市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

豚の角煮

2024-02-06 14:27:30 | 

 年末に作ったチャーシューは正月にほぼ消費した。ので今年初のチャーシュー作り。国産もっちり豚バラブロックを2Kg 購入。今回は4分の1は厚めの小ブロックにして、3個のひもで縛ったブロックの隙間に突っ込んで、一緒に煮た。そして2時間ぐらいの早めに取り出し、フライパンで蜂蜜を塗って焼いてみた。これが絶妙に美味。バラ肉の脂身は一見残るが、煮ている間に油が抜けるはずなのだが、女房はこれが苦手、なので一人で食するのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はハーブティーに限る

2024-01-21 15:23:55 | 

 金曜日にコロナ7回目のワクチン接種。今回は熱も微熱程度で、ほとんど副反応が無かった。ちゃんと抗体ができるのか不安になる。昨年は7月に6回目を接種して、コロナに10月に夫婦そろって感染、幸い重症化は防げた。決して油断したわけではないが、ワクチンは絶対ではないのだ。

 冬はハーブティーが美味しい。この日はドクダミ、スギナ、ローズマリー、レモンバーム。ハーブティーで抵抗力の強い身体にするのだ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白花豆

2024-01-02 11:42:34 | 

 謹賀新年。

 今年もよろしくお願いいたします。

 

 暮に、激しい嘔吐と下痢に襲われ、3日間飲まず食わず、いっきに4kg  減量してしまった。年が明けて体調は3割回復、今はほぼ8割回復。体が軽くなってむしろ快調。

 昔、正月にはおふくろさんがいつも作ってくれた白花豆、正月はこれが無いと始まらない気がして、自分で作った。強火になり過ぎて少し焦がしてしまったが、まあまあ食べられる。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスニックラーメン

2023-07-22 14:08:56 | 

 真夏の昼飯は素麺か、冷やしラーメンか、冷やしうどんなどが多くなる。でも時々暖かいラーメンも食べたくなる。ラーメンも飽きてくるからいろいろ工夫している。本日はパクチーとアオシソをトッピング。たくさん入れると嫌味になるが少量だとエスニック風で新鮮味がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正麺とラ王

2023-02-19 10:08:20 | 

 オラの記憶が正しければ、袋めんで最初に画期的なまるで生めんとして登場したのは東洋水産の「マルちゃん正麺」。昔渓流釣りのおキャンプによく持って行った袋めん、当時、四角い乾麺が鍋に入らず、四角いなべを探した。マルちゃん正麺はオラの要望に応える如く丸い乾麺となった。小さいなべにピッタリ入る。そして麺が画期的に美味くなった。さらに、今までほとんどが茹で時間3分、ところが正麺シリーズは細い麺は3分、太い麺は4分などとこだわりを見せた。

 マルちゃん正麺より遅れて次に、日清食品の「日清ラ王」が登場、これまた麺が美味い。

 その後しばらくして、つけ麺が出たり、両者新商品を出して競い合っていた。色々食べ比べたが、正麺の味噌が美味しくてしばらくこればっかり食べていた時期が有った。

 ラ王はその後、全粒粉入り麺とかうたい文句にしたが、オラはこの麺はいただけないと正麺一本になった。

 そろそろ袋めんも飽きてきたなと思っていたところ、最近でた「日清極楽ラ王」とかいうのが出て、麺がラーメン屋さんのと思うほどうまい。今またオラは袋めんにはまりそうなのじゃわい。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする