 

コゴミ   良いのが出ています。

 

 

 

 

小沢の反対側、日当たりの良い処ではこんなに伸びきっています

 

ハイ  わずかの時間に・これだけの収穫。

 

帰りの路傍には

 

山吹の花

 

イカリソウ

 

タンポポ

 

   まだまだ 数日後には・・ 次第に標高の高い所へ場所を変えていきます

 さらに モミジガサや、タラノメ そのうち イケマも。


千代田湖の桜とコゴミ

2022-04-10 18:10:29 | Weblog

初夏のような暑い陽気

コゴミも3日ほどおいたのでまた出かけてみる。

(デジカメを忘れたのでスマホの写真です)

まず千代田湖、ここの桜はは盆地よりいくらか遅れているが十分見れます。

何枚か・・どうぞ。

 

少し足を延ばしてい先日様子を見に行ったところへ。

 

丁度良いのが・たくさん出ていました。

 

コゴミは癖がないのが良いのか悪いのか?和えるもので決まってきます。

いつも手っ取り早いマヨネーズですが、クルミ和えにしてみました。


飯森山、大日岩、鷹見岩

2022-04-09 18:04:58 | 登山

金峰山には何度か登っているのですが、途中のこの三つは登っていませんでした。

今回はまとめて周回で登ってみようと計画しました。


まず瑞牆山荘からの富士見平への登り。

 

尾根に出て瑞牆山の展望所。

 

富士見平小屋。この辺りも雪はありません。

 

少しずつ雪が出てきました。右 金峰山方面、左尾根筋 飯盛山へ。

 

次第に雪が多くなり軽アイゼンをつけます。

 

何とか飯森山山頂。

 

そのまま通り過ぎて八丁平方向へ。雪はかなり深い。

 

膝上まで潜り込みます。駐車場の様子でワカンを置いてきたのが悔やまれる。

 

ツボ足でのラッセルには参りましたが、何とか八丁平への縦走路へ。

 

大日岩方面へ登って行きます。雪も結構深いが、厄介な所もあります。ここを跨ぐ?

 

両側が切れ落ちた細い尾根、ここに行くにも下りの急斜面。ロープも中途半端?

 

こんなガレ場も。

 

でも眺めは良い。

 

大日岩の先への縦走路がわかりません。なんだか上のほうへ追いやられて・・

恐る恐る登るが心配でロープを出そうとしたが、ザックを落としてしまい、回収してまた登り直し。

 

大日岩の上部へ。結構急な登り。

 

大日岩の上に出てしまいましたが、反対方向へは回れません。また同じ急斜面を降りる羽目に。

 

何とか本来の縦走路?らしい所を見つけ、やっと安心できる所に出ました。

 

大日小屋です。

 

次は鷹見岩、 最後に鎖場がありますが まず安全。 眺めはすこぶる良いです、八つをバックに。

 

 

こちらは瑞牆山

 

富士山も。

 

金峰山も。大日岩も見えます。

 

あとは下って、ようやく富士見平小屋。

 


飯森山から大日岩までは雪も深く大変でしたが何とか予定通り回ることができました。

久しぶりに雪の中での悪戦苦闘でした。

 

ルート図

 

 


我貴山神社

2022-04-08 17:59:07 | 登山

今日も天気は良いが、朝のうちに諸々の用事を済ませ

少し時間があるので、最近見つけた 我貴山でも。

金桜神社の末社の一つ我貴山神社へ、(ちなみに後の3つは白山神社、高根神社、天狗神社、

この四の各神社で祭りがおこなわれていたのですが、今は5月15日に合同末社祭がおこなわれているそうです)

 

金桜神の手前200メートルほどで左後斜上する坂道へ入ります。少しうねうねと進み。

舗装が終わるころに空き地に車を停めます。ここから南アルプスがよく見えます。

 

左から太刀岡山、曲岳、黒富士など。

 

右手奥には金峰山も、

 

今も伐採作業中のようですから右端の尾根筋?を進みます。

 

2,5万分の一地図には破線もあり昔の金桜神社への参詣道(江戸時代には九つあったとか)でもあったのか?

途中でこの道を外れ右のほうへ下って行きます。どうも間違ったようです。

深い谷を挟んで目指す我貴山?らしいものがみえます。やっぱりおかしい?

 

また伐採地まで登り直し

 

今度は間違えないように伐採地の上端から尾根筋を少し下るように右に進みます。

 

ミツバツツジが花開きそうです。

 

やや細めの尾根道を進みます。

 

右側は断崖の尾根道を進みます。

 

やや広めの尾根に石の造形物?御手水場だったのか?

 

さらに進むとまた石積、上部は崩れています。

 

反対側に回ると石の祠、背後は崖でちょっと心配。

 

下の方を見ると遠くに金桜神社の駐車場のような所が見えます。

 

ここを後にしてほぼ同じ道を(今度は間違えないように)戻ります。

伐採地に出ると 雪をかぶった富士山が少し見えていました。

 

伐採地はかなり広い。遠くに車が見えます。

 

2時間足らずの危険もない山歩きでしたが初めての所で新鮮でした。

甲府の北山にはいろんな遺構などがあり これらを探し訪ねるのも面白そうです。

 

ルート図はこちら。(行くときは迷っていますから帰りが正しいです)

 

 

 


初釣り?

2022-04-05 18:21:58 | 渓流釣り

せっかく暇?が多くなったが、岩魚釣りにもあまり乗り気になってこない?

でももう4月にもなったことだし‥と近くにでも。

以前は3月初めころからスノーシュー持参で出かけたのですが、

もう暖かくなっているからだろうとスノーシューは持参せず、チャリです。

しかも5時ころからとゆっくり出かける。ところがゲート近くから雪が多い。

ゲートの先は雪が深そうで、チャリは使えない。ツボ足では入渓点まで行くのも困難。

ここは諦め、(近くのダム湖の風景。)  別の所へ。

 

1時間半ほどかけて西の方へ。枝林道に入ったが早々に落石、少しどけたが大きいのは無理。

 

バックもままならないが、ようやく空き地に車を停め、歩いて行くこととする。

何でしょうか?道標のようです。

 

アップで右樫山、左金泉?

 

途中には廃屋も。

 

ここが本来のゲート。ここまで余分の歩き。

 

ここから本格的な歩き、日陰には雪が。

 

八ヶ岳がきれいに見えるところもあります。

 

1時間半ほどかかって、ようやく流れへの斜面下り。いやに良く滑ります??

 

小さな流れです。何気なく竿を出すといきなりアタリ、そんな気がなかったのでバラシ。

 

そのうちまずまずのが来ました。その後もポツンポツンと。

 

しかし足元は良く滑る?、水の中に入っても滑る?よく見るとウェーダーの底にはフェルトがありません!?

道理で。これでは雪の斜面もあるし 遡行が危険、ここも早々と諦めます、

 

林道に這い上がってしばらくすると、人の気配?山側の斜面にクライマー?二人。

 

こんな岩にも登攀用具がいくつも見えます。へー  こんな所でやるんだ。

 

結局 釣りも中途半端で、帰りにはまたもやコゴミ採り。

 

近くにはニリンソウが咲いていました。

 


なんだか中途半端な一日・・・  

 

 


コゴミ2

2022-04-03 07:07:23 | 山菜採り

天気はまずまず、いろいろと用事をこなす。

タイヤ交換もしたら 腰がまた痛くなってきた。


 でも、夕方、コゴミ採り。 二日 間があったがどうだろうか?

出ていました。

 

 

もうこんなに伸びきっているのも。やっぱりコゴミは 油断もスキもない。

 

それで これだけ採れました。


茹でて マヨネーズ和え。シャキシャキ感があって丁度よかった。

これからしばらくは山菜取りが忙しくなりそう