山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

初釣り?

2022-04-05 18:21:58 | 渓流釣り

せっかく暇?が多くなったが、岩魚釣りにもあまり乗り気になってこない?

でももう4月にもなったことだし‥と近くにでも。

以前は3月初めころからスノーシュー持参で出かけたのですが、

もう暖かくなっているからだろうとスノーシューは持参せず、チャリです。

しかも5時ころからとゆっくり出かける。ところがゲート近くから雪が多い。

ゲートの先は雪が深そうで、チャリは使えない。ツボ足では入渓点まで行くのも困難。

ここは諦め、(近くのダム湖の風景。)  別の所へ。

 

1時間半ほどかけて西の方へ。枝林道に入ったが早々に落石、少しどけたが大きいのは無理。

 

バックもままならないが、ようやく空き地に車を停め、歩いて行くこととする。

何でしょうか?道標のようです。

 

アップで右樫山、左金泉?

 

途中には廃屋も。

 

ここが本来のゲート。ここまで余分の歩き。

 

ここから本格的な歩き、日陰には雪が。

 

八ヶ岳がきれいに見えるところもあります。

 

1時間半ほどかかって、ようやく流れへの斜面下り。いやに良く滑ります??

 

小さな流れです。何気なく竿を出すといきなりアタリ、そんな気がなかったのでバラシ。

 

そのうちまずまずのが来ました。その後もポツンポツンと。

 

しかし足元は良く滑る?、水の中に入っても滑る?よく見るとウェーダーの底にはフェルトがありません!?

道理で。これでは雪の斜面もあるし 遡行が危険、ここも早々と諦めます、

 

林道に這い上がってしばらくすると、人の気配?山側の斜面にクライマー?二人。

 

こんな岩にも登攀用具がいくつも見えます。へー  こんな所でやるんだ。

 

結局 釣りも中途半端で、帰りにはまたもやコゴミ採り。

 

近くにはニリンソウが咲いていました。

 


なんだか中途半端な一日・・・  

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿