goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

地図読み山行

2016-12-03 19:45:49 | 登山
中央線 梁川駅近辺の藪山です。
最近立て続けに山の会例会に参加しています。

いつも一人で変な藪山ばかりいっているので 不思議がったり、心配される?かたもおられる様ですが・・・

なぜか?  年をいったから。罪滅ぼし的に、心を入れ替えて?その他・・

実は11月15日から狩猟解禁で 怖い からが大きな理由です。

そして地図読みです。山や谷と言うのは大まかにはわかるのですが、正式なコンパスの使い方が、いまひとつです。この際 というう訳です。

2万5千分の一地図 上の原 に磁北線もいれ 地図読みの本も持参してです。

梁川駅から鳥沢方面に線路沿いを歩き、登山口につきます。

落ち葉ですべりやすいb急なジグザグ道を登っていくと赤い鳥居が。



まず斧窪御前山です


すぐ近く 鉄塔の横に三角点があります


少し先に進み494m峰にもピストン。

その次は ヨソ木山です


鉄塔を三つ過ぎ細尾根などを越えていきますが、
広い尾根や紛らわしい派生おねで道を間違え戻ったりして境界尾根を進みます


大田峠へに出ました



この先も迷いやすく、実際間違ったりして地図を確認



寺山への取り付きに出て、急斜面を登ります



細い急斜面の終わりころには急に展望が良くなりますが、何処が何山か私には??




すぐに寺山〔網の上御前山)です。


この辺りにはこの・・・御前山がいくつもあります

地形図には少なくとも三つ、それ以外にもあるようです。

下山道は登りに比べで日もあたり緩やかで歩きやすい。


小さな、しかし古くからあるような小さな神社もあります。


この辺りにはまだきれいな紅葉も残っていました。



そしてすぐに梁川駅。



予定時間4時間でしたが大幅に超過。コンパスの使い方はほんのわずか向上したつもりです。











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。