市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

今年はスズメバチが少ない

2018-08-31 06:19:29 | 生きもの
 例年、ヤマウルシやタラの木の花が咲くと、スズメバチが群がっていたが、今年はまったく見られない。
 

 花は満開ではないが、咲き始めている。
 

 ヤマウルシにイチモンジセセリが。
 

 タラノキにヒメウラナミジャノメなどのシジミチョウが。
 
 

 ウシアブがめちゃめちゃ多い。ズボンの上や服の上に留まると、まったく分からない。チクッと噛まれて気が付くことがたびたびだ。でも、ヤマビルのように噛まれたあと全く痒くない。
 

 そういえば、今年は蚊がほとんどいない。

 異変が続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家山林道から久しぶりに富士山が

2018-08-30 15:36:43 | 
 8月27日、家山林道から久しぶりに富士山がくっきり。夏の間殆ど見えなかった。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千頭温泉

2018-08-27 06:35:36 | 
 先週、おっかさんが福島へ帰省したので、オラはホヲキノタ山へ1週間の長期滞在。そうなると途中風呂へ入らねばならないということで、毎度おなじみの千頭温泉へ。ここは時間帯がいいのかいつも独り占め。川根温泉とは大違い。気持ちえかった。

 そしていつものように千頭駅で土産を買う。ところが千頭駅は大賑わい。トーマスフェアとかで、一大観光地と相成っていた。遠くの特設駐車場から、暑い中てくてく。昆布とワサビの佃煮みたいなのを購入。これ美味しいのだ。それと手作りのナンバンを購入。これもいろんな料理に入れて美味しいのだに。

 一応トーマス君を見ようとしたが、どこからも見えない。四方八方塞がれている。道路側はわざわざ客車を並べてある。
 

 幕と客車のわずかな隙間からちょっとだけよという感じで。
 

 駅前は人だかり。トーマス君を見るには入場料が必要。
 

 こんなせこいことをやっていると、一時のブームで、長続きしないよ。
 来年は駐車料金も取りそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタンヅル

2018-08-26 07:00:02 | 野草
 センニンソウかなと思ったが、調べるとボタンヅルらしい。センニンソウと同様有毒とのこと。センニンソウは以前からいくつか自生していたが、ボタンヅルは初めて確認した。
 

 山荘前の隅に突如として白いユリの花が現れた。タカサゴユリかな? 何年も前に別の場所に咲いていたこともあったが、多分イノシシに根を掘られて全滅したが。なんでまた現れたのか不思議。10年ぐらい前に、斜面をユリの花で埋め尽くそうと思い、大量の種をばら蒔いたが、発芽したことはなかった。
 

 いろいろ不思議なことが起こるもんだ。

 毎年同じ場所に生え、邪魔臭いが、きれいな花を長い間咲かせるコアカソかな?
 

 これから秋の山野草が次々と現れる。これも楽しみだ。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジュケイが可愛い

2018-08-25 06:26:27 | 生きもの
 道端にじっとしているコジュケイがいた。車を下りて、近づくが動かない。1mぐらいまでのところで、よちよち茂みに消えて行った。かわいいねえ。猛暑やら、大雨やら、強風やらで、まいったか。
 
 

 8月21日早朝5時半ごろ、まだ薄暗い中で、山荘前の広場の隅っこの木が、ざわざわ不自然に動いている。一瞬、岩手県で遭遇したときの熊を思い出した。
 カメラの望遠で覗くと、ニホンカモシカが木の葉っぱを食べている。
 
 

 生き物たちも、いつもとちょっと違う行動が見られる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする